全5件 (5件中 1-5件目)
1

続きになります・・とりあえずイグニッションコイルが悪いと仮定して!?新品のイグニッションコイルに交換してみましたが、状況に変化はありません・・・・レギュレータは直接的には関係ないだろうと思いながらこれも新品に交換してみますが・・・状況に変化ありません・・・・レギュレータのランプが点灯するとヒューズが切れる💦次はコンタクトブレーカー(デスビ)となりますが、さてさて😅人生楽ありゃ苦もあるさ・・・😱
2018年10月14日
コメント(0)

今日もあまり時間に余裕がないのですが・・ヒューズボックスの接点を磨いて手持ちのガラス管ヒューズを入れますとチャージランプが点灯します❤️点火時期調整をすると・・ちゃんとポイントから火が飛んでいます!これでエンジンかからない訳がないのでキーをひねると、一発で、あっさりと始動❗️安定しています❗️しかし安心していると1分ぐらいでエンスト❓2番目のヒューズが飛んでます。ガラス管手持ちが無いので購入に行きます。これでかなり絞られて来ました。繋がっているのが1次コイル、コンタクトブレーカー、ストップランプ・・・修理は続くよ何処までも・・💦
2018年10月14日
コメント(0)

一難去ってまた一難・・黄色いスバルの車検が近い!ちょこっとそこらを走って見ますが、すこぶる調子は良い💕ブレーキ以外は!ブレーキはオイル漏れ、シリンダーが・・オーバーサイズのカップがあれば・・必殺シールテープ攻撃で膨らますことに調整完了!エア抜きの手伝いを嫁さんに頼む度に嫌味を言われるよ💦よっしゃ!行くぞ!あれ?なんか変!電気系が死にました・・始動時のチャージランプが点灯しない。案の定ヒューズ上2本が死んでました。交換してみたがチャージランプは依然点灯しない、セルは回るようになったがプラグから火が飛んでいない様子。コンタクトポイントからも・・さてさて何が悪いのでしょうか!?パーツも時間も有りませんです〜
2018年10月08日
コメント(0)

台風🌀の晴れ間を縫って知り合いの整備工事に!以前からお願いしていて、延び延びになっていたステップあたりの修理をしていただくのが目的です😅エンジンも一発始動💕乗ってて楽しいです、ハイ👌良い季節になりました😃
2018年10月06日
コメント(0)

本日はいろいろお借りして・・・会話をのせてみましたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーースバル360 、デスビの予備部品購入〜〜😆デンソー品だから、新品で購入可能です。某オークションで売られてる物より安価で助かりますね👍A 直接DENSOから購入されたと言うことですか?! 品番等はどんな感じのなるのでしょうか?! デスビはアセンブリで欲しいところなんですが・・ 不躾で申し訳ないのですが、詳しくお教え願えないでしょうか😅B 私は、車検などでお世話になってるマツダのディーラーさんで取り寄せて貰ってます。 スバルディーラーに一度頼みましたが、『そんな特殊な部品は有りません』と回答されました。 因みに、スバル品番でメーカー在庫が有るのは確認済みの部品でしたが、 スバルディーラーでは調べもせず回答が来ましたね。 スバル360は好きですが、スバルディーラーは一番嫌いなディーラーになりました😅 C この手のパーツは、近くにトヨタ共販とかがあれば、部品番号で引いてくれますよ。 ディーラーでは結局パーツカタログで出ない品番は発注も確認もしてくれません。 以前はフィルムだったので確認してもらえましたが、昨今はネットになって古いものは廃盤になって いますので。スバルに限った事ではありませんが。20180918
2018年10月01日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


