MM2022のブログ

PR

プロフィール

MW2022

MW2022

カレンダー

コメント新着

天国にいるおじいちゃん@ Re:打席に入る前に、バットを天にかざして、天国にいるおじいちゃんに『力を貸してくれ』(08/24) 天国にいるおじいちゃんについては、 089…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.05.17
XML
カテゴリ: イマジン
Mへ
次の世代のために いいものを
残そうと継続して実践していると
助けてくれる人が現れます

後藤静香
「本気ですればたいていな事、できる。
本気ですれば何でも面白い。
本気でしていると誰かが助けてくれる。
人間を幸福にするために、本気で働いているものは、みんな幸福で、みんな偉い」



💛後藤静香(せいこう)日めくり を作ってみるかな。
後藤静香の遺した教え | 致知電子版
後藤 静香
後藤静香(せいこう)は、明治36年(1903年)に大分県立竹田中学を主席で卒業(第二回生)し、同県大野郡三重町の三重高等小学校の代用教員となりました。
8か月の月日を純真な心持ちで子どもたちのためにささげました。

意を決した後藤静香は、翌年1月に東京高等師範学校に官費生として入学、上京したのです。
高師卒業後、長崎県立高女、香川県女子師範の教諭として、13年間女子中等教育に従事することになります。
単に一教諭としてではなく、「女子教育を除いて家庭改善は行われず、家庭改善を離れて地方改良の実現は不可能」との信念から、後藤静香の目は、全日本の家庭に注がれたのでした。
青年時代の見つめた幻は、後藤静香を追い立てて、中央の桧舞台に立たせたのです。以来、堅実な青年男女を通して、日本を、精神的方面から興隆させることに夢中に取り組みました。(希望社運動)
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.17 22:12:46


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: