全9件 (9件中 1-9件目)
1
明日から第40回コカコーラ東海クラシックが三好カントリークラブで開催されます。 先週から取り組んだスウィングも少し慣れました。 まだまだ戦えるレベルではありませんが、時々満足できる球筋もあり、手応えは感じている状態です。 上手くいけば、早く使えるようになると思います。 1番の不安材料であったパッティングも、相乗効果でよくなっています。 まだまだアイドリング状態ですが、試合になれば、気合いも入るので、どんなプレーができるか楽しみです。 地元で良い報告ができるよう、がんばります!
2009.09.30
コメント(10)
昨日、今日と、師匠の鈴木プロとラウンドしてもらいました。 かなりの勘違いが発覚、正直いつから勘違いしていたのかわかりません(笑) しかし、気付いてもすぐ直るものでもなく、かなり癖がついているので、少しずつ直していきます。 具体的に言うと、クラブヘッドを速く振るのか、手を速く振るのかの違いなんです。 僕はヘッドをリリースさせ過ぎていました。 今年のサンドセーブの悪い原因に、まさしく現れていました。 気付かないんですね。 ヒントはたくさんあったのに。 しかし、鈴木さんのおかげで、大きな間違いに気付かせていただきました。 感謝です。 さて、これからは僕がいかにこの間違いを修正できるかです。 でもこれが楽しいんです。 今まで出来なかった球が打てるようになるのはやっていて楽しいですよね。 まあこれもゴルフの醍醐味なんでしょう。 来週は地元名古屋のコカコーラ東海クラシックです。 三好カントリーを想定しながら、練習します。
2009.09.25
コメント(6)
今週のパナソニックオープンは残念ながら、出場順位がおりてこないため、出場できませんでした。 来週のコカコーラ東海クラシックから参戦しますので、応援してください。 今週は鈴木プロに何回かスウィングチェックしてもらっています。 ずいぶんと本来のスウィングに近づいてきています。 来週から万全で行けるよう、がんばっています!
2009.09.23
コメント(3)
今週の全日空オープンは多分今年最もひどいプレーではなかったでしょうか…。 スコアも悪く、結果は予選落ちと、全く良いところはありませんでした。 内容も、好調をキープしていたショットも悪く、パット、チップとも、良い所を探す事すらできません。 珍しい程、良いとこ無しの試合でした。 自宅に戻った時でした。 師匠の鈴木豊プロから電話がありました。 『成績見たけど、最近次第にスコアを落としている。気分転換に会いに来たらどうか?』 という愛情たっぷりの電話でした。 僕は有り難く、早速先生の所へお邪魔させてもらいました。 いろいろ話を聞いてもらい、パッティングのストロークや、ショット等を見てもらいました。 完全な勘違いをしていました。 僕は出来ていると思っていた事は出来ておらず、良かれと思っていたスウィングは間違っていたのです。 しかし、そこそこショットはよかったので、気付かずにいたのです。 結果が出ていない事を考えれば、それは何か見直すべきというサインなのでしょうが、僕はいつか結果になると思い、やり続けてきましたが、結果は今だ出ていません。 当然無駄だったとは思いませんが、今回は、全くショット、パットともに悪かったので、先生の指摘が、素直に聞けたのだろうと思います。 まさに最高のタイミングで、先生は僕を呼んで下さったのだと感じました。 もし、今週ほどひどい試合をしなければ、僕も先生の言葉に素直になれなかったかも知れません。 でも、冷静になると、先生の指摘はよく理解できます。 自分のやりやすいように、解釈してしまっていました。 それにしても、先生の指摘するタイミングには凄いと思いました。 愛情から弟子のピンチというか、チャンスというか、が、分かるのでしょうか。 本当に感謝です。 という訳で、今週は何もいいとこ無しだと思った試合でしたが、先生のおかげで、素晴らしい週末に変える事ができました。 まあ、これを素晴らしい試合だったという事に出来るかどうかは、これからの僕のガンバリにかかっていますが…! という訳で、激動の全日空オープンはとりあえず成功裏に終えたということで、これからが本当のチャンスだと思うので、がんばりたいと思います。 まだまだ、上へ行く運はあるようです! がんばります。
2009.09.20
コメント(7)
明日から全日空オープンが、北海道の札幌ゴルフクラブ輪厚コースで開催されます。 今日は出会いについて興味深い話しを聞いたので、紹介させていただきます。 出会いは一期一会と言われ、その出会いの大切さは誰もが語るところですが、データを見ると、出会いがいかに神秘的で、大切にしなければならないかを痛感させてくれます。 たとえば、一日十人の人と会うとして、世界の人口は約58億5000万人ですからある人が私に会うまでには、単純計算で約160万年かかります。 私が今日会った人たちというのは、5億8500万日分の一の確率で出会った人たちなのです。 家族、恋人、友人も、5億8500万日分の一の確率で出会い、 何かの縁で今のように深く付き合うようになったのです。 まさに出会いとは奇跡であり、無駄にはできないと思いました。 人との出会い、モノや道具、全ての出会いにも縁がなければなかなか出会えないのかもしれません。 明日からはどんなショットに出会えるかわかりませんが、その時々を大切に、プレーしていきます。 がんばってきます!
2009.09.16
コメント(3)
現在賞金ランキングは目標よりかなり下回っていて、応援してくれている皆さんには大変ふがいない思いをさせている事を申し訳なく思っています。 いろいろ試していますが、なかなか成績には結び付きません。 しかし、試し続け、やり続ける事しか、成績に繋がらない事もまた事実です。 僕は全く希望を失ってませんし、むしろチャンスはたくさん残っていると思っています。 皆さんの応援に応えられると思っていますので、楽しみに見ていて下さい。
2009.09.13
コメント(5)
今日、ついに話題のボール、ミズノMP801が発売になりました! 今までボール作りに試行錯誤してきたミズノ(株)ですが、ついに現行で流通しているボールでは、最高の性能を誇るボールができました。 ボールの良し悪しは、飛びと、止まりの両立がポイントです。 飛びを求めると、スピン量が減りグリーン上で止まらない。 グリーン上で止まる性能を引き出すと、飛距離が落ちる。 反比例するこの二つのバランスこそ、ボールの良し悪しといえます。 つまり飛んで止まるボールこそ、僕達プロが求める高性能ボールなのです。 しかも曲がりにくいという特性も兼ね備えたボールが出来てしまったのです! 今回のボールは是非みなさんにも試してもらいたいと思います。 僕が、ボールを変えた理由がきっと分かるはずです!
2009.09.11
コメント(6)
フジサンケイクラシックは残念ながら予選落ちで終わりました。 ショットは決して悪くなく、飛距離も出てきているので、スウィングもよくなってきています。 問題はパッティングでした。 最近の予選落ちのパターンはパッティングの不出来が影響していると思います。 僕が最も大事にしているショートゲームが成績を伸び悩ませているのは、辛いところです。 少しイメージを変えてストロークする練習に切り替え、来週はオープンウィークなので、ここで、新しいストロークに慣れていくつもりです。 とにかく必ずシード権は確保するつもりなので、こんなところで足踏みしていられません。 まだまだツアーもこれからです。 すべてをシード獲得に向けてがんばります!
2009.09.06
コメント(5)
明日からフジサンケイクラシックが、山梨県富士桜カントリークラブにて開催されます。 僕の準備は整いました。 後は全力でチャレンジします。 会場は気候もよく、最高のコンディションで、プレーできます。 今週も応援よろしくお願いします!
2009.09.02
コメント(2)
全9件 (9件中 1-9件目)
1