2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1

あなたが元気なく、悩むときあなたが愛の慰めを望むときすべてうまくいかぬときそっと目を閉じて、私のことを考えて私はすぐに飛んでゆくとても暗い夜さえも、私は明るくしてあげる あなたが私の名を呼ぶだけで 私はどこに居ようとも あなたに逢いに飛んでゆく 冬でも、春でも、夏でも、秋でもかまわない あなたが呼んでさえくれたら 私はすぐに飛んでゆく あなたには居る、友達が もしも、あなたの上にある空が暗く、雲でいっぱいになったらあの北風が吹き始めたら頭をしっかり上げて大声で私の名を呼んで私はすぐにあなたの扉をノックするあなたが私の名を呼ぶだけで私はどこに居ようとも飛んでゆく、あなたに逢いに行く冬でも、春でも、夏でも、秋でもかまわないあなたが呼んでさえくれたなら私はすぐに飛んでゆく友達が居るのは素晴らしい人々が冷たくあなたを傷つけ、あなたを見捨てそのままにしておくと、あなたの魂までも奪う でも、あなたは友達にそれはやらないで欲しい あなたが私の名を呼ぶだけで私はどこに居ようともあなたに逢いに飛んでゆく冬でも、春でも、夏でも、秋でもかまわないあなたが呼んでさえくれたら私はすぐに飛んでゆくあなたには居る、友達がYou've Got A FriendCarole King When you're down and troubled,And you need some loving care,And nothing, nothing is going right,Close your eyes and think of me,And soon I will be there,To brighten up even your darkest night.You just call out my name,And you know wherever I am,I'll come running to see you again.Winter, spring, summer, or fall,All you have to do is call.And I'll be there.You've got a friend.If the sky above youGrows dark and full of clouds,And that old north wind begins to blowKeep your head togetherAnd call my name out loudSoon you'll hear me knocking at your doorYou just call out my nameAnd you know wherever I amI'll come runningI'll come running to see you againWinter, spring, summer or fallAll you have to do is callAnd I'll be thereIt is good to know that you've got a friendWhen people can be so coldThey'll hurt you, and desert youAnd take your soul if you let themOh, but don't you let themYou just call out my nameAnd you know wherever I amI'll come running to see you againWinter, spring, summer or fallAll you have to do is callAnd I'll be thereYou've got a friendこちらから転載させていただきました。
2011.03.21
コメント(2)
ふ~・・やっとネットがつながった。ISDNとかアナログは数日前に電話がつながっていたようなのだが、光が最後になったようだ。どうなんだか・・・ うちはとりあえず、家族全員無事。家も壊れず、パソも壊れず。湯呑み一個割れただけだった。 灯油、食料等の不足により、現在はかみさんの実家に一家6人避難。それでも、ソーラーのある家なので、早くから生活には不自由しなかった。 3日目には「あるものだけ」で開店。毎日、行列をなすお客さんたちと格闘していた。たい焼き、団子、ワッフル・・・こんなの食べなくても生きてはいけるのだろうけど、疲れた人々には甘いお菓子は、必要なようだ。あらためて「お菓子や」の意味を考える。 それも。そろそろ燃料切れで怪しくなってきた。さて、いつごろ仕入れが復活するのか・・・。自分で問屋まで取りに行くという方法もあるのだが、そこまでしてガソリンを消費する必要があるのか?難しいところだ。
2011.03.20
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1