スコシフシギな世界-藤子・F・不二雄ブログ

スコシフシギな世界-藤子・F・不二雄ブログ

PR

Free Space

管理人ネオのアバター


↑「21エモン」のイモ掘りロボット・ゴン助

[アクセス集計]当ブログで人気の記事一覧
2021年前期 TOP3
1位 2011年2月6日
【パーマン最終回 ~みつ夫は宇宙へ留学をする~】

2位 2010年12月23日
【ドラえもん 『精霊よびだしうでわ』】

3位 2011年5月31日
【少年の足が別の生命体に…⁉ SF短編「考える足」】

Profile

まつもとネオ

まつもとネオ

Comments

まつもとネオ @ 楽天ルシファーさんへ お久し振りです。 コメントありがとうござ…
楽天ルシファー @ Re:奇跡の少年・のび太くん 誕生日おめでとう!!(08/07) お久し振りです。少し前にこちらの新書き…
まつもとネオ @ チンプイをリメイクするならさんへ  長年放置されてしまっているブログへ コメ…
チンプイをリメイクするなら@ Re:「チンプイ」 ~お嫁さんに選ばれた小6の女の子。そのお相手は!?~(03/28) マールを東南アジアの架空の国(タイ王国、…
まつもとネオ @ Master Pさんへ  >ドラえもんは饅頭の皮とアンどちらか…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.01.25
XML
世の中には、何とも
奇妙なビジネスがあります。
月や火星の土地を売っているところなどあります。
売るほうも売るほうですが
買うほうも買うほうでしょう。
私は、さすがに買いません・・・

さて、火星の土地につながりのある作品
藤子・F・不二雄先生の
Sukosi-Fushigi(スコシフシギ)な
SF短編『3万3千平米』

ご紹介したいと思います。

3万3千平方メートルとは
東京ドームがおよそ4万6千ですので
その7割に値する面積(土地)になります。


< ストーリー >

寺主という男は、ごく平凡なサラリーマン。
名前こそ寺主(じぬし)だが
土地を持っている地主ではない。
夢は、広い土地に広い家。
そして、妻も息子も広い一軒家に憧れている。

寺主のもとへ、奇妙な男が現れる。
開発局の用地課の者だという。
男は「あなたの土地を売って欲しい」と頼む。
寺主は、もちろん何のことだかさっぱり分からない。
寺主は、3万3千平方メートルの土地を持っているから
それを9億円で売って欲しいとのことだった。
しかし、そんな土地も持っておらず、男も異常に熱心のため
寺主は、不気味に感じ、男を避けるようになる。

唯一、心当たりがあったのは
むかしに買った「火星の土地」だった・・・

■ 寺主が持っていた 火星の土地権利証 
3万3千平米 SF短編 藤子・F・不二雄 火星の土地


火星の土地の販売サイト を見つけましたが
何年から販売しているのか分かりません。
検索サイトでも、英語で調べたのですが
見つかりませんでした。今度
ヤフー知恵袋で聞いてみたいですね。
月の販売はどうやら1980年からのようです。

■ 月の土地販売は1980年から(アメリカ)
月の土地 販売 1980年から
月の土地を販売しているサイト より


このSF短編が描かれたのは1975年です。
F先生は、実に5年も前に予測していたのです。
驚くべき洞察力ですね。
75年という年は、まだ月が話題になっていた頃です。
69年が、人類の月面着陸で世界中の話題となり
まだ火星など注目されていなかった時代です。
そんな時に、火星の土地を「10年前のジョーク」と
主人公にいわせているあたりが、未来的思考ですね。
やっぱりF先生スゴすぎます。
F先生は預言者ともいえますね。

さて、 28日地球に接近する火星 ですが
あと、3日に迫りました・・・
今夜も、私は外に出ます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.26 02:12:17
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:火星の土地持ってますか?『3万3千平米』by藤子・F・不二雄(01/25)  
もちこ2100  さん
ネオ様こんばんは!
ほんとだ~。F先生はすごい洞察力ですよね。
予言者という言葉もほんとその通りですね(怖)
というは月の土地って、ホントに売ってるんですね~。それの方が怖いです^^;
将来月へ移住するときなんかがあったりしたら、月の権利書持ってる人優先って事かしら。。。
以前某通販会社で、星を3万で売ってるのがありました。実際には星の持ち主に成るわけではないけど、自分の好きな名前を付ける権利を3万で買うという訳です。
望遠鏡で見ないと見えないほどの星も対象だったようですが、ちゃんとグリニッジ天文台に登録されてるそうですよ~。
ちょびっと興味があったけど、どうせグリニッジ天文台に行って確認できるほどの経済力もないので、ダマされてるのではと思って手を出しませんでした(笑)

実は先日ネオ様が火星の話をされた夜から、毎日空見てます。探してるんですがわかりません^^
赤い星なんですよね???おかしいなぁ~。どこにあるんだろう? (2010.01.26 02:41:17)

Re:火星の土地持ってますか?『3万3千平米』by藤子・F・不二雄(01/25)  
他の星の土地権利売買

誰が管理するのか どのようになすのか

決められない その状態で 夢の話ですね

でもこれが ブジネスに 愉快ですね

相続問題は どうなるのかな (2010.01.26 07:04:16)

Re:火星の土地持ってますか?『3万3千平米』by藤子・F・不二雄(01/25)  
snowy0427  さん
F先生、すごいですね。ネオさんがリンクされてた月と火星の土地販売のサイトも見てきました。何か、不思議ですね。月や火星の土地を、人が販売できる権利があるなんて。 (2010.01.26 07:59:28)

Re:火星の土地持ってますか?『3万3千平米』by藤子・F・不二雄(01/25)  
k-coggy  さん
月や火星の土地を売っている人は、どうやってその土地を自分の物にしたんでしょう?
誰の物でもない気がしますが。

F先生の予言どうり、買っておけば将来すごい値段で売れるかも知れませんね。 (2010.01.26 10:15:23)

このお話の宇宙人(?)が  
ai*kero  さん
身なりを変えてアプローチしてくるのが
かわいくて面白いですよね。
火星だの月だの誰の権限で販売してんだか…(笑)
ちゃんと暖かくしてお空を眺めてくださいね☆ (2010.01.26 10:30:53)

火星は火星人のものです  
からっかZ  さん
この話題はワタシも取り上げましたが
実はアメリカよりも日本のほうが先に火星の土地を売り出しています。
それも1956年に。
江戸川乱歩とかも買ってます。
藤子先生は予言したのではなくてこの事件(詐欺だと騒動になって終息)を題材にしたものです。1975年に10年前と言ってますからね。

【日本宇宙旅行協会】で検索してみてください。



(2010.01.26 10:32:19)

Re:火星の土地持ってますか?『3万3千平米』by藤子・F・不二雄(01/25)  
nekochan_59  さん
月の土地を本当に売ってるんですネ。驚きました。

この話だけでもF先生は凄い方だと解かりますネ。


(2010.01.26 18:59:30)

おぉっ1975年のロイコペのイヤープレートが  
Velvet†Room  さん
オススメ画像に出てるよ^^あたし持ってる(生まれ年だもんねっ)
この短編も面白かったですねぇ。
ちなみにあたしは木星の衛星のどれかを買いたいです~☆
(2010.01.26 20:06:55)

Re:火星の土地持ってますか?『3万3千平米』by藤子・F・不二雄(01/25)  
ari0802  さん
ネオさん
こんばんわぁ♪

火星や月に土地って
最初は 誰もものなのでしょう??
それを 売ってもいいのでしょうかね?
まあ 持っていたら話のタネ?!
あっ・・・ネタでした。。になりますね(*^^*) (2010.01.26 22:06:08)

もちこさんへ   
>ほんとだ~。F先生はすごい洞察力ですよね。

他の方のご指摘で、実は日本でも火星の土地販売の
話が昔あったと聞きました。
それでも、人類が火星に住むという未来設定は
やはり予見が素晴らしいと思います。

>以前某通販会社で、星を3万で売ってるのがありました。
>ちょびっと興味があったけど、ダマされてるのではと思って手を出しませんでした(笑)

それが懸命だと思いますよ。
この物語では火星の土地を持っていたことが幸いしましたが
実際は、ジョークにしかならないでしょう。
権利証は、何の役にも立たないでしょう。

>実は先日ネオ様が火星の話をされた夜から、毎日空見てます。探してるんですがわかりません^^

興味を持っていただき、ありがとうございます。
火星の情報を詳しく、お知らせしますね~ 
   (2010.01.26 23:14:28)

トンカツさんへ   
>誰が管理するのか どのようになすのか
>決められない その状態で 夢の話ですね

本当に夢というか空想だけのお話ですね。
そこに行けないし、住めないし、何の確認もできないし
全くもって無意味ですね 
   (2010.01.26 23:16:26)

snowyさんへ   
>何か、不思議ですね。月や火星の土地を、人が販売できる権利があるなんて。

権利というより、ジョークと思っています。
売主は、儲かるために「いかに正式であるか」を
アピールしていますが、紙切れを売っているだけですね 
   (2010.01.26 23:19:29)

k-coggyさんへ   
>誰の物でもない気がしますが。

そうでしょうね。金儲けのための
ヘンテコなビジネスとしか思えませんね。
宇宙の星は、誰のものでもありません。

>F先生の予言どうり、買っておけば将来すごい値段で売れるかも知れませんね。

まあ、作品の中では、ラッキーな展開に変わりましたが
実際には、買って損をするだけでしょうね・・・ 
   (2010.01.26 23:22:05)

アイケロさんへ   
>身なりを変えてアプローチしてくるのが
>かわいくて面白いですよね。

みんな、普通の人では盛り上がりがありませんからね。
上手い個性作りですね。男は宇宙人ではなく
宇宙省(未来の環境省)の人間だと思います。

>ちゃんと暖かくしてお空を眺めてくださいね☆

はい、ちゃんと部屋を暖かくして外に出ます。
(・・・って、それじゃダメだろう)
お気遣い、ありがとうございます 
   (2010.01.26 23:26:40)

からっかZさんへ   
>実はアメリカよりも日本のほうが先に火星の土地を売り出しています。
>それも1956年に。
>藤子先生は予言したのではなくてこの事件(詐欺だと騒動になって終息)を題材にしたものです。

早速、「日本宇宙旅行協会」で検索してみました。
おぉ!これは、知りませんでした。こんな事件があったんですね。
とても、面白いものを読ませていただきました。
貴重な情報、ありがとうございます。

詐欺は犯罪で許されませんが、知的な乱歩氏まで
買わせるあたり、売主の悪知恵が冴えてるなと思ってしまいました。

火星の土地販売は、F先生の予言ではありませんでしたが
事件から約20年後に、昔の事件を思い出し
そこから1つの物語を創作するところが
空想豊かだなあと感心してしまいますね~ 
   (2010.01.26 23:32:31)

nekochanさんへ   
>月の土地を本当に売ってるんですネ。驚きました。
>この話だけでもF先生は凄い方だと解かりますネ。

月も火星も、土地が売られてますね。
なんでもかんでもビジネスに
なってしまうものなんですね~
他の方のコメントで、F先生の予言ではなく
日本で昔起こった詐欺事件だと聞きました。
それでも、F先生の目のつけどころは流石だなと思います 
   (2010.01.26 23:34:52)

ベルさんへ   
>オススメ画像に出てるよ^^あたし持ってる(生まれ年だもんねっ)

前回は、佐藤の切り餅で、今回はお皿ですか。
ベルさんは観察が細かいですね。
佐藤の切り餅は笑わせていただきました~

>ちなみにあたしは木星の衛星のどれかを買いたいです~☆

買うのはもったいないです。それこそ
ベルさんがオークションで売ってはいかがでしょう(笑) 
   (2010.01.26 23:36:45)

ari0802さんへ   
>火星や月に土地って最初は 誰もものなのでしょう??
>それを 売ってもいいのでしょうかね?

やはり、誰のものでもないでしょうね。
地球でも、いつの間にか誰かが地主になってしまいましたが
誰も住んでもない、未開の土地で
それを勝手に売るのは、冗談もいいところでしょう 
   (2010.01.26 23:39:00)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: