マルチリンガルへの道~英語と中国語お勉強日記~

マルチリンガルへの道~英語と中国語お勉強日記~

PR

Profile

shizushizuk206

shizushizuk206

Calendar

Favorite Blog

《凛冬之刃》 はるさめ3428さん

ほっこりしたこと(2… ODYKNさん

学んだことを皆さん… kamikotoriさん
パパ!NOVAうさぎに… ノバとうさん
隊長のNOVA日記 チャーリー三宅さん

Comments

あんこぱんつ @ ほんとです。 中国人はじぶんの国がいかに外国人に対し…
shizushizuk206 @ Re[1]:定額給付金の通訳(04/19) rongun2さん ご家族で旅行はいいですね~…
rongun2 @ Re:定額給付金の通訳(04/19)  ついに我が家にも給付金の書類が届きま…
shizushizuk206 @ Re[1]:スペインブーム(04/12) rongun2さん スペイン語はスペインのほか…
shizushizuk206 @ Re:スペイン~~~(04/12) メイフェさん ワインも産地ですね。 ス…

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Free Space

設定されていません。
2007年06月29日
XML
カテゴリ: 中国語
今、Nステで香港の中国返還10周年の特集を見ていた。7月1日でもう10年なのだ、早い。返還当時「私は香港人」と言っていた人も現在では「中国人」と言っているそうだ。


とは言ってもよく知らない。。。
大学時代に多少やったが忘れた。(ゼミは中国政治だったのに)

最近特に強く感じるのが、
「私、教養ないかも・・・」
ということだ。

今日たまたま、ボスが気まぐれで話しかけてきた。
ボスは超多忙&超厳しいので、仕事以外の会話は滅多にしない。


「それは国立なのか、日本の大学と違うところはどこか」
「中国の大学の授業料はいくらなのか」
「中国の大学生の知的レベルはどれくらいなのか」

今日は随分話すなあ・・・、直立不動で答える。私の大学は周恩来が卒業したと話すと話題は周恩来と毛沢東に。彼らの成果、文革までの全体的な歴史の流れから細かいエピソード、彼らの趣味に至るまでやたら詳しい。私はしどろもどろ。「すごくお詳しいですね」とか言っちゃって、「いや、ごく一般的な知識だよ」と言われた。コイツバカだなあと思ってるかなと心配になるところが情けない。

4月に部署が異動になり、社長秘書になった。秘書といっても、5人いる中で唯一の(いちおう)若い女性で、最初はお茶汲み要員か・・・と正直くさってた。


一見仕事に関係ないことでも教養として知っておくこと。そして知らないことに対して好奇心の火を消さないこと。それが経営トップである所以なのか。


ボスだけではない。
マイダーリンにも、最近読んだ本について語ったところ、既読んでいた。
そして理路整然と中身と自分の見解の相違を語りだした。

その本は、
「新教養主義宣言」 山形浩生著 

この本でもさんざんバカっていわれてます。

あ~教養が欲しいよ。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年06月30日 00時01分06秒
[中国語] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: