2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1
皆様へつたないブログをお読み頂き、いつも心温かいコメントを頂きまして、ありがとうございます。本年度の日記はここまでです。また来年もどうぞ宜しくお願いします。そして、末筆となりますが、皆様にとって、2006年が素敵な一年でありますように心から祈念いたしております。
2005年12月28日
コメント(4)

息子の小学校が早くから休みに入ったので、すっかりご無沙汰してしまいましたm(__)m。皆様、素敵なクリスマスを過ごされたことと思います。我が家も、お友達を招いたり、招かれたりして、息子のお友達とは三度のクリスマスパーティーを楽しみ、連休は家族で蓼科で、雪のクリスマスを過ごしました。去年まではスキーに尻込みしていた息子ですが、今年は何故か、積極的。パパからのクリスマスプレゼントにスキーをリクエスト。最近は子供用なら、ブーツ+スキー三点セットで一万円台で売っているので快諾。毎回レンタルするより安いですからね。・・・しかし、これは大きな誤算でした。何せ大きい息子、ふくらはぎの部分で大抵のブーツは入らない!結局、近所の専門店では合う靴が無く、神田神保町のスキー街へ。安い順に、試着。5900円→ダメ、7900円→ダメ、8900円→ダメ、9800円→ダメ・・・1万円軽く突破(゜▽゜)・・・15000円→まだまだダメ、結局17800円の金色のロッシニョールのブーツだけが替えの長めの付属部品があり、選択の余地なく決定。それに合わせて、ロッシニョールの板、ビンディング、ストック。はぁ~。それに靴下や手袋を買い、5万弱(>__
2005年12月26日
コメント(10)

相変わらずハリーポッター大好きな息子。昨日は、放課後、府中の伊勢丹で開催中の「ハリー・ポッターの世界展」に行って来ました。と言っても内容は小さなもので、入場無料、映画で使用した衣装や小道具が展示してあり、あとはグッズの販売です。映画で着用の衣装…といっても、同じ物が何点もあるのでしょうが、息子にとっては、海を越えてイギリスから、ハリーが着た本物が、こんな東京の片田舎の伊勢丹に来ている…というのが、ありえないような奇跡らしく、ととても喜んでいました。舞踏会でのドレスやローブもあり、映画を見た方には、小さいながらもちょっと得したような楽しめる内容でした↑そして、グッズ売り場で購入したのが、こちらの綿の長袖シャツ。クイデッチ競技の時のハリーの衣装です。前には胸の所にホグワーツの校章の刺繍があり、まぁ普通に着れるかな?というデザインです。本人、もうすっかり「なりきりハリー・ポッター」。この格好で一人割り箸を振り、呪文の練習しています。もう、後ろから見ている私は「ぷぷぷ(*^m^*)」って笑っていしまいます。同展はこれから石川や岩手など地方を回るそうです。興味のあるかたは、チラッと覗いてみて下さいね(^_-)-☆
2005年12月16日
コメント(10)
しばらく日記更新サボっていましたf^_^;。というのも、久しぶりに編み物に復活。コタツに陣取って、あみあみしています。と言っても、直線専門なので、ショールや簡単なベストですけれどね(*^o^*)。それと平行して、楽天でのフリマオークションを初体験。手持ちの「JALの株主優待券」と「最新版たまごっち」の2点を出品。両方とも落札され、昨日無事先方に到着したようです。「たまごっち」のほうは、お友達も欲しがっていたので、たまたま売っていた物を購入してあったのですが、お友達も買えたというので余剰品になってしまい出品しました。という訳で、原価さえクリアできれば嬉しいなぁ~と思っていたのですが、何人かの方で100円づつ凌ぎ合いの入札。たぶん皆さん、お子さんの為なのですよね。そう思うと、なんだかあまり高値になるのは心苦しい・・・。アハ、所詮小市民なモニf^_^;。値上がりが一時停滞した隙を狙って、期限随分前に早期終了させてしまいましたぁ~。落札者は小学二年生の娘さんのお父さんでした。これでサンタ役無事勤められそうと、とても喜んで頂けました。期限まで待てば、もっと値段は上がったのでしょうが、1200円の利益を頂き、先方にも大変喜んで頂き、楽しい経験でした。JAL優待券のほうも、そこそこの値段で売れました♪こちらの方も即入金して下さり、とてもスムーズなお取引。楽天さん、またまたお世話になりましたm(__)m。ブログも、フリマも良い方と出会えて、感謝感謝です(*^人^*)。
2005年12月15日
コメント(10)

今日は太陽がたっぷり照っていて、部屋の中は結構温かいです。なので、やおら活動。午前中に、よもぎパンを焼きました。これは、息子のリクエスト。某ベーカリーレストラン「サン○ク」で出てくるよもぎパンが大好きなのです。ところがよもぎパウダーがなかなか見つからず、昨日、自由が丘のCOUCAという製菓用品専門店でやっと入手し、早速作ってみました。画像の色が今ひとつなのですが、本当は緑がとても綺麗で、なかなかいい感じ。それに、香りがとても良いのです。あずき餡と合いそう!よもぎあんパンにすれば良かったなぁ~。
2005年12月08日
コメント(14)
書くのが遅くなりましたが、昨日は、ママ友達と自由が丘でランチをしました。自由が丘・・・初めて行きましたぁ。なので、もう、完全おのぼりさん状態。案内してくれたママが、学芸大在住なので、もう、全てお任せ。もっと大きな街かと思っていましたが、小さな街に、可愛いショップがあちこち。雑貨屋さん、お洋服屋さん、子供服屋さん、そして、ランチにもって来いのお店もいっぱい♪女性に人気なのもうなずけます。ランチに彼女が予約してくれたのは、イタリアンの「バッボ・アンジェロ」。お値段はBランチで1.680円。三人だったので、リゾット・ピザ・パスタとオーダーし少しずつ取り分けました。どれも、素材の味を上手に生かした、美味しい味付け。サービスで出していただけるフォッカチャが美味しかったです。平日のみ予約受付してくれそうなので、平日に行かれる方は是非予約を。お喋りに夢中で、写真撮るの、すっかり忘れてしまいました。また、行きたいなぁ♪我が家から片道1時間ちょっと・・・少し遠いですけれどね。
2005年12月07日
コメント(6)

昨日の夕食に、久しぶりにラザニアを作りました。画像ピンボケですね。スミマセン。それに、せっかくラザニアなのだから、断面を撮れば良かった。。。これでは、グラタンと変わらない画像(:_;)中は、コトコト煮込んだミートソースと、エリンギと椎茸のホワイトソースを交互にラザニアの間に挟んであります。以前は、あのラザニアの下茹でが面倒だったのですが、最近は下茹で不要のラザニアが売っているので、作る手間は格段に楽(o^-')b グッ!お味も、御家庭用になら問題無く、美味しいです。(Barilla「LASAGNE all'Uovo」輸入者:日本製粉)あつあつのラザニア。ふーふーしながら食べるの、冬の楽しみですね。あ、でも、丸いお皿は四角いラザニアを敷くのが案外面倒。ラザニア用のジャストサイズの四角くくて、ちょっと深さのあるお皿欲しいなぁ~。野田琺瑯のこちらの商品、保存容器以外に、調理にも使えるそうで気になるのですが、ホウロウ容器で調理?どうなんでしょう?ホウロウ鍋と同じと考えて良いのでしょうか?どなたか、経験者いらしたら教えて下さ~い。野田琺瑯 ホワイトシリーズ レクタングル浅型S
2005年12月06日
コメント(12)

自転車のパンクも直り、車も修理が終わって帰ってきました。楽天証券も無事、売買が出来るようになり、タダでくれるJALの株主優待券が結構高値で売れると聞いたので、オークションに初挑戦してみようと勉強中♪数々の不運の連続にもめげず、元気なモニです(^O^)/ハハハ、不運と言う程の事でもなかったですけどね(笑)。息子の小学校は今日で期末テストが終わりました。はい、なので今日は我が家、ただいま子供達のドンチャン騒ぎです。たいして勉強もしてないのに・・・毎度、打ち上げだけはしっかりやっている(笑)。まぁ、その笑顔も、数日後には引きつっているんですけどね。(テストが返されるから)。今日は息子のリクエストの川口水産さんのうなぎのお弁当。私は食べていないので、お味は判らないのですが、息子は気に入っているようです。ただ、ご飯の上にメインのおかずが乗ってしまうと、あとに残ったおかず入れの空間を埋めるのが大変なんです(>_
2005年12月02日
コメント(8)

息子のお友達のママから、嬉しい頂き物をしました。新潟のご実家のおばあちゃまがお庭で作られたお野菜です。無農薬で丹精込めて作られたお野菜。とても自家製とは思えぬ、立派な出来栄え。早速お鍋にして頂きましたが、とてもお味が濃くて、美味しい~!久しぶりに銀行に行ったら、なんだかんだと一時間半もかかって(>_____
2005年12月02日
コメント(6)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


