大丸で買ったお土産はひとまず京都駅のコインロッカーに入れて
最後の目的地、東寺(教王護国寺)に向かいます。
の車窓からいつも五重の塔を眺めていたのに
実は訪れたのは今回が初めて

花の季節だったらさぞ綺麗かと。
don-iida
さん、「 いいブツ、いっぱいありましたよ
」
もう一度一体一体ゆっくり見に行きたくなるお寺でした。
さて、帰り際の夫の一言「そういえば今回は抹茶飲んでないなぁ」
そんなことを聞き逃すわたしではありません。
新幹線の時間までは約30分。
急遽「タクシーで帰ろっ!」
そして再び京都駅。ちんたら歩く夫にいらいらしながら
「コインロッカーの鍵貸してっ」とひったくり
ダッシュで荷物を取りに行き構内へ。
に行きたいと言う夫に
「じゃあ、あそこにいるから」と指差したのはもちろん「 宝泉
」。
ひとりで先に入り自分はコーヒー、夫には抹茶セットを勝手に注文。

トイレから戻った夫、その素早さに半ば呆れておりました![]()
ここの和菓子はみんな美味しいですよね~。
京都駅に出来て、本当に良かった![]()
ただ、について来たかりんとうのようなお菓子、
美味しいけど、コーヒーとは合わなかった…。
ここで夫の飲み方がとても汚く感じることに気付きます。
そうか、両手で持ってるからだ
抹茶茶碗は左手に乗せて、右手を添えるように持たないと。
一応指導しましたが、次も同じことするんだろうな…。
因みに彼、叶匠壽庵本店で銘を見ようと茶碗を高く掲げたため
同行の運転手さんに注意されたそうです![]()
こんな二人の珍道中、今日で終了です。
長々と書きましたが、読んで下さった皆様、ありがとうございました。
うきぽ
さんごめんなさい。やっぱり京都伊勢丹には寄れませんでした
横浜開港以来の歴史を今に伝える「田中家… 2025年07月23日 コメント(9)
長谷寺から鎌倉大仏殿高徳院へ☆そして中華… 2025年07月03日 コメント(10)
長谷寺でビールとみたらし団子??? 2025年07月01日 コメント(9)
PR
カテゴリ
コメント新着
カレンダー
キーワードサーチ