2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1

先週、無残にゲージ破壊失敗をしてから一週間 ついに夏イベE7甲突破の時来たれり備蓄&研究&キラ付けに励んだ日々は無駄ではなかった!早起きしてX7Y6後の2出撃目で終わって本当に良かった 今日一日覚悟していたぜ…先週の失敗後に怒りに任せて作った穴女神艦隊が一番貢献したっていうw音声も入るから動画記録は(・∀・)イイネ!!決定的瞬間をスクリーンショットで撮る事が無くなったのは残念だけど
2015.08.30
コメント(3)
きゃにめ.jpをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。抽選の結果、下記の通り当選されましたことをお知らせいたします。当選いたしましたチケットの支払手続方法についてご案内いたします。■支払手続が必要です。決済は完了していません。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━「響け!ユーフォニアム」スペシャルイベント【日時】2015年10月24日(土) 〔夜の部〕16:30開場/17:00開演【会場】洗足学園音楽大学 前田ホール【料金】全席指定席 1枚 6,800円(税込)【送料】1枚 500円(税込) キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!竜子ちゃんにダンス習っとくか…
2015.08.26
コメント(0)

E7甲 突入前ラスダン2日目開始ラスダン2日目失敗 ./ ;ヽ l _,,,,,,,,_,;;;;i <いいぞ ベイべー! l l''|~___;;、_y__ lミ;l 逃げる奴はベトコンだ!! ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | 逃げない奴はよく訓練されたベトコンだ!! ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ ,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ / ゙ヽ  ̄、::::: ゙l, ホント E7は地獄だぜ! フゥハハハーハァー |;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ ri ri l l ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| | / | ゙l゙l, l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l | ヽ ヽ _|_ _ "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ /"ヽ 'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄ [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"/ ヽ ー──''''''""(;;) `゙,j" | | |もはやAA改変の力も無しww
2015.08.23
コメント(2)

夏イベ突入直後 長距離遠征担当の菊月ちゃんがE1で頑張ってますw丙でドロップ艦を掘り終えてE6終わり状態ちなみに甲甲乙乙甲乙→甲の予定です 現在は週末のE7甲突入目指して… 暇なのでE3丙で二人目の瑞穂ちゃん掘ってます^^bさて、今回のイベントで挑戦してみたのがこちらBandicamというソフトを使って録画してつべにうpしてみたお^^結構きれいに撮れてるし音も入ってる! 設定もそんなに難しくないし、最近のソフトはよくできてるなw記録的な意味でボス撃破シーンくらいは録画で残しておくのも良いよね^^bこれで私もユーチューバーか!
2015.08.18
コメント(2)

ちょっと前までRTAってなんだよ? って思っていたのですRTAとは、リアルタイムアタック(Real Time Attack)の略で、ゲームのプレイスタイルの一種である。概要ゲームスタートからクリアまでの実時間(時計で計測した現実の所要時間)の短さを競う。細かなルール、こと計測の開始・終了時点の基準は差異が多く、RTAを行うゲームでの先行事例に従うことが多い。夏イベE1の疲労抜きの時間が暇だったので、今回のRTA勢のニコ生を覗いてみたら地獄だったw[艦これ]E-7突入!ブロガーがRTA1位を目指す[夏イベ]E7ラスダン中道中4戦 謎の速水補給w中破雪風のカットインで抜けずww艦娘の穴開けて女神艦隊でコレかよ…ちょっと前に雪風のカットイン非発動ってのが惜しかったな~RTAを見たのは初めてですが、この難易度は応援したくなるわwwwE1削り中の俺提督は一体どうなる!?とりあえず今日の南西ボス行かねぇ…
2015.08.12
コメント(0)

今までまるっきり興味もなかったのですが、春アニメのユーフォニアムを見てしまったので、ちょっと吹奏楽コンクールに行ってくるプールで日焼けした怪しいおっさんが場違いな場所に侵入しても通報されないことを祈る!全日本吹奏楽連盟のHPでチェックしてみたらちょうど週末に中学生、次週が高校生のコンクールでした まさに重畳 ユーフォニアムのネ申が素晴らしい閃きを…アニメ内でもコンクールは夏っぽかったし、この時期に各地で予選が行われるようですねクソ暑い日中をエアコンの利いた室内で音楽を聴きながら過ごすのも悪くはないですしねw最初のコンクールは中学校Bどうやら参加人数でクラス分けがなされているようで、中学校B枠は最大30名の様子中には参加人数6名なんて中学校もありましたけどね…ちょっと寂しいですね吹奏楽コンクール自体見るのも初めてなので色々分からなかったのですが、中学校ごとにステージ上に楽器を搬入しーの、5~8分程度の自由曲を演奏して、楽器と一緒に退場次の中学校がまたステージ上に楽器を運んで… ってそのデカい太鼓みたいの共通で使えばいんじゃね?演奏時間と準備時間どっちが長いんだよ的なwそれでも生演奏はさすがに良いものですね、素人の私にでもなんとなく良い演奏とこれは失敗かな?的な演奏の区別がつくわwもちろん個々の楽器の音の区別や技術的なものは分かりませんが、自由曲の曲目選択が結果に影響を及ぼす割合は少なくない気がするwなかなかテンポよく様々な演奏が行われ面白かったので結局最期まで鑑賞させてもらいましたお昼休憩で外に出てみたら記念撮影らしきものをしていたので、周りに紛れて私も フフフあ~ このコンクールは野球部の甲子園みたいなものなのか と思ったのが表彰式まさにユーフォニアムで見たアレが! ちょっと違ったけどw各校の代表2名がステージ上に整列し、演奏順に中央に呼び出され「○○中学校、金賞!」と結果を言われて賞状やトロフィーを渡されるのか~金賞と言われた瞬間に、観客席で集まって見守っていたその学校の部員達がざわめく感じが非常に良いwww銀賞、銅賞と言われ落胆する雰囲気も非常に良いwwwww すすり泣く声も気持ちが良いwww200円で買った出場校と曲目が載っている冊子を見ながら表彰式を眺めていましたが、演奏がいいな と思った学校は結構な確率で金賞をもらっていましたねアニソンで鍛えた私の聴覚もまんざらではなかったか!出場校30数校中、金賞が10校 県大会出場が9校になるようですこの場合、金賞をもらったのに次の大会に出場できない1校がダメ金というワケなのか…中学生でこのレベルなら高校生はもっと期待ができそうだ!新たな夏の楽しみを見つけてしまった^^b久しぶりに長々と書いていたら暑くなってきたので続きはまた明日
2015.08.08
コメント(0)

プールサイド、コレの下成長しないって約束じゃん、冗談だらけで猛ダッシュしてよ を聴いていたのですが、あまりの日差しに眉を顰めていたらしく、帰ってきて鏡を見たら眉間にシワが( ・`д・´)シワだけ白く残ってしまったよ( ・`д・´)
2015.08.07
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1