2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1
先日、夜おもしろいテレビがやってなかったのでパチパチとチャンネルを変えていたらとある局でマツケンサンバがやっていました。 ちょっと気になったのでそのままにしていたらそれまで積み木で遊んでいた深くんがテレビの前に走って行きマツケンサンバに釘付けに! サンバのリズムに合わせて足でステップを踏んだり(つもり)歌をうたったり(つもり)もうノリノリ!! 『ぐるぐるどっか~ん』や『あ・い・う』でもあそこまでノリノリにはならない!! とにかくびっくりするくらいの気に入りようでした(ママはそれを見て大笑いしていました)。 後半になると『オ・レ!』の決めポーズのところになると満面の笑顔で振り返って、たぶん彼的には決めポーズを決めているつもり。 深があんなにサンバ好きだったなんて……発見。 最近メキメキ成長している深くん。 そんな中でもとってもうれしかった事が『ごちそうさま』ができるようになった事(やっと!!)。 今までどんなに教えてもしようとしなかったのに先日急にやってくれるように!! と言っても両手を合わせてちょっと頭を下げて『ごんん』って言うだけなんですが、もうとってもうれしい!! 次は『こんにちわ』と『ありがとう』をおぼえて欲しいな♪ と言う訳でただいま特訓中です。
2004.11.30
コメント(4)
深くんは積み木が大好き。 初めて与えたのは1歳のお誕生日。 木でできたのではなくブロックみたいな材質で(?)振ったらカラカラ音の出るものです。 1日に1回はカゴからブチまいて遊んでいます。 初めて2つ積めた時とっても大げさに褒めてからは何をしても自分から拍手して『褒めろ~』と催促するように。 そして昨日、また積み木で遊び始めた深、いつもなら4つ積めた時点で私の方に『褒めろ~』とするのになぜか催促ナシ。 珍しい、と思いながら見ていると、なんと!!6つも積めたんです!! これは新記録!!! ビックリして久しぶりに本気で大喜びして褒めてあげると深も拍手して大喜び。 いつの間にこんなにたくさん積めるようになったのかしら?? でも深くんは形合わせのおもちゃはちと苦手。 少し前から偶然丸いブロックを入れる事ができてからは全部『丸』の所に入れようとしている……。 そして私が少しはめた所で止めておいて深くんが落とすようにしてあげるとまるで自分でしたかのように拍手して喜んでいます。 う~~ん、そろそろわかっておくれ。 ちなみにこの形合わせのおもちゃは見事形を合わせて落とす事ができると場所によって色んな動物の鳴き声が出たりと音が出るようになっているんですが深はこれが大嫌い。 どうやら恐いみたいで大泣きするので音の出るスイッチは切っています(せっかく喜ぶと思ったのに~)。 最近好きなのはペットボトルの蓋の開け閉め(もどき)。 ゆるめた状態にしてあるのをクルクル回すのがどうやらお気に召したようす。 でもその間ペットボトルを持っていてあげないといけないので長時間されるとママにはちとキツイ遊び。 最近は小走りもできるようになったので追いかけるにも大変。 ………ホント、日に日に成長し続けるんですね、子供って。 そろそろ12.5センチのお靴も小さくなるかも。 早く13センチのお靴を買わなければ!です。
2004.11.26
コメント(2)
深くんは歯ブラシ大好き。 歯ブラシを見るとちいとも待ってはいられず『すぐよこせ。今すぐよこせ!!』と大騒ぎ。 でも仕上げ磨きはすっごく大嫌い!! 捕まえて押さえつけて無理やりやるんですが、なんせ大暴れするので全然仕上がっていないのは明らか!! 本人で磨いてくれればよいのだけれどカミカミしているだけなのでこれまた無意味。 今のトコロ目立った歯垢とかも見当たらないけど、やっぱり心配。 そして、大変なのは終了時。 深は頑として歯ブラシを返してくれないんです。 歯ブラシをしゃぶっている間、それでなくてもよだれマンなのに輪をかけてよだれがダーダー!!(泣) そこいら中がよだれの川になってしまうので私としては早く回収したい。 が!! 没収するとこの世の終わりのようなすごい泣き方で追いかけて来る深くん。 私はというと『はい、終わり~』と言って振り返りもせず1階へGO! でも歯ブラシを洗って2階へ戻る頃には深はすでに他の事で遊んでいたりするんですけど。 なのではみがきタイムは色んな意味でもう大変。 早く『仕上げ磨きは大切な事。』って理解してくれるようになると助かるのにな~~。
2004.11.24
コメント(4)
先週の土曜日はパパさんの同窓会がありました。 が、前日になっても幹事くんから詳しい場所や時間の連絡がなかったのでパパさんは行く気をなくしてしまったらしくどうせ豊橋行く気だったしと言う事でパパさんの友人のやっているバーへ飲みに行く事に。 一応万が一を考えておむつは多めに、深も着替えも1枚多めに持って行きました。 すると、予想は的中、やっぱり結局同窓会に顔を出す事に。 と言うのも同窓会の場所がそのバーの向かいの居酒屋だったから~……(バーの子がそうでもしないと出席できないから)。 でもパパさんは最初ヘソを曲げていたので途中から参加するのかしら?と思いきや、やっぱり久々の同窓会、よほど嬉しかったのでしょう、初めからの参加になりました。 そして私と深も一緒に、ってなったんですが、パパさんは私の2つ下、つまりはみんな私の2つ下、その上みんなとっても久しぶりの再会(パパさん自身同窓会に参加するのは7年ぶりくらい)なのでやっぱりお邪魔しても悪いし、居酒屋さんは思いの他狭く歩く気満々の深を置いておくにはかなり無理がある、そして何より今の私はデブすぎて人様と一緒にいる事自体が申し訳なくって……って事でとりあえず一通り挨拶をしてから『深の荷物が多くて邪魔だから少し車に置いて来る』と言って深とおいとまする事に。 が、まだ同級生全員が揃っていなかったらしく、全員に深を自慢したいパパさんにとりあえず全員揃うまでさっきまでいたバーで待っていてと頼まれエンジンかかりまくりの深を連れてバーへ。 このバーはパパさんの親友くんがやっているので深を連れて来たのは2回目、しかも前回の深はまだハイハイの時期だったにも関わらずお店の中を自由にハイハイさせてくれるというありがたいバー、なので気兼ねする事なく深を放牧。 幸いまだ早い時間だったので他にお客さんはいなくて店員くんが二人いるだけだったし。 その上どうやらこの二人のお兄さん達は子供好きらしくお店の中をテクテク闊歩する深の事を目を細めて眺めてました(芯くん癒しパワー炸裂!!)。 そして一人増える度深を連れて居酒屋へ行き深くんをお披露目。 みんなに『そっくり~!!』って言われる度パパさんはとっても嬉しそうにしていました。 う~~ん、デレデレ。 深くんはと言うと、やっぱり泣いていました(少しは愛想を振りまいてあげようよ~!!)。 そして9時を回ると急激に眠くなった深くんを車に乗せパパさんに帰りのタクシー代込みのお金を渡しホテル探しに走った私……しかし土曜の夜って事で入れるホテルが見つからず(初めから同窓会に参加するようなら事前にホテルに予約を入れる予定でしたが……)結局パパさんの妹さんのおうちに急遽泊めてもらう事になりました(着いたのは夜中の12時半!!深は車で寝てくれてました)。 ……疲れた……。 こんな事ならキャンセル覚悟で予約取っておくべきだったかも?? ま、パパさんがハメをはずすなんて滅多にない事、私はその何倍も迷惑をかけているので文句は言えません。 でももう少し予定を立てて行動してもらいたいかも……って思うくらいは許してもらえるかしら?? 何はともあれ、パパさんが想像以上に深を知り合いに自慢したがっていると言う事がわかった1日でした。
2004.11.22
コメント(2)
うちのパパさんはかなりのみかん好き。 と言うよりみかん狂い。 昔(一緒に住み出した頃)はほっとくと1日に20個とか平気で食べてました。 しかし、そんなに一気に食べてはカロリーも糖分もすごい量になるし、何より箱買いしてもすぐになくなり経済的にも問題アリ!と言う事で何年か前にやっと『せめて1日10個までにして』と頼む事に成功しました(それまでは気を使って言えなかったのだ)。 そ~~んなパパさんのDNAをバリバリ受け継いでいる深くん、やっぱりみかん好きになったようです。 深が初めてみかんを食べたのは今年の夏、ばーばが送ってくれました。 初めての一口目はさすがにちょっとすっぱかったのかビックリしていましたがすぐにおいしさに気付き『次よこせ!』と言わんばかりに口を開けて催促するように(まるでツバメの赤ちゃん)。 その頃はまだモルモットのチロも健在でチロも負けず劣らずみかん好きだったのでパパさんがみかんの皮をむき出すと香りですぐ気付きピゲピゲ鳴いて催促していてかなり賑やかでした。 なのでその頃みかんを2箱頂いたんですがあっと言う間になくなってしまいました(私が食べたのは全部で20個くらい??)。 そして季節は巡りみかんの季節到来!! しかし今年のみかんは高い!!! 去年の1.5倍はしている!!! が、先日姑さんが『深にみかんでも買っておやり』とあ駄賃を下さったのでそのお金で購入。 早速みかんを発見したパパさんが皮をむきむき。 するとみかんを思い出したのか深が興味深げにパパさんに近づき一口パクッ。 そして、要求もしてないのに自分からすすんで『おいし~』のサイン(ホッペツンツン)をしたんです!! いつもは私やパパさんが『おいしいね』って言うとちょっと嫌そうに『おいし~』ってするくらいなのに。 う~~ん、オヌシよほどみかんが好きなのだな?? その後ももらう度に『おいし~♪』を連発していました。 驚いたのはサインを自発的にやった事もあるんですが、何より『おいしい』の意味(使い時?)を理解していたっぽいと言う点。 いつも真似しているだけで意味まではわかっていないだろうと思っていたのに、ちゃんと理解していたのね?? う~~ん、どうやらママはあなどっていたみたい(反省)。 でも深くんができるサインは今のところまだこの『おいしい』のみなのでした。 まあ、その他のサインはあまり教えていないせいもあるのですが。 他にもいくつか教えたらその内ちゃんとサインを覚えてくれるようになるのかな?? できたらいいな~☆と夢を見ているママなのでした。
2004.11.19
コメント(4)
1ヶ月近く行くのをさぼっていた(忘れていた)風疹の予防接種に行って来ました。 時期も時期という事でいつもは空きまくりの病院もインフルエンザの予防接種を受ける親子で大賑わい状態(ちょっとビックリ)。 でもみんな深より大きなお子さんばかりでした。 そんな中まず体温を計る事に。 すると深は早速大暴れ!! どうやら計っている間捕まえられてるのが嫌らしく(普段家では耳で計る体温計を使用)大泣きの大暴れ!! 前回8月に麻しんで来た時まではおとなしく計らせてくれたのに~。 で、1回目は計り終える前に深に体温計取られてしまい2度も計るハメに!!(だって3分くらいかかるんだもの!!) 計り終わって放してやると途端に泣きやんで待合室を探検し出す深(ちょっとムカっ)。 そしてやっと順番がきて先生の前に座ると、先生をおぼえていたのかそれとも薬臭い診察室にタダならぬ気配を察したのかこれまた大暴れ!! なんとか診察をしてもらいいざ注射。 注射の痛みというよりは固定される嫌悪感で大泣き。 やっと終わって待合室に戻るも後でシコリになってしまうと可哀想だし、という事で他のみなさんには我慢して頂き3分程また深のうるさい泣き声が響きわたる事に……。 そしてまた放してやると途端にケロッと泣きやみテクテクテクと探検開始(さっきよりちょっと上になったムカっ!)。 あ~~、なんでこんなに泣き虫なのかしら??? 11月に入った頃から今までの中で最高潮の後追いが始まりトイレに行くにも大泣きされる始末。 う~~ん、これも成長の過程のひとつ、なのかしら? でも、深はきっと泣き過ぎ!! 半分は嘘泣きなんだけど……(怒!!)。 ところで、 今日インフルエンザの予防接種を受けているお子さんが想像よりも多い事を知ってちょっと焦った私。 やはり多少遅くても受けるにこした事はない??と思い4週間後にインフルエンザの予防接種の予約を入れて来ました。 4週間後、また今日と同じ恥ずかしい思いをしなければいけないのか……やれやれ(諦めモード)。
2004.11.17
コメント(0)
最近の深の口癖(?)は『ね~、ね~』。 何を見ても『ね~、ね~』、何かをしてもらいたい時も『ね~、ね~』。 が、ひまになって来ると(車に乗ってる時など)『かーっかーっかー』と言うように。 笑っている訳ではなく、ただ言ってるだけなんですが、どう聞いても水戸黄門。 しかし、一度もテレビの水戸黄門を見せた事はない! な~ぜ~??? あまり可愛くないのでできればやめてもらいたいけれど、彼は気に入ってるご様子……困ったものだ。 最近ぬいぐるみがとっても好きになった深くん。 おでかけにはぬいぐるみがかかせなくなった今日この頃。 中でもお気に入りはたぶん私の父がUFOキャッチャーで取って(あるいは誰かが取ったのを父がもらった)玄関に吊るされていたティガーの小さな人形。 深が持つのにちょうど良い大きさらしい。 最近の深はそれを持ってお店の中をお散歩します。 その光景がまたすれ違う人々にウケが良く、まあ褒められる事。 しかし深は必殺『あー!』と指差してママの所へ逃げる逃げる。 ………褒めてもらっているのに~!!(泣) 先日久しぶりにばーば(姑さん)に会った時も結局最後までばーばにだっこさせてはくれませんでした(←頼むよ、深くん)。 ばーばはかなりすねてお帰りになりました(本当に申し訳ないです)。 でもしっかり深におもちゃを買うようにとおこづかいを下さいました。 感謝感謝です。 今度お会いする時はせめてもう少しなついて欲しいものです。
2004.11.15
コメント(2)

最近人見知りがかなりなくなった深くん、触られさえしなければ泣く事もなくなりました。 が、困るのが声をかけてくれた人を『あ!』って指差す事。 人を指差すのはいけません、なんて、まだ言ってもわからないだろうし、幸い指された人も子供だからと言う事で全然気にはしていないみたいだけれど、気になってしまう。 そもそもなぜ指差すのだろう? ずーーっと観察していると流れとしてはまず誰かと目が合って相手の方が『こんにちわ?』などと声をかけてくれると『あ!』とその方を指差す、そしてそのまま指指した状態で私の方に向き(だからここからは私を指差してます)『あ!あ!』と言いながら(ちょっと焦り気味)小走りして来て私に抱きつく、って感じです。 自分から人様の気を引いておいて指差すだけ指して逃げて来るなんて、なんだか申し訳なくって(泣)。 逃げるのなら指も指すな~!!と言いたい。 一体なんのためにわざわざ一度指差すのだろう?? 不思議だ~~。 話は変わって今日の写真の事をば。 最近買い物行って公衆電話を見つけると必ず触りたがる深くん。 早速携帯で写真を撮ったのですが、なんとこの子、電話のクルクルコードを指でいじりながらお話するというテクニックを使うんです!!! なぜ?? うちで私が使うのはいつも子機だからコードレス、つまり電話しながらクルクルコードをいじるなんて光景は見た事がないはずなのに!! 前世が長電話好きな女の人で潜在意識の中にその時のクセが残ってでもいたのかしら??? う~~ん、とっても不思議。
2004.11.11
コメント(2)
もともと電話の好きだった深くん、ひまさえあればおもちゃの受話器を耳に当てて『もしもし』と仕草をしている子でした。 それが最近進化したんです。 受話器を持ってお話をするようになりました。 と言っても『あ~』とか『うん』とかって言ってるだけなんですが。 ただ、始めると長いんです、その電話。 私は普段電話しないし、しても電話苦手な奴なんで、長電話はしないのに、なぜ?? 先日居間でパパさんと深くん二人でいる時また電話を始めたらしく、その声がとっても艶かしかったらしいんです。 で、パパさん『お前普段誰とどんな電話してんだ?』 誰とも電話なんてしてないよ~~!!誤解だ~!!濡れ衣だ~~!!! 深くん、誤解を招くから、やめて、お願い……。 電話をしている時は機嫌がそこそこいい時なので助かるんですけど、ね。 車に乗ってる時は手元にあるおもちゃを何かしら受話器代わりにしてお話しています。 それにしても、誰かとお話しているつもりなのかしら?? 誰と??? とっても楽しそうだけど、何がそんなに楽しいのやら?? とっても不思議。 最近深はペットの麗の名前を覚えたみたい。 動物は基本的にみんな『わんわん』って言うんですが麗の生活スペースの前を通る度指差して『れいれ!』と言うように(名前は麗なんですが私もパパさんも麗々と呼ぶので)。 でも触るのはちょっと恐いらしく手を出しては引っ込めを繰り返しています。 触らせるのは私も怖いので(絶対奴は噛む!!)微妙な距離を保ちつつなんですが。 私たちの言っている言葉もなかなか理解できるようになって来ているみたいでたまに驚かされます。 あとはもう少し言葉が出てくれるようになってくれたらな~…。
2004.11.09
コメント(4)
あ~~、またしても長い事お休みしてしまった!! この間パパさん2回目の4連休があって、京都へ旅行へ行って来たんですが、そのお話は近い内。 と、言うのも先週あたりから深の相手が大変で大変で。 自分がしてもらいたい事をしてもらうまでとことん大泣き!!の毎日です。 だいたい午後のお昼寝の後おでかけしたくて、ってのが原因。 でも午後のお昼寝は最近深の生活リズムが変わったので午後4時頃から寝て起きたら夜ごはんな時間。 でかける訳にはいかないのです。 で、大泣き。 深も声は子供にしては低い方なので、これがまた響いてうるさい!!! 結局負けて私が夜ごはんの準備をしている間にパパさんがだっこでお外に連れて行くってパターン。 ごはんも今まではすんなりたくさん、あげればあげただけ平らげていてとっても楽だったんですが、何かこだわりがその度できて、それをわかってあげないと怒って大暴れ! その上最近、なぜか『ママママ病』が激しい。 今まではママがいなければパパさんでOK,だったのが『ママじゃないとイヤ!』って時が度々出るように(パパさんちょっと寂しそう)。 なので買い物に行ったりして、たまたま深をだっこしていた時にトイレに行きたくなったりしてパパさんに渡すとママに手を伸ばして大泣き。 まるでママから引き離されたかのような悲壮感漂わせながら……。 まあ、すぐ泣きやむんですけど、ね。 とにかくそんなこんなで最近は深ごんに振り回されてぐったりなママとパパさんなのでした。
2004.11.07
コメント(4)
いやはや、すっかりお休みしてしまった。 と言うのも、パパさんの仕事場が新潟地震の影響で新潟からの部品が納入されないと言う事で急遽先週の金曜日から4連休に!! そしてパパさんは連日夜になるといそいそと普段はできない御自身のHPいじりに没頭されてたので私はなかなかパソコンをいじれなかったのです。 でも連休中は家族大サービスに努めてもくれました。 まず、金曜日は名古屋港水族館へ。 平日だからすいているだろうと思っていたのにな~ぜ~か!遠足軍団がいーーーっぱい!! 赤色帽子の幼稚園児、青色帽子の幼稚園児、小学生、高校生、そしてなぜかおじさん集団にお年寄りの集団!!! 土日並みに混んでいたかも。 あとの3日間は遠出はしないものの深のお世話など色々してくれました。 そこで。 土曜日の朝、パパさんが深くんのうん○おむつを交換してくれたんですが、どうやらお尻拭きシートの入れ物のふたを閉め忘れたよう。 しばらくパパさんは2度寝していた私の横で横になってマンガを読んでいて、再び居間へ行くと……。 そこにはお尻拭きが散乱!!! そしてケースの出し口には何枚か詰め込んだ形跡も……。 どうやら深くん、ティッシュと同じようにイタズラして出した後またケースに戻そうとしたけど、ティッシュの箱ほどケースの出し口は広くないので全部は戻せなかったみたい。 ……愚か者めが~~!! まだそれほど乾ききってはいなかったのでケースに戻せなかったシート達はビニール袋に入れて使う事に(面倒くさいよ~!!)。 深にしてみれば、普段は閉まっていて触れないお尻拭きのふたが開いていたので嬉しかったんでしょうね。 いつものティッシュよりはるかにたくさんのシートが出されていました(泣)。 でも、ティッシュのようにきれいに証拠隠滅できないと気付いた時、彼は焦ったりしたのかしら??? ………そんな高度な感情はやっぱりまだないかな~~??
2004.11.01
コメント(6)
全11件 (11件中 1-11件目)
1