2004年04月09日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
人質事件だけど、家族の気持ちは痛いほどわかるけど
マスコミの方は、別として、ボランティアの2人はね~、覚悟の上で行ったから
退避勧告が出ているのに、どうして~?やっぱり、腑に落ちません
事態を複雑に混乱させ、悪化させているような気がする・・・

人権救済をしに行っているの人を、助けないで、何が人道支援だ~と言っていたけど
それは、違うよね~。まあ、もどかしい気持ちをぶつけているのかなとも感じた
他にも、ボランティアは、たくさんあるしね

家族が完全に止められなかったのに、政府に要求するのは、筋違い
もっと、下手に出た感じで言えばいいのに、ああやって、開き直った言い方をされると、「え?」と妙な違和感を感じる



米国にベッタリの日本に対して、いろんなことを要求しそうな感じがします。
この戦争だけでなく、何年・何十年経って・・・。それも怖いですね
この先、テロリストが、日本人を誘拐して、お金を要求する可能性もありますよね?
要求をのむと、悪しき前例を作ってしまう。
これから先、日本人を誘拐事件が多くなる。
本当に、テロ対日本になってしまうのではないだろうか?
本土に、入国していたら、もっと強い要求をされるだろう

退避勧告を無視し、勝手に行った以上、人命救済と、自衛隊撤退は、全くの別問題。


そして、日本が、米国の言いなりになっているのは、政府だけで
日本国民は、イラク戦争自体、疑問に思っている人がいるし、
自衛隊は、多少、詰めの甘さはあるけど、日本は日本で、人道支援をしているだけどな~



それと、外務省・・・。
ヨルダンに入国する日本人がいたら、外務省独自で、イラクへの入国を規制できなかったのかな?
それと、報道陣も、人数決めておくとか、登録制にするとか、方法はたくさんあったと思う
TV局ごとに、人数を決めるとかさ~
何で、そういうことを思いつかなかったんだろう・・・?


同じ大使でも、安定している国では、優雅に暮らしているらしいが・・・
中東は、他の外務省の人にとって、左遷地域ぐらいしか思ってないのかな?
人数増やしても、退避勧告を徹底するとか、情報収集、などしてほしいよ
それが、亡くなった大使と書記官の意志を告ぐことが、供養なんじゃないかな?


私は、この報道を聞いたとき、現地にボランティアがいることに、とても驚いた

女性のボランティアは、ストリートチルドレンを思って、単独でやっていたらしいが
その気持ちと行動は、立派だけど、民間人の支援って、ある程度の平和があって
やらないと、自分が、危険な目に遭う様な気がする

18歳はね、危険性よりも、若さが、勝ってしまったのかなと思った。
無謀な冒険心って、若さ故の特権だと思うけど、自分の足で行かないと納得いかなかったんでしょう

劣化ウラン弾の絵本を描きたいって、報道があったけど
この青年は、在学中から、マスコミの方が取材に行くぐらい詳しかったらしい
絵本を作成するにしても、大人だったら、自分が知っている範囲で描いてしまうという
狡猾さがあると思うが
若いから、そういうことはできなかったんだろうな・・・

この2人は、複雑にさせちゃったね
日本人は、情けに弱い・・・。
だから、世論が、どっちかというと、同情がち。
日本の情けに弱い世論と、政治が絡むと、余計複雑になるんだよね
そして、政府はこういう問題の解決って、苦手のような気がする


それに、米国。もうね、日本を巻き込みすぎ。
選挙を意識して、大統領演説で、ブッシュが、故奥大使の言葉を借りて、演説したのには、頭きた

故奥大使は、米国が戦争を起こしたから、その為の復興支援に尽力すると言っていた

自分達の戦争を正当化するために、故奥大使の言葉を借りるなんて、死んだ人に対して失礼だ
自分の国だけでなく、他の国の人の気持ちも、踏みにじるなんて・・・

米国の大統領の言葉なんて、すぐに世界中に広まるんだから
日本人の言葉を利用したら、現地の反米の人達に反感を買うじゃないか!

日本は、それなりに努力して、キチンと支援をしているのに
ひどいよね
米国に支援しているじゃなくて、イラクの人に支援していることを理解してほしい

私は、自衛隊は、厳しい中で、支援を精一杯していると思っているけど
現地の人にわかってもらえてないというのは、自衛隊も何か虚しいですよね
やっぱり国民性の違いなんでしょうか?
せめて、わかってほしいな・・・

湾岸戦争の時は、お金だけやって、はっきり言って、対岸の火事だったと思う

でも、今回は違う。
派遣については、賛否両論があるぐらい
そのくらい日本国民は、身近に考えたと思う。
その中での派遣で、どうせ行くなら、本当にイラク国民のためにと送り出したのに
現地の人、イラク国民にわかってもらえないなんて、それだけ米国が酷いことをしたという表れかもしれない

韓国人の8人は、解放されて、あと、日本人とイギリス人と
なに人かわからないけどアラブ系の人でしょ?
なんか、手当たり次第って、感じだね~。
また、米国が、犯人の気持ちに火をつけることを言わなきゃいいけど。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年04月10日 07時41分33秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

すなみ

すなみ

お気に入りブログ

セ-ラ♪の徒然日記 セ−ラ♪さん
ねこだいすき★ みなちん~(=^‥^)ノ☆さん
ミトン&ちび&私 御猫様さん
MYROOM wann-nyannさん
ふりふりしっぽとち… 鷹槻うなのさん

コメント新着

☆ようたん☆ @ はじめまして。 私も以前、4~5名の方に、6ページほど…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: