全14件 (14件中 1-14件目)
1

昨日のドラマ「鹿男あをによし」。まだ録画を見てないんだけど、どうやら私が見た撮影シーンは昨日に登場したようです。早く見ようっと♪ 昨日は、ハリエ友達に教えてもらったコーヒー教室へ行っていました。こちらが教室で作ったカプチーノ♪カップが透明じゃないので見えませんが、チョコレートシロップ、コーヒー、ミルクの3層になっています。(先生のお手本を写真に撮れば良かった~。^^;)本来カプチーノはエスプレッソを使うのですが、家でも作れるように普通のコーヒーを使って作る方法を教えていただきました。(ただ濃くするだけなんだけど。^m^;)最初バリスタのお兄さんが豆の話をする時、生豆のにおいを嗅げって言うからコーヒーの臭いがするのかと思ってクンクン嗅いでたんだけど全然臭いがしないのよね。あまりに必死で嗅いだために、思わず「吸い込みそう・・」ってつぶやいたところをバリスタに聞かれてしまったの!(〃/▽\〃)アチャーバリスタのお兄さん、かっこいいし、教室のみんなにも大笑いされるし、穴があれば入りたいくらい恥ずかしかったーー。ふわふわの泡には必需品です!↓ミルクフォーマー百均にも似たようなものがありましたが性能が同じかどうかは定かではありません。。
January 25, 2008

前回大失敗したマカロン。あれからいろいろ勉強しました。どうやら焼いているうちに表面がムラムラになって凹んできた原因は、混ぜすぎて油が浮いてきたものと思われます。今回は混ぜすぎに気をつけ、材料もちゃんと準備して、再度挑戦してみました~♪ しかーしっ!! どうやら今回も失敗したようです。 混ぜすぎないようにと思って控えめに したら、控えすぎたみたい。(*_*;) 絞り終わりの部分が、 チョロンと残っちゃった。(≧m≦) もうちょい混ぜた方が良いみたい。 ツンとしたところが ちょっと○首っぽい!!ヾ(≧▽≦)ノギャハハそれと、焼き過ぎました!><ウチのオーブンは、向かって左側がよく火が当たるみたいなので、もう少し早めに左右を入れ替えた方が良かったです。さらにガナッシュを挟み過ぎ!!><”欲張りというか、ケチというか。残すのがもったいなくて一度絞った後に、2順目足しちゃった。余計なことをしました・・><私ってホント人よりたくさん失敗しないと成功できないタイプねぇ。でも何となくコツがつかめてきたので今度こそリベンジを果たしたいと思います。p(^-^)qカフェ スイーツvol.83とても参考になりました。コーンスターチが入っていない粉糖マカロン向きです♪ふわっと芳醇アーモンドハホッと割れるマカロンができる気がします♪最後になってしまいましたが、yunaoazuさん、いろいろ教えてくれてありがと♪また挑戦しますねぇ~~。(*^▽^人*)
January 24, 2008

2週間ほど前、TVで見た林シェフのエビマヨ。めっちゃ美味しそうだったので作ってみました。(2週間の間に、もう2回も作ってるんだけど。^m^)1回目は、シェフのレシピのままで。マジうま~~~マヨラーにはたまりません!!でも、ちょっとタレが甘いし、衣に入れる油も多くてカロリーが気になるので、2回目に作る時は、自分勝手に減らして代わりにスイートチリソースを加えてみました。それでもタレだけ舐めた感じでは、美味しかったんで、こりゃ、イケる!と思ってエビとあえてみたら、味がぼやけてる・・やっぱりシェフのレシピは完成されてるんですねぇ。失礼だけど、今さら関心してしまった!!しかし、上手いっ 本当に、美味しいマヨネーズとコンデンスミルクが好きな人は是非作ってみて!!エビの殻を2ステップで剥いてしまう方法も載ってます。本当につるりんと剥けるんで、感動ものですよ!でも美味しいからって、私みたいに毎週作ってちゃいけませんよ。あぁ、またメタボ注意報発令だぁ~~。∥∥( ̄д ̄;)∥∥売り切れてますが、本も出しておられるのね。↓ サバのみそ煮やブリ照り・・魚料理が苦手な私。ウチにも林先生に来てもらいたいわ~~。
January 22, 2008

だんなが散髪の帰りにさつま芋を買ってきました。 急に焼き芋が食べたくなったんだって。(≧m≦) そう言えば久しく食べてない~~。 遠赤効果があるのかどうか定かではありませんが、 タルトストーン代わりに使っている小石を天板に 敷き詰めて、オーブンで焼いてみました。 すっごく大きい芋だったので、 途中で向きを変えながら焼くこと45分。 (めっちゃ時間かかりました~!!><) ホクホクの焼き芋が完成だんなは最初バターを塗ってたけど、塗らない方が、芋の甘みが美味しいと気付いて途中からやめたみたい。メタボ気味なんだから、最初からやめとけって!!ヾ(≧▽≦)ノ久しぶりに食べたっていうのもあってすっごく美味しかったです 百円で大満足のおやつになりました でも、ハンドメイドを名乗っているのに、焼き芋じゃぁ、作ったってことにはならないよね?(^_^;)ゞネタもたまってることだし、もう1個。 米粉のロールケーキです。 今回も別立てで。 お菓子用にとってあった おせちの黒豆を巻きこみました。 ほんのり塩味のついたお豆さんと、 甘いクリームがいい感じ。 米粉の生地も軽くて美味しいけど、 やっぱり私は小麦粉の生地が好きかなぁ。 関西人は粉もん大好きだしね。 (あ゛、そういう問題じゃない??^^;) 最近の小麦粉の値上がりは、 特に関西人には死活問題です!! お菓子作りもちょっと控えねば ならないか・・(p_q)
January 21, 2008

念願だった秒針付きの腕時計、とうとう 買いました 買ってもらいましたー♪ ↑ここ、重要!(≧m≦)わぁい♪\(*^▽^*)/わぁい♪めんどうな電池交換がいらない光発電!電池が切れると放ったらかしてしまうめんどくさがり屋の私にピッタリ☆最初は、この電波時計を80%買う気でいたんですが、秒針が欲しいだけの割りにはちょっと高いのでもう少し安いのを探していたら、こっちを発見したってわけ。 決め手は、日付と曜日が入っていること! 会社をやめて家にひきこもっている私は、 日付や曜日の感覚がなくなっちゃって、 外出先でふいに必要になってもとっさに出て来なくて バッグの中の携帯をゴソゴソ・・ってことが 頻繁にあったのです。お恥ずかしい。( ̄- ̄;)ゞ 女性用で日付が入っているのって めずらしいですよね? 嬉しい機能だわ~~ 時計に頼って余計にボケないように 気をつけなくては・・・(^◇^;ホホホ
January 20, 2008

待ちに待ったドラマ「鹿男あをによし」が、ようやく昨日から始まりました。奈良の人は、鹿を駅前のビブレにつないで行く・・ありえへんけど、面白い!!ヾ(≧▽≦)ノギャハハ確かにあそこは自転車の路駐地帯で、私も学生の頃よく怒られました。(^_^;)ゞまさに私が普段うろうろしているめちゃくちゃ身近な場所ばかり映るので、余計に面白いのかもしれません。先日目撃した撮影シーンがいつ登場するのかも楽しみ私の好きな佐々木蔵之介さんも、まだキャラが控え目だし、これからの活躍に期待です(映画『椿三十郎』の佐々木蔵之介さんが最高!)近頃の私は、更新もせずに片付け魔と化していました。。最初は、デジカメの説明書を探していただけなのに、本棚を整理し始めたとたん、スイッチが入ってしまって、気がついたら、こんなものまで片付けていました。↓細々した手芸用グッズがずいぶん使いやすくなりました。今日はキッチンの戸棚まで片付け。そんな所にデジカメの説明書があるはずないんだけど。(笑)O型は、普段横着なクセに、やりだすときっちりしないと気が済まないのです。年末から結構あちこち片付けてるんだけどなぁ、ちっとも見かけません。説明書、どこに行ったんだろ。せっかく読む気になったのに・・(; ̄ー ̄)ドラマの原作本です。↓鹿男あをによし
January 18, 2008

久々のキッシュ。具には旬のものをと思い、ゆり根を使ってみました。あっさりしてて、ほっくりした感じが美味しいけど、ちょっと物足りないなぁ~。色的にも味的にも小エビが欲しいところ。。ゆり根に合うスパイスって何でしょう?さすがのレミーもわからないようです。(≧m≦)良いアイデアがあれば教えてくださいね!(*^▽^人*)
January 16, 2008

み、見ちゃいました~♪o(>▽
January 14, 2008

しないといけないことがたくさんある時に限って、‘作りたい病’がふつふつと・・(逃避?^^;)こういう時は、悶々としてるよりも、ちゃっちゃと作ってしまった方が手っ取り早い!ちょうど冷凍庫に、早く使ってしまいたいパイの2番生地と先日のガレット・デ・ロアに使ったアーモンドクリームがあったし、実家からもらった大量のさつまいももある。(^_^;)ってことで、おさつパイを作っちゃいました~♪上に乗せるさつまいもは、自由が丘WINGのこのレシピを参考にしました。レシピでは、さつまいもをオーブンで焼いていましたが、めんどくさいので、レンチン♪栗の寒露煮のシロップをからませる所だけまねっこです。絶対焼いた方が美味しいと思うけど、これだけでも結構イケます!味見と称してついつい手が伸びてしまうのでつまみ食いに注意です!(⌒ー⌒)市販の栗の寒露煮には、酸化防止剤や漂白剤が入っているから、あまり食べたくないけど、これは去年の秋に、自分で作った寒露煮のシロップなので、安心です!(^。^)b土台の方は、長方形のタルト型がなんとか取れる程度の生地しか残ってないので、伸ばすのが一苦労でした・・><折パイ生地なので、薄くても焼くと膨らんでくれるから何とか形になったかな?って感じ。さつまいもがコロコロと転がるのでカットしにくいのと、時間が経つと色が変わってくるのが難点だけど、美味しくないわけがないよね~~。ガレット・デ・ロアのアーモンドクリームを使ってるんですもの。残り物の寄せ集めとは思えないぜいたくな味うみゃぁ~また、名古屋人になってしまった!!( ̄- ̄*)ゞお菓子作ったら、あとはちゃんとやることやりましょうねぇ~~。(>自分^^;)
January 11, 2008

すっごくしょうもない話なんですけど・・コメントはいりませんから~~!!ヾ(≧▽≦)昨日八百屋に行ったら、ししとうのパックにてんとう虫がいるのを発見思わず買ってしまいました~♪o(>▽
January 9, 2008

今日はあの癒し系キャラクターをご紹介します。著作権問題で有名になった、彦根城の宣伝キャラ、‘ひこにゃん’です!彦根城築城400年祭が終わった後も、ひこにゃんは彦根城で活躍しています。彦根城に入るには入場料(600円)が必要なんだけど、その前に奈良から彦根へ行くにも、ガソリン代や高速料金が結構かかるんだけど、(汗)ひこにゃんを見たいがために、先週の土曜日彦根まで行ってきましたよーー。ヾ(≧▽≦)ノお城っちゅうもんは、当然のことながら、ほとんどの場合、階段を上らなければたどりつけないわけで、ヒーコラ言いながらひこにゃんのいる天守前まで行きました。すると山のような人だかりの中にひこにゃんが!可愛い~みんなに呼ばれて、あっちへ行ったりこっちへ行ったり、カメラの方を向いて面白いポーズをとってくれたり、とにかく可愛い何をしてても可愛い入場料払ったかいもあったわ~♪(彦根城もいい商売ですな。^m^)ひこにゃんの登場スケジュールはコチラです。今思えば、博物館前広場は、チケット売り場の前なのでチケットを買わなくともひこにゃんが見られたのではないだろうか・・まぁ、いいや。彦根城周辺の商店街も奈良よりよっぽど多くのお店があって綺麗に整備されているので、ウロウロしてても楽しかったです。ただ顔を描いてあるだけだけど、ひこにゃんプリンなんてのもありました。↓普通に美味しかった!あ゛、そう言えば、城内の展示物やお庭とか全然見てなかった。まさに、ひこにゃん見物料でしかなかったワ!!( ̄▽ ̄;)アハハひこにゃんグッズいろいろ最後に、ひこにゃんの動画で皆さんも癒されてください携帯の画像なんで、粗いですが・・ ↑画像をクリック ↑画像をクリック
January 8, 2008

短い期間ではありましたが、本日正午をもってカウプレを締め切らせて頂きました。いつもなら、なまけちゃんに抽選してもらうのですが、商品が出来上がっていることもあり、早く送りたいのでひとりあみだくじで決めちゃいました。クイズの正解者10名の名前をずらっと書いて(正解:アーモンド)適当に線を引きまくって、あ、そ~れ!あみだくじ~あみだくじ~引いて楽しいあみだくじ~(古っ!><")さて、当選者は誰だ!?ドキドキ♪o(^o^o)(o^o^)oドキドキ♪当選者はこの方です!とまと1109さんです!早速送らせていただきます。今回は他にプレゼントを用意する間もなく、15cmのパイ1台だけで申し訳ないですが、どうぞお受取くださいませ。(*_ _)毎回、楽天ブログ以外の方からもご応募頂いておりますので、そういう方々にも一度当たって欲しいなぁ~と思ってはいるのですが、なにぶん、クジは神まかせですので、ご了承くださいね。(*´人`*)今後もどうぞよろしくお願いします。次回の日記は、あの癒し系キャラが登場しますヨ! お楽しみに!!
January 7, 2008

フランスで新年を祝うお菓子として有名なガレット・デ・ロア。教室で習ってから随分時間が経っちゃったけど、ようやく復習してみました。見た目はそれっぽく見えるかしら?でも、かなりマヌケな失敗をしてしまいました。上下のパイ生地を重ね合わせる時、接着卵を塗り忘れてしまったのー。(p_q)エーン当然のことながら焼いているうちに浮き上がってしまってはずれそうなくらい盛り上がっています。さらに、中にフェーヴを入れ忘れましたーー!!∥∥凹[◎凸◎;]凹∥∥ガビーンしかも、フェーヴ自体、どこへやったかわからなくなってしまって代わりにアーモンドを入れようと準備していたのに、それさえも入れ忘れて、カットしてから無理矢理突っ込みました。( ̄∀ ̄;)このケーキは、切り分けた時にフェーヴが入っていた人が幸運を授かるゲームも兼ねているのに、何も入ってないんじゃ全然面白くないよね。(*_*;)実はカウプレ用にもう1台焼いていました。もちろん、これも接着卵とフェーヴを入れ忘れた失敗作です。><こんなのでも欲しいと言ってくださる方には10万アクセス記念として差し上げたいと思います。ご希望の方は、最後に出題するクイズの答えを添えてこちらのフォームからご応募ください。 ↓カウプレ応募フォーム今回は、先にプレゼントが出来上がってしまっているので、締め切りは明日の正午とさせていただきます。早くお送りしないとね!カウプレは締め切らせていただきました。多数のご応募ありがとうございました。では、クイズです。私がフェーヴの代わりに使おうとしていたものは何だったでしょうかこちらのHPでは、いろんなガレット・デ・ロアのレシピが紹介されています。見ているだけでヨダレが出そうですヨ↓Club de la Galette des Rois
January 6, 2008

明けましておめでとうございます皆さんはいかがお過ごしでしょうか?私のお正月は、いい感じでスタートしましたヨ。1つ、実家へ向かう途中、我が家の愛車と同じ車とすれ違ったこと!ウチの車は変てこりんなので、めったに見かけません。1年に1度見るかどうかなんですが、お正月早々に出会いました。1つ、あお坊主さんからお年賀が届きました!宇治にある有名なパティスリー山川の抹茶フリアンありがたく家族で頂きました。(*^▽^人*)1つ、弟が実家に帰って来ました!就職して以来、自分の用事以外では一度も帰省したことがなく、去年祖父のお葬式でようやく会うことができただけの弟が、仕事の合間に帰ってきてくれました。もう十数年ぶりくらいでしょうか?家族揃って我が家で食事をしました。年末ジャンボは当たらなかったけど(笑)今年も良い一年になりそうです。今年の抱負(易より)「大きな変化は禁物!地道な努力で実をはぐくむべし!」・・しっかり勉強して腕を磨きなさいということですな。( ̄m ̄*)また皆さんにもいろいろとご協力をお願いすると思いますがどうぞよろしくお願いしますね☆
January 3, 2008
全14件 (14件中 1-14件目)
1