全8件 (8件中 1-8件目)
1

今日は幼稚園でお店屋さんごっこのイベントがありました。私は学級委員なのでお手伝いに参加させて頂きました給食センターから届いた大量の焼きソバの材料、豚肉・キャベツ・玉葱・竹輪を皆で切って用意し、それを本部役員さん達が外の用意した鉄板でひたすら焼くという大変な作業でした。私達、学級委員は大ホールに入り先生達が用意した各お店に散らばりました。園児のお手伝いということでアッキーの年長クラス全員が今日はお店屋さんになって年少クラス・年中クラスと近所の老人ホームの方達や同町の保育園児達を招いて焼きソバ・たこ焼き・フルーツポンチ・ジュース・色んな種類のお菓子などを事前に作った画用紙のお金で売るといった遊びです。お客様はまずは銀行屋さんでお金をもらってから各お店で買い物をします。アッキーは銀行屋さんのグループでした本当はお菓子屋さんになりたかったみたいですがジャンケンで負けたのかなお客様に入ってもらう前にアッキーの年長クラスだけ先にお昼ごはんの焼きソバを食べました。麺が大好きなアッキー、口の中が焼きソバでパンパンになってました
2009年01月28日
コメント(4)

昨日の夜、アッキーから「今日な、(幼稚園で)数字の練習してん。でも『1』しか書けなかったわ。ほかの皆は書けてたのに。皆が頑張れ~って応援してくれてん」そう言いながらも少し元気がないので「明日から数字の書く練習する?」と聞くと「するする!!」っとヤル気満々の返事少し前から自分の名前を練習させていたのですが、就学前だし良い機会なので今日から数字(1~10)&ひらがなの練習をすることにしました。数字はまだまだ練習しなくてはダメな状態ですが、なんとか読める程度に書けるようになりました。ひらがなの練習では「何の字を書いてみたい?」っと聞くと「くるま~」今日は「くるま」という字を練習させました。真剣に鉛筆を持って書いてるアッキーを見て嬉しくて、ついつい記念撮影をしていると「お母さん、フラッシュが光って眩しいわ」っと注意を受けてしまった母でありました
2009年01月27日
コメント(6)

先日、小学校の就学通知書が届きました すっごく嬉しい気持ちになりました。が幼稚園を卒園することを考えると寂しくもなりました。アッキーの通ってる幼稚園や先生が大好きなので寂しいですね。幼稚園バス停のママ達や子供達とのお別れの時が近づいてきてます。3月の中旬に卒園式ほんと、あと少しです
2009年01月26日
コメント(0)

25日の朝からボーイスカウト・ビーバー隊のハイキング活動に参加してきました。この日は朝から雪が降って寒かったのですがハイキングは決行!!普段から運動不足のアッキー母も一番後ろから遅れずについて行きました。たくさん雪が降ってきたので途中からは持参したカッパを頭から被って歩きました。なんだか面白い経験だと私がワクワクしながらハイキングを楽しんでました♪地面は落ち葉や木の根っこで滑ったり転び易くアッキーは何度か転びました。多少弱音を吐きながらも目的地へ到着!!お昼ごはんは山の食事処で温かいきつねうどんを皆で食べました。いつもならビーバー隊活動時の昼食は「おにぎり」なんですが、隊長が皆のことを考え以前から「あったかいおうどん」を食べる計画を立ててくださったみたいです。驚いたのは、いつも食べるのが超遅いアッキーなのに皆と同じペースで食べ完食。ハイキングでお腹が空いていたのもあったかと思いますが、見ていて成長を感じてました人数が少ないビーバー隊です。アッキーが一番年下ですが皆から良い刺激を与えてもらってるみたいです。山中で隊長を走って追い抜かしたり、ふざけ合ったりと子供達は元気です。でも山の中では転んで手を地面につくだけでも怪我をしてしまう危険性があります。そんな事を「何故危険なのか」を隊長は立ち止まりながら『危ない土から出てる鋭い木の切り株』を直接触らせながら子供達にお話してくださいました。アッキーも勉強になったと思います
2009年01月26日
コメント(0)

アッキー日曜日の夕食時から「寒い寒い」っと言い出し熱を測ると37度。インフルエンザかもしれないと思い、すぐにお布団に寝かせました。出てる症状は熱だけで、2年前にインフルエンザB型になった時に訴えた「頭痛」や「体が痛い」症状は無いみたいで。熱はどんどん上昇し、夜中からは39度5分私も心配で寝れなくてアッキーも寝たり起きたりと熟睡出来ないまま夜が明けました。月曜日は祝日だったので休日診療所へ朝一番で受診しました。アッキーは車の中で旦那と待機させ私は受付をする為に院内へ。朝9時30分に始まると思ったら受け付け開始の時間で10時から診察が始まるようで受付を済ませました。院内は超満員皆、マスクを着用でぐったりしてる患者さんも多数おられました。当然、私もマスクで院内に入ってました。受付の職員に「結構待ち時間かかりますよね?」っと聞くと「今、インフルエンザの患者さんが多いので一度診察室へ入ってから検査結果が出たらまた入ってもらうので時間がかかります。だから待ち時間もどのくらいかかるか・・・。」一度、車へ戻り待機。広い駐車場は満車。だいぶ経ってから一度院内へ。「もう一度診察室へお入りください」っと看護師さんの声が何度も聞こえました。「A型やったわ~」っとか「タミフル」っとインフルエンザである言葉が聞こえてきました。そろそろ順番かな?っと直感的に思いアッキーを迎えに行き抱っこして院内に入りました。もちろん2人ともマスク着用!診察室前のイスに座ったとたん、すごいピッタリ!!名前を呼ばれました高熱であることからインフルエンザ検査をされました。一度、診察室から出てもう一度呼ばれました。結果は陰性でしたでも、熱が続くようなら明日もう一度小児科へ受診するよう言われました。処方された薬は風邪薬と抗生剤とカロナール。つぎの朝、熱が続いていたので小児科へ受診。インフルエンザの検査をするとまた陰性でした。一応、血液検査もしましたが異常ナシ。尿検査は出なかったので出来ませんでした(^^;喉が少し赤いので風邪でしょうっと診断されました。処方されたのは風邪薬だけ。火曜日の夜から平熱に戻り、水曜日の今日も一応幼稚園を休ませましたが元気になりました!!明日は幼稚園で卒園写真を撮る日なので出席できそうです。 休日診療所駐車場・車内でのアッキー
2009年01月14日
コメント(4)

「商売繁盛で笹持ってこい」のえべっさんに行ってきました。毎年、ジ~ジ&バ~バと行くのですが今年は会社帰りのアッキー父と3人で行きました。新今宮駅で待ち合わせをして歩きましたが結構混んでました 今宮戎神社は通天閣の近くにあります。 19時前に今宮戎神社へ到着したのですが超満員!!大きなお賽銭箱は赤い傘の下にあります。そこまで行くのが大変でした~この今宮戎神社は私達夫婦が神前式で誓った神様でもあるので夫婦でお参りできたのが嬉しかったです今年の福娘さん達です隅で脚立に乗りながら写真を撮ってるおじさん達に負けずにアッキーを旦那に預け、人々の間を潜り抜け先頭に立ち撮ってきました 神社を出てすぐのベビーカステラの店。えべっさんの袋が面白い♪ 難波までたくさんのお店が出てるので、終わりまでテクテクと歩きました。色んなお店がありますが今年もスマートボールで遊びました。玉が3つ並んだので景品は車。 ゴーオンジャーの袋の綿菓子 たくさん歩いたのに「抱っこして~」っと言わなかったアッキーに去年よりは偉くなったなぁ~っと感じました
2009年01月09日
コメント(4)

今日は町の消防団の出初式に行ってきました。アッキーの幼稚園の年長組は消防団に入っているので参加するのが行事になってます。行きは園バスが各バス停に迎えにきてくれますが帰りは連れて帰らなくてはいけないので保護者も10時30分からの参加となりました。小さいながら放水もありました 園児の後姿が可愛かったです 数日後に園児達は消防署の出初式にも参加します。これは保護者は参加しなくてもいいのですが、良い思い出写真が撮れそうなので行ってきます
2009年01月06日
コメント(2)

あけましておめでとうございます。本年もどうぞアッキー君のお母さん日記をよろしくお願いいたします新年早々、初詣に行って参りました。おみくじを引くとアッキーが大吉でした今年はアッキーにとって生活が大きく変化する年になります。4月から小学生になります。このおみくじの通り、素晴らしい年であってほしいと思います。
2009年01月06日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()

