2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全33件 (33件中 1-33件目)
1

(カープの試合)6年ぶりにナゴヤドームへ遠征しました。ナゴヤドームで今季まだ1勝しかできていないカープですが、見事に勝ち試合を観戦することができました。広島〇4-3中日斉藤、2季ぶり勝利(中国新聞)今日のカープの先発は、なんと今季初先発となる斎藤でした。二軍でも制球難に苦しみ、それほど良い投球をしていたわけではないので、かなり不安でしたが、それでも5回を無失点で抑える好投を見せてくれました。一方、中日の先発は、山本昌だったので、カープにとっては苦しい展開になるのでは?と思っていました。1回表:一死から小窪が二塁打、アレックスがライトへ先制2ラン!このところ不振に喘いでいたアレックスでしたが、今日は猛打賞の活躍を見せました。一方、斎藤の初球はボールで入り、制球に苦しんでいた様子でしたが、3回までは落ち着いた投球を見せていました。ただ5回になると勝利投手の権利を意識し始めたのか?力みはじめた投球を見せはじめてしまいました。しかし、二塁走者のデラロサが意味不明の飛び出しをしたことで、斎藤は助けられました。斎藤は5回を無失点の投球でした。今日は審判が低めを取ってくれたこともあったので、かなり助けられた部分があります。来週の阪神戦でもおそらく登板することになると思いますが、今日以上の投球を期待したいところです。6回表:一死一三塁から栗原遊ゴロの間に一点追加。続く嶋もヒットで一二塁も、シーボルのヒットで二塁走者栗原本塁突入もアウト今日一軍昇格のシーボルが早速活躍か?と思いきや、高コーチが無理な突入をさせたあめ、得点にはいたりませんでした。6回裏:投手岸本に交代も1アウトも取れずに降板。続いて登板した青木勇が和田にタイムリーを打たれるも、後続を断ち3-2岸本はリードしている場面で登板させるとさっぱりダメですね。一方、青木はかなり厳しい場面での登板となりましたが、よく凌いだと思います。8回表:無死満塁から嶋が散々粘るも、結局は見逃し三振。シーボルの代打前田も見逃し三振。しかし二死満塁で石原が押し出しの四球で1点追加で、これが決勝点に。この回は、小林対嶋の対決でかなり時間がかかりました。嶋はだんだんとタイミングが合って来ていたのですが、最後は審判がこれまで取らなかったコースをストライクにしてしまいました。8回裏:一死一三塁からデラロサの併殺崩れで一点追加9回表はチャンスを作るも結局、無得点でした。9回裏は永川劇場登板も三者凡退に抑えました。今日は打線の拙攻、中継ぎ陣が崩れそうになる部分があったものの、一点差の緊迫した試合となりました。明日も勝って、名古屋で勝ち越して、次に臨みたいものですね。(Bsの試合)昨日はホームラン攻勢で勝利したBsですが、今日も似たような展開になった模様です。Bs〇7-2日本ハム初回から下山の先頭打者ホームランが飛び出し、Bsが優位に試合を進めました。一方、日ハムの先発は八木で、もしかしたら久しぶりの登板だったのではないでしょうか?2005年は八木を攻略することができなかったのですが、今日は見事に攻略することができました。アホレラが今日猛打賞で打率をかなり上げたようです。明日は朝の近鉄特急で、京セラに向かいます。ぜひともハム戦の連勝記録を継続させていただきたいです。
2008年08月31日

(Bsの試合)今日はスカイで試合が行われたものの、私は観戦には行くことはできませんでした。Bs○7-4日本ハム初回に岸田が2点取られて、どうなるかと思いましたが、すぐその裏に濱中3ラン、チャラ夫ソロで一気に4点取って逆転しました。今日の岸田は打線の援護にも恵まれましたね。7回表の満塁のピンチを迎えましたが、菊地原・ウニ夫というなんと左左の継投の凌ぎきりました。特に満塁で稲葉を抑えきったのは見事です。稲葉はBs戦よく打ちますからね。明日ハムは八木が先発みたいですが、久々の登板なのではないでしょうか?かつては天敵でしたが、克服できるものと信じています。今日の濱中は初回の3ランを皮切りに3-3の大当たりでした。(カープの試合)今日から鬼門ナゴヤで3位中日との直接対決です。広島●3-4中日3位目前でコイ涙 8回に勝ち越し許す(中国新聞)今年のカープはよく粘りはするものの、肝心な場面で勝てませんね・・・・・それでも今日はウッズに先制され、栗原のタイムリーエラーで2失点したので、ズルズルいってしまうのかと思いましたが、篠田がよく粘りました。打線も再三チャンスを作るものの、あと一本がなかなか出ませんでした。特に6回と8回は、もう2,3点くらいは取れたと思うのですがね・・・・シュルツとブラウワーは共に失点してしまいましたが、このところかなりの試合数を投げているので、あまり責めることはできません。明日は、久々のナゴドでの観戦となります。ぜひとも勝ち試合を見たいものですが、先発はまさか牧野でしょうか・・・・
2008年08月30日
(カープの試合)今日は一日休みを取っていたので、日帰りで市民球場へ行こうか?と考えていました。天気予報が雨予報だったので断念したわけですが、試合は無事に行われ、カープは勝ちました。もっとも試合途中に大雨が降ったみたいですが・・・・広島○3-2ヤクルト栗原、雨中の決勝弾 漂う風格で今月21打点(中国新聞)ヤクルトの先発は、なんと昨年までカープに在籍していたダグラスでした。ダグラスは大崩れしたわけではないですが、空気読みましたね(笑)さて今日のカープ先発は大竹でした。相変わらず球数は多かったですが、今日は7回2失点の粘りの投球だったみたいです。序盤は良くなかったみたいですが、何とか修正してくれました。大竹は打たれているイメージが強いのですが、防御率は実は3点台だったのですね。初めて知りました(笑)最近4番栗原の打撃は、神懸っていますが、その前後を打つアレックス・嶋の調子がイマイチです。アレックスを降格すべきでは?の声もありますが、その場合の3番打者をどうするかが悩ましいところです。シーボル様を再び上げたいところですが、もうさすがに元のシーボルに戻っているような気もします。明日からはナゴヤで3位中日と直接対決です。ナゴヤで勝てないカープですが、一気に3タテして順位を入れ替えたいところです。でも明日は誰が投げるのだ?(Bsの試合)8回2死まで2-0でリードしていたので、今日は行けると思っていたのですが・・・・Bs●2-3ソフトバンク近藤は8回途中までいい内容だったのですが、やはり球数が問題だったのでしょうか?それよりも打線が、近藤を援護してあげたかったですよね。チャラ夫が2得点に絡む活躍をしてくれたのですが。やはり4安打しかできなかったら、しんどいですね。
2008年08月29日
(Bsの試合)今日のBsは小技で勝利しました!Bs○3-2ソフトバンク開幕前のBsの売りはB・Bをはじめとする重量打線だったはずですが、それをあざ笑うかのような最近の戦いぶりです。4回表は一死一三塁から、濱中がディレードスタートでおとりとなり、その間に三塁走者坂口が本塁突入による先制点。そして9回は三塁走者がアホレラであるにも関わらず、小瀬が見事に勝ち越しスクイズを成功させました。大石監督は、足を使った多彩な攻撃をいろいろと仕掛けてきます。こういう野球は見ていて楽しいですよね。ただ継投に関しては、まだまだ・・・・・な部分はありますが。でもAクラスまで、もう少しという位置につけています。秋が楽しみになってきました。(カープの試合)昨日の勝利で、3位中日まで1ゲーム差につけましたが、今日は拙攻で敗れてしまいました。広島●1-4ヤクルト高橋、粘投報われず(中国新聞)今日は大ケケかな?と思っていたのですが、建さんが先発でした。来週の讀賣戦を見越しての起用でしょうか?建さんは雨の中にも関わらず、6回2失点の好投だったのですが、打線の援護がありませんでした。再三チャンスを作っているのですが、あと一本が出なかったり、まずい走塁があったりしました。やはりここは、シーボルがいないといけないのでしょうか?
2008年08月28日
午後から仕事を休んでホムスタまで観戦に行きました。鹿島戦だからか?平日の割には、お客さんは入った方だと思いますが、またしても勝つことはできませんでした。昨年は、ホムスタでほとんど負けなかったヴィッセルですが、今日の負けでホームで3連敗になってしまいました。(千葉戦はユニバでしたが)神戸●1-2鹿島名古屋・G大阪戦と悲惨な試合内容でしたが、それに比べると選手にヤル気は見えていたので、まだマシな試合内容でした。前半から鹿島に押される展開だったものの、44分に嘉人が先制ゴールを決めました。もしかしたら、鹿島に1-0で勝利できるのか?と思いましたが、さすがにその考えは甘かったようです・・・・・・馬場に替えてヒデを投入した直後にマルキーニョスに決められました。(別にヒデのせいではないですが)1失点は仕方ないかも知れません。しかし、直後に興梠に決められて一瞬で逆転されてしまいました・・・・・神戸はその後も攻め続けるものの、まったく得点の気配を感じません。やはり石櫃・古賀といたサイドの選手がいないと、得意のカウンターも全く効果がありません。今の神戸は、J1で最も弱いのではないでしょうか?シュートは決まらないし、前線へのパスもさっぱりつながらない。これでは、先行きが案じられます。故障者がいるから、本来のサッカーができないではなくて、今いるメンツで何か工夫をしていかないと、また3年前の悲劇が起こってしまうのでは?と心配になってきます。
2008年08月28日

先週復活したルイスですが、今日のヤクルト戦で先発登板し、リーグトップにならぶ12勝目を挙げました。広島○5-1ヤクルトルイス復帰初白星(中国新聞)先週のルイスも決して悪くなかったですし、今日も7回をわずか85球で1失点と素晴らしい投球でした。やはりルイスが先発ローテに欠かせない投手です。できれば中4日で回していきたいところですが、来月になってからになるでしょうね。カープの場合は、ルイス・マエケン・建さんが投げる試合は、安定していますが、大ケケを筆頭として他の投手が先発する場合は、不安定な試合が多いです。先発投手が序盤にノックアウトされるケースが本当に多いです。明日は大ケケだと思いますが、今週はどこかで篠田・牧野がくると思います。彼らが5イニングを投げられれば良いのですが、牧野は無理ですからね。最近4番の栗原の調子がすごく良いのですが、その反面5番の嶋の調子が落ちてきています。こうなると栗原勝負を避ける場面が増えてくるかも知れません。
2008年08月27日
今日の関東地方は雨模様だったみたいですが、試合は行われたようです。(Bsの試合)昨日悲惨な試合をやってしまったBsでしたが、今日は快勝だったみたいです。Bs○6-2ロッテ今日の先発は、デーゲームでしか好投しないと言われていた(?)金子でした。3回に塀内にソロを打たれたものの、7回途中まで2失点の投球でした。一方打線の方は、昨日大ブレーキだったアホレラが3打点の活躍でした。初回はタイムリー二塁打を放つも三塁へ暴走しアウトになりましたが最終回はD-Katがいきなり走者を二人出すという相変わらずのヒヤヒヤぶりでしたが、その後は3人で抑えました。次は福岡で2試合行うことになりますが、何としてでも連勝していただきたいです。(カープの試合)月曜のナイターでしかも雨模様ということで、かなり観客が少なかったみたいです。広島○3-2横浜前田健、粘って5勝 スライド登板でも安定感(中国新聞)マエケンは初回から球が上ずり、かなり危険な球を投げていたそうですが、やはり勝ち運があるのでしょうか?6回を2失点の粘りの投球を見せました。立ち上がりが悪くても、途中で修正できるというのがマエケンの素晴らしいところです。調子が悪かったら、ずっと崩れっぱなしの某ベテラン投手にも見習っていただきたいところです。勝ち越し点が押し出し四球というのもなんだか・・・・・ですし、走塁のミスも連発しましたが、何とか1点差で勝つことができました。このところ連投のシュルツ・ブラウワーは大丈夫でしょうか?ダメになったらすぐにシーボルと入れ替わることになるから必死かも知れませんね。
2008年08月26日
今日は横浜と神宮が雨で中止だったみたいですが、千葉では試合が行われた模様です。雨は局地的だったのでしょうか?Bs●4-9ロッテ今日の先発は、チーム一の安定感を誇る山省でした。ロッテ戦では、8月10日に完封勝利を挙げているので、今日もきっと抑えてくれるだろうと期待していたのですが・・・・・・・3回に突如崩れて5失点してしまったのが痛かったです。でも5点取られた直後の4回表に、無死満塁のチャンスでアホレラがゲッツーだったのが痛かったです。それ以前にも初回に三者連続四死球の後の日高のファールフライも痛かったです。打線はこのところチャンスで打てないのが気がかりなところです。中継ぎ陣の調子が良くないのも気にかかります。明日は何としてでも勝っていただきましょう。
2008年08月25日
今日は体調も精神的にもかなり状態が悪かったので、家に引きこもりたい気分だったのですが、ヴィッセルの試合を見て元気を貰おうと思って、万博まで行ってきました。神戸△1-1G大阪とにかくヒドい内容の試合でした。よく引き分けにできたなあと思います。そんな中で、遠藤のPKを見事にキャッチした徳重は素晴らしかったです。これまでずっと控えGKに甘んじていた徳重ですが、ここに来て立派なGKになってきました。彼の中には、一度まずいプレーをしたら、すぐに榎本に取って代わられてしまう。そういう危機感があるのでしょうね。あとはとにかくグダグダでした。立っているだけでしんどい状況で応援をしていたのですが、途中で声を出すのがバカらしい状況になるほどでした。とにかくプレーが後ろ向き。リードされているのに、前へ行かないでどうするの?後半44分まで、無理して観戦に言ったことを後悔していたわけですが、嘉人のループシュートに助けられました。今日はとにかく攻守に渡って最悪な試合でした。これでは27日の鹿島戦で酷い目に遭わされますよ。そんな神戸ですが、リーグ第2位の失点の少なさを誇っています。これで得点も増えれば言うことないのですが。
2008年08月24日
このところイライラすることが多く、今日は本当にブチ切れそうなことが連発でした。本当に腹が立って、昼飯も晩飯も食べることができませんでした。このままずっと何も食べず、死んでしまいたいくらいの心境です。というわけで、今日はどうもしんどいので、このまま終了です。
2008年08月23日
今日は今シーズンの中でもっとも屈辱的な日となりました。阪神に3タテ食らうだなんて、絶対にやってはいけない事です。3試合とも、二桁得点差をつけて勝利することが絶対条件だったのに、逆にやられてしまうだなんて、本当に情けないです。阪神とは残り7試合ありますが何が何でも全勝してもらわないと気が済みません広島●4-7阪神チャンス逃し3連敗(中国新聞)今日は投打ともに情けない試合でした。14日の中日戦で完封勝利を挙げた大竹ですが、絶対に二度は良い投球は続かないと思っていました。やっぱり大ケケは大ケケのままでした。打線は打線で再三チャンスを作りまくったにも関わらず、12残塁の大拙攻大会でした。得点圏でバッターボックスに入ってびびりまくってどないすんねん今日唯一救われたのは、シュルツ・ブラウワーが好投したことだけでしょうか・・・・・
2008年08月22日
昨日に引き続きスカイマークに行ってきました。今日は観戦成績の良いライトスタンドで観戦しました。(Bsの試合)今日の先発は楽天キラーの小松でした。途中までは危なげない投球だったのですが、それ以降は後ろの投手がピリッとせず、ハラハラさせる展開となりました。Bs○5-4楽天1回裏:先頭坂口死球、二死三塁からローズの一ゴロを山崎弾いて、Bs無安打で先制3回裏:先頭打者の坂口、初球をライトスタンドへソロ5回裏:村松ライトへ三塁打、小瀬センターへ犠牲フライライトの中島が打球処理に手間取ったこともあり、村松は一気に三塁までいきました。復帰後いい当たりがなかっただけに、本人はホッとしたことでしょう。この時点で3-0でリードしており、5回まで小松は危なげない投球でしたので、このまま完封勝利できるのでは?と思いましたが、そう甘くはありませんでした。6回表:無死満塁から、リックが2点タイムリー。その後無死一二塁も三者連続凡退に抑える内村のヒットは、村松が飛び込んでファインプレーかと思いきや、わずかに及びませんでした。鉄平への四球は追い込んでいたのに、歩かせてしまったのが痛かったです。6回裏:カブレラバックスクリーンへソロ!カブレラは、来日通算300号だったそうです。小松は7回2失点で降板し、8回から継投策に入りましたが、ここからがかなりのヒヤヒヤものでした。8回表:投手菊地原、鉄平から三連打を食らい、1アウトも取れず降板。無死一三塁で川越に交代、ファルナンデス右飛も浅いのでタッチアップできず。山崎併殺打菊地原は追い込むまではいくのですが、決め球のスライダーのキレが悪かったのでしょう。1アウトも取れなかったのが大誤算でした。8回裏:北川の代打清原四球、代走は阿部ちゃん。日高犠打成功でチャラ夫タイムリー二塁打!このチャラ夫のタイムリーが最終的に決勝点となりました。この後もチャンスは続いたのですが、なかなかとどめを刺すところまでいきません。9回表:投手加藤、二死から鉄平にタイムリーで一点差、リック右飛で試合終了加藤は3安打1失点でヒヤヒヤものの投球でしたが、なんとか抑えきりました。今日はとにかく小松でしょう。試合前に鼻血が出たそうですが、これがいつもと違う投球となり、初回に失点しなかったのではないでしょうか?小松はこれで10勝目です。シーズン途中から先発に転向し、交流戦期間中は中継ぎだったことを考えると、かなりの勝率ではないでしょうか?11連戦は6勝5敗で終わりました。勝ち越しはしましたが、対戦相手が五輪組を欠いていたということを考えると、最低でも8勝3敗でいかないといけなかったでしょう。後は、加藤の前を投げる確固たるセットアッパーが不在なのは痛いです。ただ山本省・小松をはじめ、金子・岸田と安定した先発投手が増えてきたので、後は打線がチャンスでキッチリと打つことができれば、いいところまで行けると思うのですが・・・・(カープの試合)ルイスがようやく帰ってきました。広島●3-4阪神ブラウワー誤算(中国新聞)ルイスは6回途中まで無失点という好投を見せたのは朗報です。ただここまで防御率0.00のブラウワーが打ち込まれたのが痛かったです。9回裏は、一打逆転というところまで、追い込んだのですが・・・・
2008年08月21日

今日は仕事を午後から休んでスカイマークに行ってきました。連日ストレスがたまっているので、少しでもストレス発散になれば良いと思ったのですが、余計にストレスがたまる試合となってしまいました。(Bsの話題)とにかく長かったです。長いだけで全く内容のない試合でした。Bs●5-12楽天Bsの先発はコロンカでしたが、はっきり言って使えません。ストレートは140台後半と速いのですが、投球フォームを見ていると球種がバレバレです。この投手は直球に狙いを絞れば簡単に攻略できそうですね。コロンカも大問題ですが、それよりも4回までになんと11残塁の打線には大喝を入れなければいけません1回裏:二死満塁で日高投ゴロ2回裏:3得点後の二死満塁で日高三塁ファールフライ3回裏:1点取った後の二死一三塁でアホレラが何も考えず空振り三振4回裏:3四死球で一死満塁で、村松が初球を当てただけの投ゴロ併殺こんな拙攻ばかりやっていたら、そりゃ守りのリズムも崩れますよ。この大拙攻の後は、完全に楽天のやりたい放題となりました。5回表に7点取られた時点でもうダメでしたね。その後はBsも淡白な攻撃が続いていましたし。それよりも何よりも今日の主審永見のストライクゾーンは狭すぎました。今日の試合時間が長くなったのもこのせいではないでしょうか?5回終了までに2時間45分もかかりました。今日の試合観戦、私一人だったら5回終了時点で間違いなく帰っていました。楽天のルーキー長谷部に勝ち星を献上してしまいました・・・・・とにかくこんな試合はもう懲り懲りです。明日はライトスタンドで観戦です。とにかく明日は勝って11連戦を勝ち越しで終わらせたいものです。(カープの話題)シーボルを降格させて、代わりに一軍登録されたのは、ルイスではなくなんと梵でしたそれだったら、勝利を呼ぶ男シーボルを外す意味なんてないじゃないですか・・・・・広島●5-14阪神赤ヘル投壊 近くて遠い5割復帰(中国新聞)今日勝てば5割復帰だったのですが、宮崎を先発させているようではどうしようもないですね。本当に先発の駒不足は深刻です。まともな先発投手はいないのでしょうか?もうこれ以上、この試合のことは触れたくありません。
2008年08月20日
(Bsの話題)西武に連敗していたBsですが、今日は何とか勝利することができました。Bs○7-4西武西武に3タテを食らうのは、絶対に避けなければならなかったので、何が何でも勝たないといけない試合でした。2回表に日高のタイムリーで先制して、4回・5回も1点ずつ取りましたが、すぐその裏に追いつかれてしまいました。今日は金子先発でしたが、相棒のタッチがサーパスにいるため、日高とのバッテリーでした。相性はどうなのかわかりませんが、今日は被安打10の4失点ですから、良かったとはいえないでしょう。7回裏に逆転された時は、ついに3タテを食らってしまうのか?と思いましたが、8回表に相手のミスが連発して逆転しました。やはりこういう接戦ではミスしたチームが負けますね。9回にカブレラ2ランが出て、7-4となりました。9回裏は大久保ではなく、加藤が出てきて、また走者二人出したものの、今日は抑えました。最近、一輝の調子が落ちてきましたね。ついに打率も2割台に落ちてしまいました。ローズも今日ヒット1本打ったものの、打率が.261まで降下してしまいました。ローズは外せませんが、一輝はサーパス行きになる可能性もあるのではないでしょうか?明日からはスカイで楽天戦です。当然連勝してもらうために、気合入れて応援してきます。(カープの話題)ルイス昇格のための外国人枠の関係で、シーボルが登録抹消となってしまいました。ルイス19日阪神戦で先発か シーボルは登録抹消(中国新聞)シーボルはこのところ、いい場面で打って勝利に貢献してきましたが、横山が登録抹消となり、中継ぎ陣が再び厳しい状況ですので、仕方がないかも知れません。阪神戦は、ルイス・大竹・高橋建で行くことになりそうですね。何が何でも3タテしないといけません。シーボルの代わりのサードがいったい誰になるのか。まさか喜田剛でしょうか?ブラウン監督、母の葬儀で緊急帰国 24日復帰(中国新聞)リブジーコーチは、マーティ退場後の采配をとったことがありますが、試合の最初から最後までというのは初めてのことでしょうね。
2008年08月19日
(カープの話題)早いもので、今日でカープにとって今年最後の東京ドームでの試合となりました。(9月の巨人主催のカープ戦は、京セラ・松山のため)広島○5-3巨人栗原読んで4打点 3カード連続勝ち越し(中国新聞)今日はとにかく栗原に尽きますよね。初回からバックスクリーンに2ランで3回には2点タイムリー。おまけに8回は、栗原の打席の時にタイムリー暴投ですから、まさに全得点に絡んだことになります。春先あれだけ苦しんでいたのに、今は打率が.332とまさに恐怖の4番打者になったと言えます。とにかく栗原の前に走者を出せば、何とかしてくれる雰囲気がありますからね。5番嶋も好調ですから、相手投手には脅威でしょう。先発のマエケンは、初回はかなりヤバい投球だったみたいです。それでも、無失点だったのですが、鶴岡に打たれた一発は痛かったですね。これで再び借金1となりました。明後日からは市民球場で横浜に3タテを食らった阪神が相手ですが、また牧野が先発登板しそうな予感だけに、また5割到達できないのでは?という不安があります。(Bsの話題)昨日悔しいサヨナラ負けを喫したBsですが、今度は岸に抑えこまれました。Bs●1-4西武散発3安打では勝てません。今日は、山本省で落としたのは痛いですね。今の西武はどこも止めることができないのでしょうか?とにかく西武に3タテを食らうのはゴメンですから、明日はどんな手を使ってでも勝たないといけません。
2008年08月18日
近頃は本当にイライラした日々が続きます。昨日も今日もロクなことなく本当にイライラしています。そういう状態だったので、ヴィッセルにはなんとか勝ってほしかったのですが・・・・(ヴィッセルの話題)今日からは名古屋・G大阪・鹿島と上位との対決が続きます。5位以内に入るためには、お得意さんである名古屋には絶対に勝っておきたいところ。しかし、そんな甘いものではありませんでした。神戸●1-2名古屋今日の試合は、本当にお粗末な試合でした。とにかく試合の入りからヒドかったです。前半13分に失点しましたし。前半は本当に何がやりたいのかわかりませんでした。まあそれだけ相手のプレスが効いていたということなのでしょう。後半になって、攻撃を仕掛けることができるようになってきましたが、とにかくシュートが遅いですよね。確かに、パスでできるだけ確実な位置から打ちたいというのはわかりますが、後ろにボールを回しているようでは何にもなりません。審判も審判でヒドかったです。特に最後のボッティのFKの時はヒドかったですよね。名古屋の選手がボールのすぐそばにいるのに、続けてしまうわけですから。今日は名古屋の選手が散々決定機を外しまくっていたので、1-2で済みましたが、本来ならもっとやられていたでしょう。でもやっぱり後味悪いし、腹が立ちます。(Bsの話題)この試合を観戦された方は、本当にはらわたが煮えくり返る思いだったでしょう。Bs●7-8x西武せっかく7回に逆転して突き放したのに、9回裏に台無しになってしまいました。かつての実績を考えて大久保を投入するのは間違いないですが、故障明けですので荷が重たかったかも知れません。ウニ夫は最近打たれはじめました。もう賞味期限切れですかね。今後の試合に尾を引かないように願いたいです。本当に後味悪いです。(カープの話題)今日勝利すれば、5割復帰というところでしたが、またまた壁に阻まれてしまいました。広島●1-4巨人5割復帰逃す(中国新聞)カープの先発陣の台所事情は本当に厳しいです。今日は2ヶ月ぶりの一軍復帰となった篠田でしたが、やはり厳しいマウンドとなってしまいました。4回で降板しましたが、球数も多くリズム悪かったですね。打つほうは、1回表に1点しか取れなかったのが痛いです。アレックスの走塁死があったのがもったいないです。また盛り下がりはことが起こりました・・・・横山の登録抹消 肩リハビリに専念(中国新聞)本来の投球ができていなかったですからね。できるだけ早く帰ってきてほしいものの、焦るとまた今回みたいになってしまいます。とにかく横山抜きで中継ぎ陣を再編しないといけません。となると、ルイス復帰後の二軍行きは、やはり・・・・・・・
2008年08月17日
(カープの話題)今日の先発は建さんと言うことで、ある程度のイニングは計算できるかと思いきや、意外な展開となりました。広島○5-4巨人序盤攻勢で赤ヘル3連勝 継投も盤石(中国新聞)建さんの調子が序盤から良くなかったみたいで、なんと3回4失点で降板となりました。いつもなら、ここからまさに綱渡りの継投となるのですが、今日は見事な継投となりました。なんと5回からシュルツを投入、7回からはブラウワーにつなぎ9回は永川がピシャリと締めました。打つほうでは、またもやシーボルがタイムリーを打ちました。シーボル・シュルツ・ブラウワーが素晴らしい活躍をしているので、ルイスの帰ってくる場所がないのでは?ルイスの代わりに誰を落とすのか、マーティにとっては大きな悩みどころとなりそうです。(Bsの話題)今日もデーゲームで行われ、なんと札幌で3連勝しました。3タテを食らったことはありますが、3連勝は初めてではないでしょうか?Bs○5-3日本ハム先発投手陣に岸田が帰ってきました。球数を要したものの、6回2失点ならまずまずではないでしょうか?次回登板以降期待が持てそうです。打つほうでは、カブレラが4安打3打点の大活躍でした。春先あれだけ不振を極めたのに、知らぬ間に打率が3割を超えています。明日からの西武Dでも絶対に3タテして、一気に上位進出を果たしたいところです。
2008年08月16日

年に二回、ちょうど夏休みに当たる時期に毎年市民球場でカープの二軍戦(ウエスタンリーグ公式戦)が行われます。市民球場は今年で最後ですので、この日の試合が最後となりました。(翌日は雨天中止)しかし、とんでもない試合になってしまいました・・・・・広島●1-11ソフトバンクH:○岩嵜-柳瀬-小椋C:●長谷川-小島-佐藤-中村-山中カープの先発は長谷川でした。長谷川といえば、一軍でローテ入りしていて当然の投手です。ここでは当然のことながら貫禄を見せ付ける投球を見せてくれるものと思っていました。しかし・・・・1回表:小斉がライトへタイムリー2回表:城所・福田・小斉三者連続ソロホームラン3回表:吉川・江川にソロホームラン長谷川は今年一軍で登板していた時同様に、下半身を使わず上体だけで投げようとするから制球がありません。球速を速くしたい気持ちはわかりますが、逆にそれが高めに浮いて、打者にしてみれば絶好球ばかりです。昨年先発ローテでそこそこの成績を収めましたが、その時は制球がよく変化球主体の投球でした。それを思い出して欲しいものです。4回表:投手は小島へ交代。レストビッチ2ランホームランソフトバンクの先発は、一軍でも先発経験のある岩嵜でした。7回を1失点、要所を締めた投球でした。5回裏:二死一二塁から中東のタイムリーで1点返す中東は今年はケガをしていたらしく、どうやら久々の出場だったそうです。末永は2安打を放ちました。ただ、外野の壁は厚そうです・・・・・6回からは佐藤が登板しました。初めて見ましたが、フォームを散々いじられたのでしょうね・・・・・球速が速いのが魅力ではありますが。8回表:投手は中村。制球が悪く3四死球、2暴投のうえにタイムリーを打たれて3失点9回には育成選手の山中が登板しました。市民球場の最後のウエスタン公式戦は、カープ投手陣の大乱調でソフトバンクにボロ負けという悲惨な結果に終わりました。翌日14日に試合が行われていれば、ルイスの最終調整登板が見られたのですが・・・・・・
2008年08月15日

今日の広島の天気予報は、かなり高い確率で雨の予報でした。昨晩の強い雷雨もあったので、ナイターを行うことを優先させて中止となったわけですが、そんなことは無用でした。試合中は月も見ることができ、雨は一滴も降りませんでした。(カープの話題)今日の先発は大竹ということもあって、試合時間が長引くことが予想されましたが、意外や意外な展開となりました。広島○4-0中日大竹、ゆうゆう完封(中国新聞)今日の大竹は、初回に井端のアンラッキーなヒットがありましたが、それ以後は落ち着いた投球でした。たまに力んだ場面はあったものの、今日の大竹はいつもの大ケケとは全く別人の投球でした。彼は力まなければ、常にこれくらいの投球ができるのです。でも昨年もそうでしたが、好投した次の登板では打たれることが多いのですよね・・・・大竹の登板時は、いつも打線の援護がなく、守備の乱れにも足を引っ張られるのですが、今日はショートの小窪がファインプレーを連発していました。打つほうでは、やはり赤松でしょう。6回裏には、レフトへ先制2ラン。そして7回裏には、タイムリー三塁打で3打点を挙げる活躍でした。そうそうシーボルも満塁の場面で、きっちりと犠牲フライを打ち上げました。今日はとにかく大竹が完封したことによって、中継ぎ投手陣に休養を与えることができなのが良かったです。3位中日まで、わずか2ゲーム差。カープには超すに超せない5割の壁がありますが、今の勢いならあっさり突き破ってくれるのではないか?と思っています。(Bsの話題)今日はお盆ということでデーゲームで行われていたのですね?ナイターが始まる時間帯に速報をチェックしていたら、もう試合が終了していたので、ビックリでした。Bs○2-0(11回)日本ハム近藤が先発ということで、入れ替えがあったのですが、前田がサーパス行きとなりましたね。ということは、次回の金子登板時には日高をバッテリーを組むことになります。両チームとも二桁残塁だったみたいですが、延長11回に坂口が決めてくれました。今日ノーヒットだったのですが、いいところで打ちましたね。というわけで時間が遅いので、この辺で終了させていただきます。
2008年08月15日

今日から広島に遠征に来ています。昨日までは、食欲もなく体調も良くなかったのですが、広島に来てから一気に解消されてしまいました(笑)(カープの話題)先発牧野と聞いた時点で、暗黒時代のBWのことを思い出しました。その時の牧野の背番号は13で今と同じです。序盤は悪夢のような試合展開でしたが、またもや意外性の男がやってくれました。広島○11-5中日シーボル一発逆転(中国新聞)先発牧野が、初球から井端に先制ソロを食らうという悪夢のような展開となりました。初回は結局3失点。2回表は、なんと投手である中田に四球を出し、その後中村に2ランを浴び0-5となり、今日は敗戦を覚悟しました。しかし、最近のカープは5点差でも食らいついていきます。2回裏に石原の犠牲フライで1点返したのをはじめ、3回裏に栗原・嶋・シーボルの連続タイムリーで一点差とします。そして5回裏に、なんとシーボルが逆転2ランを放ちました!!!シーボルは前の打席でタイムリーを放っていたので、もう打たないだろうと思っていましたので、予想外の一発でした。その後は8回裏に浅尾から一気に5点を取りました。無死満塁で、東出のスクイズから守備の乱れを誘いました。投手の方は、牧野は完全に絶好球ばかり投げていました。しかも球速も遅いので、打たれて当然という内容でした。二番手は、先発で未だ勝ち星のない宮崎でした。中継ぎにまわると安定した内容を見せていました。先発が苦しい台所事情なので、次回登板はおそらく先発になると思います。6回表の岸本・梅津は不安定な内容でしたが、シュルツ・ブラウワーは絶品の内容でした。ルイスが復帰した際に、誰を降格させるか悩ましいところです。まさか5点差の試合を跳ね返すことができるとは、思ってもみませんでした。明日の広島の天気は雨予報なのですが、是非とも連勝したいところです。(Bsの話題)小松が見事に9勝目を挙げ、不振のローズも2発放ちました!Bs○4-2日本ハムこのところ拙攻の多かったBsですが、今日は残塁2と効率的な攻撃でした。結果的には一発攻勢だったわけですが・・・・・・不振だったローズが2発打ち、チャラ夫がタイムリーヒットとレフト方向へのホームランを放つという活躍を見せました。もっともチャラ夫は2回の走塁でチャラかしていますが・・・・・・ロッテ戦で負け越したわけですから、ハム戦は3タテで行っていただかないといけません。
2008年08月14日
今日も何かとイライラすることが多かったのですが、明日明後日は休みをいただいたので、広島で楽しんでこようと思います。(カープの話題)平日の試合ですが、お盆ということでたくさんのお客さんが入りました。残念ながら勝つことはできませんでした・・・・・広島●4-5中日コイ同点つかの間 ブラウン監督初の5連勝逃す(中国新聞)先発はマエケンでしたが、今日は四球を連発し、挙句の果てには李に3ランを打たれるなど、3回途中で降板しました。たまにはこういう試合もありますが、このところ先発投手が早々に降板する試合が多いだけに、せめて5回くらいは持ってほしかったです。昨年までだったら0-4だったらあきらめムードでしたが、今年のカープは違いますね。8回裏に栗原で同点にしたまでは良かったのですが、9回には横山が打たれてしまいました。しかもまたも李に・・・・・負けたのは悔しいですが、次に切り替えていきましょう。(Bsの話題)まさかまさかロッテに連敗を喫してしまいました・・・・Bs●5-8ロッテ来日二度目の先発となるコロンカですが、今日は序盤から打たれました。結局3回持たずに4失点でした。その後に、これまで調子の良かったウニ夫が4失点してしまいました。とにかく今日は左二枚が踏ん張れなかったですね。9回裏に清原が二塁打を打ち試合を盛り上げましたが、後とが続きませんでした。
2008年08月13日
昨日は、山本省の完封勝利とすばらしい試合でしたが、一転今日はミスだらけの最悪な試合となりました。この試合の速報は現地観戦されたミスチルファンさんにいただいていました。Bs●2-4ロッテ今日は金子が先発ということなので、捕手は前田で、ローズをレフトに守らせ、日高をDHに入れる布陣できましたが、結果的に裏目に出てしまったようです・・・・5回の守備のミス、6回の走塁ミスが痛かったです。とにかくミスしては勝てません。おまけに13安打も放ちながら2得点ですか・・・・・・こういう拙攻の試合は、見ていて腹が立つと思います。まだまだ連戦は始まったばかりなので、気持ちを切り替えていかないといけません。
2008年08月12日

今日の試合で、週末に開催されるスカイマークの試合は最後となります。花火ナイトということもあって、3万人超えの発表がありました。三塁側二階席に空席が目立ちましたが今日はミスチルファンさんとTHE YASUPANさんと観戦しました。Bs○6-0ロッテ山本の完封で4位浮上(ニッカン)今日からチャラ夫・岸田が昇格し、相川・山崎が降格しました。チャラ夫は途中からショート守備から入りました。Bsの先発は山本省ですが、初回から球数も少なく、まったく危なげのない投球でした。4回表:先頭の大塚二塁打で根元が送って一死三塁。福浦の投ゴロでなぜか大塚が本塁突入しようとしましたが、三本間で挟殺でアウト。6回にも二人走者を出したものの、併殺打で切り抜けました、ピンチらしいピンチはそれだけで、後は安心してみていられました。一方、攻撃の方は1回2回と連続で併殺打となり、嫌な雰囲気がありました。しかし、今日は打線がよくつながりました。4回裏:二死一二塁から日高の当たりは、一二塁間を転がり、先制タイムリー普通だったら、二ゴロの打球でしたが、福浦が一塁へ詰めていたので、うまく抜けました。5回裏:一輝四球で小瀬犠打失敗も二死二塁から塩崎・カブレラ連続タイムリー今回は結果オーライとなりましたが、小瀬はこういう場面で犠打はきっちり決めないといけませんね。塩崎は5打席中4打席出塁(2安打1四球1失策)と粘り働きを見せました。カブレラは初回併殺打だったものの、2安打1打点ときっちり打っています。6回裏:二死満塁から坂口がレフトへ2点タイムリーこのところ、打率が低下していた坂口ですが、チャンスで結果を残しました。7回裏:二死から下山がタイムリーで6-0ロッテのローズシフトですが、サードがショートのポジションまで来ているというかなり極端なシフトです。こういう場面でローズが流し打ちできれば良いのですが、調子が悪いためかすべて引っ張りにいってしまっています。今日の山本省は115球で見事な完封勝利でした。Bsで今年完封勝利したのは山本省だけでしょう。しかもスカイマークでの勝率が良いように思われます。11連戦の初戦を無事に飾ることができました。他チームは、五輪で主力が抜けているので、今のうちに勝ち星を稼いでおかないといけません。
2008年08月11日
本当に暑い日々が続きますいくら夜のゲームとは言え、試合を戦う選手にとっては過酷なコンディションかも知れませんが、世界的にみればまだまだマシな状況なのかも知れません。さて、今日はアウェーで磐田と戦いました。神戸○1-0磐田先発メンバーが一部入れ替わりました。ガクトが右DFで初スタメン起用されました。私は今日は試合の映像は全くみられなかったのですが、ガクトは元来FWの選手だけに、上がる動きは良いのですが、守備的な動きはやはり苦しかったようです。これは経験を重ねていくしかないでしょうね・・・・・前半は押し込まれていたそうですが、後半途中から神戸のペースになったみたいですね。そして、小林がヴィッセルでの初ゴールを決めました。神戸に来てから、サブであることが多かったですが、今年になってスタメン起用されるようになり、どんどんよくなってきましたね。主力にケガ人が多く、どうなるのか?と思われた今年の神戸ですが、控えだった選手が試合に出場することでいい活躍をしています。今日勝利して9位になったとは言っても、まだまだ下位との勝ち点の差はそれほどないので、まだまだ油断はできません。逆に上位ともそれほど開いていないので、まだまだチャンスはあります。次節の名古屋戦は、もちろん行きますよ!
2008年08月10日
毎日更新ということなので、何とか書きます。明日も休日出勤だし、仕事以外にも本当にイライラすることばかりです。(Bsの話題)オリックス"2大砲"ローズとカブレラ来季残留へ(スポニチ)お二人とも、いい歳にはなってきましたが、いい活躍をしていますから文句なしでしょう。ただ、最近ローズの成績が低調なのが気になります。平野、きょう1軍合流…8月中の1軍復帰目指す(スポニチ)かなり長くかかりましたね。もっと短いと思っていたのですが・・・・・(カープの話題)シュルツ球威戻る 新外国人5人を採点(中国新聞)ブラウワーを獲得したことで、さらに競争が激しくなりましたね。ブラウワーの獲得意図が???だったのですが、今のところよい投球内容で、苦しい中継ぎ陣を助けてくれています。一方、もうダメかと思われたシーボルがこのところ活躍しているので、ルイス復帰後がどうなるかが非常に見ものです。
2008年08月09日

今日の先発は宮崎と下柳と聞いた時点で、3タテは無理かな?と思っていたのですが、予想外の結果となりました。広島○4-3阪神コイ逆転4連勝(中国新聞)今日の先発、宮崎は相変わらずダメダメな投球だった模様です。せっかく小窪が3回表に先制ソロを放ったにもかかわらず、その裏にホームラン2発を食らって一気に逆転されてしまいました。今年は先発で登板するも全く勝ち星がないですからね。ただ、他に先発を任せられる投手がいないのも事実です・・・・・牧野以降の投手がよかったですね。牧野は今日みたいなビハインドの場面、試合の中盤、あるいは谷間の先発という起用法になるのでしょうね。中継ぎ投手の調子が上がってきたのは、やはり横山の影響があるのでしょうか?その横山は、わずか22球で2イニングをピシャリです。本当に凄い投手になりました。これまでのカープなら1-3と逆転された後に、下柳に抑えられて負けるというパターンだったのですが、今日は7回に一気に逆転!しかも今日もシーボルがタイムリーを打っているので驚きです。これでカープは4連勝。ルイスの離脱で、先発投手陣の台所事情が厳しいカープですが、五輪期間で試合がない日が多いので、これはカープにとってラッキーではないでしょうか?
2008年08月08日

今日は意外な人のホームランが決勝点となりました。広島○5-2阪神高橋、7回2失点で8勝目(中国新聞)序盤はボーグルソンに抑えられていましたが、4回表に無死満塁というビッグチャンスを得ました。しかし、嶋・シーボル連続三振で二死満塁となり、またお得意の拙攻か?と思われましたが、天谷が押し出し、倉の時に暴投とラッキーでした。その裏に建さんが一死満塁のピンチを迎えましたが、ここはよく凌ぎました。7回の表になんとシーボルが決勝点となるソロホームランを放ちましたまったく安パイのはずなのですがね・・・・・・シーボルの決勝ホームランといえば、7月28日の横浜戦がそうでしたね。常に二軍降格候補なのですが、ピンチになると決勝打を打ったりします(笑)ここまで来たら、一気に3タテといきたいところですが、カープの明日の先発はいるのか?
2008年08月07日
(カープの話題)今日から京セラドームで阪神と3連戦です。昨年は、京セラドームでなかなか勝てなかったのですが、今年は確か3勝負けなしのはずです。広島○6-1阪神夏男・前田健3勝 被弾も流れ渡さず(中国新聞)今日の先発は、マエケンでした。このところ先発して、味方の援護をもらっても打たれてしまうケースが目立っていました。しかし、今日は走者を許しながらも要所をきっちり締める投球でした。欲を言えば、金本にホームランは打たれたくなかったですね・・・・・・一方打線は、6点取ったとはいえどもまずい攻めが目立ちました。16安打で14残塁というのは、いただけません。特に6回表の攻撃は、4安打1四球であったにも関わらず、1点しか取れないというのは納得できません。盗塁死2つ、走塁死は3つ。積極的な走塁は大事ですが、ちょっとこれは失敗が多すぎると思います。昨日復帰した横山ですが、連投となりました。まだ万全でないし、おそらく昨日登板したことで、また傷めたと思われるので、大量リードの場面では使ってほしくなかったのですが。五輪メンバーが抜けているうちに、是非とも阪神を3タテしたいですね。(Bsの話題)金子・山本省で、南海に連敗してしまいましたが、今日は小松できっちり勝利しました。Bs○6-2ソフトバンク今日から濱中が昇格した模様です。サーパスでもそれほどいい活躍をしていなかったので、かなり疑問符だったのですが、ヒットはないものの2打点を挙げました。相手の先発は、パウエルでした。粉砕とまではいきませんでしたが、4回までに3点を奪い、黒星をつけました。パウエルは、今季1勝6敗と横取りして取った割には活躍していないようです。今日の試合は、スコアの割には試合時間が長かったみたいですね。Bsは15安打で6点、残塁10ですから確かに長くなります。やはり暑くなると、たとえナイターであってもダレてくるのでしょうかね。
2008年08月06日
(カープの話題)年に1回の呉二河球場での開催試合ですが、まさに乱打戦となりました。広島○12-11ヤクルト八回、猛打で逆転(中国新聞)しかしまあヒドい試合となりました。ヤクルト先発伊藤の制球力が悪いのに付け込んで、初回から2回先制したのは、いいものの大ケケがまた例のごとく得点した後に失点してしまいました。結局大ケケは3回で降板。本当に成長しませんねえ・・・・・・・ぺろ~んも梅津もシュルツも打たれて5-10となった時点でもうダメだと思いましたが、今度はヤクルトの中継ぎ陣が誤算だった模様です。今季絶好調の押本からまさかまさか7点も取ることになろうとは思いませんでした。これは8回表に横山が復活登板したからでしょうか?これで横山は中継ぎなのに5勝目です。5点差をひっくり返して逆転勝利とは聞こえがいいものの、こんな乱打戦は年に1回くらいにしてほしいですよね。(Bsの話題)まさかまさか、南海に連敗することになろうとは思いませんでした・・・・Bs●3-4南海1-2とリードされていて清原のヒットなどもあって、一度は逆転したのですけれどもねえ・・・・・・今日は1点のリードを守りきることができませんでした。ウニ夫も久々に失点してしまったみたいですし。とにかく3タテ食らうのは絶対に避けなければなりません。
2008年08月05日
今日からいわゆる後半戦がスタートしましたが、両者とも黒星発進となってしまいました。(Bsの話題)南海ホークス時代の復刻版ユニと清原効果からか3万人以上のお客さんが入りました。Bs●2-4南海今日の先発は目下5連勝中の金子でした。序盤から常に走者を背負い、球数も多く決して状態は良いとはいえなかったのですが、それでも9回途中まで投げました。7回くらいまでで限界かと思いましたが、まさか9回までいくとは思いませんでした。せっかく金子が力投したのですが、打線がチャンスで打てませんでした。特に4回の無死三塁や8回の一死一二塁で得点できなかったのが痛いです。南海の打者は、得点圏でたたきつけるバッティングをして最低限の仕事をするのに対し、うちの打者は打ち上げてしまいます。ここが常勝チームとの差なのかも知れません。(カープの話題)カープの先発は、なんと牧野でした広島●0-2ヤクルト牧野ほろ苦 初先発(中国新聞)牧野はBW時代に先発ローテに入ったこともありましたが、だいたい5回持たずにノックアウトというケースが多かったです。今回は、4回までよく抑えましたが、5回に自らのミスで自滅してしまいました。観戦した人によると、アレックスがベースカバーを怠ったのが最大のエラーという指摘もありましたが・・・・・打線はサッパリでした。川島ってそんなに苦手にしていた投手でしたっけ?いつの間にかヤクルトに5連敗です。序盤はお得意さんだったのに・・・・・
2008年08月04日
まだ色々と調整しないといけない部分はありますが、とりあえず現在決まっている観戦予定を書いてみます。8月10日(日) Bs 対 ロッテ (18:00@スカイ)この日は、東京からミスチルファンさん遠征されます。また私にとって、今季初のマリーンズ戦です。スカイマークで週末に行われる試合は、今季はこれが最後です。8月13・14日(水・木) 広島 対 ソフトバンク(10:30@広島)*二軍戦8月13・14日(水・木) 広島 対 中日 (18:00@広島)市民球場で行われる最後の親子ゲーム観戦です。8月16日(土) ヴィッセル神戸 対 名古屋グランパス(19:00@ホムスタ)8月のホムスタは暑そうです・・・・・相性の良い名古屋戦なので、是非とも勝利したいところです。8月19・20日(火・水) Bs 対 楽天 (18:00@スカイ)19日は花火ナイト、20日はライトスタンドで観戦しようと思います。8月23日(土) ガンバ大阪 対 ヴィッセル神戸 (19:00@万博)今季初アウェー観戦になります。電車ジャックに参加してみようか?とも思っています。8月27日(水) ヴィッセル神戸 対 鹿島アントラーズ (19:00@ホムスタ)鹿島とはホームでは善戦しているイメージがあるので、是非とも勝っていただきたいところです。8月30日(土) 中日 対 広島 (18:00@ナゴヤD)久々のナゴヤドームです。アウェー応援席で観戦します。カープは、ナゴヤDを苦手にしていますが、何とか勝っていただきたいです。8月31日(日) Bs 対 日本ハム (13:00@京セラ) この日、Bsが勝利すればANAマイル1,000マイルゲットです!(Bsの話題)TC辞任後に、監督代行を勤めていた大石さんが、正式に一軍監督に就任しました。大石大二郎監督代行が監督就任(Bs公式)なぜか写真が清原なのですが(笑)一部報道で、来季の監督が清原か?と言われていたので、それを払拭できてよかったです。大石監督代行就任後は、非常にいい戦いぶりですので、大いに期待が持てそうです。清原和博選手・一軍復帰会見(Bs公式)今の状態での一軍復帰は非常に疑問なのですが、二軍にずっといるよりも、一軍で代打の切り札としての起用の方が、威力を発揮できるのかも知れません。ただ、先日の桑田との対戦で、膝が腫れ上がったそうですから、相当状態は悪いのだと思います。(カープの話題)これはなかなか盛り上がりな話題です。横山合流で態勢整う(中国新聞)横山が一軍に帰ってきましたまだ万全ではないかと思いますが、これで終盤に逆転されるケースは減りそうです。一時期調子を落としていたシュルツの調子も上がってきたので楽しみです。ブラウワー、変化球に切れ 3日、出場登録濃厚(中国新聞)来日即一軍ということは、かなり使える選手ということですね。ルイスの復帰が遅れるということで、先発の枚数はまだまだ揃いませんが、何とか3位以内に入っていただきたいです。
2008年08月03日
オールスター第2戦が行われたようです。今日はいろいろあって気分が荒れているのと、やはりスポーツニュースを見ていないので、簡単に書きます。全セ11-6全パ今日はセ・リーグの打線が大爆発!というか、成瀬がとにかく大炎上だったみたいです。五輪は本当に大丈夫なのか?もしかして、まさか球宴名物の意味のない直球オンリーの勝負にこだわった結果か?Bs勢は、日高がクルーンからソロを打っていますね。小松は1イニングで2安打されたものの無失点で抑えています。というわけで、今日はこの辺で
2008年08月02日
どうやらオールスターが始まったみたいです。仕事で帰りが遅かったので、当然中継も見ていませんし、スポーツニュースは見ながら眠ってしまったので、詳細はよくわかりません。全パ5x-4全セ高橋、収穫の1失点 オールスター第1戦(中国新聞)ファン投票1位で選出された建さんがセ・リーグの先発でした。さすがに中2日はキツかったみたいですね。これで調子が狂わぬことを願いたいものです。カープ勢は全員出場したみたいですね。東出がエラーをやってしまったみたいですが。一方Bs勢は山崎のサヨナラ打のおかげで加藤が勝利投手になりましたし、山本省が受賞するなどなかなかの活躍だったようです。そろそろメンテナンスの時間に入りそうなので、この辺で切り上げます。
2008年08月01日
全33件 (33件中 1-33件目)
1


