2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全41件 (41件中 1-41件目)
1
山形というと、山形牛。あとはササニシキなどのお米。あ、さくらんぼやりんご、ぶどう、ラフランス・・・こんにゃくや そばも有名だし、漬物もおいしいですし♪そんな山形のおいしいものに、ラスクがある。シベールのラスクがホントにおいしい。これを食べると、よそのラスクが食べられなくなります。まいう~とりあえず、プレーンという普通のラスクがおいしい。そのほかにもいろいろな味があるのですが、去年の新作 チョコマーブルもおいしい。しかし、今年の新作「アールグレイ+オレンジピール」がこれまた 紅茶の香りとオレンジの香りで・・・・実は株主優待で届いたのですが、一般販売はいつからかな?おいしいので、オススメです♪たかがラスク、されどラスクですよ。・・・・いつの間にか、東京と大阪に店舗が??知名度が上がると嬉しいけど、店舗ができるとお土産にしにくくなるな・・・
May 31, 2007
コメント(4)
参観日のため、必要なものが…とあわてて買い物に! そしたら、赤のポケモンラッピング電車が―!! いま、ぽっちゃま赤もあるらしくてみたいよ~ とりあえず ダメもとで チェックして正解♪でした!
May 31, 2007
コメント(4)
ちっぷ家、英語を習いたいがお金が無い。いろいろ習いすぎだって(←一人つっこみ)。・・・ということで、英語は今年1年ラジオ基礎英語を聞くことに。とーこーろーがー ラジオの録音方法がわからない。コンポ買って、取扱説明書がどこに行ったからわからないの。適当におしても録音されていない。機能が高度化しすぎです・・・(使いきれていない?)そこでラジオをあきらめて、同内容のCDを購入。ちょっと高いけど、確実だしね。(ラジオなら無料。CDは1月1500円くらい)それをガチャガチャといじっていたら、どうやら水がついたらしい。「フェイス フェフェフェフェ・・・・???」あれれ??子供が固まる。そこで、朝ぼーっとしながら食べている間もちゃんと聴いていることがわかりました♪基礎英語といえば中1の内容。小1と小4にとっては なんとなく聴いているだけで とりあえずいいかなーと思っています。すぐに飽きちゃうかと思えば、意外と好評。テストとかないから 楽しいのかもしれませんね~とりあえず 第1歩成功です♪
May 29, 2007
コメント(8)

長女は、最近友達を呼ばない。それは~お部屋が片付いていないからそこで、最近ため込んでいたものをどんどん捨てているのですが、長女的に素敵な本棚が欲しかったようで・・・そこで、友達を呼べる環境にして~というので、今回は長女の本棚を購入!!ぱぱさんと交渉して、千趣会のカタログを友達に借りて、やっとゲットしました♪こちら、2×2を2セット。本当は組み合わせ的には3列+1列(ここだけ長く)にしたかったのですが、将来2人の部屋が分かれてもいいように、2列×2段×2セットです。さてさて、千趣会のカタログ、届くのかなーと思ったらまだ届かない。あれ?パパさん、カタログ申し込んだ???(結構見るの大好きなのですが・・・)
May 28, 2007
コメント(6)
新体操のレッスン帰りに、びっくりドンキーへ♪びっくりドンキーといえば、カレーバーグディッシュがすきなのですが、子供たちが大好きなのはコレ!メリーゴーランド♪安くて、でもおいしい♪白玉団子が入っていて、あと、ソフトと苺の味がまいう~まんぷくです~
May 26, 2007
コメント(4)
長女は 極度の恥ずかしがり屋さん。幼稚園のイベントで、ピアノ弾く人を決めるために「ピアノ習っている人ー?」と聴かれても、恥ずかしいから手を挙げなかったり、新体操だって、習うのはいいけど、「大会とか出てみたくない?」ときくと、「恥ずかしいからイヤ~」と拒否する。そんな長女が 今度司会に立候補したとか。えーそれは観に行かなくちゃ。でもでも、珍しく外部のお仕事入れている日なんですよ。お仕事やすまなくちゃ・・・・・・・ん??休みの申請って、どうやってするんだ????・・・・・・にしても、学校からの連絡遅すぎです~いつもと違う授業参観なので、こちらの予定にも無かったし、しかも長女の学年のみの ホントにスペシャルなんですよ。もっと早くしてくれないと、こちらもシフトの都合が・・・
May 26, 2007
コメント(6)
今日は2日目。1日目と2日目、曲が違うので、両日とも参戦することになりました~昨日もすごかったけど、いろいろな状況を考えると今日は昨日より盛り上がりそうだなーと予想。・・・やはりすごいことになっていました。アナウンスがなる前から立ち上がって、氷室コール拍手、歓声。すごいですね~今日も風邪気味だったようで、声の調子の関係で予定の曲が数曲はずれてちょっと残念。そのうち1曲は ちっぷがライブでは初めての曲。残念。聴いてみたかったです~普通調子が悪かったら・・と思いますが、会場のノリが良かったからか、氷室さんずーっとご機嫌♪ニコニコしていました。己に厳しい人なので、声がかすれていたのにそれでもご機嫌なんて、ちょっと嬉しかったですね~名古屋サイコーっってたくさん言ってくれたし、MCもなんかすごく長くて、いろいろ話もしてくれて、前列の人とはタッチしていたし(キャーッうらやましい~)ホントにホントに感動です~
May 25, 2007
コメント(0)
![]()
あれ?思ったより小さい??と思ったのですが、パパさんが帰ったら組み立ててもらおう。さて、ちっぷ家古いテープをMD化したいのです。あれ?ビデオをDVDにしたのと一緒???笑本当はCDにしたいのですが、それって難しいですよね・・・いつか、MDが廃れたら、MDを何かに変える必要があるんだろうな・・・無駄かなー???どきどき。さて、その後を考えて、テープ+CDラジカセを買って、それからコードを買って・・・我が家のコンポにつないで・・・・・・・・その前に、仕事終了したので、腹ごしらえ。うさぎさんの憧れの カップ焼きそばです♪
May 25, 2007
コメント(6)
今日は氷室のライブ♪金山へ行ってきましたよ♪金山の駅から歩いていくと、あちらこちらにクロムハーツのお兄様とお姉さまがっそしてぎりぎりでしたが会場に入ります。最近は時間通り始まるので、急いで席に着かないと。ピッタシの時間に女の人の声で注意事項などの放送が始まります。すると、もう立ち上がって、拍手が始まります。JUDY AND MARYによく行っていましたが、他のライブでも、なかなかそこで始まるライブって無いですよね~暗くなって キャーッとかならわかるのですが、もうすでにヒートアップ実は、名古屋は今回追加公演。本来の名古屋も1日目に行ったので、 ある程度内容がわかっています。あ、曲目が変わっていなければですが・・・ある程度予習??いや、復習?していったので、楽しく飛び跳ねて こぶしを突き上げてきました。熱いですね~お客さんも盛り上がっていましたよ^^アンコール1回目終わって、電気が明るくなって、非常灯のカバーもはずされますが、みんな2回目があると知っているので動きません。ライブ終了のアナウンスが入っても動きません。氷室コール+手拍子すると、ワタワタと非常灯にカバーをかけて、そしてメンバーが出てきました。アンコール2回目がスタートです。こんなちっぷですが、ひたすら聞く専門なので、タイトルや曲の歌詞までは覚えていないのですよ。響きとかがいいなーとか、このメロディーがいいなーとか、そこまで。まだまだ修行が足りません。そんなわけで、曲順までUPできなくてごめんなさい。たのしかったーっ今日一緒に入った方、いるのかなー??盛り上がって 本当に楽しかったです~ありがとう~
May 24, 2007
コメント(0)
![]()
友達の状況がわかるまで、ちっぷは ひたすら心の中でお祈りをするとして、落ち込みからは脱出しました。ご心配かけました~ちっぷは また元気に活動開始です!!ブログという不特定多数の場ではありますが、だからこそちょっと吐き出せた気持ち。そして、吐き出すことによって 気持ちの整理ができました。本当にありがとうございます~ということで、今晩も早速行動開始です。うふふ。まずは家事をしなくちゃ。そうだ、念願の本棚も頼んだのでした。そろそろ届く??あれ?本棚置くスペースが無い???どうしましょう~笑掃除してきます・・・・こんなのです!使いこなせるかな??
May 24, 2007
コメント(4)

こちらが 東山動物園で見つけたモリコロスタンプです。あと、正門でしていたベネッセのアンケートに答えたら、きらきらのペンがもらえました。また、ネッツのアンケートでは、ちょっと丈夫な風船?が。こちらは動物いろいろありましたよ~長女は猫。ジジみたい!次女はうさぎ。でもしぼんじゃった・・・今はペッタンこです。・・・・・・・・・・・・・・・さて、昨日はお菓子作りを習いに行ったのですが、もう一回無料体験ができるとあったので、メニューを見てみると・・・煮込みハンバーグがありました!!おいしそう~今?食べたいということで、夕飯メニューが決定・笑ハンバーグを焼いて、ビーフシチュー(具少なめ)をかけます。このシチューには、生のトマト(種除き)と、にんじん(ピーラーで薄くしたもの)と セロリが入っています♪セロリのシチュー大好きなの。でも次女は だいっ嫌いと大騒ぎ・・・涙こんなにおいしいのにな・・・
May 24, 2007
コメント(0)

気持ちは落ち込んでいても、日常が待っている??仮眠のつもりが気付けば朝で、締め切りが~しかも今日はお菓子作りの体験を申し込んでいたのです!頼んでくれた友達に迷惑がかかっちゃうっ朝ご飯も食べず、いつもならば出かける前に浴びるシャワーも浴びず、ぼろぼろの状態で 必死に仕事を終わらせて、走って移動・・・でも、やっぱり車の運転はかなりびくびくしながらしてしまいます。自分がトラウマになりそう~でもいろいろ悩んだ結果、今日は結構すっきりです♪そう、タフにいかなくちゃっということで、予定通り体験へ♪今日はチョコのカップケーキでした。出来上がりはこちら!ちょっと甘い~のが難点ですが・・・・実はちっぷ、調理クラブとか、クッキング部とかにはいっていた時期もあるので、雰囲気がとても懐かしくて・・・入りたくなったけど、1回5000円前後かかります。・・・・う~ん・・・・
May 23, 2007
コメント(6)
コメントの返事遅くなってごめんなさいです!事故自体は昨日のことで、(あ、日付変わったから2日前?)・・・・・ただ、近い人間には 話していいのかわからず、一応話していない・・・それがさらにぷれっしゃー?になっています。心の中でもやもやしていると言うか・・・子供にもまだ言っていません。ただ、黙っていることができなかったちっぷは、直接つながりの無さそうな友達に どうしてもつらくて、ちょっとにごらせて話したら、なんとその直後を目撃したとか??ドンっと音がして、窓から外を見たら ママチャリと一緒に倒れている人が・・・事故のあった友達の家族から事故現場は詳しく聞いていませんが、状況から友達かと・・・偶然見た友達は、そこから救急車が出て行くところまでみていたようです。ただ、なにぶん遠かったので、詳しくはわからず、軽症かと思ったとのこと。実際、その当時3件ほど事故があったみたいで、実は違う人の話かもしれないけど、ちょっと話が聞けて・・・・でも、何ができるわけじゃないけど ・・・・何かしたいという気持ちと、何もできないというやるせなさと、○○ちゃん大丈夫?という想いと、ごちゃ混ぜで、本当は仕事をしなくてはいけない夜なのに結構締め切り前でやばいのに、なんか 飲んでいます。今晩は飲ませてください~涙・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・えっと、今わかっている状況は・・・・うーん。書いていいのかなー??一応CTの結果は良好?らしいです。腰は6週間つっている状況とか。ただ、ちっぷより10歳くらい上なので、リハビリとか心配ですよね・・・うん。病院では意識はあったみたいです。今は麻酔を大めにしているみたいです。ということで、意識不明とかは無いのですが、やっぱりデリケートな脳のことが心配ですね。知識が無いので、いろいろ最悪のケースとかを考えちゃいます。友達の子供は 軽度とはいえ、病気を持っています。ちっぷ娘のアレルギーとはまた違って、大変だなといつも思っています。ちっぷはこれまで幸運にも縁が無い病気でしたが、一緒に遊ぶことが多くなり、いろいろ理解を深める、勉強になりました。でも、ママさんがいないと、本当に大変ですよね。しかもまだ微妙に意思疎通するかしないかの時期なので、ママが一緒にいないこと自体が 子供にとってつらい時期かも。ただ、まぐ姐様のお言葉、深く染みました~第三者だからこそ、関わることはできませんが、タフにいることができますものね。いつでも頼ってもらえるよう タフでいきたいと思います♪でも今晩だけ 飲ませて~
May 22, 2007
コメント(6)
今日はちょっと・・・・・ママ友だちが交通事故にあいました。頭蓋骨骨折と、腰の骨を折る大怪我。自転車に乗っているところに どーんっと・・・・・・・・・友達の子供のうち下の子は まだ小さいうえに 先天性の病気があるので、友達が倒れちゃったら・・・・本当に大変だろう・・・でも、何も助けることはできない。しくしく。そして、こんなとき、家族にあっても何を話したらいいのかわからない。・・・こんなときは なんて声をかけたらいいのか・・・集中治療室にいるそうです。後遺症も無く 元気に退院してくれると良いのですが・・・
May 22, 2007
コメント(10)

この写真、というか、この風景・・・ とっても懐かしいのですが・・・・???でもこれは 懐かしい懐かしい万博会場ではありません。東山動物園です。東山動物園で、30個のシャチハタスタンプがあるようです~急に思い立って行ったので、夕方の3時過ぎに着いたというのに、そこから26個集めたのは ・・・ 正直疲れました~涙正門の右側の案内所では確実に売っています♪売店は、売り切れの場所もあるので 要注意!!1冊400円ですさてさて、実際にまわってみると、動物園は今、、いろいろと変わっているのですね~・ライオンの近くにまで行くことができるルートこちらたかだか20分待ちなのですが、スタンプを集めることに必死なちっぷ家は、こちらは断念~・キリンの近くまで行くことができるルートこれらが大きく変わったところかな?とくにキリンは、以前はいけなかった檻の裏側にルートが作られています。すごいですあとは、ワニのスタンプを集めに行ったところの????という建物では、キンカジュウのこうめちゃんを抱っこさせてもらえました♪ナウシカに出てくる きつねリスみたい~かわいい!!それからそれから、なんと目の前にモリコロが???と思ったら、バイオラングをしていたところのパビリオンが出展していました「いびてくの」ですって。 モリコロとバイオラングここだけ万博に戻ったみたいです~しかも、モリコロスタンプもありました!!
May 20, 2007
コメント(10)

ホントは行ってみたかったけど行けなかったのは ・京都御所 ・平安神宮どちらも初心者向けでしょう~?京都御所は、インターネットでも申し込みできたのですが、GWだけあって、直前では予約が取れませんでした。残念~平安神宮は、帰りにちょっと車で回ってみました!信号待ちの間に、窓からちょろっと手を出してパチリ★きれいな赤の門が見えて、ちょっと満足♪さてさて、タイトルどおりのお土産編 2日目~もちろん「よ-じや」でいろいろ買いましたが、今回は 食べ物~北野天満宮で携帯を開き、教えてもらったあわ餅のお店を探します・・・見つけました!!一人500円で粟餅を食べることができます。しかし、直前に金閣寺でお抹茶をしてしまったちっぷたち。ちょっと甘いものは・・・だったので、その近くにある なんかすごく繁盛しているお豆腐やさんのものをテイクアウトすることにしました!!とようけ屋山本いろいろなお豆腐があって、購入に悩んだのは柚豆腐・・・でもその隣にある「ふくだわら」に負けて、次回に保留~次回は粟もちと柚豆腐ですね・・・購入品♪ ・・・おから ふくだわら つまみ湯葉(生)今回正解♪とおもったのは、つまみ湯葉。おいしい~目の前に車を停めて購入していく人も。車で最終日によって購入するといいかもしれません!氷も入れてくれますが、どのくらいもつのかな・・・そんな感じです。でも、本当に本当に まいう~ふくだわらは、おだしも買ってくるべきでした。結局はちっぷの味・・・がーん。おからもそう・・・七味屋本舗で、おばんざいのおだしの元が売っていたので、あわせ技をするべきでした・・・残念~だって、ふつうのだしの素では なんかでしょ??食べてみると思ったより薄味にしすぎて失敗・・・だしで煮て醤油をかけて食べた?と言う感じになっちゃいました・・・でも一つ一つに大きな銀杏が入っていて、おいしかったですよ~そして、友だちがやたら欲しがっていたのですが結局購入しなかった 京の抹茶プリンを ちっぷがひみつで購入・笑うふふ。おいしかったですよ~
May 20, 2007
コメント(2)

二条城は、いろいろな思い出の詰まった場所です。ちっぷが小学2年生の頃、お隣さんの4年生のお姉ちゃんと2人だけで飛行機に乗り、山形から大阪に引っ越した友だちの家に遊びに行きました。ちっぷにとっては 大冒険!!そのお友だちに連れて行ってもらったのが、二条城です。(確か・・・あとは清水寺と、三十三間堂)うぐいす張り の廊下をよく覚えています。今回は 娘達に 忍者になって忍び足で歩いてもらおうかと?二条城に行くことに決定??どんな音かすっかり忘れていましたが、きゅっきゅっ と鳴り耳障りではない音でした。玉砂利と同じで、耳になじみやすい音なのでしょうか・・・修学旅行でも来たので きっと説明は聞いていたはずなのにすっかり忘れていたことがもう一つ。大政奉還が行われたところなのですね・・・歴史的な場所ですね~ただ、二の丸にあって、本丸・天守閣はありませんでした。はて?誰のお城でしたっけ??⇒徳川家康が慶長8年、御所の守護として、将軍上洛時の 宿所として現在の二条城の二の丸御殿を造り、 3代将軍家光により、本丸、石垣が完成しました。 ・・・ごめんなさい、コピーさせてもらいました 不都合があれば 連絡ください・・・お庭がきれいでしたよ~次女はいやいや歩いていましたが・・・ ↑もはや 傘をさす気もない次女・・・
May 16, 2007
コメント(8)

京都に行くことが決まったとき、日光東照宮の悲劇を思い出した!?それは、長女がまだ年長さんの頃。ちっぷは小学校の修学旅行以来なので、うきうき♪眠り猫や 三猿に再開して大喜び♪なのに、長女は「もう帰りたい~」と大暴れ友達も一緒でしたが、散々な目にあいました・・・そう、子供には神社・仏閣はつまらないんだろうな~(罰が当たるぞっ)そこで、京都では 本当は行きたいところはたくさんあるが、 子供にわかりやすいところ=楽しいところ に限定。さらに雨が降っているので、のんびり2~3箇所わかりやすいと言えば、キラキラと輝いている金閣寺でしょう♪ということで、金閣寺に決定!!最初、雨が降っていなければ・・・と思ったのですが、金閣寺の参道を歩いていると、緑がとってもきれいで、苔とかもすごく生き生きとしていて 雨ならではだなと感激しましたとくに苔はあまり見たことが無かったので、子供たちも興味津々!金閣寺もキラキラしていることが良かった様で、 つかみはO.K.?さらに・・・最後にお抹茶をいただきます!(一人500円です。)素敵なお庭の眺めです。お抹茶と、金閣寺納豆入りのお菓子ですちっぷは作法を知らないのに、子供たちは お抹茶にはまっている・・・う~ん。 やはりお菓子がついているのがポイント??・・・・・番外編・ショッピング♪・・・・さらに、金閣寺の手前で「よ-じや」を発見して友達用+自分用のお土産を買ったことも良かったのかも!!バス停を降りると いきなり「よ-じや」が!子供たちまで「よ-じや」でお土産あさり・・・まぁ何かしら買ってあげなくちゃだけどさ、「よ-じや」で選ばなくても・・・(渡した子には 価値がわかってもらえるのだろうか??)かわいらしい小さなケースに入った ハンドクリームが気に入った様子です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・さて、京都のお寺で かわいらしいランドセル型のお守り発見ただ、学業成就なら、北野天満宮でしょう・・・(近いし)とやってきたのが 北野天満宮。ところが、かわいらしいお守りは無かった・・・結局 干支のお守りを購入。ん??ここまできて 学業成就じゃなくていいのか??このあたりから、次女の様子が変です。寒い~傘があるのに 頭意外はなぜかびしょぬれ?ということで、最初はちっぷの上着を貸します。が、二条城あたりで さらに様子が変。さっき貸した上着がすでにびちょびちょ・・・そこで、ちっぷのサマーセーター(袖なしタイプ)と今度はパパさんの上着を組み合わせます。(ちっぷはぬれた上着だけを着たのよ~)もう帰ろう~という次女を励まし説得しながらなんとか二条城をまわり、うぐいす張りの音を体感♪最後は次女をおんぶしてバス停へ。ホテルに置いたままの車へ戻り、着替えてそのまま食事して温まります♪今考えると、よく風邪をひかなかったなーしかも次女、りんご病だったのに・・・苦笑あ、りんご病、紫外線が良くないみたいだから、雨で正解だったのかなー??そんなわけで、今回の教訓 次女は 傘+かっぱ が必要でした・・・モリコロのポンチョ、持って行けばよかった・・・・ちなみに、二条城での写真を見ると・・・次女の衣装が変わっていますよ おほほっ
May 16, 2007
コメント(2)

ちっぷ家 実家に帰省はするけど、基本的に ホテルや旅館にお泊りというのは あまりありません。そんなわけで、子供たちは大はしゃぎ!今回の宿・・・Holiday inn 京都こんな直前(4月30日)だったのに、よくとれたな~(感心というか、感嘆??)子供料金が無いプランなど、 親子連れにぴったりなプランがありますよ~♪(大人のベットが大きくて、子供も一緒に寝れちゃうのだ!)朝食のバイキングも もちろん久しぶり♪普段食べられない卵を ひたすら食べまくります♪和でも洋でもない内容・・・卵食べたいのね~と笑ってやってください・一つだけ・・・ソーセージが無かったのだ。ベーコンはあるが。次女は、ベーコンは 安いものだとジンマシンが出る。そこで、少し食べさせて様子を見ると・・・大丈夫♪さすがホリディ・イン!いいベーコン使っていますね~ご飯は16穀米。あちらこちらのランチメニューで見かけました。流行っているのかなー??(流行には疎いちっぷ)おいしかったですよ^^ちっぷ家の卵焼きは甘いので、長女はそれを期待したみたい。「2つとってもいい??」(目がキラキラ)「・・・味見してからの方がいいよ・・・」案の定、予想とは違う味がしたらしく、 一口以外はちっぷのお皿の上に。ちっぷはだし巻きも大好きなので、大満足♪ただ、雨が降っているのだけが心配。天気予報を調べていなかったのです。そこで、隣につながっているショッピングモールの100円均一で 傘を購入!!そして、雨も降っているので、欲張らず、 金閣と二条城を目指して 出発したのでした~(つづく)
May 16, 2007
コメント(3)

京都に入るなり、いきなり清水寺に向かいます。Pを求めて人ごみの中坂を上りますが、満車・・・でも、2周目は無事停めることができました!!(ちっぷと子供がトイレに先に下りて、 ついでに警備員さん交渉? うまく列があいたところで入れてもらいました♪)京都はPが無くて大変ですね・・・はい。道もせまいし。噂どおりです。さてさて、坂は人がいっぱい。活気があります!!そこで、ちっぷが以前もらったことのあるくろおたべの店を発見!!試食するとまいう~お土産はくろおたべにしよう♪と心に決めつつ、清水寺へと向かいます。飛行船が飛んでいたり、京都タワーまで一望できました!さて、夕方に着いたので、清水寺はすぐ終わりになっちゃいます。ただ、これだけ人がいればお店は開いているだろうと思ったら、人がいようがいまいが あっという間にお店終いを始める店がちらちらと。え~商売根性はあまり無いようです・・・苦笑それでも開いている店を回ります。すると、入り口でお茶を渡されて、八橋をいろいろ試食できる、名古屋で言うなら 海老せんべい工場のようなお店を発見!!今はいろいろな味があるのですね。苺くらいしか知りませんでしたが、ラムネとか、バナナとか・・・???ひたすら試食しまくります~でも心に決めているのは くろおたべ。浮気は許されませんさてさらに坂を下りていくと、おじいちゃんが店頭で 生八橋を焼いています(軽くあぶる程度)。食べてみると、ものすごくおいしいおいしいじゃん!!これ!!元祖 八ツ橋 西尾そして、くろおたべを裏切り、こちらの八橋を購入♪注文すると、奥のガラスの向こうで 手作りで餡を包んで作って 箱に入れてくれます。普通の八橋と 抹茶餡の八橋を5個ずつ。10個同じ味でも 半々にしてもらってもお値段は一緒・・・えっと・・・600円くらいだったと思います。※箱の中身は、なんと四角の八ツ橋です。それから、自宅でかるくあぶって食べよう♪と、生八橋の皮も購入♪こちらは300円台だったと思います。・・・・・そして、七味屋本舗に駆け込みますが まぁ翌日もあるしと買わず。(実は翌日は寄ることができず・・涙)さらにくろおたべは もう閉まっていました~笑とにかく晴れている日にこちらに来て正解でした!!ショッピングが楽しいですね♪※ネットで調べてみると、元祖と本家があるみたいですね。元祖が3店舗くらいで手作りで・・・と言う感じで、本家はいろいろな味があって手広く店舗展開しているようです。今回ちっぷが気に入ったのは、元祖の方。目の前で包まれちゃ~これっきゃないでしょう♪しかも日持ちしないのは、いいものだからですよね~♪(硬くなったら 焼いて(あぶって)食べてもおいしいそうですよ!!)
May 15, 2007
コメント(8)

大学時代以来の 名代おめん。銀閣寺道の近くにあります。銀閣寺のところのPの隣です。ランチの予約をしていたのですが、いろいろ予定がずれて、結局夜ごはんになりました!そして、加茂なすの田楽 850円見た目はまるって感じですね~中はとろとろで、おいしかったですよ~(おなかには詰まりませんが。)生湯葉のおつくり 850円生湯葉がとろりとして、これまたまいう~(でもこれまた おなかには詰まりません)湯豆腐 750円 梅味のタレにつけます。梅は初めてでしたが、結構おいしかったです♪(これも詰まらないよなー??)鳥の山椒焼き 750円山椒がおいしいのですが、舌の変なところにちょうど当たって、ずっとひりひりしてしまいました・・・(唯一のお肉!でも一人一切れ??)そして、メインはやっぱり おめん。漬け汁に、いろいろな野菜を入れて食べます。野菜には、山菜も入っていました。うどとか、わらびとか・・・あとは、きんぴらとかもありましたよ。好きなだけ「ごま」をかけます。おいしかったです♪思い出の味を堪能することができました・・・・ただ・・・夜にはすぐおなかがすいてしまって 物足りないかも。やっぱりお昼に、お得なセットで食べるのが一番ですね♪・・・・・・写真、フラッシュたかないから、真っ黒だ・・・涙ちなみに、夜 チェックイン前に車を走らせて、 P付きコンビニを探し、菜めし弁当を買っちゃった・・・だっておなかすいちゃったんだもの・・・しくしく。
May 14, 2007
コメント(8)
今日は仕事の日。2時まで仕事をして、それから栄をうろうろうろ・・・・さて、帰ろうと、いつもと違うバス停からのったら、いつもと違うバスも そのバス停を通るらしく、帰り道と違うバスに乗っちゃった!!途中でいつもと違う道に気づいて、あわてて飛び降ります。地下鉄の駅とかと連結しているところで降りればよかったのに、フツーのところで降りたから、どうしようと悩みます。反対方向のバスに乗ると400円損するので、頑張って歩いて 元のルートに戻ります。とはいえ、車でたまにしか来ないところだったので、道が微妙にわかりません。まぁいいか♪と、元の道を戻らず、イメージだけで道をショートカットして、無事もとのルートに戻りました♪いやはやあせったあせった・・・・
May 14, 2007
コメント(2)
ひつまぶしから お邪魔した junquitaさんのブログをみていたら、ちっぷが気になっていた メキシコ料理やさん?を発見。これは気になる~と 早速仕事ついでによってきました!!テイクアウトもできます。360円でした。今回時間が無かったので、テイクアウトしましたが、 これははまるかも~ミートを選びましたが、それはミートソースのことでした。おいしいかも♪ではでは 今日(14日・月曜日)も仕事だ。今日は少し遅い出勤です。行ってきます~
May 12, 2007
コメント(2)
外でのお仕事、最初は嫌で嫌で・・・だったのですが、やっと慣れたような慣れないような・・・こんなときにミスしやすいのですが、今日も頑張りますね~このお仕事、人手が足りないときに 募集がかかって、さらにその中でも人手が足りないところを流動的にぱっと行ってお手伝いするのですが、ちっぷが何回か行ったところ、大きく3種類のマニュアルがあるんですね~また、さらに別の部署のようなものがあって、そこも今のところ2種類あります。「ちっぷさーん こっちに入って~」と言われると、移動して マニュアルをぱっと目を通して、注意事項を聞いて、はい スタート!みたいな???一度聞き間違いでミスをしてしまってから 本当に行きたくなかったのですが、やっと 何種類かのマニュアルも理解してきました。今日は 慣れからくるミスをしないように でも慣れてきたから楽しめるように 頑張ります~※このごろずっといつも忘れている モリコロとケロロを録画していこう・・・うんうん。
May 12, 2007
コメント(8)

友達が来たので、名古屋っぽいものを食べよう。そんなわけで、ひつまぶし発祥のお店 あつた蓬莱軒へ。熱田神宮のそばのお店が 一番味が安定していておいしいという口コミ情報から、まず名前を記入しに行きます。1時間半待ち。 (予想通りでしたが・・)そこで、熱田神宮を観光♪(P無料です♪)そして、蓬莱軒のPの空きを並んで待っていると、ちょうど20分くらい前になりました。言われた時間より早かったのですが、「もう名前呼ばれましたかー?」と聞くと、戻ってきたという○の印がうたれて、そこから10分ほどで呼ばれました!!とっても回転が速いようです。さて、とってもおなかがすいた 次女。なんか犬っぽいっ!!↑おあずけ?この薬味が ほんとにおいしい!とくに 山葵。こんなに山葵がおいしいと思ったのは初めて。ただ、この薬味だけでは食べないので、ひたすらひつまぶしを待ちます・・・ひつまぶしが到着です~きゃーっ 食べたい~一人半と比較すると、こんな感じですっおひつ、大きいですね~届いたときは小さく感じるのですが、よく考えると、このサイズのおにぎりを食べる?と考えるとすごい量なんですよね・・・最初は少ないと思いますが、 最後には食べきれない~と必死に食べますっ・・・・ひつまぶしの食べ方・・・・一杯目はそのままの味を楽しみます。おいしいですっうなぎがぷりぷりっしかも柔らかいです。2杯目はお好みに合わせて薬味をのせて。山葵がおいしいので、香りだけしかしません。本物の山葵って こうなのですね~ちっぷはこの2杯目が大好きなので、 ひたすら薬味で食べます・笑3杯目は 薬味のほかに、おだしをかけます。 お茶漬けですっこのだしがおいしいので、ちっぷたちだけは番外編?おだしを飲みます~かつおの味がしますね・・・さらに、薬味を加えて やっぱり飲みます・・笑おだしは おかわり できますよ~ おかわりできなくなると困るからね♪お吸い物もおいしいのですが、次女に取られちゃって、結局おだし汁状態・・・それでもおいしいのは なぜ~結構な量で おなかパンパン。満足でした。ご馳走様!こんなときは・・・やっぱり・・・ 「おいしぅございました」 古い??あつた蓬莱軒神宮南門店 052-682-5598P無料 40台11時30分~14時30分 16時30分~20時30分定休 火曜日 他臨時休業ありMENUひつまぶし 2520円ひつまぶし 1人半前 3570円なお、発祥の店は 蓬莱軒と、 いば昇という2つの説があります。
May 11, 2007
コメント(8)
明日は在宅ではなくて、外でのお仕事です。もちろん今日・あさっては在宅をしています。その合間です・・・休息の日が・・・最初は入っていませんでしたが、京都で思ったより出費してしまったので、直前登録。頑張ってきます・・・るるーっ外でのお仕事の日は頑張って早起きです。ということで、今日は寝ます・・・ 皆様、明日も一日頑張りましょうね~(と、自分に向かって叫んでいます・・・)
May 9, 2007
コメント(2)

morikororiさんもびっくりの?川の露天風呂を覗いてから、橋を渡って右側のお店で ちょっとお買い物♪コロッケ(150円)と、飛騨牛の串焼き・大(400円)。それから、売り切れていたのでその先のお店で抹茶ソフト。コロッケもおいしかったのですが、ちっぷは肉!!牛串が まいう~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お土産やさんでは、カラフルなさるぼぼもかわいいのですが、ひぃおばあちゃんの誕生日が5月5日なので、誕生日プレゼントも購入♪朝はトーストにコーヒーのひぃおばあちゃん??コーヒーカップ 美濃焼きです!それから、とってもおいしそうなカレーを見つけました!これが、厚さ10cmくらいの白いプラスチックのパックに入っているのですよ。なんか、むちゃくちゃおいしそうだったので、1つ買ってきました♪食べるときにマタUpしますね~写真を撮り忘れましたが、ほうば味噌も購入♪自宅に戻って次の日の朝食は、こちらで友だちにご馳走しましたよ♪ 飛騨コンロは無いので、フライパンで・・・↑あとは・・・友だちがやたらウケていたのは、 「飛騨おっぱいプリン」なんとさるぼぼのイヤリングをしています!!ちっぷ家はプリンとは縁が無いので、知りませんでしたが、 おっぱいプリンにもご当地ものがあるのですね~すごいっ キティーちゃんみたい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・夜の町並みも とてもきれいです^^すると、変な物体を見つけました!!隣には鳥居があります。中に入ると・・・ここは、実は昔 とある企業の保養所で、 ちっぷ、泊まった事があるのですよ。なんて変わりよう・・・びっくりですっ
May 8, 2007
コメント(16)

下呂温泉には車で行きました!!目的は、温泉さて、トイレ休憩に 道の駅平成(へなり)によると、なんと足湯が!!早速入ります。最近来ていませんでしたが、いつの間にか作られたのですね!!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・さて交通事故渋滞で 山の中をぐるぐると走り回りましたが、何とか下呂温泉に到着!!→こちらの日記をみてくださいね~最近足湯がたくさんあると聞いていたので、 足湯が好きなちっぷとしては、とっても楽しみ♪でした!まずは駐車場に停めて、するとすぐ脇に足湯があります!! こちらは 鷺の足湯 かな?ここは混んでいたので、とりあえず通過・・・少し歩くと、共同浴場(白鷺の湯)の目の前にも!! ビーナスの足湯 です。外観がヨーロッパ風だーっ建物真ん中の噴水のところが足湯です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・水明館という皇室御用達?な 素敵な旅館を見ながら、お店の人に教えてもらった 「もりの湯」に行きました。これは、温泉MAPにも載っていないので、 新しい足湯かもしれません。場所は、水明館のむかいで、喫茶店の奥です!↑携帯画像は 真っ暗だ~涙・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そして、ちっぷが最もびっくりしたのは こちら!菖蒲(しょうぶ)の入った足湯です♪ここは、TVにも出たり、小泉さんも来たりしたことがあるみたいで、卵を買って 専用の温泉につけておくと、温泉卵ができる仕組みになっていました!!次女が卵アレルギーじゃなかったらな~・・・ということで、よその人の分を写真に収めさせてもらいました♪ちょっとちっぷが足湯に入っている間に、3セットに増えていました^^子供たちは興味津々。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ちっぷは足湯大好きなのですが、一緒に行った友達は 温泉そのものに入りたかったらしく、全部まわることができず そのまま温泉へ。公共浴場は2つあると言うパパさん情報から、 こちらを選びました!!「白鷺の湯」ヨーロッパ調?の建物と温泉の噴水が目印!ここがなんと足湯にもなっています!!大きなヒノキ風呂がポイント??営業時間 : 10:00AM-10:00PM 定休日 : 毎週水曜日 料金 : 大人300円 小学生140円 幼児70円 電話 : 0576-25-2462 所在地 : 下呂市湯之島856-1 駐車場 : 無料あり(7台) むちゃくちゃ安い!!がしかし・・・・でも・・・・お風呂1つしかないんですよ。がーん。お湯がいいことがメインなのかなー??ちょっと外見にだまされたような気がします・・・後からわかったのですが、もう一つの「幸の湯」はうたせ湯、サウナ、露店風呂なんかが魅力らしいので、こっちが良かったかも・・・あははは でも友だちは満足してくれたみたい。ちっぷは足湯だけでもいいかなーとちょっと思ったりして・・お風呂に入ると子供の相手もしなくちゃだから、ちょっと嫌なんですよ。今回、髪の毛は洗わず、体だけ洗って あったまってきたので正解でした。しかも、ドライヤー3分50円かかるし、ロッカー100円かかるし・・・ドライヤー2つしかないし。あ、1つコンセントがあまっていましたが、ここに自前ドライヤーをさすと、ブレーカー落ちそうでちょっと怖い感じでした。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・足湯案内他にもたくさんの足湯がありました!(と思ったら、全部で6個かしら。 でもスタンプラリーみたいで楽しかったですよ~ 全部制覇したいとついつい思うのは、万博病??)お土産屋さんで「地図とかありますか~?」と聞いたら、下呂の地図と足湯マークが入っていました。これを最初にもらうといいかもしれません!!
May 8, 2007
コメント(6)
実は、下呂に行ったあたりから、次女の顔が赤い。あかい・・・あかい・・・そしてふと、長女が1年生の春を思い出す。りんご病になったのだ。・・・・直前にちっぷがじんましん?とあせったときも、お医者さんに「風邪とか、りんご病かもね~」と言われていた。・・・・やっぱりりんご病??ネットで調べると、食事・・・普段どおりでよい風呂・・・赤いときは 湯船よりシャワーがいい生活・・・普段どおりでよいうつるのは、その1週間前くらいの軽い風邪の症状のときらしく、顔が赤いときはもう移らないらしい。ただし、妊婦に移らないように注意なのですが、赤いときにはうつらないので、難しいところ・・・・・・・・そうか・・・ということで、京都に行っちゃうことに!さて今日は授業参観日。本人は行きたがっていますが、さすがに病院に行こうかと。次女は5連休になりかけています・・・・・・その後・・・やっぱりりんご病だったみたいですが、もううつらないということで、基本的に 制限無し。鼻水止めが出されました。(ちょっと黄色の鼻水なのです。)これを飲むと、まだうっすら残っている赤い色も治るそうです。ということで、学校に送り込みました。これから授業参観に行ってきまーす!!今年初めて2教室まわらなくちゃなんです。うまくまわれるでしょうか・・・どきどき。
May 7, 2007
コメント(4)
今日は雨でしたね~ 雨でも とりあえずまわってきましたが、次女は全身ずぶぬれになり 大変でした! 風邪ひきそうです(>_<) お姉ちゃんは 全然濡れていません!いつになったら ちゃんと傘がさせるようになるのかな~? 最後は 私とぱぱさんの上着を組み合わせて なんとか?乗り切りました! さて まだまだ車です! あと少しだぞ~!!
May 6, 2007
コメント(8)
京都は車でまわるのに 苦労します~(ToT)夜 P付のコンビニを探していたら、ものすごい行列が!「夢を語れ」というラーメン屋です!!人気がある=おいしい??どんな味なのかな?気になる~(ラーメンは 卵が…残念だわ~)
May 5, 2007
コメント(2)
詳しい日記は ⇒フリーページ 京都1日目
May 5, 2007
コメント(2)

さて、縁結びを願いたい友達。1つしか水は飲めません。しかも、一口のみです。(2口飲むと ご利益は半分? 3口飲むと 1/3 という話です。)さて、どの水が正解??・・・・・・・・・・・・・列に並びながら、ひたすらに携帯のネットで調べます。どれー???「滝に向かって左が学業成就 真ん中が恋愛成就 右が健康 」 とか?多分・・・滝に向かって・・・というのがよくわかりませんでしたが、とりあえず友達は真ん中であればいいのね~苦笑・・・・・・・・・・・・わからないとき携帯で調べられる今って すごいですね~
May 5, 2007
コメント(0)
May 5, 2007
コメント(2)
友だちが来てくれているので、名古屋(中部)を満喫しています!昨日は下呂へドライブ。今日は、家でだらだらしていて出かけそびれたので、食事でおもてなし??ちっぷが名古屋に来て一番お気に入りの食事 「ひつまぶし」に行ってきました♪こちらは、1.5時間~2時間待ちです。名前を書いて、それから熱田神宮を散策しました。そして駐車場待ちをしていると、ちょうど30分前。お店に行って 戻ったことを申告して、するとそこから10分ほどで名前が呼ばれました!とってもおいしいのですが、見た目以上におなかいっぱいになります。今、とっても苦しいです~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・昨日 下呂へ向かうとき、道の駅「金山」をすぎて、焼石を過ぎたあたりで謎の渋滞に巻き込まれます。確かに工事中1200m先 とありますが、交互通行にしても、対向車線がたまにくる程度で、 なんか変です。ぱぱさんの親戚が下呂方面にあるので、裏道に詳しいので、急遽Uターンして、山の中のすごーく細い道を突き進んで 下呂に到着・・・ほっそれにしても何だったのかなー?と思ったら、車3台の事故だったみたい。(新聞より。)2時間半通行止めだったようです。良かった・・・裏道知っていて・・・時間も本当に直前。危ない危ない・・・ちなみに、たまにきていた対向車線は、 その先でUターンした車だったみたいです・・・
May 4, 2007
コメント(8)
うわさには聞いていましたが、下呂には足湯がいっぱいですね。結構学生さん同士?みたいなグループも多くて、すると男女で気軽に入れる 足湯はいいかもしれませんね!!足湯ならば、何箇所まわってもいい気持ちになります^^疲れも取れるし、すごくいいですね~こちらは、皇族の方が宿泊される?水明館のおむかいにある もりの足湯です。喫茶店の奥にありました♪真ん中に石があって、そこからお湯が出ています。触ると温石のように熱めでした!
May 3, 2007
コメント(4)
下呂にはたくさんの足湯がありました!!目に付いた場所から 次々と入っていきます♪こちらは共同浴場の前です!!
May 3, 2007
コメント(2)
岐阜県・道の駅「へなり(平成)」の足湯 気持ちよかったです♪※無料♪※タオル自販機有
May 3, 2007
コメント(2)

道の駅 平成に トイレによりました!すると、足湯 無料とあるじゃありませんかo(^o^)o無料!なんてすてきなひびき!前は無かったような…新しくてきれいで 気に入りました!
May 3, 2007
コメント(2)
遠足が雨で明日になりました。なぜに遠足と予備日が次の日なのだろう?お弁当の中身に かなり苦労しています。そこで、友だちのお母さんに聞きまくります。なにしろ次女が冷凍食品にあまり頼れないのです。すると、同じ除去系のお友だちに、「イシイのミートボールにするよ」と紹介してもらいました。ミートボールやハンバーグは つなぎに卵が入っていることもあるのですが、イシイのミートボールやハンバーグには卵が入っていません。らっき~ ついでに鳥そぼろも購入。おにぎりの具にします!(今日の夕飯にも活用♪)ほかに、オーストリア産の味つき焼肉をゲット。メインは焼肉です。焼くだけ~ベーコンは 安いものだと、つなぎに卵が入っているみたい。ソーセージのつなぎなら大丈夫なのですが、ベーコンでは結構ジンマシンが2粒くらい出てしまいます。何が違うのかな?ということで、鎌倉ハムのベーコンは高いのですがつなぎに卵が入っていません。ベーコン巻きは 自分で巻くしかありません・・・苦笑・・冷凍ポテトも巻いちゃう予定です^^↑イオンでも数枚入っているパックが売っています^^20%オフを狙って購入しています・・笑今日のお弁当では足りないと文句が出たので、明日はおにぎりをホイルに包んで外に出し、お弁当箱にしっかりおかずを詰めて、そして持っていってもらいます♪大変だ~朝早く起きないと・・・・(料理が下手だから)しかも、明日は仕事が2件重なっているのです。朝からの外のお仕事。こちらはいつも土曜日のものです。それから、在宅の仕事。GW前なので、問い合わせは早めにしておかないと大変そう。連絡が取れるうちにPCで開いてチェックしないと・・・汗・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・※京都情報 ありがとうございます!! コメント返事遅れます。ごめんなさい。知らないこといっぱい教えてくれてありがとうございます~^^引き続き よろしくお願いします(ペコリ)
May 1, 2007
コメント(6)
ホントほんとに どうしてお金が無いのだろう~(1~3月の私のお仕事量が少なかったからもあるのですが)子供のものを買いすぎなのかなー??でも、今日、水筒を持っていくときに、「みんな口をつけて飲むタイプだから、コップのは嫌だな~」とか、「使い捨てのお絞りだとみんなに笑われるんだよ・・」とか言われちゃうと、そうなのか・・・と買ってしまいます。たまたま なぜか靴屋さん?で水筒を1000円で売っていたから 次女の分だけ買ったんですよ~保冷なのに1000円ってすごいですよね♪長女は去年大きいのを買ったからいいかなと思ったのですが、今の遠足に持っていくにはちょっと大きすぎなので、1000円だったら 同じ柄でももう1つ買えばよかった・・・買い物上手にはなかなかなれません・・・しかもたまごっちの柄なんですよ~ちょっと古いタイプかもしれないけど、かわいいですよね^^あ、あった!!これです↓4月はじめに買ったんですが、まだあるかな~?(今から買いに行ってみようかな・・・)
May 1, 2007
コメント(9)
全41件 (41件中 1-41件目)
1

![]()
