全47件 (47件中 1-47件目)
1

enoteca CRAFTO posted by (C)nanaほぼ満席だったけれど、ラッキーにもカウンターに一席確保 ワクワクの前菜は、グリンピースの冷製スープ …相変わらず濃厚です里芋とタコのピリ辛トマト煮はこのところこちらの根菜シリーズかな根菜っておいしいよね… ちょっとピリ辛なところも好みスープが二品 とも思ったけれど、こちらはあくまでニョッキがメイン、地鶏のスープの中にモルタデッラのニョッキがインフォカッチャ無しですよね… と聞かれた と… なんと… フォカッチャが乗る場所に、ホロホロ鳥と栗のテリーヌがわぉ、その特別感が大好き enoteca CRAFTO posted by (C)nanaヤリイカとケッパーとわさび菜のトマトソースのパスタ通常90gなのだけど、60gにしていただいたけど、この量ヤリイカがプリプリで美味しいっわさび菜とケッパーがピリっと効いていて、トマトも濃厚 enoteca CRAFTO posted by (C)nanaenoteca CRAFTO posted by (C)nana休日であることもあり、食事が終わるころになってもまだまだ人が途切れない人気店エノテカ・クラフト (enoteca CRAFTO)東京都世田谷区南烏山5-25-4 今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村メッセージはこちらからお願いします バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇
November 30, 2013
コメント(0)

L'Assiette posted by (C)nana小田急線の成城学園前にあるフレンチレストランの併設ワインバーが良いらしいということで… 行くっきゃないっ メニュ見て驚いたおつまみ各種¥500きっと、タパスのようにちょっとだけでてくるんだよね…人参のラペが来た時にそう思ったとても上品な成城マダム盛とでも言いましょうか でもってレバーペーストが来たら… あら、コレは結構なボリュームありどんな感じのポーションなのかよく読めずにいたので、とりあえず飲むことにL'Assiette posted by (C)nanaL'Assiette posted by (C)nana野菜料理も500円でスティックからバーニャカウダまで揃っているその中の野菜のグリエをお願いしたら…これは本当にびっくり 何種類のお野菜が入っているのだろうどれも焼きたてで香ばしく、タプナードソースをつけていただくとお野菜の活きの良さで、食べてる方まで元気がみなぎる感じ一人だとこれで十分なごはんになってしまうくらいL'Assiette posted by (C)nanaせっかくだからボジョレーヌーボーどうですかと聞かれたけどやっぱり興味なしL'Assiette posted by (C)nanaL'Assiette posted by (C)nana内臓物が大好きな二人だったので、食事から選んだ2品は砂肝カリカリ焼き …あのぉこれも600円というお安いお値段本当にカリカリですそして中はジュワっとジューシー …胡椒が効いていて美味ぃ L'Assiette posted by (C)nanaまだまだ食べちゃう… モツグラタンも600円正直コレが一番驚いた ありえないゴージャスさトリッパと色とりどりの野菜がいっぱい入っているこれ… 幸せなグラタン L'Assiette posted by (C)nana驚くべき食事のお安さ… そして美味しいこと成城という土地柄、ちょっとお高いのかと思いきや…2階3階のレストランは結構なお値段だけど、ここのワインバー秀逸です ワインバー アシエット東京都世田谷区成城6-10-3今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村メッセージはこちらからお願いします バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇
November 30, 2013
コメント(0)

Maison de Hazuki posted by (C)nana先日いただいたキッシュの味が忘れられず…あた足が向いてしまう キッシュもさることながら、お野菜たっぷりのスープにも惹かれた12時ギリギリに伺ったものだから、最後の1席@カウンターな状態熱々のスープはこれまたお野菜たっぷり本日は白いんげんとナス入りでチーズがかかっているチーズのとろみがでていて、野菜の甘みたっぷりと感じられやはり美味しい キッシュは塩鱈っぽく少し塩味を感じ歯ごたえもあるタラプニュンとしている小柱とポクポクのじゃがいもタルト生地がパリッとしていて、卵液は少し硬めな仕上がりなのだけどとにかくバランスが素晴らしい 癖になるキッシュ …しっかり癖になっている かMaison de Hazuki posted by (C)nanaMaison de Hazuki posted by (C)nanaおいしくて大好きなお店ではあるけれど、何と全席喫煙可という珍しい状況今日はたまたまお隣さんがランチだけでも禁煙、もしくは分煙にしてほすい… と願いますメゾン ド ハヅキ (Maison de Hazuki)東京都渋谷区代々木2-6-8 exビル 4F今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村メッセージはこちらからお願いします バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇
November 29, 2013
コメント(0)

RoyalHost posted by (C)nana病院 デーの恒例ロイホ朝飯糖質オフなんてこと言ってると、選べるものはほとんどないけどそれでもとりあえず …ええ、座りたいのその割に、いつもロイホなんだけど…だって、他にないんだよ、ゆっくり座れるモーニング場所 そんなわけで、まだ食べたことのなかったアサイー&ヨーグルトモーニングイングリッシュマフィンがデフォで付いているようですこれで372kcalアサイーはハワイで食べるのより黒っぽく感じたのは照明のせいか普通にヨーグルトが入っていて、普通においしい ただ、バナナの輪切り3個、缶詰のピーチが一切れというのが少々さびしい気がしたマフィンは1ついただきました630円はゆっくり座れる対価としては妥当だと思うけどそれにしてもだ…コーヒーが不味すぎるぜいっ 今時こんな煮詰まったコーヒー持ってきてくれるの稀有とも言えるが…コーヒーだけはとあるところで飲み直しが必要だった 今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村メッセージはこちらからお願いします バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇
November 29, 2013
コメント(0)

APICIUS posted by (C)nanaアピシウスのランチはお初 元同僚とゆっくりランチしようと伺った 夜と変わらずのサービスに店内に入った瞬間から心地いいいつものソムリエさんとメートルさんに構われつつ …コレが幸せなんだちょっとお祝いでもあったので(きっとそうじゃなくても…)泡で乾杯アミューズはカレイのマリネ ヒラメみたいな弾力APICIUS posted by (C)nana友人の頼んだ北海道厚岸産真牡蠣のポシェ クレームサフラン風味ええ、ワタクシとしたことがこの牡蠣好き 牡蠣ラバーのワタクシがこれじゃないって 食べたかったけれど、メインとかぶりそうで… でもちょっと未練APICIUS posted by (C)nana茸のスープとフォワグラの小さなラビオリコンソメに溶け出す茸のスープとフォワグラのコク APICIUS posted by (C)nanaお昼からしっかり飲んでますこの白、ソービニオンブランとは思えないくらいの琥珀がかった色と香り赤は友人の方のピノノワール …これも良い意味でピノじゃないみたいAPICIUS posted by (C)nanaAPICIUS posted by (C)nana彼女のメインは牛ホホ肉のプレゼと心臓肉のポワレ ボルドレーズソースの心臓肉抜き 内臓苦手な友人なのよ …それにしてもスゴイかたまりのお肉APICIUS posted by (C)nanaこっちは海の幸と白隠元豆のグラチネふふふふふ …アピシウスの魚料理が大好きこのこんがりとしたクリームの中に、ホタテ、蟹、イカ、マス等々目いっぱいシーフードしかもクリームだけじゃなくて、柔らかいトマトソースが敷いてあるので何ともクリーミーだけど、トマトも感じられて何とも何とも… 幸せだ APICIUS posted by (C)nanaランチのコースは前菜+メイン+デセールだけどチーズに変更可 って言われちゃったらねぇチーズっす やっぱり でもって、もう一杯ワインも所望APICIUS posted by (C)nanaAPICIUS posted by (C)nanaデセールはワゴンからディナーのワゴンよりかは数は少ないものの… でも7種ほどでもって、全部盛 な彼女APICIUS posted by (C)nana今日はちょっとお祝いだったのでお花をなんだかインテリアに馴染んでゴージャスな感じAPICIUS posted by (C)nanaディナーの時には人も多いのでなかなかゆっくり絵画を鑑賞することができないけれどランチで最後の最後まで笑い続けしゃべり続けていた二人絵画好きの友人でもあるので、絵をゆっくり鑑賞させていただいた知っていたけど、知らなかったこの所蔵絵画達 シャガール、ユトリロ、ビュッフェ、アンドリュー・ワイエス、ゴヤまで…すごいところでレストランをやってらっしゃるというかすごい所蔵物の中で食べてたんだ自分っ …みたいな感想APICIUS posted by (C)nana結局昼でも夜でも同じ方々に構われて幸せいっぱいな時間を過ごしましたアピシウス (APICIUS)東京都千代田区有楽町1-9-4 蚕糸会館B1F 今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村メッセージはこちらからお願いします バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇
November 28, 2013
コメント(0)

KC posted by (C)nana先日ずいぶん久しぶりに伺ったのだけどこともあろうに「激辛」コールを忘れてしまい何となくモヤモヤ やっぱり心残り…ってことで、再訪 要は辛いものが食べたい!!ってことなんだけど シンプルに単品をほうれん草とマッシュルームのカレーもちろん激辛コールを忘れずに激辛がデフォの 激辛色に慣れちゃってたけど中辛と激辛だと色が全然違うんだよね… まぁ、この場合 …色は変わらないから違いは色には現れないか…濃度も違うんだよねドロッとした緑色のカレー やっぱりこうじゃなきゃね ってことで、至極幸せカレー曜日スプーンでガツガツいってしまい …ナンが2/3以上残ってしまった カレーは飲み物ですって言ってた人の気持ちがわかる気が…ネパール・インド料理店K.C.東京都世田谷区南烏山5-13-2 三松ビル2F 今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村メッセージはこちらからお願いします バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇
November 27, 2013
コメント(0)

Queue de Cochon posted by (C)nanafbでジャンボンペルシェ(塩漬け豚肉のゼリー寄せ)作りました~ って出てたぁ おいしそうだなぁ って思ってたので伺ったときにメニュにあってにんまりココに来るとレバーとか… レバーとか …レバーとか つい内臓系に走ってしまうのだけど、これ食べるっ薄目に切っていただいて… パクッコリットしているところと、プルンとしているところとあって食感も楽しいのねボジョレーにあうよって言われてそんなもん何故かここでは素直ボジョレーヌーボーはシリルアロンソいただきましたつぶ貝、アボカド八ヶ岳トマトの温サラダはレモンでさっぱり本当はブータンノワールも食べたいけれどもうお腹は一杯最後にボヴァン飲んでごちそうさまでしたQueue de Cochon posted by (C)nanaいつ伺っても居心地が良くて、美味しくて…楽しく過ごせるお店 クゥ・ド・コション (Queue de Cochon)東京都世田谷区南烏山6-29-9 今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村メッセージはこちらからお願いします バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇
November 27, 2013
コメント(0)

Coronilla posted by (C)nana2軒フラれた…って言っているうちに、12時前 …やばい 本当は牡蠣ねらいだったけれど、急遽変更 …おにくお肉の美味しいレストラン今日のサラダはニース風サラダ、スープはサツマイモアンチョビが効いていて美味しい スープも甘すぎずいい感じメインに選んだのは熟成肉のビーフシチューゴロンゴロンとお肉がたっぷりナイフが要らないくらい、ホロリでトロリンなお肉ふぅ 煮込み過ぎでパサパサなんてことはなく口の中でホロホロと溶けていくお肉は美味パンをいただかなかったことを後悔するくらい…もちろん添えられたポテトのグラタンできれいにお掃除してしまいましたCoronilla posted by (C)nanaCoronilla posted by (C)nanaデザートはムース仕立てのモンブランこのちょこっとさが良いね 女子会コースができたそうですよ5000円で前菜盛り合わせ、バーニャカウダ、パスタ、メイン、デザートもちろんスパークリング、ビオの赤白ワイン 2時間ノミホです コロニラ ヴィアンド エ レギュームCoronilla viande et legumes 東京都中央区銀座2-4-6 ベルビア館8F今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村メッセージはこちらからお願いします バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇
November 26, 2013
コメント(0)

LesMiserables posted by (C)nana巷で何かと話題になるレミゼレミゼ好きなブロ友さん多数いるせいかなその中の2人、みんくさんとmykさんがレミゼ観に行くからその後みんくさんのダイエット達成記念オフ会しようということになったせっかくだもんな… とチケット探してみるとあった オフ会メンツ7名のうち、何だかんだと結局6名チケットゲットそんなわけで席はバラバラだけど、昼から集うことにこれってレミオフって感じ実は日本でミュージカルを観るのは初めてのことお初ミュージカル、お初レミゼ、お初帝劇…どんな感じなんだろう ってかなりウキウキモードで出かけたああ 森公美子さんがでてるのねLesMiserables posted by (C)nanaLesMiserables posted by (C)nana何だかテンションの上がる開演前前から13列目の真ん中あたりの席で凄く良く見える話は小さいころに読んだ「ああ無情」、映画のレ・ミゼラブルで知っているとはいえミュージカルってまったく別物 今そこで演じているっていう臨場感スゴイね観ていて引き込まれる感じLesMiserables posted by (C)nanaただ、一つだけ… 日本語のセリフって歌詞がわかるのはすごくうれしかったけど、曲にのせるとどうしてもあわないところが ある気がしたのなんだろ、何か字余り的な… 寸足らず的な…どこかスッキリしなくて…シリアスで感動的な上演中、ちょこっと「クス」って思うところありでした不謹慎だと思われた方ごめんなさい …そしてファンの方こんな言い方しちゃってごめんなさい今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村メッセージはこちらからお願いします バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇
November 26, 2013
コメント(8)

PrimoPiatto posted by (C)nana住宅街の真ん中にポツンとイタリアンがあるのを発見 そうなると、やっぱり行ってみなきゃ気のすまないややこしい性格ランチは、サラダとパスタ、コーヒー付きで1300円パスタは4種 …結構強気なお値段設定かなぁ サラダは… フォトジェニックじゃないけどこれ、スゴイ 根菜を中心に、フルーツまで紫色の大根、ビーツ、人参、サツマイモ、トマト、リンゴ、ナシ… 種類が多くて覚えられなかったそこに自家製のオレンジをメインにしたドレッシングでさっぱりと 全部それぞれの個性を主張しているようなサラダ メインは「牡蠣」の文字を見つけて即決イタリアンでナポリタンがメニュにあるって珍しい気がするのだが…どんなのが出てくるかワクワク ジャージャーと炒める音がなんだか喫茶店っぽいジャジャ~ン手打ち麺のタリアッテレのナポそのせいでちょっと見かけがナポっぽくなくなるけど、ケチャップ風味牡蠣がゴロゴロ、ほうれん草、玉ねぎ、パプリカと野菜もたっぷり何だかうれし楽し… なメニュ PrimoPiatto posted by (C)nanaPrimoPiatto posted by (C)nana豆を挽いて、ドリップでゆっくりと落として入れてくださるコーヒー確かに喫茶店っぽいけれど、でもサラダのやさいの素晴らしさや自家製手打ち麺を使って作られるパスタの美味しさ ごちそうさまでした プリモピアット(PrimoPiatto)世田谷区粕谷4-14-4ハイラーク芦花公園101号室今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村メッセージはこちらからお願いします バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇
November 25, 2013
コメント(0)

Le Nougat posted by (C)nanaランチは休日のみというと、余計に行きたくなってしまうこのビストロ前菜はキッシュ、メインがお魚かお肉、内容は選べないメニュAメニュBは前菜もメインも6種から選べるとなると、やはりメニュBになってしまう2時ぐらいに伺ったせいで、窓際にゆっくりと座ることができたシャルドネをいただきながら、ボーっと外を見ていると向いのお店がブライダル用ティアラのお店だと気付くかなりの人の出入りがあり、どんなドラマ背負っているのかと想像するとおもしろいま、下世話な話ですが スープは蕪のポタージュ真っ白なカプチーノの泡のようなスープにオリーブオイルの黄色がきれいLe Nougat posted by (C)nanaLe Nougat posted by (C)nana前菜のキッシュは北海道産ズワイガニとのことなので、かなり惹かれたけれどマグレ鴨胸肉の燻製と人参のラベサラダ柿とクルミがそれられている鴨は薫をまとって良い香り Le Nougat posted by (C)nanaメインはアッシュ・パルマンティエ牛肉とインカのめざめのグラタンなのだけど、これびっくりなおいしさ牛ホホ肉が言葉通りホロホロになるほど煮込んでありなめらかでクリーミーなマッシュドポテトと一緒に焼かれていますまるでビーフシチューのような こんなにおいしいものだったっけと思うくらい熱々のグラタンをフーフーしながら食べるって本当に幸せを感じるわデセールは洋ナシのコンポートとアイスクリームLe Nougat posted by (C)nanaヌガ (Le Nougat)東京都中央区銀座6-12-2 東京銀座ビル1F 今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村メッセージはこちらからお願いします バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇
November 24, 2013
コメント(0)

Queue de Cochon posted by (C)nana前菜にキッシュ登場してるっ もうウキウキで駆けつけるランチ定番中の定番ともいえる、サーモンとほうれん草のキッシュが前菜少し緩めのタマゴがちょうど好きな感じに仕上がっているのこれをいただけただけでも幸せなんだけどスープにも驚き クリーム色のきれいな色のスープは、牛蒡しっかりとごぼうの味がするのだけど、土臭いわけでもなくクリームと相性抜群Queue de Cochon posted by (C)nanaメインは豚ばら肉のビール煮をチョイス「なんと贅沢にもビールはエーデルピルス」という贅沢煮ホロホロのお肉と、トロトロの脂身が絶妙 ほんの少しビールの苦みが後味に残るところがまた良いの… マッシュポテトだけでは足りずに、パンもフル稼働でおいしいスープをきれいにお掃除してしまった デザートはバニラのババロア パイナップルのせQueue de Cochon posted by (C)nanaQueue de Cochon posted by (C)nanaクゥ・ド・コション (Queue de Cochon)東京都世田谷区南烏山6-29-9 今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村メッセージはこちらからお願いします バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇
November 23, 2013
コメント(0)

Cave des Vignes posted by (C)nanaカーヴ・ド・ヴィーニュの牡蠣のグラタンは世界一くらいに思っている けどもメニュに載るかどうかは行ってみなきゃわからないしかもあったとしても限定7食くらい…ってことで、一冬でありつけるハードルは限りなく高いきっとあると信じて11時25分に行っていると既に2人待ち…30分ちょうどにボードメニュが外に出てきたあったぁ~~~ 先着の二人も牡蠣グラタンカウンターに座り、カキグラタンをオーダーその後続いた2組4名もすべてカキのグラタンのオーダー続いてやってきたお一人様… 座る前に「牡蠣グラタン」とオーダーするも「すいません、本日、カキのグラタンがすでに終了してしまいました…」やっぱり今日も7食のようだサラダ(315円)や飲み物(210円)は別料金パンと絶品グラタンで1,050円はコスパもいいよね今日はリッチ にサラダとコーヒーもつけちゃったきたきた まだフツフツ言っている待望のグラタンベシャメルの中にはぷっくりとした牡蠣のフォルムが確認できる焦げ目のついた香ばしい香りのチーズ… 食べたいけれどしばらく見惚れてしまった スプーンを入れてすくい上げると、カキ一すくいする度に必ず乗るほどふんだんに入った牡蠣下に敷き詰められたゆで卵やほうれん草ハフハフしながらと頬張ると、ベシャメルの絡んだカキも美味しいのだけれどカキのエキスがしみているベシャメルのミルキーな旨みに思わず口元がほころんでしまうこの冬もう一度くらいこの幸せにありつきたい Cave des Vignes posted by (C)nanaCave des Vignes posted by (C)nanaカーヴ・デ・ヴィーニュ (Cave des Vignes)東京都中央区銀座4-13-15 成和銀座ビルB1F 今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村メッセージはこちらからお願いします バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇
November 22, 2013
コメント(0)

freshnessburger posted by (C)nanaブラザーズかウーピーのハンバーガーが無性に食べたくなったものの時間がない無念 でもフレッシュネス・バーガーも嫌いじゃないんだよね折しもこんなの期間限定ででてるし秋の味覚ホワイトマッシュルームと濃厚チーズの贅沢バーガー!『マッシュルームチーズバーガー』新発売!2013年10月10日(木)発売 マッシュルームもチーズも好きだからきっと好きなバーガーだろうとあたりをつけがぶりと マッシュルームは4個分使っているらしく、しっかりきのこ味チーズはなんとゴーダ、チェダー、モッツァレラの3種類白ワインで仕上げている特製チーズソース3種使っているからなのか、かなり濃厚… かなりトロトロです もう少しバンズがしっかりしている方が好みだけど多少焦げすぎの感ありなパテは、パサついているということもなくシャキシャキのオニオンが辛みをもっていて好みですオニオンリングも美味しいんだよねで、その時見つけたのが20日から発売というサーモンエッグバーガーエッグベネディクトからインスパイアー… あら、これまた食べに行かなきゃねってことで、行ってきた 『脂ののったサーモンとオランデーズソースのクリーミーな味わい2012年に販売したサーモンエッグバーガーこのたび復活発売』ってことらしい freshnessburger posted by (C)nanafreshnessburger posted by (C)nana『いま大人気の「エッグベネディクト」をイメージして開発した季節限定のプレミアムバーガーです。チリ産のアトランティックサーモンをソテーしフランス料理の基本5大ソースの一つ「オランデーズソース」で味付けしました。脂がのったサーモンの柔らかい食感と、まろやかな卵黄とバターのコク酸味が効いたソースのクリーミーな味わいが楽しめます。』スゴイ自信…楽しみにしていたバーガーだが、結果からいうと○x;◆◎/.x▽X,◎=■外見からはレタスしか見えなからバンズをカパっと外してみるとう~ん、HPとはビジュアル違い過ぎ ペラペラのサーモンは小さくて見えないしオランデーズソースは普通にマヨネーズ唯一目玉焼きの黄身がトロリとしていたことはよかったけれど何ともインパクトのないバーガーになっていた気がする お魚は「焼き」より「揚げ」の方がバーガーにはあうんだろうなトマトクリーム・チャウダーはトマトの酸味が効いたクラムチャウダーコレは美味しかった今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村メッセージはこちらからお願いします バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇
November 21, 2013
コメント(0)

四季の家 posted by (C)nanaご無沙汰していたお店に一度行くと、その後ついついちょくちょく顔を出す…なんてことありませんか先日チゲをいただいてから、やっぱりここは美味しい と改めて思いだし今日も気分よく足が向かってしまった せっかくだからと今までいただいたことのない豆乳スープをいただくことに豆乳スープには「赤」と「白」があります赤はカルビ入り、白は豆腐多目だとのことやっぱりカルビかなぁ 豆乳スープだけど、辛口にも対応可とのことなので、迷わず辛口で豆乳スープはチゲの石鍋?じゃなく、普通の器で出てきました確かに 赤い 今日もご飯なしなので、キムチとナムルを全部スープに投入豆乳スープだけあって、かなりマイルドォなお味でも、そのマイルドさが病み付きになる感じ かなり大きな器だけど、しっかり飲み干してしまいましたこれ、スープランチにはぴったりかもぉ次は「白」を試してみなきゃってここまで書いて、アップするのを忘れていたんだな「白」行ってきた 四季の家 posted by (C)nana白も辛口に出来ますってことだったのでお願いするもどんな状態で出てくるのか皆目見当つかずだったええ、思いましたよ一瞬… 白に赤トウガラシでピンクか ってゴマ油の良い香りでもって、辛口なので唐辛子入っているはずだけど色はきれいなミルク色のまま唐辛子はって聞いてみると青唐辛子を使っているとのことなあるほど…「赤」もそうだったけれど、「白」は豆腐が多目なので豆腐はもちろん、大根、ニンジン、白菜、ほうれん草、水菜、えのきがいっぱいどこにお箸を入れても、ザクザク野菜に当たってしまうほど 青唐辛子の爽やかな辛さ 完全にはまったきがするこれもご飯なしで十分な量いやはや… さてこの冬何度きてしまうのだろうか四季の家東京都世田谷区南烏山6-6-2 サンマルシェビル1F今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村メッセージはこちらからお願いします バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇
November 20, 2013
コメント(0)

鮨あらい posted by (C)nana「取り敢えずビール」と言ったもののいくらの醤油漬け、焼き銀杏… 心はすでに日本酒モード「八海山の新酒がきてますよぉ」 …との声掛けがうれしい季節到来を実感 センネンダイのチリ蒸し 千年鯛は初めて聞く名前だけどスズキな感じのお魚なのかも ゆずとニラが良いお仕事ぶりでさっぱりといただきます鮨あらい posted by (C)nana鮨あらい posted by (C)nana珍しいモズクがに「ほとんど食べるところは無いですよ」とのことですがイエイエ ございますですよ 思いっきり無口になりながら、柔らかい殻を簡単に爪でバリバリと取り払いしっかり身まで食べつくしました もちろんミソはおいしぃ鮨あらい posted by (C)nana毎回いただいてしまう大好きな〆サバ締め具合が抜群なんだよなぁ これはお肉 な感じのものはなんとブリ焼き豚のようなルックスだけど、ふわふわのコンフィのような仕上がり粒マスタードがよく合います 鮨あらい posted by (C)nana鮨あらい posted by (C)nanaトラフグはテッサになって登場そして待ってましたこの季節 タラの白子の昆布焼き焦げ目がすこ~しあるとことを、プツンと割ると湯気を上げるとろとろ白子 口に運ぶと昆布の香りがします 鮨あらい posted by (C)nanaスミイカ、アジ、カワハギの肝添え …ううう、肝だメインは大間の本マグロの食べ比べ赤味、中トロ、大トロと食べ進むと口の中にまぐろの香りと脂で口福 ウニ、コハダ、たまご …お腹いっぱいです 鮨あらい posted by (C)nana鮨あらい posted by (C)nanaそれでもやはり最後はこれ…〆のフカフカとろとろ穴子をいただいて今日もごちそうさまでした 鮨あらい posted by (C)nana鮨あらい東京都世田谷区粕谷4-19-8今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村メッセージはこちらからお願いします バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇
November 20, 2013
コメント(0)

さくら posted by (C)nanaこのところの暴飲暴食をほんの少し気にしてそうだ、サラダ食べに行こう サラダプレートは、山の幸と海の幸の2バージョンやっぱり海の幸がいいなきのこのポタージュがティーカップくらいの大きさの器で運ばれてきました香りも味もいいのだけど、ちょっと冷めていたのが …ねそしてサラダプレートは、山盛サラダと言う名前に負けてい盛の良さ さくら posted by (C)nanaさくら posted by (C)nanaスズキかなイナダみたいでもあるけど…しっかりヴィネグレットソースでカルパッチョ風になってます葉っぱの山を少し崩すと、そこにはスモークサーモンもたっぷりディルも入っているので、レタスと一緒にいただくと美味しいエビ、ムール貝、そしてワカメもあったラタトゥユはトマトの濃さがすごいです で茄子の大きいことぉ …これは一口は無理って言うくらいのサイズとにかく直径30cmほどの大皿に山盛ドレッシングはさっぱりしているけれど、いろいろな海の幸で飽きないフォカッチャもついていたけれど、コレはパスそれにしてもこれだけ食べれば、少な目とは …決して言えない プチダイエットランチ だわ さくら posted by (C)nanaさくら posted by (C)nanaぶどう酒食堂さくら 東京都港区六本木6丁目1番12号 21六本木ビル1階今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村メッセージはこちらからお願いします バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇
November 19, 2013
コメント(0)

松陰神社 posted by (C)nana都電荒川線とともに東京都内に残っている路面電車の東急世田谷線三軒茶屋と下高井戸を結んでいる環七で信号待ちしちゃうかわいい電車でもあるんですそんなに乗ることはないのだけど、この沿線にお役所系があったりするもんでなんだかんだと仕事絡みで乗る必要性が出てくる路線普段急いでることが多くて 周りを見ることもないのだけどそう言えば松陰神社って… 吉田松陰 といまさら気づき 散歩してきました松陰神社 posted by (C)nana何と言いましょうか…すっごく新しい感じするんだけど 古い由緒ある… っていうより、改装しました みたいな…松陰神社 posted by (C)nana松陰神社 posted by (C)nanaこの時ちょうど七五三 の時期でもあったので、子供達も多かった でも誰もいないかのような静寂な写真になっちゃったけどね松陰神社 posted by (C)nana松陰神社 posted by (C)nana都会のこんなところに吉田松陰所縁の神社があるなんて知らなかったわぁもっとも、駅名が「松陰神社前」なんだから、神社があることは知ってたんだけどまさか吉田松陰の松陰だって思わなかったの… よ 今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村メッセージはこちらからお願いします バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇
November 19, 2013
コメント(2)

がん患者の乳房再建、きれいに早く 切除前に型取り朝日新聞デジタル 11月18日(月)9時3分配信 こんな記事見つけました『がんで乳房を全摘した患者に対し、よりきれいに短時間で乳房を再建する方法を、国立がん研究センターの研究班が開発した。切除する前にシリコーン製の乳房の型を作っておくという方法だ。経験が浅い形成外科医でも簡単にでき、技術の標準化につながる。 開発したのは、研究班のメンバーで、市立四日市病院(三重県)の武石明精形成外科部長。愛知県がんセンターや静岡がんセンターなどと一緒に、多施設共同研究を進めている。 従来の再建法では、患者のおなかから脂肪を取り出し、医師が「勘」で乳房の形に整えてから挿入する。全身麻酔中の患者の上半身を起こしたり寝かしたりを繰り返しながら、膨らみや角度などを調整してきた。』~医師が「勘」で~というところ思わずうなずいてしまうけれど、待てよ…型は前もって作ることはできるけれど、それを装着する「場所」は結局のところ医師の「勘」になってしまうのではないだろうか…左右形は合っても、位置が合わないことになる気がね するんだよね「経験が浅い形成外科医でも簡単にでき」というところも気になるし…今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村メッセージはこちらからお願いします バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇
November 18, 2013
コメント(0)

Callas posted by (C)nanaとんとご無沙汰してしまったあまりご無沙汰していると、まだお店やってらっしゃるかなそこまでいかなくても、ランチはやっているかしら って思ってしまう程お店の入れ替わりが激しい昨今の状況やっぱり食べたいっ ってことで よかった、暖簾がかかってるイタリアンだけど、暖簾なんです …もともと焼き鳥屋さんだったところを居抜きでってことみたいご主人の趣味でコツコツと内装を変えてらっしゃるので行く度に、ちょっとずつ違った店内になっているのもここの特徴かな…牡蠣のレモンクリームパスタも食べたいけれど、今日はオイル系な気分そこで釜揚げシラスのペペロンチーノをいただくことに 胡麻の風味が効いたドレッシングのサラダ芽葱が高くツンと立っているペペロンチーノはガーリックの香りが 午後に来客がなければ、にんにくもいただいちゃうけれどこんな日に限ってアポありシラスもいっぱい ガツガツと頬張ってしまった食後には手作りのアイスとコーヒーをCallas posted by (C)nanaCallas posted by (C)nanaお会計の時に奥様から「しばらくぶりでしたね」と言われてしまったあら、面割れてました すみません、今度はもうちょっと頻繁に伺います カラス (Callas)東京都世田谷区北烏山9-1-1 今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村メッセージはこちらからお願いします バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇
November 18, 2013
コメント(0)

GUMBOANDOYSTERBAR posted by (C)nana牡蠣食べたい どうしてもその気持ちが抑えられず、牡蠣尽くしランチオーストラリア産生牡蠣は小振りのながら2つやっぱり幸せだわと顔までニヤける カキのお出汁がいっぱいでているスープとシーザーサラダをいただいていると前菜として牡蠣のマリネ タプナードソースと生ハムオリーブのしょっぱさがマリネにぴったり 一粒のピンクペッパーが味を引き締めますもちろん スパークリングいただいてますっGUMBOANDOYSTERBAR posted by (C)nanaGUMBOANDOYSTERBAR posted by (C)nana牡蠣フライは広島産、牡蠣の香草焼きは三重産のもの味の違いはこうなるとわからないのだけど、美味しいのは分かるぅ 牡蠣フライ …この味って冬の到来を感じるのはやはり子供の時の牡蠣と言えば、牡蠣フライだったからかな …なんて思ってみたりGUMBOANDOYSTERBAR posted by (C)nanaこのあたりで十分満足牡蠣とエビ、牡蠣醤油のペペロンチーノは牡蠣とエビだけいただいちゃった デザートもパス牡蠣だけで7個 …牡蠣食べたい病はほんの少しだけ治まったみたいGUMBOANDOYSTERBAR posted by (C)nanaガンボ&オイスターバー東京都新宿区新宿3-38-1 ルミネエスト新宿店8F今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村メッセージはこちらからお願いします バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇
November 17, 2013
コメント(2)

APICIUS posted by (C)nanaいくつになっても誕生日ってうれしいものです ましてやアピシウスでお食事なんて予定なら、何を置いても駆けつけます メニュを眺めるだけでも幸せになれるアピシウス11月から冬メニュになりましたとのこと今日はアルバ産白トリュフも入ってますメインのお勧めは黒ムツ… そうなると、もうおすすめ通りなメニュ構成になってしまう 今日はお祝いだからとキャビア APICIUS posted by (C)nanaキャビアのカクテル コンディメントとメルバトースト添えプチプチのキャビア… 言葉失くします これを表現するには …ボキャ不足 アルバ産白トリュフってこんな… です近くにくるだけで、圧倒的な香り …食べたいっAPICIUS posted by (C)nanaAPICIUS posted by (C)nanaアミューズは鯛、太刀魚この後に出てくるトリュフに思いを馳せ、心ここに非ず きた!!APICIUS posted by (C)nanaじゃがいもの入ったラビオリにたっぷりと白トリュフを削ってくれますモチっとしたラビオリにクリームとトリュフの香り 最高 宮崎産ひのかげ栗のスープ フォワグラと茸入りAPICIUS posted by (C)nanaこのトロリンとした濃厚な栗のスープも大好きな一品風味がよくて、口の中で驚くような栗栗した甘さがきてそこにソテーされたファグラの香ばしさもあるわけで究極のスープ ムール貝のスープも海亀のスープも美味しいけれど、やっぱりコレかなぁAPICIUS posted by (C)nanaAPICIUS posted by (C)nana今回ちょっと驚いちゃったのはパンパンのかごに…7~8cm四方の食パン 食パンねぇ食べた夫いわく、モッチリしていて美味しかったらしいけど …でも食パンよぉ黒ムツののポワレと厚岸産真牡蠣のシヴェ仕立てAPICIUS posted by (C)nanaメインもお勧めの黒ムツ決めた理由はおすすめだからってのもあったけれど「厚岸産真牡蠣」という文字が理由とも…くどくない赤ワインソースの上にパスタそして大振りのプリプリの香ばしく焼かれた牡蠣とクロムツ 今日は食べ過ぎよ~~ と思いつつもチーズをちょっぴりと、栗のタルトと栗のアイスまでいただいちゃったAPICIUS posted by (C)nanaAPICIUS posted by (C)nanaいつもの方々に、いつものように構ってもらっていつものように幸せいっぱいです 明日17日はチャリティーカレーの日ドレスコードもなし、予約も要らないのでこの素晴らしい絵画を見るためだけでも価値があるんじゃないかな… ちなみにお値段1000円ですよアピシウス (APICIUS)東京都千代田区有楽町1-9-4 蚕糸会館B1F 今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村メッセージはこちらからお願いします バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇
November 16, 2013
コメント(4)

Queue de Cochon posted by (C)nanaランチに行こうとすると雨それでなくても寒いのが、この空模様を見ているともっと寒々としてくるやーね 温かいもの…向かった先は絶対に暖かいという確信のあるビストロふふ、前菜がキッシュだわ とにんまり Queue de Cochon posted by (C)nana八ヶ岳ほうれん草と自家製ベーコンのキッシュど真ん中な好み ホコホコ間違いなしのレンズ豆クリームスープと焼きたてのパンタラのスープ仕立ては八ヶ岳の野菜、白菜とカブをアサリのだし汁でいただくというもの貝のお出汁はしみじみとじわ~~っと胃に収まっていく感じ フワッとした身のタラもお出汁を吸って味が膨らみますQueue de Cochon posted by (C)nanaQueue de Cochon posted by (C)nanaデザートの八ヶ岳のサツマイモのチーズケーキとコーヒーをいただくころにはすっかりホカホカそう言えば、今日は全部「八ヶ岳」産にこだわった食材でした クゥ・ド・コション (Queue de Cochon)東京都世田谷区南烏山6-29-9 今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村メッセージはこちらからお願いします バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇
November 15, 2013
コメント(0)

お電話をいただきいそいそと出かけたちょっと早いですけれどお誕生日… とシャンパンでお祝いしていただきましたそしてお花も 大好きな濃いピンク系 …ダリアが真ん丸ですっごいかわいいめちゃくちゃ気分アップ今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村メッセージはこちらからお願いします バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇
November 15, 2013
コメント(0)

大戸屋 posted by (C)nana1kgくらい体重落としたいなってとき、前は断酒していたけど最近は糖質オフで対処することにま、そんなに大袈裟じゃなくて、ただ単に… 白米が食べたくなくなってしまったから…なので、糖質オフというより、ただ食べたくない白米を食べてないだけとも言うパスタやパン、酢飯は大丈夫なんだけどね そんなわけで、大戸屋は便利なお店丼物以外は、ほとんど単品で頼める…特にこの「四元豚とたっぷり野菜の蒸し鍋」は去年もお世話になったけれど野菜たっぷりで、削りがつおのちょっと酸っぱいたれでいただけさっぱりしていて美味トマトが入っていてちょっぴり洋風を醸し出しているのもおもしろいしじゃがいもが入っているから腹もちも良いし… しかも324kcalというちょっと痩せなきゃって時に便利 そしてもう一つ最近のお気に入りは…すけそう鱈の生姜みぞれあん大戸屋 posted by (C)nana片栗粉をまぶされて、からりと揚がったすけそう鱈が3つ 白菜、れんこん、サツマイモ、ナスも惜しげもなく投入されていてさいごにほうれん草がこれまたたっぷりトッピング 生姜風味のみぞれあんは生姜湯をいただいている感じ これで驚きの301kcal 時々これで体重管理よぉ今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村メッセージはこちらからお願いします バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇
November 14, 2013
コメント(2)

以前ランチに伺って、今度は絶対夜来たいと思っていたお店ようやくその機会があり、飲み友さんと行ってきた お店はフランス帰りのオーナーシェフの方が奥様と二人で切り盛りされているポップな色遣い、モダンな設えの明るい店内今日の食材という、聖護院蕪やエビ芋がカウンターにゴロンと置いてある日本酒にしようかとも思っていたが、ワインの品揃えも多いので本日はワイン 泡で乾杯 …きれいなグラスですおまかせコースは、いきなり厚岸産牡蠣と聖護院蕪の蕪蒸しから始まりました真っ白な蕪の下には、カリフラワーと牡蠣 プチプチのイクラがアクセント蒔 posted by (C)nanaお造りはアマダイアマダイはこんな顔をしているお魚ですよぉ と見せていただきました元々は尼さんの被り物を被ったように見えるからという説もあるアマダイじゃ、尼鯛が語源かな… 今は甘鯛って書きますけど芋茎(ずいき)や、青菜も添えてありとってもヘルシースダチを絞り、山葵をチョンチョンとつけてタデと一緒にいただきます 蒔 posted by (C)nana蒔 posted by (C)nanaエビ芋の揚物 雲丹と銀杏添えねっとりとしたエビイモっておいしいっ栗のイガのようにそうめんの揚げたものが突き刺さっていてウニが栗に見立てられているのか…それともウニの殻に見立てられているのか… どっちなんだろ…って今ごろ疑問 遅いか蒔 posted by (C)nana京の赤味噌で煮込んだ牛スジ黒七味をかけていただくとピリッと引き締まった味わいこのあたりで既に白ワインのボトルは空いており… 赤味噌ですもん、赤ワインとあうよねとチェンジ 蒔 posted by (C)nana茄子の田舎煮は出汁の味が染みたホッコリ系蒔 posted by (C)nana蒔 posted by (C)nana最後はけんちんご飯という何とも秋らしい色鮮やかなごはんですがもう無理 お腹がいっぱいだと伝えると具材だけ持ってきてくださいましたご飯に飾り付けている方が、断然美しいのでお友達のをパチリ蒔 posted by (C)nanaデザートは柿のコンポートとチーズのアイスハーブティは南部鉄の素敵な急須でもってきていただきました 蒔 posted by (C)nana蒔 posted by (C)nanaホッコリとくつろげる素敵なお店しゃべり倒していたので、味の記憶が薄いことが悔やまれますけど… 蒔 東京都調布市仙川町1-7-1 今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村メッセージはこちらからお願いします バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇
November 14, 2013
コメント(0)

pecopeco posted by (C)nana先日の美味しかった記憶がまだ冷めやらぬ状態で他のメニュを試したい…ってことでまたまた出かけることに 本日のランチパスタ4種は… ボロネーゼ、和風パスタもあるけれど、イチオシはウニのトマトクリームだとのこともう一つ、オススメは渡り蟹のトマトクリームむむむむ… 悩むところだけど、ココはイチオシでサラダ、パン、飲み物付きドリンクバーにはもちろん「飲み残しは厳禁」と「カップは一人一個」と注意書きシンプルな葉っぱとプチトマトサラダをいただき…そして、運ばれてきたパスタは見た目にもウニがいっぱい 何だか思ったより豪華な一品湯で加減も抜群なパスタトマトの酸がいい感じそして雲丹だけじゃなく、エビ、イカ、あさりの剥き身も入っているウニとシーフードのトマトクリームパスタに仕上がっていることに驚き pecopeco posted by (C)nana飲み残しの無いように、最後まで飲み切ったジャスミンティーでサッパリパスタは週替わりをめどにしているそうだ…また行かなきゃ ペコペコ Peco Peco東京都世田谷区南烏山4-9-13 1F今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村メッセージはこちらからお願いします バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇
November 13, 2013
コメント(0)

mikuriya posted by (C)nanaレバーのオイル煮を思い出してしまい、また食べたいものだとついつい足が… シュワッとしながらいただくのは、野菜盛盛サラダの付きだしもちろんレバー って思ったのだが…お目当ての「白レバーのオイル煮」はメインの一品で…それより前菜メニュが何やら訴えかけてくる 白レバーのオイル煮に惹かれつつもやっぱりここにも心鷲づかみ文字が…牡蠣どんだけ好きなんだか 10種以上ある前菜メニュは、そこから好きなものを3つ選んで600円という超リーズナブルさその内容たるや… めっちゃ充実っ迷いつつも選んだ3種はどれも好物ばかり 白レバーオイル煮はしばし忘れmikuriya posted by (C)nana旬サンマタタキ肝ポン酢サッと皮目を炙ったさんまにホロ苦肝ポン酢 …鉄板 カキフライ スモークタルタル「スモーク」タルタルって…なんと燻製卵でつくるタルタルソースのことだった燻製大好き人間としてはこれまた外せない一品 しかも牡蠣 前菜にも白レバーメニュはあり白レバーのペーストねっとりしたレバーがたっぷりと塗りつけられているというより何とか落ちないくらいにてんこ盛りしている感じ それにしてもこれで十分夕食になってしまった…泡と赤を一杯ずついただき、合計2100円のお会計野菜と内臓と国産ワインにこだわった素敵なバルは …安っ 烏山バル ミクリヤ (mikuriya)東京都世田谷区南烏山5-32-14アルファービル 1F今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村メッセージはこちらからお願いします バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇
November 13, 2013
コメント(0)

Manuel Cozinha Portuguesa posted by (C)nanaポルトガル料理ってどんなのスペインやイタリアに近いのだろうなぁ …くらいな知識渋谷というより、京王井の頭線の神泉に近いところポルトガル産のヴィーニョヴェルデという微発泡白ワインもいただきます サラダは酸味の強いドレッシングでさっぱり人参スープはサラリとしているけど、にんじんの味がしっかりわかって 人参好きとしてはうれしいスープ 前菜を400円でプラスできるとのことで、前菜好きとしてはやはりお願いしてしまう塩漬け干しダラ、バカリャウのコロッケはホクホクのじゃがいもに塩漬け干しダラならではしっかりとした食感がアクセントになり滋味深いおいしさ小アジの南蛮漬けはいわゆるオイルサーディンな感じ、レモンを効かせていただきますマグロのペーストパプリカ巻きは、シーチキンサラダっぽくなっているけれど後ひくうまさ ワインがすすんでしまう…メインは豚とアサリのアレンテージョ 白ワインソース ゴロンとした豚肉、ゴロゴロとしたじゃがいもにアサリのお出汁がしっかりしみていて白ワインがどんだけ入っているのかと思うくらいワイン風味なスープそこにレモンの爽やかな香りがプラスされていて これは美味 じゃがいもを潰しながら、スープも完食Manuel Cozinha Portuguesa posted by (C)nanaManuel Cozinha Portuguesa posted by (C)nanaManuel Cozinha Portuguesa posted by (C)nana食後にコーヒーをいただきながら、コレがポルトガルなのねぇ と思った次第ま、ポルトガルには行ったことがありませんですが… いや、コレはきっと美味い国に違いない …やっぱり行かねば と思った次第マヌエル・コジーニャ・ポルトゲーザ 渋谷店 (Manuel Cozinha Portuguesa)東京都渋谷区松濤1-25-6 今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村メッセージはこちらからお願いします バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇
November 12, 2013
コメント(0)

nail posted by (C)nana冬っぽくなってきました特に今日の東京地方、何ともドンヨリ&寒いですそれに合わせたわけではないのだけど、冬ネイルにしましたチャコールグレーをベースに、白、黒、シルバーでツイード模様シルバーのラインシールがほとんど見えないくらいの巨大な パール他の2本はシルバーのリングに黒のスワロ、両脇に三角のスタッズまた左右1本ずつマットな白、黒でV字カットのクリスタルスワロ2個とピンクを1個でほんの少し色味を持たせました先月から白黒バージョンのネイルです もちろんいつものN嬢作です今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村メッセージはこちらからお願いします バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇
November 11, 2013
コメント(0)

葉山珈琲 posted by (C)nana喫茶店という場所がどんどん少なくなってきている昨今だけど千歳烏山ってとこは、昔ながらの喫茶店健在な場所…老舗の喫茶店も何軒かあるのだけど、ココは新しくてきれいなオサレ系ま、集まっている方々は年季の入った方が多い気もするけど 震災後、しかも術後直ぐで何もできなかったころ水も手に入りにくくてコーヒーを入れるのも難儀をしていたころココでモーニングをよく食べていたことを思い出すしばらくぶりでランチをいただこうと向かったワンプレートで2種出ている中、選んだのは豚ロースのトマトバジル炒めご飯の上に、レタス、水菜、そして甘辛の豚ロースとパプリカの炒め物トッピングに温泉たまご ご飯に胡麻がいっぱい入っていて美味しそうなのだけど、ごはんは残しました ごめんなさいサツマイモのサラダがかなりお腹にずしんとくる感じデザートが白玉団子なのがかなり嬉しい和のデザート 好きです 葉山珈琲 posted by (C)nanaさすが喫茶店だけあって、食後にいただくコーヒーは美味しいっ ※なんと11月24日をもって閉店されるそうです葉山珈琲東京都世田谷区南烏山4-13-9 今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村メッセージはこちらからお願いします バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇
November 11, 2013
コメント(0)

LE VIN posted by (C)nana銀座で集まる気ままな女子会ランチええ、飲みです メニュを見る前にまず泡休日のランチ時の泡乾杯はなんてリッチな気分に浸れるのだろう 3人ともワイン飲みとなれば、前菜がたっぷりなのはうれしいもちろん、飲むのでメインはゆっくり後でとお願いすることを忘れない たっぷりの野菜の上に、生ハムラタトゥユ、パテドカンパーニュも少しだけど盛ってありますLE VIN posted by (C)nanaもちろんワインはボトルソーヴィニオンブランでスッキリと LE VIN posted by (C)nanaメインが運ばれてくるころには実はお腹はすでにフル 森林鶏のロースト クリームソース ワイルドライス添えチキンはさっぱりしているので胸肉かなクリームソースでコクを追加でワインにはあうみたい …あまり記憶なし 一切れが限界1027.4 posted by (C)nanaお腹がいっぱいでも、飲み足りない3人… なんてこと そのまま河岸を変え、オーバカでワイン …いちおカラフェAUX BACCHANALES posted by (C)nanaのつもりが、お代わりカラフェになってしまったAUX BACCHANALES posted by (C)nana実はこの日、温泉帰りの直行ランチ朝食を一杯食べて、またランチ… しかもワイン付きでもって家帰って… 鍋作った …食べた 我ながらよくやるわと思った次第 ルヴァン エ・ラ・ヴィアンド (LE VIN ET LA VIANDE)東京都中央区銀座3-9-18 東銀座ビル 1Fオー バカナル 銀座 (AUX BACCHANALES)東京都中央区銀座6-3-2 ギャラリーセンタービル1F今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村メッセージはこちらからお願いします バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇
November 10, 2013
コメント(0)

吹の湯 posted by (C)nanaしばらくぶりだなぁ…と前回来たのはと過去ログを見て見るとなんと1年以上ぶり震災の影響で、露天風呂の再開は未定ですとおっしゃっていた時期それが、今回お伺いしたところ、露天風呂が再開しましたといううれしいニュース 早速温泉にゆっくりと浸かり 心もふやけてしまいそう吹の湯旅館と言えばお料理が豪華 だけじゃなく大好きなものを出してくださるのでお料理が並ぶのが待ちきれないくらいウキウキ お刺身は、めちゃくちゃ状態の良いとろける中トロに大満足煮タコ、アワビ、ツブのようだけど貝が白いのもほろ苦さがちょうど良くてお酒がすすみます …どうしても、お酒に合うかどうかで見ちゃうのは許して吹の湯 posted by (C)nanaのんびりとチョコチョコとつまみながら飲む日本酒キンキの煮つけはたまりません 甘めなところがまたすすんでしまうの白子はふぐ、タラの白子とは違ったちょっとしっかりした感じこれまた酒が… しゃぶしゃぶ …もうお腹が なのに入ってしまうとは…吹の湯 posted by (C)nana大好きなウニの貝焼きも用意してくださいました 火の入ったウニはホロッとなって甘みが増す感じ もう一品 ウニの茶わん蒸し ウニ好きとしてはうれしい限り朝からまたのんびりと露天でふやけ…朝ご飯に備えます 陶板の中は鮭、お味噌汁は渡り蟹納豆、しらす大根、筍の煮もの… とご飯がすすみそうなものばかりだけどどうしても白米がこのところNGなので、写真用にちょっと盛ってみた お味噌汁が特においしく感じました吹の湯 posted by (C)nanaまだまだ原発の作業員の方を優先されているところはあるのだけれど一般のお客様もウェルカムになってきたので、これからどんどん復興するといいないわき湯本温泉 吹の湯旅館いわき市常磐湯本町吹谷48今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村メッセージはこちらからお願いします バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇
November 10, 2013
コメント(0)

Queue de Cochon posted by (C)nana休日ランチの定番になりつつあるクゥ・ド・コションどんだけ通ってんだか… と一人突っ込みをしてしまいそう でも美味しいんですもの と… また来てしまった 前菜は鶏胸肉と豚ミンチの冷製ソーセージ オリーブマヨネーズ胸肉を使っているせいなのか、案外とあっさりとサッパリとしたでもムチっと弾力のあるソーセージ んまっワインを赤にするか白にするか悩むところだったけれどメインが鹿 ってことで、赤Queue de Cochon posted by (C)nanaグリンピースのクリームスープはやさしいお味メインは鹿ラグーのグラタンどこをどう取っても好きなものばかり鹿と牛の合挽肉をトマトで煮込みたっぷりチーズをかけて焼き上げてあるグラタングツグツいっているグラタンを、ハフハフしながらいただくと心もホコホコ、胃袋大満足 Queue de Cochon posted by (C)nanaQueue de Cochon posted by (C)nanaデザートのフワフワチョコのスポンジとリンゴのコンポートもいただいちゃった明日11月10日は祝開店1周年クゥ・ド・コション (Queue de Cochon)東京都世田谷区南烏山6-29-9 今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村メッセージはこちらからお願いします バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇
November 9, 2013
コメント(0)
![]()
■商品名:【KURSHEUEL】【KU025】手袋 レディース 革 手袋 スマートフォン対応 レザー 革手袋【オーダーメイド】皮手袋 レディース 手袋 羊皮 手ぶくろ スマホ手袋 女性用 ladies■レビュアー:nana's7■レビュー内容色は黒、裏地は標準仕様のポリエステル100%、指先スマホ対応を購入100円オフクーポンも利用でき3,630円(2,730-100+1000)送料無料は大変良い買い物でした柔らかい革で縫製もしっかりしていていい商品だと思いますまた長めなので、手首まで覆ってくれるのもうれしいただ… 「スマホ対応」というところは微妙でした^^;動かないわけではないけれど、脱いで手で動かした方がイライラしないかもその点が改良してくれると良いなと期待を込めて …★四つもっと詳しく見る今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村メッセージはこちらからお願いします バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇
November 9, 2013
コメント(0)

麦星 posted by (C)nanaようやく …というかやっと …というか今年も待ちに待ったこの季節が到来です カキグラタンと言えば東銀座にあるカーヴ・デ・ヴィーニュと信じているのだけどなにせお店に着くまでメニュに載っているかどうかがわからないしかも限定7食とかなので、その競争率は熾烈 ココは季節限定とはいえ、期間中は定番としてメニュにのせててくれるので安心チーズがカリッと焼き上がっている表面をザクッと割るとそこにはとろとろのベシャメル 牡蠣はゴロゴロ、そしてそのカキのエキスをたっぷりと含んでいるマカロニグラタンは全般に好きだが、牡蠣となればその好きさが大幅にアップしてしまう今年もやってきたこの季節 毎年ながら、季節最初にいただくときうれしくてたまらない 洋食 麦星 by グリル満天星東京都新宿区西新宿1-1-3 小田急百貨店新宿店 本館 12F今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村メッセージはこちらからお願いします バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇
November 8, 2013
コメント(0)

四季の家 posted by (C)nana熱々のチゲが食べたいな と向かった韓国料理屋さんココもずいぶんご無沙汰してしまった ランチからジュージュー焼肉を楽しんでいる人も多い中やっぱり、チゲ豆腐チゲは豆腐の他にもニラをはじめ野菜がたっぷりいろいろトッピングも追加できるので、今日はホルモンもちろん辛口でお願いしますたまごが割りいれてあるのでマイルドになりますでも、今日はたまごが2つ 通常だと、ごはんがついてきて、そこに生卵がサービスされるのだけどご飯いらないと言ったので、チゲに2つ割りいれてくれていたようだうれしいムチムチのホルモンを噛みしめながら、辛いスープをごくごく…ホロホロのカルビもシャキシャキニラと一緒にいただいて器の底が見えてきたころには、汗が出てくるほどふぅ~~ 寒い時期にはこれに限ります 四季の家東京都世田谷区南烏山6-6-2 サンマルシェビル1F今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村メッセージはこちらからお願いします バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇
November 7, 2013
コメント(0)

Queue de Cochon posted by (C)nana泡を飲み、リエットをつまみにボードを見ていたら うれしい発見以前出会った白レバーのオイル煮ってのが衝撃的で忘れられないでも最近伺えていないことが悔しい… なんて思っていたところ久しぶりに夜伺ったクゥ・ド・コションさんに新メニュにあるではないか もうニンマリどころかニヤニヤしてしまうこちらでは、とろとろレバーのカルパッチョ風というメニュ名でも味はそのものズバリとろとろなんだけど、角がピンとたったレバーフワッとしているけれど、噛むとムニュッとレバー独特の食感ああ、コレがまた食べられて幸せ と心から思う瞬間 Queue de Cochon posted by (C)nana燻製カキとベーコンのホットサラダそろそろ牡蠣がメニュに豊富にでてくる時期これまた牡蠣好きとしてはうれしい季節がやってきたものだ 火を入れてぷっくりとした小振りの牡蠣と、ジューシーなベーコンとレタス何ともワインにあう一品このところランチにばかり訪れていて、グランドメニュを見ていなかったがこの他にも気になるメニュが目白押し… また来なきゃっQueue de Cochon posted by (C)nanaクゥ・ド・コション (Queue de Cochon)東京都世田谷区南烏山6-29-9 今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村メッセージはこちらからお願いします バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇
November 7, 2013
コメント(0)

Maison de Hazuki posted by (C)nanaランチ時間に向かって、ハンバーグ気分お値段お手頃の1000円でしっかりとしたランチがいただけるココにしようと向かう カウンター席に座ってメニュを眺めるとハンバーグも捨てがたいけど秋刀魚とじゃがいものキッシュなんて垂涎もののキッシュメニュ見っけ キッシュメニュだけど、パンがついてる… 辞退すればよかったなスープはお野菜たっぷり食べても食べても減らない野菜… 何種類入っているのだろうか、野菜の甘みたっぷりのコンソメ すっかりご満悦で最後の最後までスープをいただいているとキッシュ登場ホクッとしたじゃがいもに、秋刀魚のほんの少し苦味のある旨みがサンドされそれを一緒にたまごでふんわりと包まれ、パリッとしたタルト生地に詰め込まれている表面はカリッとしているくらいの焼き目 …んまっ 秋の代表格とも言えるさんまのキッシュがいただけるなんてラッキーMaison de Hazuki posted by (C)nanaMaison de Hazuki posted by (C)nanaメゾン ド ハヅキ (Maison de Hazuki)東京都渋谷区代々木2-6-8 exビル 4F今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村メッセージはこちらからお願いします バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇
November 6, 2013
コメント(2)

pecopeco posted by (C)nana近所にまだ行ったことのない、というよりその存在すら知らないお店があったそりゃ行かなきゃ …ね イタリアンだけど、ランチはパスタ4種というラインナップメニュを見た瞬間に決めたというかそれ以外考えられないだって、牡蠣と松茸のクリームパスタって…サラダ、パン、飲み物付きドリンク類はドリンクバー 「飲み残しは厳禁」って書いてあった …サラダはシンプルな葉物とプチトマトそして、運ばれてきたパスタは見た目にも牡蠣ゴロゴロでもって松茸の香りがすごいことに 心も胃袋も満たされる豪華さゆで加減も抜群パスタを口に運ぶとまだ火傷をしそうなほどの熱さこれくらい出来立てで運ばれてくるのはスゴイかも pecopeco posted by (C)nanapecopeco posted by (C)nana最初に紅茶を飲んでいたのだけど食後にコーヒーも飲みたいな… とドリンクバーへ「カップは一人一個でお願いします」とココにも注意書き らじゃです 紅茶のカップで、コーヒーもちゃんと飲み切りましたですよこれはちょっと他のパスタも試してみたいペコペコ Peco Peco東京都世田谷区南烏山4-9-13 1F今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村メッセージはこちらからお願いします バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇
November 5, 2013
コメント(0)

彗富運 posted by (C)nanaこのところ付き合ってる疑惑がでている mykさんと本日も飲みそう、「も」っていうくらい、このところ頻繁に飲みに付き合ってもらってるかも…新宿で予約取り辛いワインバー 彗富運これでスプーンって読むのね… 昔の喫茶店で「待夢」とかあったよね、もしやそんな…なんて ってちょっと思ったんだけど漢字にした理由は違っていて欲しいわ 泡で乾杯メニュを眺めると前菜500円、メインもほとんどが1000円以下大人食べしたくなる設定 北海道余市産天然ブリの厚切りカルパッチョ 新生姜のせこの分厚さ これにはびっくり一切れが2cm角はあろうかというブロック状ネギと新生姜をたっぷりまとめて口の中へマグロのような、お肉のような… ブリ特有の脂っぽさが全くないので んまぁ~い 彗富運 posted by (C)nana三重産真牡蠣の発酵バターソテー スダチ付牡蠣食べ隊隊員でもあるんで、必須メニュ 時期的なものなのか、まだ小振りではあるけれど濃厚な牡蠣のうまみがじゅるっと… そこにバターのこれまた濃厚な味と香りとスダチの爽やかさで …溜息もの彗富運 posted by (C)nana大間産本マグロ尾肉のなめろう仕立て黒オリーブ風味 と ピクルス尾肉は案外さっぱりなのかしら… それとも牡蠣の後にいただいたからそう感じるのかなめろうにした時感じるトロっとさは無いくらい反対にまぐろそのものの味がしみます ピクルスは箸休めというか… なんせ狭いお店=狭いカウンター場所ないよね、でもちょっと野菜もいっとくってことでオーダーこれがお酢の味がしっかり感じられ、古漬けっぽくて、予想以上においし 大山地鶏砂肝のコンフィと下仁田ネギのアヒージョ仕立て砂肝ってこんなに柔らかいもの熱いですよ…って言われているのに、内臓好きの二人ともパクッといっちゃったんだよねしっかり火傷 けど、「熱っ」って言いつつも「なんでこんなに柔らかくておいしいのぉ」って口に出してしまうのはやっぱりくいしんぼ 彗富運 posted by (C)nanaまだ食べてるよぉ~ というか、まだまだ飲んでます 北海道産真ダラ白子の香草パン粉焼き 濃厚トマトソースタラの白子がこんなに変身してしまったよ一瞬なんだろ、これだったのだけどサクッと割ってみると、トロリ~ンとした白子そこに酸味のあるトマトソースのっけていただくと 最高 黒毛和牛スジとレンズ豆のトマト煮込み メキシコ風チリのピリ辛さとトマトがしっかり効いた中に、レンズ豆のプチプチとトロリとしたスジ…ですもん、んまいよね、そりゃ座っていたカウンタに、これ乗っかってたのね中は… コアラのマーチ どんなシチュエーションでこれがサーブされるのか… ついに目撃聞いてみたら、こちらのお店はスイーツを置いていないのでどうしてもとおっしゃるお客様には「コアラのマーチ」なんですって 彗富運 posted by (C)nana最後にチーズもいただいてごちそうさまでした何杯飲んだっけ… だったけど、気分よく電車で帰った 何自慢してんだかねとてもこじんまりした小さなお店ですが来月には徒歩2分くらいのところに2号店をオープン予定だとのこと2号店はもっとワインに力をいれる予定で、特にブルゴーニュを増やすとのことなのでこれまたそちらにも行かなきゃって思ってしまった 彗富運 (SPOON スプーン)東京都新宿区新宿3-9-4 明石 B1F今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村メッセージはこちらからお願いします バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇
November 4, 2013
コメント(0)

Queue de Cochon posted by (C)nanaクスクスってあまり好んで食べないものなんだけどここのクスクスは好物 …なんだ そんなわけで、本日はお魚をチョイス前菜は大山鶏のスパイシーハムシャルキュトリー力入ってるもんね、むっちりしたハムにラヴスープはバターナッツクリーミーでほんのり甘いかぼちゃメインのクスクスは、たっぷりのクスクスと、これまたたっぷりのスープスープボウルの中には、ゴロゴロと魚介類が泳いでいる状態 クスクスにかけながらいただくのだけど、なかなか減らないクスクスは量が多くて最後はちょっとギブアップになってしまった さすがにデザートもパスしてしまったぁQueue de Cochon posted by (C)nanaQueue de Cochon posted by (C)nanaクゥ・ド・コション (Queue de Cochon)東京都世田谷区南烏山6-29-9 今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村メッセージはこちらからお願いします バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇
November 4, 2013
コメント(0)

Queue de Cochon posted by (C)nanaまたまた伺いました クゥ・ド・コションほぼ定番となりつつあるような気も 前菜は鶏もも肉のバロティーヌのマスタードソース毎回思うんだけど、ハムとかソーセージとかバロティーヌとか…普段あまり好んで食べないものなのに、んまっいんだよぉで、ペロリといってしまうんだな グリンピースのクリームスープはクリーミーでやさしいお味 濃厚で豆豆したスープも好きだけど、このサラッとしたクリーミーさも良いんだな メインはお肉をチョイスで仔羊肩肉と白インゲン豆のトマト煮込み熱々のグラタン皿でサーブされるホロッホロのお肉クリーミーなマッシュドポテト、ポクポクの白いんげん思わず上顎を火傷しそうになりながら というか、実際火傷したんだけど それでもフォークが止まらないQueue de Cochon posted by (C)nanaデザートはかぼちゃとリンゴのタルトようやく一息… やっぱりまた来てしまう気が…するのだ Queue de Cochon posted by (C)nanaQueue de Cochon posted by (C)nanaクゥ・ド・コション (Queue de Cochon)東京都世田谷区南烏山6-29-9 今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村メッセージはこちらからお願いします バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇
November 3, 2013
コメント(0)

nail posted by (C)nana旅行記書いてたら、すっかりアップを忘れていたネイルアフリカネイルからチェンジしたのは白黒のシックネイル ベースはマットの黒と白で逆フレンチそこにブロンズラメ、プラチナホロ、スワロはクリアとかなりシンプルでしょ だけど… やっぱりそれだけでは終わらなかった黒にはタンザナイト白にはライトトパーズで少し色味をプラスそう、少し… だけど思いっきり派手に、そして上品に仕上がりました いつものN嬢作… ありがとうっ 今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村メッセージはこちらからお願いします バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇
November 2, 2013
コメント(0)

GOHAN posted by (C)nanaオフ会という名の飲み会開催されましたというか、結果飲み会になっちゃったというか… 辛かった当時 …精神までやられるかと思った抗がん剤治療そんな時期をブログを介して知り合った、当時ハゲだった戦友たち そのうちの一人がシアトルから一時帰国となりゃ… 集りたいっ それぞれの時間の都合で昼夜開催となったため、夜部会に参加ワタミだけど、バルです地域指定じゃなくてスペイン&イタリアの両方の美味しいとこどりってのがコンセプトのようです店名がバルなのに、ゴハンってのも 何でもアリを象徴しているのかなま、まずはスパークリングでかんぱ~いココで気づいた… 主賓がアルコールをほとんど嗜まないんだった なのに、他の3名は …ザルかも今頃になってで申し訳ないっ こんなノンベに付き合ってくれてありがとっ 食べよ食べよってことでお願いしたのは、5種カルパッチョの盛合せ泡をボトルで取っていて正解っ これは泡にぴったりなおつまみGOHAN posted by (C)nana限定何食だったかの仔羊のローストがまだとのことでこちらもオーダーちょっと侮れない焼き加減と塩加減… もちろんこの時点で泡のボトルは空でございますココから怒涛の赤ボトル GOHAN posted by (C)nanaだんだんしゃべりに夢中、当然飲みにも夢中だが…お料理の味がわからなくなりつつあるノンベ達 ナポリ風タコのやわらかトマト煮とアンチョビキャベツ GOHAN posted by (C)nanaGOHAN posted by (C)nanaムール貝とハマグリの白ワイン蒸し タジンで出てきた こういう演出も上手な気がしますあまり記憶が定かじゃないけど、でもココ想像以上においしいお店だったGOHAN posted by (C)nanaGOHAN posted by (C)nana結局開いたボトルは… う~~ん、一人1本で済んだかな どうだったノンベに付き合ってくれたミライさんありがとう一緒に飲んでくれたmykさん、那由多さんもありがとうみんな愛してるわ BARU&DINING GOHAN 東京都中央区日本橋2-3-18 江間忠さくらビル 5・6F今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村メッセージはこちらからお願いします バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇
November 2, 2013
コメント(0)

一日の長いこと…食事の後、シグナルヒルに夜景を観に行きます外はすでに寒いくらい… ダウン持ってきて良かった ウォーターフロントもすっかり夜の帳が人々はそれぞれお気に入りの場所で、賑やかに飲んだり食べたりに大忙しの模様ライトアップされている観覧車と、お土産物屋さんは人気もなく静か…ヒルからは、サッカースタジアムも見えます100万ドルの夜景とはいかないかもしれないけれど、空気が凛と澄んでいて眩い光のケープタウンは美しい ちなみに… 函館じゃないよホテルに戻り、ゆっくりとバスタブに浸り 夜更けのウォーターフロントを眺めながらワインをいただきました明日は帰国の途につきます宿泊していたウェスティンホテルの朝食はこんなでしたハム、チーズ、フルーツ、野菜もいろいろテーブルにはピンクッションがきれいに飾られていて居心地も良かったですオムレツ、豆、アボカド、フルーツとヨーグルトがデフォ カプチーノも美味しく入れてくださいます …この旅行中パンは全く食べなかったぁケープタウン空港のラウンジはこじんまりシャンパンはなかったので、ワインを ぐびっっと 二度と見ることはない(かもしれない)国々の飛行機ヨハネスブルグの空港を出発するころにはすでに夕暮れ さよーならー アフリカ往路は深夜便だったため、機内食ってどんなな状態でしたが復路はちょうど夕食時 前菜は… ダチョウです 炙ってあり、脂身もないのでとてもおいしくいただけましたメインはチキンをチョイス香港便なので中華メニュもありましたが、往路の中華を思いだし 止めときました 13時間のフライトagainここでも10時間くらい眠れたので、身体はヒジョーに楽でした 朝食はエッグフロレンティーンエッグベネディクトのフィレンツェ風だそうで、ハムの代わりにホウレンソウを使うんだそうなふーーん、じゃあロイホのベネディクトはフロレンティーンだったんだぁ これで南アフリカ航空ともお別れです香港ではトランジット3時間以上あるはずだったので、買い物しようかなぁなんて思っていたのに、到着便は1時間以上遅れ…出発便は早まってるじゃん やーね何とか機上の人になったものの… 最後にお疲れよ機内食は… 撮影用 とはいえ、日本っぽい色合いに何となくほっとするものがあります日も沈み、真っ暗な中成田到着 …ふぅ 日本だぁ人生初のアフリカ… 思った以上に感動し、思った以上にヨーロッパな感じで驚きそしてなによりも思った以上に楽しむことができました次回また… いつか どこかへ 機会がありましたらお付き合いくださいませ今回も長い長い旅行記にお付き合いいただき本当にありがとうございました .....fin2013年10月:ジンバブエ~ボツワナ~南アフリカ共和国の旅トップに戻る国内旅行記トップへ海外旅行記トップへ今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村メッセージはこちらからお願いします バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇
November 1, 2013
コメント(2)

南アフリカ共和国の国花 キングプロテア遠くからでも見えるテーブルマウンテンテーブルマウンテンって裏側から見ると、「テーブル」じゃないんだよね それから… 頂上に上ると、思ったより平じゃないんだよね ケープタウンに戻ってきて、カーステンボッシュ植物園へこの旅行中、きれいな花々を眼にすることが多く、名前を知りたかったから これでもかってプロテアが咲いていて、食傷気味になるほど エリカ、シルバーツリー、アフリカ忘れな草、ベラルゴニュウム、オレンジエリカ…もうどれがどれか分からなくなっちゃった う~~ん、こんな感じでどだっざっくりとだけど、キク科の植物が多いなって感じたけど大雑把過ぎでごめんなさい パゴダもきれいに咲いていましたプロテアは種類が多く、このピンクッションもその一種「針山」みたいに見える 右はキングプロテアのつぼみキングプロテアの大きさはこんなにあります ミミズクです …夜行性のためただ今お休みちう この子は …木の枝と同化しておりますな ストレチアも種類がいっぱい、この色はマンデラカラーと呼ばれているものオレンジの花はよく見かけたけれど、この色はここで初めて見ました プロテアは、ピンクッション、コーンブッシュ、シュガーブッシュといろいろあると教えてもらったものの、ピンクッションとコーンブッシュ(真ん中に松ぼっくりみたいなのがあるの)以外どれがどれか分からなくなってしまったぁ で、こうやってまとめてしまったぜぃ …うん豪華だ植物園の後は、ウォーターフロントへ 古い港を再開発して、商業施設、ホテルなどが立ち並んでいる一大観光スポット大型スーパーマーケットも入っているので女子としてはうれしいショッピングスポットになってます旅行中スーパーに行くのって楽しいっ 何を買う訳でもないけれど、香辛料や缶詰、インスタントのカップスープは眺めます買い物を済ませ、外で夕方の空を… 今晩でアフリカも最後だなぁ白い楕円のランプシェードはダチョウのタマゴ ウォーターフロントにあるイタリアンで最後の晩餐です喉が乾ききっていたので、とりあえずビールでぷふぁっといっときます 港を眺めながらのお食事 働いている人は黒人が多いけれど、この場所は白人だらけもっともココに黄色人種おりますですが… ロケーションは最高でしたが、お食事は至って普通 …ゆえに割愛 食事が終わるころには、日も暮れて…少し肌寒くなってくるくらいとうとう最後の晩餐も終了… でも今日はまだ終わらないっ今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村メッセージはこちらからお願いします バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇
November 1, 2013
コメント(2)
全47件 (47件中 1-47件目)
1