全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()
今日は買い物前に、地域の子供が集まるセンターに寄ることにしました。たまに行ってるんですが、いつも行くわけではないので、毎日行っていると思われる方々が知り合い同士で固まっていて、入りづらかったりします。それでもちびこは同世代の子と遊ぶチャンスが無く、少しは慣れて欲しいと思うので、たま~に行ってるわけです。いつも最初はボールハウスで遊ぶ、ちびこ。そのうち、周りのママさんたちにボールをあげ始めます(苦笑)子供たちとは接し方がわからないようで、いつも大人にばかり反応します。ママさん達も勿論優しいので、「ありがとう♪」と受け取ってくれる。そして調子に乗ってちびこは何度もあげるのでした。ホホホ。ま、それがきっかけで他のママさん達と話が出来たりするので、ちびこには感謝です。そのうち段々慣れてきたちびこは、あっちこっちに駆けていき、ママの存在はどうでもよくなります(爆)家にいる時は、リビングからいなくなっただけで大泣きなのになぜ外に行くと、私のことは知らん振りでどこかに行ってしまうの??(´ー`;;色んなママさんのところに行っては、遊んでもらってるちびこ。走り回って嬉しそうです。それを遠くから見ている私。周りの子に迷惑を掛けなければ、基本的に放置ぷれいです。見ていると3人ぐらいの人のところへかわりばんこで行ってる。その度にその人たちとおしゃべりする私。皆さん、優しい(*´ー`)そのうち、とある一人の女性が気になり始めました。なんか、芸能人に似ている...。私、昔から芸能人を見つけるのが早い人で、道で出会った芸能人を見て「あの人知ってるー」と友達に言うと、「知らない」と言われたけどそのうち凄く有名になったとか、結構あるんですよね~。でもなー、違ってたら失礼だしなーと、普通にお話していました。どうもお子さんがいるお友達と一緒に来ているようでした。なんか見る程似てる...と思った私は、思い切って尋ねてみました。#いつもはしません。知らん振りします。「もし間違っていたらすいません。○○××さんですか?」と芸名をフルで言うと、「あ、ハイ、そうです~!(^▽^)」と笑いながら、言うじゃないですか!!えええ?!キャー、やっぱりそうだったー!(@▽@)お名前は伏せますが、元宝塚男役トップだった女優さん。宝塚って学校に入るだけでも大変だし、その中でも男役トップなんて選ばれた人のみでそうそうなれないわけで、スゴイ尊敬しちゃう。 憧れます!それだけでもスゴイのに、とってもフレンドリーで、スタイルも良くて、キレイだしすっごく良い人でした!!!(≧∀≦) 本気で、お友達になりたいっ!...と思った。#あぁ、身の程知らずで、ゴメンナサイ。どうも最近近所に越してきたご様子。もしかしてお友達さんも宝塚の方なのかしら...??この方も凄くフレンドリーな方で、お子さんは高速ハイハイしてました(笑)そして、そろそろ買い物に行かないと...と思い、「ちびこ、帰るよ~?」と何度も言うも、本人は全く帰る気ゼロ(爆)皆さん「もう、ママ帰るってよ?」と言ってくれるのに、ちびこはお構いなしで他のママさんの手を引いて、すべり台とか登ってるし、女優さんのバッグの中身やらネックレスやら引っ張ってる...。(´Д`)オイオイ!でも女優さんはニコニコして、うちのちびこの名前を呼んでくれて「可愛いね~」と言って下さり、いっぱい遊んでくれました。その女優さんとお友達さんが帰ると言い、うちのちびこもやっと帰れる雰囲気になったのでお別れを言い、施設を出ました。自転車にちびこを乗せていると、ベビーカーで来たお友達さんが「ヘルメットかぶれるの?スゴイ!」と言うので、「イヤがりますけどね~」と笑って答えました。自転車に乗り、やっと走り出すと、目の前に同じ方向を歩いているお二人を発見。「さよ~なら~」と大きな声でお別れすると、お二人とも笑顔で手を振って「さよ~なら~」と答えてくださいました。もうそれからは自転車を漕ぎながら、スーパーに向かう私は大興奮!(≧∀≦)キャー!「ちびこ、女優さんと遊んでもらっちゃったよ!!」「おまえも大きくなったら女優さん、目指せ!」とちびこに語り掛けましたがちびこは全くわかっておらず、いつのまにか自転車でぐっすり寝ていましたとさ(´ー`)トホホいや~、ホントステキな方でした(*´ー`)ほえぇ~。↓こちらのビデオのキャストに入ってました。宝塚を知らない私ですら知ってる人ばかり!!豪華すぎ!
2009.08.26
コメント(4)
![]()
今日は朝からニトリに行くことにした。車で行ける距離にあり、前を通ったことはあったのだが、中に入ったことは無かった。今回はせっかくなので、皆自転車で行くことに。荷物をいっぱい買ったら車の方が良いと思ったけど、運動を兼ねるからよしとする。だけど旦那さんの自転車は荷物を載せられず、私の自転車の後ろカゴと前のチャイルドシートの部分になるので、ちびこは旦那さんに負ぶって貰うことになった。普通は子供を自転車に乗せる場合、前か後ろのチャイルドシートに乗せてヘルメットをかぶせて2人乗りするのですが、おんぶして乗せる場合は、一人とみなされるそうです。知らなかったーーー! 子供が出来て知ることってホント多い。さて、旦那さんも私もご飯を食べて、準備万端!となったのですが、ちびこさんってば珍しく全然起きる気配が無いので、仕方なく寝ているまま旦那さんがおんぶ。すると寝ぼけながらやっと起きた。でもご飯を食べている時間が無いので、そのままGO!さすがにクロスバイクに乗ってる男性が1歳児をおんぶ紐で背負っているのは、あまり見ない光景なので、通り過ぎる人が振り返ってました(笑)旦那さんは余裕で、私は必死に漕いで、ニトリに到着。なんか日本版IKEAみたい~。ワクワク。品揃えはやっぱり日本仕様なものがあって、そこはIKEAと違うなー。だけど、小物とかで引かれるものが少ない。そのあたりの品数の多さとセンスの良さはやっぱりIKEAかな?しかしずっと探していたものが、かなり安く売っていたので、買おうとカゴに入れた。ところがお昼になり、旦那さんが「もっと見たいだろ?お昼食べてからまた来ようよ」と言うので一旦カゴの中の商品を戻して、店を出た。ちびこもお腹が空いてるはずだし、食べれるところ...と探したのだが店自体が殆ど近くになく、あったのはマクドナルドだけ...(´ー`)そして、ちびこは初ファーストフードとなりました。ベビーチェアには ビニール製よだれかけが置いてあったので、使わずにGET。#お店の人が毎回新しいものをセットしていた。うちは食事の時、全然使ってないんだけど、旅行の時にあっても良いかな?と思ったのでした。頼んだのはハッピーセット。いつもマックでは携帯クーポンを見せて買う人です。おもちゃつきを初めて買った(^▽^) 旦那さんが選らんだのは、サックス(サクソフォン)でした。でも3歳以上だったので、旦那さんには「まだ使うな」って言われちゃったんだけど(苦笑)ちびこにはハンバーガー、私はフライドポテトをメインで食べた。旦那さんには「そんなの今から食べたら、大きくなってデブになる~!」って言われたけど「お店が無いから仕方ない。ポテトは食べさせないし、一応パンだから...。」と答えた。ちびこさんは、美味しそうに食べて、喜んでいました。食事が終わって、ニトリに戻り、買い物再開。やっと商品をいくつか購入して、自転車で家に帰りました。汗をかいたので、さっとシャワーを浴びて、買ってきた商品と着ていた服を洗濯。すると旦那さんが「もっと買いたい商品があったんだろ?1時間後にまた行こう」と言うではないですか!へっ?!また??? 確かに欲しい商品があったんだけど...。さすがに自転車では持って帰れないし、暑くて疲れたからということで私は車で行くと伝えた。旦那さんは「うまいなー、おまえ」と言って笑っていたが旦那さんはまだ運動量が足らないとのことで、自転車で行くことになった。車でいいじゃん...(´ー`)結局1時間後に私とちびこは車、旦那さんは自転車で再度ニトリへ。1日ニトリじゃん(笑)同じ時間に出かけると、旦那さんの方が早く着いてしまうことが多いのだが珍しく私のほうが早く着いた。時間短縮のため、急いで買いたい商品をカゴに入れる。しかし、待てど暮らせど旦那さんが来ない。どーしたんだろ??やっと来た!と思ったら、なんと道に迷ったらしい...(爆)「なめすぎた」と言っていたけど、さっきも来たじゃん!!!旦那さんは「なんかスゴイ遠くに行っちゃって、警察に2回も聞いちゃったよ」と言う。簡単な道なのに、どうしたら、間違えるのか??結局家に帰ってきて地図で確認したけれど、どこに行ったかわからなかったそうです...。旦那さん、一瞬宇宙に戻ってたのかも...。←なんかこのフレーズ、久しぶり(笑)さて、肝心の商品ですが、確かに良いものもあったけど、接着面が微妙にズレているものとかあって、「お値段以上ニトリ」ではなく、「お値段どおりニトリ」って感じがしました。私は、日本独自の商品でIKEAに無いものはニトリで買って、それ以外はIKEAかな?でもお店自体はワクワクしました♪↓旦那さんは、ずっと使ってるテンピュールが高すぎて首が痛いとのことで枕を購入。使ってみたがまだ高いらしい。それって痩せてるからだと思う...(苦笑)
2009.08.23
コメント(4)
![]()
先日、ベビーザらスに行ったついでに(欲しいものが売ってなかったので何も買ってこなかった(爆))身長と体重を計ってきました。ちびこは1歳1ヶ月と2週間ぐらい。身長は約75cm、体重は9.38kgでした。身長が特に伸びたなぁ。でも体重はまだ10kg行ってなくてビックリ。一応、成長曲線ではちょうど真ん中ぐらいでした。オムツはテープタイプのMサイズをまだ使っています。一時期、Lサイズを試しに使ってみたら、大きかったので逆戻り。10kg行ってないから、まだ使えるな。フフフ。↓旅行の際の機内でちびこと遊ぼうと、こういうのが欲しかったのだけどベビーザらスには売ってなかった。トイザらスじゃないと無いのねぇ、残念。
2009.08.22
コメント(0)
なんと、現在1歳1ヶ月のちびこさん、本日1階から2階の階段を全て一人で昇りきってしまいました...(´Д`)しめて12段。しかも結構なスピードで、2階に到達。驚いた。1歳前の一時期、数段昇ることがあったのですが、ある時落っこちてしまったようで(現場は見ていない)、大泣きして痛いと認識したのか、それ以来登らなくなりました。基本、1階のリビングとキッチンと和室で二人で過ごしているのですが、2階へ行く用事があって私が上に行くと、リビングから階段へ通じるところの扉が閉まっている時は、扉のところで大泣きして私を呼びます。ちょこっと扉を開けておくと、自分で開けて階段のところで大泣きして私を呼びます。時々私が玄関から外に出て、戻ってきたら、階段のところで上を向いて泣いているちびこに遭遇することがある。その度に、「残念!ママは2階じゃなくて、お外でしたーっ!」と言う。イヤな母です。最近、旦那さんが両手を支えて、階段を昇る練習をしていました。それがちびこには面白いらしく、私にもやれと促し、ガンガン昇っていました。そして本日。いつものように私が2階へ行き、洗面所にいたら、下でちびこがいつものように泣いている。ん、だけど、なんだか泣き声がだんだん近くなっているような??と思っていたら、ちびこが現れたではないですか!!Σ(゚Д゚)一瞬ワケがわからなくなって、パニクるアタシ。あれれ??旦那さんは2階の自分の部屋にいた。えー、あー、昇っちゃったーー?!旦那さんに報告すると、「落ちたら危ないから、おまえが見てない時はやらせるな」。わかるけど、私が上にいるから昇ってくるわけで、下で落ちないように構えている時は昇らないから...(苦笑)いやー、びっくりした。これだけ出来れば、筋力も発達するわな。でも、下りるのはさすがにコワイらしい。ある日、私が2階へ行ったら、ちびこが階段の半分を昇っていた。私はその横をすり抜けて1階に下り、「自分で下りておいでー」と言って、知らん振りをしていたら頑張って後ろ向きで下りて、キッチンにいる私のところまで、ニヤニヤしながら来た。やれば出来る。「エライー!」と褒めてあげました。ちびこは嬉しそうでした(^ー^)私は生まれてから幼稚園にあがるまで、両親が働く仕事場に毎日行っていて、その建物には台所から仕事場に行くところに、大人でも結構な段差があった。いつも台所にいた私は、みんなと一緒の場所に行きたくなって、あっという間に後ろ向きで下りることを覚えた。でもちびこは後ろ向きで下りるというのが、あまりよくわかっていないらしい。そこはかーちゃんの方が勝ったもんね。ヘッヘッヘッ♪←いつも子供に対抗心を燃やす母。
2009.08.21
コメント(6)
今日は都庁へ行って、パスポートを取ってきました。行きの電車では静かに抱かれていたちびこ。最近家のリビングにある電波時計が気になっているため駅の電光掲示板に向かって指を指して「あー」とか言ってたぐらいで、殆ど騒がず動かず。助かった。新宿都庁へ行って、パスポートをGET!うちの家族の中で最新版パスポートを取得したわ。ICカードのってスゴイですねー。写真とかの情報まで入ってるらしい。そしてちょっと硬いのね。せっかくなので、展望台へ行ってみました。生まれてからずっと都民ですが、初めての経験です(苦笑)なぜか昔都庁の食堂には入ったことがありますが。展望台は北と南で分かれています。今回は南の方に行ってみました。無料だから、次回は北に行こうっと。ちびことエレベータに乗り、展望台に到着。せっかくなので写真を撮ってみる。その後はちびこを自由に歩かせてみました。楽しそう。台湾か中国のおばあちゃんに、話しかけられたので「ニーハオ」と言ってちびこと笑いかけました。おばあちゃんが「彼女はまだ話せないのねぇ」的なことを言ったのを聞き取れたので答えようと思ったのですが、とっさに中国語が出てこず。普通に「不能」とか言えば良かったのに。チェッ。ぐるりと回って帰ろうとしたら、またその人に会っちゃいました。ちびこは笑ってました(^ー^)2つトイレに行ってみましたが、どちらもベビー用の台は置いてあったけど、個室内でちびこを座らせておくところがなかった。1箇所ぐらい用意しておいて欲しいなぁ。帰りはちびこはさっさと寝ちゃったので、地下街のお茶屋さんで、抹茶ソーダ割りとか言うのを頼んで、一人で飲みました。結構イケる。今回はすんなり行って帰って来れました♪旦那さんが帰宅後見せたら、「どこかの中国の村の子みたい...。」と言われました。写真自体は良かったのに、パスポート用に加工された途端、ちょっと古めかしい感じになってました。確かに”○○省○○村出身”みたいだった...(´ー`)ホホホ
2009.08.20
コメント(6)
前回の続きです。東京都の場合、必要書類は以下の通りです。(例外等もあると思うので、各自お調べ下さい)1.パスポート申請書役所でも貰えますが、私は必ず1回は間違える人なので(爆)、申請書で直接書きます。2.戸籍謄本もしくは抄本今回はちびこの代理で取得をするので、家族の名前が載っているものの方が良いかな?と思い謄本にしました。ちなみに抄本でも取得金額は同じです。3.写真私はいつも都庁の写真屋で取っています。高いのはわかってるんですが、面倒なので。カラー1500円、白黒1200円。2歳未満は白黒しか扱わないとのこと。4.本人確認書類今回、私の自動車免許証、ちびこの健康保険証、母子手帳を持って行きました。自分のパスポート、乳児医療証の組み合わせとか色々出来ます。5.分かっている場合、住民票コード。申請書に記載する箇所があります。わからなくてもその場で住基ネットで調べてくれるみたいですが時間がかかるとネット上で見たので、メモしていきました。ちなみに私自身の住民票コードは知りません(苦笑)昔必要だった受領用葉書とか住民票は要らなくなったそうです。へ~。---さて再チャレンジです。すぐ電車に乗ろうと思ったのですが、どうにもこうにもお腹が空いたので、近所のドトールでミラノサンドセットを食す。せっかくなので、ちびこにも少し分けてあげました。そういえば、ちびこと2人きりで外食はこれが初めてだった。今度旅行をするので、色々慣れておかないとね♪食べて満足。その後ちびこをダッコして電車に乗って、新宿都庁に到着。ちびこはずっと起きていたのに、新宿地下道を歩いているところでとうとう寝てしまった!ギャー!最初に写真を撮りたかったのに、これでは撮れないではないか!しかも寝てるのを起こすなんて、顔もイマイチだろうし、怒るだろうし、参ったなーと思う。仕方ないので先に申請書類の記入をすることに。お盆中は混むとネットに書いてあったけど、ガラガラ。拍子抜け。のんびりと椅子に座って記入。なんとか書き終えて、「うーん、どうしようかなー」とちびこに話しかけたら、運良く起きてくれました!!!ヤッター!急いで写真屋さんへGO! ここでも混んでおらず、スムーズに撮影へ。私が写らないように椅子の上に座ったちびこのお尻とかを押さえて、パシャ。しかし写った写真を見ると視線が微妙にズレている。「大丈夫なんですか?」と聞くと「赤ちゃんだから多少は仕方ないんですよね。もう1回撮って良い方にしましょうか?」と言うのでお願いした。ちびこはずっと静かにしてくれて、時折私の方をチラッと見るけど、「カメラのココを見て!」と促すとちゃんと見てくれました。お宮参りの写真の時は、眠くて仕方ないと大泣きだったんで、よかったーーーー!で、撮った写真はキレイに撮れてました♪ なんかきょとんとしててカワイイー(≧∀≦) ウハハ。撮影後、ソファに座って現像を待とうと行ってみたら、スゴイ混んでる!!うあっ!写真を受け取って、のんびりちびこを歩かせて申請書に再度戻った。「ワーッ!」なんて声を出しながらちびこはご機嫌で歩いていたのですが、申請書に到着したらスゴイ混んでる。しかもさっきまで無かった列が出来て、結構並んでる。ウッ...。ま、仕方ないと思ってちびこをダッコして並び、申請受付窓口にやっと到着。女性の方が気を使って下さいました。ありがたいです。しかしその後のちびこは眠かったのか、ご機嫌斜めで、とにかく大声で奇声を発する。こんなんじゃ、飛行機に乗れないぞ、オイ...(涙)なんとか申請を終え、受領書を貰い、家に帰ることに。本当は無料の都庁の展望台でも寄って行こうかなと思ったんだけどなぁ...。あまりにもちびこが眠そうなので、次回パスポート受領の際に行こうかな。地下道を再度歩いていると、鳩発見。ちびこに教えてあげると、興味を示していました。地下道の円形催し物会場で、エコレンジャーとかいう昔の戦隊モノのエコバージョンをやっていて思わず見てしまう。外人も笑ってたが、結構面白かった。電車に乗って、優先席のドア近くのシートに座った。しかしちびこがドア近くに立っている女性の背中を手で2回も触り、謝る羽目に。触られて後ろを振り向いた女性の顔、めちゃくちゃ怒ってた(泣)仕方ないので立ち上がって、反対側のドア近くにダッコして立つことにした。これなら景色が見れて、他の人に手を出さない。途中、「空きましたよ」と教えてくれた親切なおばさんもいましたが、「ありがとうございます」と言って、ずっと立っていました。子供に慣れている人もいるけど、そうじゃない人も世の中には沢山いるわけで。あー、やっと駅に着いた。近くのスーパーで買い物をして、さぁ帰るか~と歩いて家の近くまで着たら、ちびこがとうとう眠りに落ちた。おつかれサマ~(´ー`;;
2009.08.14
コメント(6)
今日は、新宿都庁までパスポート申請に行って参りました。ここ最近は車で移動が多いわけなのですが、駐車場代もかかるし、ダイエットも兼ねて運動も必要だし、というわけでちびこをエルゴで斜めダッコして電車で行くことに決定。まずは役所で、戸籍謄本(もしくは抄本)を取って、それから電車に乗ろう!と暑い中汗をだらだらかきながら行ったのですが、そこで気づきました。母子手帳を忘れたことに..._no<ガーン!とりあえず書類はGETしたのですが、また家に帰らなくちゃいけない...(涙)仕方なく、いつもと違う道を使って家に向かって歩いていたら、とある家の前におばあちゃんが立っていました。そしておばあちゃんが「あら、カワイイお子さんね~」と話しかけてきたのです。それからおばあちゃんが「昔小学校の先生とバレエの先生をやってたので沢山のお子さんを見たけど、この子は本当に美人さんねぇ。」と褒めて下さり延々と色んな思い出話をし続けた。思わぬところで、ご近所(って程でもないけど)さん交流が出来て嬉しかったんだけど、こっちは暑くて重くて死にそうで、早く家に帰らなくてはいけないのよぉぉ!と思っていたところ、静かにしていたちびこが突然「ふわぁぁ」とあくびをしました。おばあちゃん、「あらあら、眠いのね。ずっとさっきまで静かに聞いてて、おりこうさんね~」と言うので、「そろそろ眠いみたいなので...」と私が言い、おばあちゃんが「今度お帽子探しておいてあげるわね。ここでバレエも教えてあげるわよ。また寄ってね。」と言い、良いタイミングでさよならしました。ホッ。ちびこ、良いところであくびをしたな~と思い、てくてく歩き始めて、道を曲がった途端「あーあーあーあー!」といつものように、声を出し始めた。え?(^ー^;; 元気じゃん!!!演技?! あー、ビックリした(≧∀≦) つづく。
2009.08.13
コメント(0)
![]()
すったもんだした挙句、やっと旅行先が決まりました~♪(≧∀≦)いつもなら海外リゾートに行って、高級ホテルのプールでのんびりプカプカがお決まりのコースなのですが、今回はちびこがいるので、どうしようか悩んでいました。気分を変えたい旦那さんは、海外、だけどちびこが病気になっても大きな病院にすぐ行けるような、私たちがいつも行ってるような小さな島以外のところ、それがムリなら国内の南が良さそうだった。私は2歳までは旅行代金が半額だし、そろそろ海外に行きたいぞ~と思っていたので友人がいる台湾に行って、ちびこを逢わせたかった。リゾートも良いけど、それなら日本人が少ないところに行きたいな。旦那さんは台湾に何度も行っているので、乗り気でない。ちびこは初海外になるので、やはり近場が良い。小さな島はダメ。タイのホアヒンなら島じゃないぞ~!でも子供がいる雰囲気じゃないか...とか色々条件を考えて、グアムに決定。子連れ海外旅行の定番ですね(笑)しかし旅行会社に電話をしたところ、もうチケットが殆ど手に入らないらしい。げげげ!そういつもギリギリに旅行会社に電話をするので、必ずチケットが無いと言われる(涙)仕方ないのでサイパンはどうか?と聞いたら、少しフライトを変更すれば取れるところがあるらしい。保留にして、旅行会社に言われたホテルをチェックした。しかし...全然惹かれないどころか、旦那さんがイヤがりそうな感じ...(´ー`;;仕方ないので、行き先を変更して台湾を検討。もうこの時点でヘトヘト。夜になってしまう。その後深夜もずっと調べていたら、違う旅行会社のオンライン予約を使えば利用したいと思っていたホテルとフライトチケットが取れそうだとわかる。翌朝、旦那さんに比較資料等を見せて、「どうかな?」と聞くと、「良いんじゃない?」。で、他のところとも再度比較したり、日程調整やら色々して、なんとか予約出来ました♪グアムは旦那さんと二人だったらまず行かないところだけど、今回はちびこがメイン。あとは以前パラオに行った時にtransitで使ったのですが、飛行機が遅れてしまい何時間も空港にいる羽目になった時、「出たいねぇ」と言っていたのでサイパン・ハワイよりも私たちには興味があるかな?と。さぁ、これで本気で旅行の準備をしなくては!早速いつも利用している成田空港近くの民間駐車場の予約をしました。「いつもご利用ありがとうございます」と言われて、定型句とわかっていても嬉しかった(^ー^)明日はちびこのパスポートを申請してこようと思います!---本気でダイエットしなくては!という今、なぜか旦那さんが玄米ご飯に興味を示し炊くように言われて、最近ずっと発芽玄米と白米をブレンドして炊いてます。ちびこも食べてます。うひゃー。↓これを買ってるわけではないんですが、パッケージがちょっと似てたので...(笑)私はあまり良さを実感していないのですが、痩せたら良いなーと思い、食べています。そんな中、旦那さんが痩せてきたかも?と言ってます。太らなくちゃいけないのに、一体この人はどこへ向かっているんでしょうか?いつも聞くと、旦那さんは「オレもわからない...」と言う。(´ー`)ホホホ
2009.08.12
コメント(0)
![]()
ちびこが生まれるまでは、毎年9月の連休に海外リゾートに行っていました。子供を産もうと思った2007年は、もうしばらく行けないなぁと思い、2回行っておきました(笑)---ちなみに私が行った海外は以下の通り。☆ノルウェー&デンマーク in '92 (初めての海外、しかもホテルは現地調達の一人旅(爆) 北極圏内到達済み!) ☆アメリカ・サンフランシスコ. in '94 (大道芸人にカモにされる) ☆マレーシア・ランカウイ島 in '98(初アジア) ☆台湾 in '99(大地震に遭遇。日本と連絡が取れず、母が死んだと思い号泣する) ☆タイ・サムイ島 in '00(日焼けで死にかける) ☆南アフリカ・サンシティ in '01 (子ライオンを抱き、カジノにハマる) ☆香港 in '01(Transitでたったの2時間の滞在) ☆インドネシア・ビンタン島 in '01(季節外れの日焼け) ☆シンガポール in '01 (トランジットのみ。マーライオン探して走り回るが到達せず) ☆マレーシア・コタキナバル(ボルネオ) in '04(宿泊したホテルは違う地名のところだったんですけど) ☆フィリピン・セブ島 in '05(僻地にある高級ホテルに宿泊) ☆パラオ in '06(9月の日記見てネ♪) ☆台湾@2度目 in '07(5月の日記見てネ!) ☆タイ・チャーン島 in '07(9月の日記見てネ!)---ってな具合です。さて、旦那さんは毎年夏になると、「あー、気分を変えたい!」と言って暑い場所に行きたがります(苦笑)旦那さんは出張とかで色々行っているので、私なんかよりもはるかに国数も回数も多い。お陰で、行く場所を探すのがとにかく大変!「ここは何度も行った!」とか言われて、新しい場所を探すわけなのですが値段が手頃なところがもうホント無くて(涙)で、今回はちびこがいます。生後2ヵ月半で温泉旅行に行きましたが(今このホテルは倒産やら色々あって経営が変わってます)、それっきりお泊り旅行には行っていない。ETC取り付けをディーラーにずっとお願いしているけど、ずっと待ってる状態のため国内で高速道路を利用した遠方への車での旅行は微妙。じゃあ、旦那さん自転車旅行+温泉も良いなー、と思ったら、旦那さんが暑い中温泉はイヤだと言う。それならどこが良いのかな?と、今日は1日中、予約が取れるところはあるかな?と旅行会社に電話したり、旦那さんにメール&ネットしまくりでした。運良くちびこはなぜかお昼から夕方まで寝てました。こんなに寝てたことは最近無かったのでビックリ。お陰でずっと集中できたんですけど。しかし...結局決まらず..._noそしてこんな時間まで起きて、探してるあたしって一体。うううう(←バカ)毎年ギリギリ1ヶ月前に決めるのを止めたいと思うのに、どーしてこーなるのぉぉぉ!まだ海外とは決まったわけではないのですが、もしそうなったらちびこのパスポート取得やらキャリーケースを旦那さんに壊されたので(涙)新しいのを買わなくちゃ!とかすっごく忙しくなりそうです。そして...。まさか海外に行くかも?という話は考えていなかったので、体のケアを全然していませんでした。そう、産後しばらくは大丈夫だったのですが、いつのまにか激太りしてました!!(>_<)妊娠中の体重管理は素晴らしかったのに、ナゼ?ハイ、母乳をあげなくなってから、お酒を飲んで、大量に食べてました。1ヶ月じゃ、そうそう落ちないよ、この脂肪。エライことになってます(号泣)これじゃ、マズイ!ということで、いきなりダイエットです。ハフー。飲み物は基本麦茶に変えました。小さい頃はお母さんがちゃんと煮出してたから香ばしくてホントに美味しかった!今みたいにだしパックとかもなかったから、手作りの布で袋を作ってそこに麦を入れてました。「煮出しすぎだよ!」と毎回父親と言うぐらい真っ黒でしたが、不思議と苦くはなかった。今となってはあの味カムバック!です。だけど、今は麦自体がなかなか手に入りません。しかも個人的に水出しはキライ。すると、先日行った激安スーパーの一つで、麦が売ってるじゃないですかーーっ!(≧∀≦)えぇ、早速煮出しましたとも!でも、味に深みがない...。昔の麦と違って香ばしさが出ない。先日、NHKの”ためしてガッテン”でも昭和の麦茶、希望っ!ってやってましたよ。でもね、これには物申す。インスタントコーヒーをひとつまみを入れたら、麦茶の利点であるノンカフェインが意味なくなっちゃうでしょう!!ねぇ、特に妊婦やお子様をお持ちの皆さん? わたくしコーヒー好きなんですが、麦茶にはひとつまみでも入れるのは個人的にイヤだ。そしたら、先日運良く母が1kgの麦を静岡のお茶屋さんからGETしたそうで、今からワクワクです。麦茶、毎日煮出して、痩せるぞ~~!(笑)
2009.08.11
コメント(6)
今日もお出かけです。旦那さんは自転車。私とちびこは車。私は旦那さんより30分遅れで、朝10時出発。行き先は青梅。旦那さんが買った自転車の本を見て、行き先を決定。目的地はレストラン(笑)2時間程で到着。途中、私の方が早く着くのでは?と思い、コンビニの駐車場で少し休憩をしたが途中で水分・糖分補給をしながら走ったという旦那さんの方が早く着いてた(苦笑)しかし、そこでアクシデント!なんと目的のレストランが閉まってるじゃないですかーーーっ!同じ敷地のおそば屋さんも人気があるみたいなので、そっちでお昼ご飯を食べても良かったのですが旦那さんが「もっと走りたい(・∀・)!」というので、更に先に行くことになった。車中ずっと寝ていて、最初の目的地に着くちょっと前に起きたので麦茶をあげてダッコしたらご機嫌だったちびこ。しかし、次の目的地である、とあるラーメン屋さんまで走り出した途端、「ご飯?(・∀・)」と思ったのに貰えず、頭に来たのか、大泣き&大暴れ(苦笑)「もうすぐだからねぇ~」となだめながら走る。が、目的地のラーメン屋は見つからない(涙)看板があったので、細道を走ってみるも見つからず(爆)仕方ないので近くのコンビニで駐車し、せっかく来たのでお土産を買う(笑)途中走っていたら旦那さんを発見(笑) 前回は気づいて貰えなかったが、たまたま旦那さんが止まったので、気づいて貰えた。嬉しい(笑)旦那さんもコンビニに到着。ラーメン屋を探して貰っている間に私はちびことお散歩。歩かせていたら、車止めに乗ったり降りたりが面白かったようで、何度もやらさられた(´ー`)結局ラーメン屋は見つからず。駐車場で「どうしようか?」と相談していたらコンビニの店長さんらしき人が「どこから来たの?」と突然話しかけてきた。「○○です」と地域を言うと、更に「どの辺り?」と聞くので「○○って知ってますか?」と言ったら「昔、○○駅の近くに住んでたんだよ」と言う。それって、うちの近くじゃないですか!車のナンバーで気になったのかな?車で3人で来たと思ったようで、旦那さんが自転車で来たと知るとめちゃくちゃ驚かれました(^ー^;; そりゃそうだよねぇ。そのうち旦那さんはラーメン屋さんの場所を聞き、二人でどこかへ行ってしまった。そして帰ってきた時には「ラーメン屋さん、微妙なんだってさ。近くに美味しいうどん屋さんがあるらしいから、そこへ行こう」と言う。コンビニの店長さんがオススメしてくれたらしい。早速行ってみると、子連れということで使っていなかったお座敷に通してくれた。「はぁ~、良い香り~ヽ(´∀`)/」と思わず声が出た。うどんの香りじゃなくて、木と畳の香り。親戚の家の香りがする!(笑)お家をそのまま使っているらしく、欄間の彫りとかもステキだし、庭のある側の障子を開けると廊下があって奥にトイレ。古いお金を額縁に入れて飾ってたりと、作りやら香りやら、田舎の家ってどこでも同じなのかな?(笑)お座敷に1家族だったので、ちびこものびのび。飾ってあった、ひょっとこ・きつね・おかめのお面が気になるようで、何度も声を出しながら、指差しをしていた。そしてビックリなことが突然起きた。いつも旦那さんに懐かないちびこが、旦那さんにべったり甘えているではないかーーっ!嬉しそうな二人。いつもこんなんだったら良いんだがなぁ...(苦笑)頼んだけんちんうどんはウマーでした。お客さんもそこそこ入ってたし、店員さんもほのぼのしていて、結構穴場かも?bまた来たいなと思った。雨が降る前に帰らなくちゃいけなかったので、ご飯を食べた後はすぐ家に向かいました。すっかり週末はこのパターンが定着しつつある。ちびこは外でご飯を食べるのも平気で、お店の中でぐずることもないので助かるしどんどん行動範囲が広がってきてます♪今回も楽しかった。次はどこへ行こうかな?(^▽^)
2009.08.08
コメント(2)
自転車を買ったお陰で、ちょっと遠いところにも行けるようになってかなり嬉しい。土曜日、旦那さんが「自転車で行ける距離に、安いスーパーが2つあるから行ってみようぜ!」と誘ってくれたので、3人で行ってきました。1つ目は、まだ出来たばかりで新しく、確かに安い!しかもsuicaも使えるし、セルフレジもあって、なんか新鮮!2つ目は、その辺りの高級住宅街の雰囲気と全く合わないスーパー(苦笑)しかし、最初のスーパーよりも更に安い。っていうか激安!しかも品揃えがスゴイ!!なんと、いつもうちで常備しているもので、なぜか高級スーパーでしか売ってなかった商品がそこで売ってるじゃないですかーーーっ!ビックリーーー!どちらのスーパーでも旦那さん:「これって安いの?」 私:「安いよ~!(≧∀≦)」この会話をしまくって、興味のある商品に釘付けの旦那さんと、安さに興奮していた私でした。普段使っているスーパーが高すぎるんだ!!ということで、今度からこの2つのお店で買おうと思った。だけど、2つ目の店に関しては、行き帰りにスゴイ坂があって、ちびこと荷物を乗せた自転車で上がるのは、容易ではないのです...(涙)そこがネックだな...。ちなみに、私が普段使っているスーパーは全部で6つ。さらに2つ増えたので8つですね。全部チェーンのスーパーばかりなのですが、そのうちの3つは同じチェーンの別店舗だし、他にもあんまり使ってないところとかまだいっぱいあるし、どんだけスーパーが多いんでしょうか、この地域は!!(笑)まぁ、今住んでいるところから行ける駅の数も沢山なので、そのせいかもしれません。そうそう、うちの冷蔵庫ってば、旦那さんが一人暮らししていた時代から使っているものなので最近のものと比べて、容量が小さくて、ステキな性能もついてないんですよね...。なのでちょっと入れるといっぱいになっちゃうので、ちょこちょこ買わないといけなかった。それもネック。壊れていないけど新しい冷蔵庫と、あと炊飯器がそろそろ欲しいかも...(´ー`)フゥ
2009.08.03
コメント(6)
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()

