全13件 (13件中 1-13件目)
1

どんどん春めいてきて、ようやく私も冬眠から覚めてきた感じ。今日も自転車で平城旧跡を突っ切ってきましたの~~♪るんるん♪o(^o^o)(o^o^)oるんるん♪しかもカメラまで持って。(*≧m≦*)ププッ遠くに小さく見えるのが、ドラマ「鹿男あをによし」によく登場する朱雀門です。見てのとおり、朱雀門の前に学校などありません!!好きな歌を口ずさみながら、風を切ってさっそうと走っていたつもりなんですが・・郊外学習に来ていた子供達が蜘蛛の子を散らすように避けたのよねぇ。もしかしたら、いや、もしかしなくても?髪を振り乱して、何やらブツブツとつぶやきながらすごい形相で自転車を飛ばしてる怖い人にしか見えなかったのかも・・)))))))))))(^_^;)今日みたいにお天気の良い日は本当に気持ちがいいですこういう所が近くにあると、ホント奈良っていいなぁって思います♪私の将来の夢はね、この平城旧跡を犬と散歩することなの。できたらホワイトテリアがいいな今はマンションでペットが飼えないけど、いつか飼えるようになったら犬も猫も欲しいなぁ・・私の夢、小っちゃ~~。( ̄∇ ̄;)ゞエヘヘケーキ屋さんを開くこと!とか言うと思った??( ̄m ̄* )ぐふ今日は食べ物がなくてごめんなさい。今日作ったカレー、めっちゃ美味しかったんで、また今度気が向いたらアップします~。
February 29, 2008

連日かかってくるツーカーからの電話。まだauに移行されていない回線があるとのこと・・ウチは、もう2年も前に夫婦揃ってauに変えたんだけど、何でだろう??(゜_。)?(。_゜)?どの回線?と聞いても、契約がだんなの名前なので本人にしか言えないとの一点張り。もしかして、だんなに愛人!?あのメタボおやじに??んなワケないよねぇー♪ヾ(∇^〃)キャハハハo(__)ノ彡_☆バンバン!!でもホント何でだろ・・気持ち悪い・・超久しぶりのパンです。簡単に作ったソフトフランス(フランスパンもどき?)にミルク風味のバターをはさみました~♪簡単に作ったら、味も簡単だわ~~。^^;パンの形してるけど、味も素っ気もない。まぁ、砂糖も油脂も入ってないうえに長時間熟成させてないから仕方ないか・・でもみるくバターは美味しかったバター2に対してコンデンスミルク1を混ぜて、あとは砂糖でお好みの甘さに調節してください。ハッ!!Σ(゜□゜;)せっかく生地に油脂を使わずヘルシーにしたのに甘いみるくバター塗ってたら意味ないじゃん!o(;>△
February 28, 2008

給料が入ったので、奮発しました~~♪ゆうべのメインディッシュは、ホタテですとっても新鮮で、パクパクと動き回っています!奈良で新鮮なホタテなんて、ほとんどあきらめていたんだけど、近所の八百屋に、たま~に入ってくるんです。実はこのホタテ、とっても大きいのに1枚百円!「奮発」と言いながら、200円払っただけでした。(*≧m≦*)ププッ醤油を差して、ジュージュー♪いい音♪そしていい香り♪とっても甘くてうんみゃぁ~~(Ψ▽Ψ*)以前、ひこにゃんを見に彦根へ行った時、城下町の四番町スクエアで買ってきた琵琶湖限定のしじみ醤油を使ってみたかったのよねぇ~。 ↓ 他にも、広島のかき醤油を試してみました。どちらかと言うと、かき醤油の方が甘めで私好みかなぁ~。たまごかけご飯にも合います!d(゜ー゜*)あ~、美味しかった200円ですんごい御馳走なんて言って、お恥ずかしい。。(/▽\)でもなまけ家では、御馳走なんです。。(o'.'o)ポッ1枚100円なら、もっと買っておけば良かったワ。ちなみに、ひこにゃんの誕生日は4月13日だそうです。きっとがたくさん届くんだろうなぁ・・お誕生日メッセージ募集中だそうです。(笑)詳しくは、コチラ↓四番町スクエア
February 27, 2008

ご無沙汰していました。一度さぼると、さぼり癖がついていけませんね。(;^。^A アセアセ昨日はお天気が良かったので、自転車で平城旧跡を突っ切って、となり町までお買い物に行ってましたーー♪ドラマ「鹿男あをによし」に登場する学校があるという設定になっている辺りです。(実際は文化財研究所があるのですが・・)春になると桜が綺麗なのでまた行きたいと思います♪o(^-^)oただいま新しいレシピを開拓中の私。こんなのを焼いてみました~~。吉野葛を使ったシューです。でも、葛って小麦粉とまた特性が違うので同じようには作れません。焼いている最中は、ふくらむのかな?って心配でたまりませんでした。オーブンの中です。イマイチふくらみが悪いのよね。中も膜が張っちゃって、成功とは言えない・・でも無理矢理クリームを詰め込んで食べちゃいました。(*≧m≦*)ププッ抹茶味の生クリームをたっぷりあんこを入れたらもっと美味しそーー!!( ̄∀ ̄ )皮だけ食べると、小麦粉のシューよりモチモチしてて面白いです。美味しいって言うより、「面白い」・・・つまり、微妙~ってことですな。ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆シュークリーム用口金↑こんなのがなくても、普通の丸口金で絞れますが、奥まで突っ込めるので便利と言えば便利かな~。生クリームは、絞っている間にボソボソになっていくので緩めに立てるのがポイントです!(^-^)b
February 26, 2008

2日間にわたって行われる、卒業生対象のケーキ研修。去年に引き続き、今年も参加してきました~。メニューは、今まで習ったものの総復習なんですが、成型の仕方などは今っぽく変更がなされていました。まずは前半戦。クッキーとプラムケーキ絞り出しクッキーには、今までドレンチェリーをトッピングしていたのですが、ジャムに変更。チョコのコーティングも今年からです。コーティング方法も目からウロコでした!プラムケーキは、18cmパウンドからスリムパウンドへ変更。今の流行ですもんね!シューとエクレア2種類のシュー皮を比較しました。(焼き色が違うでしょ?)エクレアは今っぽく細く長く・・これだけで洗練された感じがします。抹茶味も今年から。これめっちゃ美味しかった~ロールケーキ共立てのジェノワーズでロールケーキ。他にも普通のデコレーションケーキが2台。このロール生地、期待していたけど、私の理想とは違いました。(ノ_・。)グスンまだまだ自分で研究しなくては・・(・_・)......ン?今年はハンドミキサーだったゾ。去年は手でやらされたのに・・生ケーキ3種左からオレンジのムースレアチーズケーキヨーグルトチーズケーキどれも、見た目可愛らしく変更。オレンジのムースは、去年まで丸かったのに四角くなっていました。これも流行を意識していますねぇ~~。全部で10種類以上作ったかなぁ~。午前中にパーツパーツを作って、午後から各工程を並行して成型。とても内容の濃い研修なので、去年はついていくのが精一杯でしたが今年は少し成長したのか、ちょっと余裕がありました。来月に行われる後半戦は、パイやらタルトやら高度なものになっていくので、事前にテキストに目を通しておかなくてはね☆普段は‘本棚の肥やし’ですから~~~!!!ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆・・って笑いごとではない・・・(^^;深型スリムパウンドなんてのもお洒落~♪↓
February 21, 2008

友達から、「バターをあまり使わなくて、人にもあげられるようなパウンドケーキ」を教えて欲しいと要望がありました。かさを出すにも、しっとり感を出すにもバターは欠かせませんし、バターを減らすと味も劣ります。両方叶えるのは難しいんだけど、どっちも譲れないのはσ(^▽^)私も同感!(笑)さらに、初心者は分離などの失敗を起こしやすいパウンドケーキ!子供にも作れて、美味しくて、カロリー控えめで見栄えもするもの・・頑張って作ってみました~~♪パンダ3兄弟が乗ったチョコケーキです♪バターと砂糖を減らして、チョコで補う・・・苦肉の策です。(笑)普通のパウンドとは違って生地を冷やしてから焼くことで、中を焼き切らないしっとりケーキにしてみました。フォンダンショコラほどトロトロではありませんが、これもチンして食べたら美味しいです!トッピングはなくても良かったのですが、子供心をくすぐるよう、好きに飾ってもらいました。これは全くお兄ちゃんのセンス。ピンクと白を互い違いに並べるなんてニクいと思いません??( ̄∇ ̄*)ゞヤラレタもう1つ、紅茶のパウンドケーキで基本的なパウンドケーキの作り方も勉強してもらいました。ベーキングパウンダーを使わなくてもきっちり作ったら、ちゃんと膨らむこと。きれいな形に膨らむようにするには生地をどう入れたら良いか・・etc.今回はハンドミキサーを使わずにやったのでちょっと疲れたね。でも最後までよく頑張ってくれたので、しっかり膨らみました!!大成功それから私にもが!!僕ちゃんが作ってきてくれたクッキーです私の好きなホワイトチョコを使ってくれて、すっごく嬉しい~~~めちゃくちゃ美味しかった!!ホント、ありがとね~~♪(*^▽^人*)今度はお兄ちゃんが好きなワッフル焼こうね☆(^_-)-☆全然関係ないけど、パンダまん~~♪
February 19, 2008

週末、雪が散らつく中、友達ファミリーがまたケーキレッスンに来てくれました。またまた2歳の次男くんに邪魔されながらもお兄ちゃんが頑張ってくれました。どんなものを作ったのかは、明日アップしますね~♪とりあえず、今日はその時食べてもらった試作品をご紹介!いちごシフォンで~す♪生地にも、丸ごと潰したいちごのペーストを仕込んであります。プチプチとしたいちごの種の食感が面白いと評判でした。でも、私は、生地の色が気に入らない。ちょっと茶色っぽくていちご色には見えないのよ。とは言え、着色料は使いたくないし、仕方ないですね。自然の色ということで、自分自身を納得させました。(ノ_・。)ぐすん。。。→間にもいちごがたっぷり~~冷蔵庫でスタンバイ中のシフォンちゃん。臭いがつかないようにタッパに入れられてます。こんな大きなタッパーが売ってるのかって?ハイ、漬物用コーナーで見つけましたが、それが何か??(*≧m≦*)ププッ
February 18, 2008

ドラマ「鹿男あをによし」視聴率悪いらしいですね。奈良観光の起爆剤になればと期待していたのですが・・単に私が楽しみにしてるだけみたい。(*≧m≦*)ププッ710年に平城京に都が作られてからもうすぐ1300年ということで「平城遷都1300年記念事業」が進められているのですが、彦根の‘ひこにゃん’に続けとばかりにキャラクターが決められました。それがコレやねん。><ひこにゃんにはなれそうもない・・よね・・┐( ̄ヘ ̄)┌ 昨日のバレンタインデー、ひこにゃんもたくさんチョコをもらったようで。我が家のなまけちゃんも、だんなにプレゼントしたみたいですよ。 たろうちゃんは、思わず頬ずりしています。(=^m^)クス何をもらったって?クデューですって。クデュー!? 何それ??添えられていた説明書を見ると、葛湯とフランス語の「ドュー(なめらかな)」を結びつけた造語だそうです。ふ~ん。私は、くずゆ → くじゅー → くでゅーかと思ったよ。ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆ココア味の葛湯、ほっこりと温まります。たろうちゃん、ごちそうさま吉野葛は料理にもおやつにもいろいろ使えます!d(゜ー゜*)↓
February 15, 2008

立て続けに更新です。今週末からまた忙しくなるので、今のうちにたまっているネタを・・毒ぎょうざ騒ぎから手作りが見直されていると言われていますが、さすがにおでんをするのに練り物から作ってられないよなぁ~って思ってたら、美味しそうなさつま揚げのレシピを発見!おでん用に大量にいる時は作ってられないけど、おかずの一品になら出来るなと思って早速作ってみました。具は、3通り。桜エビ&コーン前日に炊いたひじきの煮物&枝豆&コーンだんなが好きな紅しょうがどれも美味しいけど、私は枝豆が一番美味しかったかなぁ~。しょうがは入れすぎて、ちょっと私には辛かった!だんなには、いいビールのあてになったようです。フープロでブイーンってするだけなのでとても簡単。是非熱々をかぶりついてくださいフードプロセッサーいろいろ↓野菜の水切りにもなる手動式!とにかく安い!電動なのにコンパクト!パンもこねられる本格派!
February 14, 2008

‘いちごみるく’ってそそられません?‘イチゴミルク’より、ひらがなで書いた‘いちごみるく’の方が特に。私なんて、聞いただけでパブロフの犬状態。(*≧m≦*)ププッそれを蒸しパンにしてみました~~ 生地にはいちごパウダーを混ぜ込み、 中に低糖のいちごジャムと 大好きな練乳を入れました割れ目にいちごジャムが出てくるのがビジュアル的にもいいですね ↑割るとこんな感じ。練乳がじゅわ~~んと出てきます。 ノンオイルとは言え、糖分は少し高そうですが良かったら作ってみてください。レシピはコチラ。↓ ふわあま♪いちごみるく蒸しパン by なまけ姫つくれぽ書いてくださったら、なお嬉しいです♪(*^▽^人*)粒が粗くてもかわいいですし、お好みでつりつぶしても良いです。フリーズドライ いちごパウダー
February 12, 2008

昨日のドラマ『鹿男あをによし』、ビックリしました~。だって玉木宏さんと綾瀬はるかちゃんがおでんを食べていたあのお店、(飛鳥の設定でしたが)実は奈良市内の居酒屋さんで、私もよく行くんですぅ~。すっごい狭いお店なんで、普段ならあんな奥には行きたくないんだけど、今度行ったら絶対あそこに座るでぇ~~!!ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆話は変わって・・先日からトライしているマカロン。3度目の正直でとうとう成功しましたよぉ~♪v(≧∇≦)v いえぇぇぇぇいっ♪ 濃い目のコーヒーフレーバーのカフェ☆マカロンです。上の粒々はカカオニブです。カカオニブはチョコになる前の材料でちょっと苦いのよね。だから味と食感のアクセントにトッピングしてみました。大人な感じでしょ~~。クッキーに入れてもいいんですよ。d(゜ー゜*)我ながら大満足の出来(ノ^∇^)ノヤッホー 早速味見も兼ねて、いつもお世話になっている 美容院へ差し入れしてきました。 もうすぐバレンタインだしね 実はいつもカットしてもらっていた店長さんは、 独立されて遠くへ行かれちゃったんですよね。 カットモデルもさせてもらって、 いい思い出をありがとうございました。(*_ _) 新しいお店の成功もお祈りしております。 もうすぐ彼のお店がオープンになるので チョコの代わりにお花でも贈ろうかと 思っているのですが、お花はありきたりかな・・ 悩むなぁ・・ みなさんは、どう思われます? I loveマカロン立ち読みしたら良さそうだったんで結局この本買っちゃいました~♪( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ届くのが待ち遠しいです☆
February 8, 2008

ここんとこずっと寒い日が続いたんで、無性にぜんざいが食べたくなって、近所の八百屋で地元産の小豆を買ってきました。そして、ぜんざいにした残りであんこを炊き、こんなものを焼いてみました~♪鯛焼きくんですそう言えば、ウチにはこれがあったのよぉ~~。うふ♪(* ̄ー ̄)v↓ビタントニオ ワッフルメーカー型からあふれないように生地を流すのは難しいんだけど、きっちり入れるよりは、あふれるくらいの量で焼いて、焼きあがってからはみ出たところを切り落とすほうがきれいに焼けます。はみ出た部分もパリンと割れて取りやすいし、そこだけ食べても美味しいのよね。むしろ端っこの方が好きだったりして。(*≧m≦*)ぷぷ尾っぽの方まであんこたっぷり~~♪自家製なので入れ放題。(笑)だんなはイチゴまで入れて焼いてました~。(味は微妙だったようですが。^^;)そして思い出したように、今朝は焼きサンドを作ってワッフルメーカーを堪能。しばらく焼きサンドが続きそうです。( ̄∀ ̄*)ニヤ
February 7, 2008

ご無沙汰しておりました。。(*_ _)パソコンが壊れて修理に出していたのですが、修理が終わって取りに行く途中、車から白煙がもうもうと出ましてレッカーされてしまいました。(レッカーこれで4回目。^^;)なぜかエンジンオイルが噴出して、ボンネットの中がオイルまみれになってたのーー。さすがオンボロ車だぜぃ・・(ーー")やっと車もパソコンも戻ってきたので久しぶりの更新です。でも喜んでもいられない。設定が初期化されてるので、ぜ~んぶやり直し。顔文字も一から登録し直しだわ・・(w_-)うぅもうすぐバレンタインですね←我が家はいつもこの特大板チョコ(500g)と決まっています。だんなが好きなもので。(比較のためにを乗せています。)でもこれ、近所のスーパーではバレンタイン前しか店頭に出ない上に出るとすぐになくなる人気の商品なので、私も早々に買っていました。ところがっ!!だんなときたら、チビチビと食べていって、もうないんです!!14日までに食べたらまた買ってもらえると思ってるみたい。(ーー;) 仕方がないので(?) 私も残り物を処分したかったし、 一度作ってみたかった チョコラスクを作ることにしました。 箱に入ってたら残り物には見えないね。 (*≧m≦*)ぷぷ 1cm幅にスライスしたフランスパンを溶かしたコーティングチョコに漬けて100度で30分ほど乾燥焼きしたものです。まるでチョコフレークみたいな感じで美味しい~またしても14日までになくなってしまったのでした。。でももう作ってあげないっ!!ヾ(≧△≦)メタボメタボ・・ こんなリボンだと高級感溢れますね。なかなかこういうシックな色のリボンって売ってないんですよねぇ・・↓
February 6, 2008
全13件 (13件中 1-13件目)
1