全24件 (24件中 1-24件目)
1

まだまだ暑いけれど、デパ地下では栗のお菓子が目立つようになりました。京橋千疋屋にフルーツサンドを買いに行ったら…その日は販売日じゃなかったようで。栗のパフェが目立っていたので買っちゃった。正式にはモンブランパフェらしい。渋皮煮が乗ってるのが嬉しい。美味しかったけど、細長い容器のせいで最終的に生クリームの印象が強くなって終わる…ブログランキングに参加しています。曜日ごとの販売メニューが覚えられないわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。 ←11月のバナーです
2020年08月30日
コメント(10)

テレビで良くCMしているのを見た家族が「あれ涼しそうだから頼んでちょうだい」と。CMはいつ流れるかわからないのでネットで探してみると。テレビでは2個で4980円!!みたいな感じだけど、それって税抜き価格なわけで。込みだと5478円。更に2個だと重量も増えるわけで送料は1800円を超えていました。そのことを伝えると「別にいいよ」と言うので注文。因みに支払い方法は佐川さんに直接。カード払いも出来るけど家族は現金で、というので代引手数料も取られますね。あ、これUSBで繋ぐんだ…。ということで1個分は取り敢えずスマホの充電器で。本人が開けてたら「何のこっちゃ」だったかも。CMでは恐らくその辺は説明されてなかったと思うのですが、テレビショッピングって比較的高齢者が多そうなのでちょっと不親切だな、と思いました。お水を入れて使用。「こぼれる場合があるので持ち運びにはお気をつけください」とあるけど、場合、というよりほぼ持つ度にこぼれる…。LEDライトが綺麗ではあります。消すことも可能。色が変化して行きます。固定も可能。夜なら更にロマンチックかも。でも基本、昼間使う気がする。タイマーないし。風の当たる方から見るとこんな感じ。さて涼しさですが、扇風機よりは上かな。首振るわけではないので、もちろんこれだけで猛暑は凌げないけれど。ブログランキングに参加しています。自分では買わないなあ、と思ったわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2020年08月29日
コメント(12)

涼しそうだし、ユニクロ価格なので取り敢えず買ってみた初代エアリズムマスク、も悪くはなかったけれど。更にヴァージョンアップした第二弾。今回はわかり易いようにグレーにしました。メッシュ・フィルター・メッシュの3層構造。初代との違いは肌に当たる部分がメッシュ構造になっていること。前のより薄くなって息苦しさも軽減されました。この写真ではわかり辛いですけど、AIRismの文字の後にサイズが表記されています。これで判別し易くなりました。エアリズムマスクと言えば、週刊新潮の記事でその優秀さが。倍率違うので比べにくいけど、要は○を防げているかどうか、ですね。他の夏用マスク(右)はすかすか。布マスクの方が密着するので隙間から飛ぶ飛沫は少ないことを考えると、エアリズムマスクって最強?(新型はフィット感も向上)ブログランキングに参加しています。マスクの色は地味でいいと思うわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2020年08月29日
コメント(5)

8月いっぱいで新静岡セノバのポンパドウルが閉店とかで。セノバの前身「新静岡センター」時代からあって、静岡市民に親しまれて来たお店。これで静岡県内はゼロになってしまうみたい。ということで、これで最後かもしれない買い物。最近のパン屋さん、コロナ対策でみんな袋に入ってるから何か美味しさが伝わらないんだけど枝豆のパン、好きなの。ムトン。ピーナッツチョコとアーモンドスライス。凄く美味しいってわけでもないんだけど、なくなるとなると寂しい。斜め向かいのパティスリーがパンを焼き始めたのって、ポンパの閉店も影響したのかしら?ブログランキングに参加しています。淋しいと言いつつ、次のお店が楽しみなわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2020年08月27日
コメント(13)

伊豆から戻ったら、「川中島白桃」が届いてましたまだちょっと固かったので、一部はコンポートに。赤ワインしかなかったので、何か赤カブみたいになっちゃいましたがヨーグルトやアイスと。ブログランキングに参加しています。「ワインは飲む方がいい」と夫に言われたわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2020年08月26日
コメント(13)

「もう一軒寄ってく」え、暑いから嫌なんだけど…あ、小戸橋製菓さんなのね、なら車降りようっとこれです。以前出張土産で買って来てくれたなぁ。猪最中 6個入 天城の猪を型どった最中種に北海道十勝産の小豆餡をたっぷりと包み込みましたあ、合わせ最中ってあるんだ。たねやみたいに自分で挟むタイプ。買いました。袋も猪。こんなセット。因みに、通常のより賞味期限がだいぶ長い。はみ出さない程度に。無事、立ちました。だいぶ餡子が余ったので。ブログランキングに参加しています。伊豆旅行の〆は名古屋風…のわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2020年08月26日
コメント(9)
![]()
城ケ崎海岸ではお土産らしいお土産は売ってなくて。これはあったんですけどね【おもしろTシャツ】AJIDES(鯵デス)吸水速乾ドライTシャツ【アジデス パロディTシャツ 男性S〜LL 女性WM・WL・SS】ということで道の駅=マリンタウンに寄りました。オレンジビーチのちょっと先。夫は職場へのお土産買って。わたしは特に必要ないので(お菓子禁止だし)恐らく夕飯は作る気にならないだろうから自分用に。伊東の有名なお店だけど、あっさりめなのでちょっと物足りないかもブログランキングに参加しています。アジデスTシャツに後ろ髪引かれたわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2020年08月24日
コメント(13)

「翌日どっか行きたいところある?」「ない」「ホテルに泊まるのが目的?」「そう」「どこにも寄らなくていいの?」「いい」簡略化するとそんな会話が夫との間で交わされまして(だって暑いんだもん)。とはいえ、ホテルからすぐの城ケ崎海岸くらいはね。階段を下りて。二時間ドラマで見たことあるような光景が広がります。溶岩だからゴツゴツしてて歩き辛いわ。透き通って綺麗。狭いからか、灯台は閉鎖されてました。さて吊り橋です。一見安定感があって渡り易そうですが思ってたよりは揺れる。そして下を見るとかなり高くて足が竦む。渡ったところでこんな画像撮れませんからね…。ブログランキングに参加しています。こんなところでとても演技は出来ない…と思ったわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2020年08月23日
コメント(12)

1週間の夏休み、ほぼ家にいますが1泊だけ、県内ならいいだろうってことで川奈まで行くことに。JRは何となく不安なので車で。伊東に入りました。南国っぽい。左に見えるのは「伊東に行くなら~♪」のホテルですね。初島が見えます。海の家、営業してました。それなりに人もいる。「目的地に到着しました」ブログランキングに参加しています。首都圏ナンバーが多かったのが気になったわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2020年08月22日
コメント(14)

セノバのぷるみえーるさんの前通ると「あ、ハード系も始めたんだ!」購入。お試し期間と言うことで100円引き。パン・オ・フロマージュ(たぶん)とパン・オ・レザン。チーズが偏ってる…。レザンとナッツたっぷり。断面でもわかるかもしれませんが、焼き方が均一でないような。食パンは悪くなかったけど、ハード系のリピはないかな…。ブログランキングに参加しています。ケーキ屋さんはヴィエノワズリーの方がいいかも、と思ったわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2020年08月22日
コメント(7)

暑くなる前に帰りたかったので10時の開店前に伊勢丹に着いて。地下の売り場に一番近い入口の前に行ったら既に3人ほど並んでいて。くっつきたくなかったのでATMの方で時間潰してました。数分後に開店。休業明けは6か所ある入口のうち2ヶ所しか開けず、検温と消毒を促すスタッフで溢れていたけど、今は嘘のようにほったらかし。サーモセンサーでの検温は正面入口のみ続いていますが、誰もいないので熱のある人がいたらどうなるんでしょう?全ての入口は開けられ、消毒液も場所によっては目立たないのでしないで入る人も。などと思いつつ売り場へ。げっ、商品は充分あるのに横入りのおばちゃんとか、完全に密。伊勢丹の人は見てるだけ…というか「生茶ゼリイは3個までです」と言ってるだけ。松坂屋との違いに唖然としつつも2個買いました小布施堂の栗の水羊羹もゲットしてレジに行くと、木曜から販売でもうないと思っていた(土曜日です)藤吉の抹茶だんごもあったので追加購入。お目当て全部買えると思わなかった買ったはいいが箱に10本入り」とあってええっ、取りあえず食べなきゃ、と。小さいんだ。じゃあ大丈夫それより、まだ包装されてるのね。やっと出て来た。もちもちで好みの食感でしたが、このタイプは抹茶よりほうじ茶の方が合う気が。次回はほうじ茶だんごに来て欲しい。そして久々の生茶ゼリイ。安定の味ですね。更に小布施堂の青竹水栗羊羹。涼し気ではありますが、なかなか出て来ない。やっと行けた。出しちゃうと風情のある表情から何か、魚肉ソーセージみたいに…。失敗しました。中に入っちゃって。実は笹を引っ張るんだったのです。書いといてよ~。味の方は青竹の香とほんのり栗の香で美味しくいただきました。でもほんとはもっと栗の味が濃いのが好き。ブログランキングに参加しています。押してもダメなら引いてみろ、と思われましたら応援クリックいただけると嬉しいです。
2020年08月21日
コメント(11)

大阪を離れて10年以上が経つ同僚が「大阪人のソウルフード。松坂屋に来ると買っちゃう」と言っていたので…釣られてわたしも行っちゃいました。その「全国グルメ博」は8Fの大催事場で開催されましたが、エレベータは7Fまで。そこからはエスカレータになり、入場制限しています。いつもより通路の幅も広い。豚まんに関しては整理券が出ているようでしたが、日曜日の18時過ぎだとその必要もなく、普通に買えました。ただし、豚まん以外は残ってなかったけど。かなり久しぶり。だって並んで買うの嫌だもの。関西にも最近行ってないし。夫は豚肉あんまり好きじゃなくて。食べるかわからないので2個入りで。皮が固くならないよう、控えめに温めていただきました。若干具の量が減ってる気がしたけど(画像は忘れました)しばらくぶりなので定かではありません。ブログランキングに参加しています。密にならずに買えて良かったと思うわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2020年08月19日
コメント(15)

ローソンで見つけて気になりつつもスルーした八天堂とコラボしたウチカフェシリーズの「かすたーどももロール」。そしたら夫が買って来たので結局食べましたももカスタードクリームと、真ん中に白桃ソース。そんなに桃感なかったかも。この後体調崩して更新出来なかったので既に忘れ掛かってますが。そもそも八天堂のクリームってマーガリン感があるのであんまり好きじゃなかったのを思い出しましたブログランキングに参加しています。ローソンオリジナルの方が良かった気がするわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2020年08月16日
コメント(13)

護国神社へ向かったのはまだ日の落ちる前でしたが、思っていたより人出があったのは、ほとんどのお祭りが中止になったからでしょうか?例年のような屋台や音楽はなく。この時と比べるとだいぶ明るいですね。ご遺族や一般の方が協賛した名入れ提灯。ちょっと暗くなって来た。遺品館にも寄りました。護国神社は線路沿いにあります。ちょうどまるちゃん電車が来たのできっちり合わせたつもりがぴったりのタイミング時に一瞬フリーズしてどうも社寺と電車の相性が悪い…。最寄りの静鉄柚木(ゆのき)駅から。向かい側がJR。因みにこの後新幹線も通りました。この辺、高架じゃないんです。ブログランキングに参加しています。コロナ禍であっても慰霊の気持ちに変わりはないと思ったわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2020年08月15日
コメント(9)

物産展も再開されるようになりました。チラシには「ソーシャルディスタンスを考慮し通常より十分な通路幅をとっております」とあったけど、それは特に感じませんでした。とはいえイートインコーナーはビニールシートで仕切られ。長崎の蘇州林さん。皿うどんにしました。夫は蟹入りの方を。お店で食べるのとは違うのでしょうけど、美味しくいただきました。ブログランキングに参加しています。シート越しだとシェアし辛かったわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2020年08月10日
コメント(16)

伊勢丹の地下で、鷹匠にある中華料理店「紫禁城」さんの料理が売られてたので。10年ぐらい行ってないなぁ、と思い買いました。春雨炒めが美味しかったのは覚えてる。あと、甘酢団子買っちゃったけど、そういえばここは揚げ団子が美味しかったんだと、後で思い出しました。小籠包、さすがにお店で食べるのとは違うけど、皮のもちもち感は「紫禁城だなぁ」と懐かしくなりました。ブログランキングに参加しています。最近は「え、あそこが?」というようなお店もテイクアウトしてるのが嬉しいような淋しいようなわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2020年08月10日
コメント(9)

チラシで凄いケーキ(3番目)見つけちゃって。つい買ってしまいました。これを持って帰るのは大変。結果、こういうことに。ケーキだと思っていたけど、メロンパンでした。メロンパン色どこにもないけど。このぐしゃっとした感じは…カフェコムサのケーキ思い出しましたさすがに一度には無理。バナナは中にいたのね。土台はいわゆるメロンパンの味でした。ちょっとパサつき気味。それも含めてのメロンパン…。クリームは…ザ・植物油脂って感じフルーツが美味しかったから良しとします。ブログランキングに参加しています。伊勢丹内で撮らなかったことを後悔しているわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2020年08月09日
コメント(10)

セノバ内のデリのお店で、甘々娘がちょこっと乗っかったバターライスを見つけました。そういえば今年甘々娘逃したと思っていたところだったので。食べてる途中ではなく、持ち歩きの際に寄っちゃったの。生でも食べられる甘々娘。あま~い来年は1本丸ごと食べるぞ!と決意を新たにところで、喉の構造的に声がれしがちなわたしはのどスプレーを常備しています。あ、やっぱり、話題の成分入ってました。ブログランキングに参加しています。買えなくなる不安に怯えるわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2020年08月06日
コメント(12)

全国的に花手水が話題になっています。(映えるとかで)有名どころのに比べれば地味ですが、藤枝の前島神社でも見られると聞き。あれだ綺麗ですが柄杓がない方が(時節柄取り除いたとも聞いたのですが)。ということで各パートごとに。披露宴の激減、華展の中止など、花卉業界は深刻なダメージ。こういうところで少しでも利用出来れば。さて、藤枝といえば、ずっと気になっていたことがありまして、ついでに確認して来ました。ここから歩いて数分。あ、やっぱり…以前は「ピエール瀧のしょんないTV」とコラボしたマンホールでしたが。あの事件のあと、すぐに変えられたようで。ブログランキングに参加しています。行政ってこういうことは早い、と思われましたら応援クリックお願いします。
2020年08月05日
コメント(9)

梅雨明けしてから雨が続いていて、しかも退勤時に強く降る…となるとちょっと遠回りだけど屋根のある浅間通りに行っちゃいます。以前行ったお好み焼き屋さんの店頭で。雨なので気温はそれほど高くないけど蒸すし。買ってしまいました。「バニラと抹茶があります」と言われ「じゃあ1個ずつ」。袋に入れるだけなのに時間掛かるな、と思ってたら、こういう感じでした。しまった…急いで帰らなきゃ。取り敢えず抹茶。危機一髪でした。小豆も入っていて美味しかったです。改めてバニラの方。皮に何か書いてあるけど読めない。こちらも小豆入り。ボケボケですね。そういえば浅間通り、山田長政さんのマスクが夏っぽくなってました。ブログランキングに参加しています。小学生の買い食いみたいな気分になったわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2020年08月05日
コメント(8)

50年以上も開催されてただなんて、全然知らなかった浅間神社の朝顔展。午前9時頃だったでしょうか。手入れをされているのは「静岡朝顔研究会」の皆さんでしょう。陽に当たる側はしぼんでしまっていますね。「佳作」が並びます。斑入りもいいですね。小学生の頃を思い出す。可憐な色の朝顔に交じってこんな渋い色も。「杜の茜雲」とありました。ブログランキングに参加しています。どうやってこの情報からすり抜けて来たのか不思議なわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2020年08月03日
コメント(12)

コムデギャルソンのセールDMっていつも個性的で、意味のわからない時も。今回は割と普通?セールでしか買わないのにちゃんとDM送ってくれる。というよりコレクションDMは来ないので、セールだからこそって感じですね。いつもは10時前に着くのに、この日は朝用事があってちょっと過ぎちゃった。因みに静岡伊勢丹です。急いで店内に入ろうとしたら、4人くらい外に並んでて…整理券を渡されました。えっ、45分?11時にマッサージ予約してるんだけど…(因みに青空マッサージです)でも、一人出たら一人入れるってことで、そのまま待つことにしました。わたしの場合いつも10時に入って15分くらいに出てるし待ってる間に気になるカーディガンを見つけ…その付近に人が近づくたびにドキドキ。でも、皆さん特に興味はないようで。「ギャルソニスト!」って感じのじゃないからね気づけば後ろに行列が。特にソーシャルディスタンスは取っていないもよう。中の方が空いてる感じですが、まぁ、外は換気がいいから。結局20分くらいに入れました。手を消毒し、渡されたセール用の袋も「消毒済みです」と。(本館の方は最近ほぼチェックないけどね)無事カーディガンを手に入れましたが。これ、ウール45%って秋冬物?だいぶ休業してましたからね。ということでマッサージも余裕で間に合いましたブログランキングに参加しています。ギャルソンっぽくないギャルソンの服が好きなわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2020年08月02日
コメント(8)

惜しまれつつ閉店した京都の名店「オ・グルニエ・ドール」…のあったところに金蔵シェフの息子さんがオープンされたのが「ナンポルトクワ」。一度伺ったことはありますが、この状況では再訪もならず。が、グルニエドール伝説のりんごのタルトが通販で買えるとの情報が。京都に行くよりは安いので多少送料が掛かっても…とはいえこの季節にはりんごじゃなくてパイナップルでした。出れば完売、というほど人気のようですが、何とか潜り込めました。早速開けてみると一瞬ピッツァかと思った大きいけれどかなり薄い。ピッツァならクリスピータイプ。わたし、上に乗ってるだけのより、こういうしっかり焼きこんだタイプが好きなんですよね。このために残しておいた(?)ハーゲンダッツのヴァニラアイスと一緒に。りんごほどは合わないけど美味しかった。これまであまりパイナップルのお菓子って食べて来なかったけど、一気に好きになりました。ブログランキングに参加しています。りんごのタルトが待ち遠しいわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2020年08月02日
コメント(6)

久々のまるちゃん電車。なるほど、静岡市の名所などが描かれてたんですね。左が「青葉おでん街」ほんとにこんな感じです。右は「模型首都」。左が「駿府城」。右は「大道芸W杯」。今年はないけど…。他にもあるんだろうけど移動するガッツはなくて。つり革にもまるちゃん。いた!後ろ、可愛くないですか?発見下りました。バンダイ見えますね。長沼駅です。因みに、TARAKOさんの案内放送は10時~16時。ブログランキングに参加しています。確かにあの放送は通勤時には向かないと思ったわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2020年08月01日
コメント(12)
全24件 (24件中 1-24件目)
1