食べログでも高評価、一度だけ買って来ていただいたことのある petit a petitのパン。
こちらのフレンチ
でもバゲットが使われていました。
若冲展の帰りに
初めて寄りました。
狭い店内にはお客さんが次々と。
午前中に行かないと…とのことでしたが、却ってGWは空いているのか、
15時前くらいのこの日は結構残っていました。
緑色の「川根茶ブリオッシュあんパン」は夫が食べて「美味しかった」とのこと。
右下のは「カカオレ クリーム」かな。
皮の小銭入れのような外観に驚きつつもトレイに載せてしまいました。
中のカスタードは、風味良く、甘さ、固さとも好みど真ん中~と言う感じで
美味しくいただきました
でも、このカスタードをこの生地に合わせるのはちょっともったいない、
出来たらシュークリームに使って欲しい![]()
そして正式名称はわかりませんが、ルバーブのデニッシュ。
静岡ではあまり見ません。
真ん中にちょこんと乗っているのは、いまひとつ存在理由のわからないピンクペッパー?辛かったです。
生地のパリパリ度だと
nicoの方が上
だなぁ。
そして、またまた写真紛失の「フィグ」も買っていました。
イチジク族にはちょっと物足りないフィグの入り方でした。
美味しいとは思いますが、シニフィアン・シニフィエに比べると普通
来栖けいさんは「3ヶ月経っても美味しかったと思い出せるものしか書かない」と
嘗ておっしゃっていたそうです(
家族で眼鏡
さん情報)。
わたしがSS(
C バームクーヘンさん
)の
絶品バゲット
を食べてからこの時で漸く1ヶ月弱。
このフィグを食べたのは翌日ですが、SSのは3日目でも美味しかった![]()
最近思うのですが、出来たて、焼き立てが美味しいのは当たり前。
そうでなくても美味しいものが本物なのではと。
とはいえ、最高の状態でいただくために、なるべくすぐに食べますけどね、
頑張れる範囲で。
こちらのお店はクロワッサンが人気のようなので、次回はそちらを食べてみたいです
美術館前にはまだまだ美味しいものがあると思いますが
今回の旅ではこれまでっ。
ブログランキングに参加しています。
グルメ的には三宿散策>美術館前ウォーキングの結果だったようね
と思われましたら応援クリックお願いします。
petit a petit (パン / 県立美術館前、草薙(静岡鉄道)、草薙(JR)) ★★★ ☆☆
しかたらむかな☆今回のお初は… 2025年10月11日 コメント(10)
シナモロールじゃなくてシナモンロール買… 2025年08月25日 コメント(9)
しかたらむかな、モンシェール、梅が枝餅 2025年08月11日 コメント(7)
PR
カテゴリ
コメント新着
カレンダー
キーワードサーチ