全4件 (4件中 1-4件目)
1
引っ越して早3ヶ月、まだ落ち着いていないのですが(爆)今回は新しいおうちについて書きたいと思います。それまで10年間賃貸マンションに住んでいましたが、やっと気に入った物件を見つけて購入。場所は今まで住んでいたところのすぐ近く。なので、町名は変わりましたが郵便番号の最後の1桁の数字が一つプラスになっただけです(笑)最寄り駅も一緒ですが、2つの路線で4つの駅も歩いて行ける距離にあるので色んな場所でお買い物が出来ます♪前のマンションには、それぞれ別々の一人暮らしのところから引っ越したのですが旦那さんの一人暮らしのマンションは100mぐらいのところにあったので電話番号は変わらず(笑) そして冷蔵庫と洗濯機以外は二人で荷物を運びました。で今回の引っ越しはなんと3週間掛けて、冷蔵庫と洗濯機以外は軽トラのレンタカーを借りて、やはり自分達で全て運びました!!ちなみに大量に所有している旦那さんの本を梱包したところ、それだけで60箱(爆)お陰で、期日までに引っ越せるのかかなり心配でした...。今までは2LDKでしたが、新しいおうちは新築一戸建て、4LDKですヽ(´▽`)ノ<ワーイ♪うち2部屋がロフト付の洋室で、1部屋は和室。トイレは1Fと2Fそれぞれ1つづつ。お風呂は勿論1つ(笑) 車が2台置けるスペースの駐車場と、とても小さなお庭あり、です。場所は閑静な住宅街、どちらかというと裕福な方がお住まいの場所です(´ー`;;下町出身の私としては、とうとう来ちゃったな!って感じです。近くで育った旦那さん曰く、”これが普通”だそうですが、私には正直不相応な感じ。でも気づいたら、私も同じ地域にかれこれ12年住んでいたことに気づく...(汗)ちなみにこの物件、これって必要かー?というものが多い(´ー`;;以下記述してみます。★照明の数がとにかく多い!!調光機能とか色々あっておしゃれに作ってあるのは良いのだが、電気代が気になるぞ!ということで、出来るところは順次電球型蛍光灯に替えてます。★掘りごたつ冬はやっぱりこたつでしょ!しかも現在ダイニングテーブルが無いため和室で食事を取っており、今まで地べたに座ってご飯を食べていたのと比べてもとっても嬉しい!のですが、結構電気代を食うのですよね(´ー`)ということで、暖房はエアコンのみで足入れになってます。しかも堀の中にこたつテーブルを入れて、畳を乗せて平面に出来る構造で素晴らしいのですがその1枚の畳が、サイズの関係で押入れにうまく入らないのです...。ビミョー。★浴室テレビこれから時代はデジタルだというのに、このテレビ、経費をケチったようでアナログ専用...。今までのアナログテレビも確かに持ってきたのですが、どう考えてもアナログアンテナを入れる意味がないよなー状態だったので、どうしようかと困っていた。で、色々試行錯誤の結果(このあたりも機会があったら書きたい)、結局フレッツテレビを入れて見れるようになり、FMラジオも聞けるようになった。なので、たまにちびことお風呂でテレビを見ています♪でも期間限定なので、そのうちデジタル放送を変換して見れるようにしたい。(今私のPCの液晶テレビはデジタル放送を変換して見れるようになっている)将来的には、南の島のDVDでも見ながらお風呂に入るのが夢(ウットリ)ま、ちびこがいるのでしばらくはゆっくりは入れませんけどね(ー_ー)★1Fのトイレ2Fにもトイレがあり、こちらは普通に小さいのですが、1Fのトイレが無駄にデカイ!!(笑) お店にあるトイレっぽくて、洗面所と鏡までついてます。まぁ、車椅子でも入れそうなので、万が一を考えれば良いかもしれませんがそれでもこんなに大きい必要はあるのか?って感じ。その分他のところを大きくして欲しかったよ。収納があっても、トイレットペーパー(8ロール)がうまく収まらないし(苦笑)まぁ、ゆったりした気分で過ごせるっちゃー、そうなんですけれども。と、こんな感じです(´ー`)次回は、新しいおうちのために購入したインテリア雑貨等をご紹介したいと思います♪
2009.02.28
コメント(10)
![]()
ちびこさんは現在7ヵ月半ちょっと。離乳食は相変わらず、腸の弱い旦那さんに言われてるせいでのんびりやってます。でも本人は食べたいご様子(´ー`)ホホホ、ゴメンネ好き嫌いは今のところなさそうです。今までの食材に関しては、アレルギーも大丈夫そう。#粉ミルクはアレルギーにならないようにと、ずっとコレを使ってる。↓今まであげたのは、おかゆ、しらす、きなこ、トマト、人参、キャベツ、白菜、大根、はんぺん、じゃがいも、さつまいも、さといも、かぼちゃ、バナナ、りんご、豆腐、カレイ、鶏ささみ。後は旦那さんにナイショでこっそり、アイスクリームとシャーベットとパンを少しあげたことがある(笑)大人でもすっぱいなーと思うようなトマトでもちゃんと食べるし母曰く、「この子はきれいに食べるね。」とのこと。確かに今のところはお上品である。←旦那さん似だな(苦笑)コップから麦茶とかもゴクゴクいいながら、ちゃんと飲みます。これでコップを手で押さえて飲んでくれたら、かーちゃんはラクなんだがなぁ(笑)スゴイナーと思ったのはちゃんと赤ちゃんも味がわかるってこと。←当たり前?(笑)離乳食開始時は味をつけないようにと言われているのでつけないであげたら、美味しく無さそうに食べるのです(^ー^;;で、最後に食べてみると確かに美味しくない(笑)一度豆腐を茹でて潰してとろみをつけてあげたら、食いつきが悪かった。そこでダシを加えてみたら、バクバク食べる!何なんだ、この違い!あんた、すごいよー!と思いました(笑)現在はハイハイでどこにでも行ってしまうちびこ。転んで、床に頭をガンガン打ちつけても、一瞬泣いて終わり。頭の形が悪くなりそうで心配だ...(苦笑)いつのまにかお座りも安定したなーと思っていたら、今ではすっかりつかまり立ちOKに!(゜ロ゜)ご飯の用意をしているキッチンにハイハイして来ては、私の足にしがみついて立っている。キッチンから離れて食事場所に行くと、その後必ず来るし、ちゃんと分かっているようです。以前、7ヶ月でつかまり立ちをしているという子に出会ったことがあり母と「それはスゴイ!!」と驚いていたのに、うちの子もそうなってました(´ー`)ママさんの集まりに行くと、いつもスリングを使いこなしていることとちびこの運動能力の高さに驚かれます。ホホホ。ちびこは、運動能力が高そうで、おめめがパッチリ&まつげが長くて痩せ体型のご様子で、足なんかもすらっと長そうで、色白で見事に私と正反対なところばかり(´ー`;;旦那さんとそっくりでヨカッタです。デスガ。最近困っているのは、朝早い時間に起きるようになり、泣くたびに添い乳してること。寝たと思って、おっぱいを離すとまた泣き出す!そしてエンドレス...(;´Д`)おっぱい星人になっちゃってるけど大丈夫かしらん(´へ`)ま、あげられる限りはあげたいし、ある程度の年齢になれば止めると思うので深刻に心配してるわけではないのですけど。外出時はとにかく良い子にしてるし、手が掛からない子なのでこのくらいは良いかな...。
2009.02.26
コメント(2)

昨日は37歳の誕生日でした。しかも大安とのことで、表札と雛人形が届く。雛人形は3段飾りだったのですが、特大の箱が4つも届き、ビックリ!(゜ロ゜)こりゃ仕舞うのが大変だぞ...と焦る。久しぶりに母も来たのですが、出来るだけ一人で作った。そして、作り終えた空き箱を和室の押入れに入れてみたら下段が埋まってしまいました..._| ̄|...○元々旦那さんはイベント自体に興味が無く、ちびこのお宮参りもお食い初めもなーんもやっていないので、今回の雛人形に関しても、ムダなものだと思っている。私も出来るだけ荷物を増やしたくないし、邪魔なものは排除したい人。なので、お正月の羽子板はさすがに仕舞いっぱなしになりそうだし飾るのも家の雰囲気に合わないので、母からの申し出を断った。でも、雛人形は大事だと思うんだよなー。↓ということで、和室の掘りごたつに入って、孫のちびこを抱きながら見事に飾られた雛人形にご満悦の母&いちご柄パジャマを着て、人形に興味津々のちびこの写真@初お披露目店頭やネットで雛人形を探したのですが、母が最初にお店で見た雛人形に一目ぼれして似たようなものをネットで探したけど無かった。探せば探すほど、その雛人形が良かったので、高かったけどお願いした。個人的に、お道具関係が金色が強すぎて最初引いたのですが、実際に飾ってみたらそうでもなかった。お店で見るのとはやっぱり雰囲気が変わる。三人官女の衣装がピンクで可愛かったのと(ピンクの衣装はあまり無かった)、お人形さんたちの顔立ちがふっくらタイプではなく、スッとしていてキレイだったのと↓お雛様が本当に十二単を着てる(!!)ところとかが気に入りました。西陣織の着物や金沢の金箔が使われていて、本当にキレイで豪華。私の雛人形とは大違い...(苦笑)雛人形ってこんなにキレイなものだったんだと再認識しました。あまりにも嬉しくて感動したので、母を見送った後に「産んでくれてありがとう。毎年飾って大事にします」とメールを送った。私がちびこを産んで育てているように、母も私を今日産んで育ててくれたんだなーと思うと、打ちながら涙が出ました(苦笑)しかし、旦那さんは帰宅後「ムダだなー。そもそも和室が要らないと思ってるのに」と言っていた。フンッ、私は大満足ですっ!ヽ(`Д´)ノそして旦那さんは私の誕生日を思いっきり忘れてくれて、小言をいいまくった。なんじゃ、こいつはっ!(怒)両極端の感情が芽生えた一日でした(´ー`)フホホP.S.昨年10/4からコメントのレスを書いていませんでしたが、全てにレスをつけました。コメントを下さった方は、過去日記もご覧頂ければ幸いです。
2009.02.06
コメント(16)
![]()
だいぶご無沙汰していますが、元気です(´ー`)ですが、とにかく日々時間がないって感じです...。テレビとカーテン(実は色々あって、殆どブラインドになった(爆))はやっと今月全てつきました(苦笑)blogにコメント残してくださった方々、レスをつけていなくてスイマセン。ちゃんと読んでますので、懲りずに残して下さると嬉しいです。最近のちびこについて。8日で7ヶ月になります。先日6・7ヶ月検診に行ったら、”やせすぎ”と言われた(^ー^;;今までの発育の感じからすると体重が増えてないらしい。すでに旦那さんに似てきてる?!(゜ロ゜)だが、身長がかなり大きいのでそのせいかもしれないとのこと。この時期は正しい身長が計れないらしいので、おっぱい中心だったけど今後はミルクを増やすことにする。3ヶ月ぐらいまでミルク中心で太ってたせいもあるような気がしなくもないし発育曲線にはちゃんと入ってるし、運動能力が非常に高いようなのでしばし様子を見たいと思っています。今日は離乳食講習会に行ってきた。うちはまだ4日目なので、全然内容に追いついてないんですが、知り合いも増えてきたので、ほかの子との成長の違いを見れて良かった。昨日、昼ご飯を買いに行きたかったのですが、ちびこが寝ていたので一人で自転車に乗り、近くのコンビニで買い物をして帰ってきたらドアを開けた途端、「ギャー」と泣いている声がした。急いでリビングの扉を開けたが、ちびこがいない!Σ( ̄Д ̄;)探してみたら、キッチンの奥で涙&鼻水をダラダラ流して泣いていました(≧▽≦)ギャハハカワイソウだけど、笑った。今までキッチンにハイハイしてきたことは1度も無かったんだけど私がいる場所ってちゃんと認識してたんだなーと。ちびこは3ヶ月で寝返りをして、先月セクスィーな横座りを覚えた後(笑)、現在は一人でお座り出来るようになり、ハイハイもドンドンしている。お陰ですっかり目が離せなくなりました(;´Д`)ちょっと目を離すと、ハイハイしまくって、加湿器や空気清浄機に表示されているデジタル数字の部分やシュレッダー(電源は勿論抜いている)の箱のあみあみの部分を爪でカリカリしたり、電話機等のコードを引っ張ってみたりケガ防止の為にハンガーラックの足に巻いた緩衝材を引っ張ってみたりいたずらばっかりしています(´ー`;;そして困ったことにここ数日、座ったままうんちをして、あちらこちらに移動したりオムツを交換する際に、寝返りをスゴイ力でするので、両足を私が持ったまま下半身を完全に浮かせ、うんちがついたお尻をフリフリして大泣きするので服が汚れまくり! 手洗いの洗濯物が増える一方..._| ̄|...○オムツじゃなくて、トレーニングパンツに変更しようかと思う今日この頃(涙)この運動好きは、誰に似たんだろ?家のフローリングでは活発に動くちびこですが、外出時は本当にすごくおとなしい。でもって人見知りもしない。買い物の時や外出時電車に乗っている間も時々、「あ~!」とか言うぐらいで全く泣かずに静かに景色を見てるので、とっても助かります。車の時はベビーシートに乗せただけで笑顔。いつも大喜びで景色を見て、そのうち寝る(笑)しかも出かけるとかなり楽しいのか、おっぱいを忘れてしまい、6時間ぐらい飲まなくても平気だったりします(苦笑)@私としてはコレはかなり助かる!(笑)お風呂は相変わらず大好きで、泣いていてもお風呂に入れるとリラックスするのかすぐ泣き止みます。しかも必ず湯船に入るとあくびをする(笑)しかも最近浴室テレビが見れるようになったので、ちょこっと一緒に見たりしています。普段私がちびこと一緒にお風呂に入っているのですが、お風呂から出る時用にバンボソファを買ったのは良いのですが、逆に入れる前に私が自分の体や頭を洗う際ちびこが一人で部屋で泣いているので困っていました。#旦那さんは自分が世話をしても泣き止まなかったり、自分の時間が欲しいのでほったらかし(苦笑)↓で、今月コレを買いましたポンプ機能がチェア自体についてるし、安いし、もっと早く買えば良かった...。↓現在バンボソファは離乳食をあげるときに使ってます。1月30日ぐらいに、歯が一本生えてきました。離乳食前のおっぱいとミルクでこんなに育っちゃったねーと旦那さんと笑いました。明日は母が買ってくれた、ちびこ用の雛人形が届く予定。私の時はでっかい親王飾りでしたが、豪華な3段飾りを購入してもらいました。ありがとう。最初は片づけた時に邪魔にならないようコンパクトなもので良いと思ったのですが母が「せっかく立派な家に住むことになったんだから、良いものを買ってあげたい」と言うので、和室に合わせて豪華なものを買って貰いました。一緒に捜しに行ったのですが、雛人形ってこんなに可愛くて種類が沢山あるんだなーと知りました。そうそう、3人官女って真ん中の人は眉が薄いんですって。で、両端の二人はそれぞれ口を開けてる人と閉じてる人なんですって。知りませんでした。機会があったらチェックしてみてください♪私の雛人形はもうお役御免となったので、私のほうで引き取って一緒に飾ろうと思ったのですが、昔の物ゆえ、ガラスケースが特大&畳めない&配送すると美術品扱いらしいので(!)、雛人形は別ケースに入れて実家に飾ってケースについてたオルゴールを私が引き取って、ちびこ用に使うことにしました(^ー^)それから明日やっと表札が届きます(´ー`)でもって、明日は私の37歳の誕生日です。ちびこが出来て初めての誕生日。いつかちびこに「おめでとう」って言ってもらえるのかナァ~?その時を楽しみにしたいと思います(^ー^)♪
2009.02.04
コメント(4)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
![]()
