2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1

血も涙もない球団であるBsのキャンプ地宮古島ですが、Bsが撤退するという噂もあり引きとめに懸命です。オリのキャンプ地・宮古島、第2球場実現へ前進(スポニチ大阪)オリ引き止めへ宮古島、第2球場整備調整(ニッカン大阪)Bsはもともと一軍と二軍分かれて二つの球場を使っていたように思いますが。もしも整備が実現すれば高知は撤退ということになりますね。宮古島がオリ引き止めに「温泉作戦」(ニッカン大阪)ここまであれこれやっても、撤退しそうな予感がします。とにかくこの球団は神戸の思い出を消し去りたいようですから・・・・・菊地原、左肩「大丈夫」2・1から高知Cでスタート(スポニチ大阪)毎年登板試合が多くこきつかわれていますからね。じっくり調整して、できれば開幕に間に合っていただければ良いと思います。オリ・デイビー、京セラD近くに転居(ニッカン大阪)大阪Dの近くは環境的にあまりよくないと思うのですが・・・・・自転車も盗まれないように気をつけなければいけません。さてヴィッセルの本拠地である神戸ウイングスタジアムですが、命名権(ネーミングライツ)を売却することが発表されました。ウイングスタジアムの命名権売却へ 神戸市(神戸新聞)募集期間が2月6日までとあまりに短いので、実はもう相手は決まっているのではないでしょうか?GS神戸がYahoo!BBスタジアムになった時も、募集期間がやたらと短かった気がします。さてどういう名前になるか気にかかるところですね。もしかしたら楽天かその関連企業が買収するのでしょうか?↑今年からはウイングがウイングスタジアムでなくなるわけですね・・・・神戸、熱して冷ませ!「氷風呂」で疲労回復だ!(スポニチ大阪)大久保、平瀬らグアムで氷風呂(ニッカン大阪)昨年から導入されていて、すっかり神戸の名物となりましたよね。入れ替え戦の福岡まで帯同していたのは知らなかったです。神戸FW争いに25歳ルーキー岳登が参戦(ニッカン大阪)大久保と同じトップ下のポジションに入っていますね。大久保はカードを多くもらう選手なので、ある意味チャンスは多いかも知れません。
2007年01月31日

ブログやHPを開設する野球選手は増えていますが、カープの黒田投手がHPを開設することとなりました。黒田、今春にもHP開設「自分の思いを伝えたい!」(スポニチ大阪)残留に関して熱い思いを伝えた黒田ですが、人気サイトになるのは間違いないでしょうね。どんなHPができるのか楽しみです。広島・フェルナンデス“内角攻め宣言”元同僚よ覚悟(スポニチ大阪)ウッズ、シーツと同僚だったのですね。この両名には散々やられたので、ギャフンと言わせて欲しいものです。神戸ではイチローと清原の合同自主トレがあった模様です。オリ清原「拷問や」イチローと初合同トレ(ニッカン大阪)清原 イチローと「節目」の合同トレ(スポニチ)清原はよくイチローの自主トレメニューについていけましたね?イチローが手加減をしてくれたのか?一方、現場付近は警官も出動した模様です。清原イチロー合同トレに“パトカー出動”(ニッカン大阪)路上駐車はいけませんね。500円しますが、ちゃんと駐車場に入れていただかないといけません。もう発表されて二日経過してしまいましたが、神戸の丹羽選手がセレッソへ期限付き移籍することになりました。DF丹羽竜平選手、セレッソ大阪へ期限付き移籍決定 (ヴィッセル公式)やはり松田監督に嫌われていたのでしょうか?グアムキャンプの参加メンバーに入っていなかったので、どうもおかしいと思っていました。
2007年01月30日

すでに一軍公式戦の日程が発表になっていますが、今日はファーム公式戦の日程の発表がありました。2007年度ファーム公式戦試合日程(NPB公式)その中で私が関心があるのはもちろんカープとサーパスです。サーパス試合日程(Bs公式)開幕戦は3月24日の中日戦です。まだ試合開始時間は発表されていませんが、4月15日のソフトバンク戦は親子ゲームとなりそうです。私にとってのゴールデンカードである、あじさいでのサーパス対広島戦は昨年までは週末中心に組まれていたのですが、今年は平日が中心となっています。ファーム試合日程(カープ公式)今までカープのファーム本拠地である由宇に行ったことがないので、行ってみたい気がしますが、車がないと行けません。しかし、神戸から車で行くのは遠すぎるし・・・8月10~12日に市民球場で広島対サーパス戦が行われます。ナイターで広島対ヤクルト戦があるので、これは遠征決定ですね!ただし往復新幹線となるので出費がかさみますがさて、カープの新外国人フェルナンデスの入団発表がありました。ナックルの使い手、フェルナンデス現る(中国新聞)フェルナンデスの時は、ナックルが捕れる捕手とバッテリーを組むことが重要ですが、そんな選手はいるのでしょうか?河内150キロ復活誓う(中国新聞)昨年は制球が良くなり、中継ぎとしては良かったと思います。150キロを目指すのはいいですが、また制球がおかしくなってフォームを乱さないことを願います。ブラウン監督、不当ジャッジに抗議宣言(ニッカン広島)今年はどんなパフォーマンスを見せてくれるか見ものです。さて、Bsでは講習会が開かれた模様です。オリックス“前川”事件再発へ講習会(ニッカン大阪)何っ!前川事件再発への講習会ですか?ということは、チームぐるみで無免許運転とひき逃げを奨励ですか?と冗談はさておき、実際は↓オリ達全員「ノー・モア前川」講習(ニッカン大阪)全員に免許証を提出させたようですが、無免許の人はまさかいなかったでしょうね?岡田“一塁固定”の方向…ラロッカは三塁スタート(スポニチ大阪)岡田一塁固定はOKだと思いますが、平野恵をセカンドかセンターのどちらかではなく、セカンドで起用していただきたいです。
2007年01月29日
Bsの新外国人が来日し、会見を行いました。オリ4助っ人来日「優勝のため力つくす」(ニッカン大阪)Bs・ラロッカら新外国人3選手が空港内で入団会見(スポニチ大阪)セラフィニは昨年のことがあるので、あまりアテにはしていません。ラロッカは広島・ヤクルト時代の実績があるので、故障さえしなければそこそこ働いてくれると思います。カーターとアレンは見てみないとわかりませんね。さて、ラロッカに関してちょっとハプニングがあったみたいです。ラロッカら来日でビックリ会見!(スポニチ大阪)あの~記者じゃないんですけど、質問していいですか?練習は好きですか?なかなかナイスな質問です。「練習します」と言った限りは、しっかり練習していただきましょう!練習しても守備が下手なのは変わらないと思いますが--------続いてカープの話題です。永川、シュートで内角勝負へ(中国新聞)広島永川“必殺シュート”黒田から盗んだ(ニッカン広島)永川「07年はケンカ投法だ」昨季の“死球0”を反省(スポニチ大阪)永川といえば直球とフォークですが、シュートを習得することにより投球に幅ができそうです。(昨年死球0だったというのは意外でした。)ただ制球が悪いので、特に右打者は怖くてたまらないでしょうね。強気の投球はとても大事ですが、死球を増やしすぎないように願いたいものです。栗原、米国自主トレで軽快(中国新聞)広島・嶋&栗原“肉体改造成功!”合同自主トレ復帰(スポニチ大阪)栗原も嶋も肉がつきやすい体質ですからね。スポニチの記事中にイルハンと対面したという部分にひかれました。今どうしているのでしょうね?ノリと同じような状況なのでしょうか広島梵、無念の無休断念(ニッカン広島)“休日返上”の練習者ゼロ…倉「休める時に休もう」(スポニチ大阪)まだキャンプは始まっていないのですから、無理はしないでいただきたいですね。広島横山、ルーキー意識(ニッカン広島)昨年までの投球内容なら苦しいですね。とにかく制球を考えないといけません。広島小山田、合流即ブルペンで30球(ニッカン広島)先発の方が結果を残せそうな気がします。もしかしたらマーティー好みでないのか?前広島・福井が欽ちゃん球団に入団(ニッカン広島)とにかく行くところができて何よりです。陽気は性格なのですぐになじむでしょう。
2007年01月28日
今日は初めてヴィッセルのオフ会に参加しました。これまでは、もっきー♯9さんと観戦するか一人で観戦することが多かったので、他にヴィッセルサポに知り合いはいませんでした。今日は色々な方々とお会いすることができ、そしてヴィッセルについて色々と話すことが出来、楽しい時間を過ごさせていただきました。周りになかなかヴィッセルサポがいないので、こういう機会はとても貴重です。幹事のプラティ♂さんどうもありがとうございました。というわけで、27日のヴィッセルに関する記事を紹介していこうと思います。まずは昨日の愛媛との練習試合に関する記事です。神戸大久保、初ポジション司令塔合格(ニッカン大阪)神戸・大久保、トップ下に手応え…新天地デビュー(スポニチ大阪)大久保 不発にも司令塔「楽しい」(デイリー)大久保はトップ下で起用されましたが、まずは合格点というところでしょうか。試合を観戦された方の話によると、大久保・レアンドロ・ボッティの3人には何かを感じさせてくれるところがあるとの評価でした。特にボッティに対する評価が高かったようです。神戸近藤岳、開幕ベンチ入りへ前進(ニッカン大阪)新人・近藤岳&三原のグアムキャンプ行きが決定(スポニチ大阪)岳登もトップ下で起用されたようですが、なかなかよい動きだったようです。グアムキャンプ行きが決定しましたね。一方、丹羽はグアム行きならずですが、監督に嫌われているのでしょうか・・・・神戸守備陣は不安露呈(ニッカン大阪)やっぱり悪い癖はなかなか治らないようですね。再起を懸け古巣に復帰 岸田裕樹YKKAP→J1神戸(神戸新聞)1年で戦力外にされて気の毒な感じがしていましたが、YKKAPで頑張った成果が認められましたね。今度こそは結果を出していただきたいです。まずはベンチ入りを狙うところからでしょう。------次はカープの話題です。今年から新設された一般用のファンクラブですが、会員が1万人を突破した模様です。「カープファン倶楽部」の入会者数が1万人を突破(スポニチ大阪)ファン倶楽部の内容はコチラです。カープ公式当然のことながら私は初日に申し込みましたパ・リーグのファンクラブのように、タダ券がもらえたりするわけではないですが、印籠を模った会員証のデザインがユニークです。ファンと球団とが話し合ってできたファンクラブですので、これからも大事にしていきたいですね。東出、ティーやマシン打撃に集中(中国新聞)広島・東出、パワーアップ…“東出シフト”怖くない(スポニチ大阪)広島東出シフト打破宣言(ニッカン広島)昨年は夏に失速しましたからね。得点圏打率もよくなかったですし。パワーをつけて、東出シフトを敷かれないようにしなければいけません。広島大竹、余裕の30球(ニッカン広島)大竹の場合は、メンタル面がとても大事ですので、そちらの強化を願いたいところですが。Bsから巨人にトレードされたよし君ですが、久々に記事を見ました。谷 愛妻YAWARAと完全復活だ(デイリー)巨人にいくとますます影が薄くなっていくような気がします。
2007年01月27日
三木谷会長が神戸の練習を視察しました。もしJ1優勝したらビックリするようなボーナスを約束した模様です。神戸・三木谷会長“太っ腹!”Vボーナス1億円超え(スポニチ大阪)神戸三木谷会長「ACL出場せよ」(ニッカン大阪)しかも総額1億5000万円のポケットマネーを出せるというところがすごいです。そういえば、赤字の29億円も肩代わりしたという話ですし。ただ本業の経営が本当に大丈夫なのか?というのが心配なのですが・・・・・ところで、26日は愛媛との練習試合が行われた模様です。大久保“トップ下”でデビュー…きょう愛媛と初実戦(スポニチ大阪)FWにレアンドロがいるので、大久保をトップ下起用というのは有りでしょう。本日の練習試合vs.愛媛FC結果(1/26)(ヴィッセル公式)神戸大久保、初の練習試合で無得点も奮闘(ニッカン大阪)前半はベストメンバーで臨んだようです。CBは小林・柳川だったのは、トーメがまだ完治していないからなのでしょうか?チームの連係は、これからキャンプ等で練習すればもっとよくなっていくと思います。-------今日のニッカンの一面はこの記事でした。K1がノリに格闘技転向オファー(ニッカン大阪)K1誘いにノリ「ありがたいが僕は野球」(ニッカン大阪)ノリがK-1ですか?さすがにそれはないような気がしますね。やっぱりノリいらない…日本ハム・ヒルマン監督「現有戦力で戦う」(サンスポ)ニッカンでは日ハムが獲得か?という内容になっていましたが、サンスポでは獲得しないという方向になっています。やっぱり浪人ということになるのでしょう。オリックス日高、8000万円でサイン(ニッカン大阪)ようやくサインしましたね。今回は3人の弁護士は使わなかったみたいです(笑)
2007年01月26日
今日は待ちに待ったJリーグの日程発表がありました。大会日程(Jリーグ公式)これで先だって発表されていたプロ野球の日程と合わせて、遠征の計画を立てる楽しみができました。考えているとおりに観戦できるわけではないのですが、あれこれ考えるのはやはり楽しみであります。神戸の開幕戦は3月3日(土)日本平で清水戦です。このところ神戸はホームで開幕が多かったので、久しぶりのことだと思います。ちなみに前回のアウェイ開幕は2003年で長居でセレッソ戦でした。この時はオゼアスのゴールで勝利しました。ホーム開幕戦は3月11日(日)ウイングで川崎戦です。勝利の女神、あややは来てくれるのでしょうか?ちなみに3月11日は休日出勤のため、観戦できません。この後の日程を見ても、ことごとく休日出勤と重なりまくり、シーズンパスを買った意味がまったくなくなっています・・・・・(既に7試合も観戦不能になっています)というわけで、私のヴィッセル初観戦は3月25日ナビスコカップ、アウェイのG大阪戦となりそうです------一方パ・リーグの詳細日程も今日発表となりました。日程表(パ・リーグ公式)4月3~5日は平日なのですが、仙台ではデーゲームが組まれていますね。やっぱりナイターでは寒すぎるのでしょう。というわけで、今年のプロ野球公式戦初観戦は、4月7日Bs対西武(京セラ)となりそうです。初遠征は、4月14・15日広島対中日(広島)をもくろんでいたのですが、休日出勤の可能性が濃厚なのと、4月14日にヴィッセルの試合があるので、4月29・30日広島対阪神(広島)となりそうです。------プラス思考が大事!広島・ブラウン監督が経営者に熱弁(サンスポ)ブラウン監督“力強く”講演…メンタル改革継続だ(スポニチ大阪)去年は日本人選手がチャンスで三振を恐れるマイナス思考だったことに驚いた。まさにそうでしたね。得点圏で打者が圧倒的に有利なのに、なぜか力んでしまって凡退するケースが目立ちました。「三振したらどうしよう・・・・・」と思うから凡退するのであって、「三振してもいいや!」という気持ちで行けば結果は出ると思います。これは野球に限らず、ほかのことに十分当てはまると思います。(という私も人のことは言えない・・・・・・)ノリ欲しい!日本ハム・ヒルマン監督が球団に再検討要求へ(サンスポ)今度は日ハムが名乗りをあげましたね。フロントは難色を示しているようですが・・・・
2007年01月25日
Bsを自由契約となり浪人中の中村に、古田監督が救いの神になるか?と思われました。ノリに「救いの手」古田監督が獲得希望(ニッカン大阪)岩村の穴埋め 古田監督ノリ獲得プッシュ(スポニチ)古田監督がノリ熱望!「プレーする場所ないのは球界の損失」(サンスポ)ヤクルトは岩村が抜けて、サードが空白になっていますからね。ノリ、古田監督発言に「命かけて恩返し」(ニッカン大阪)古田監督の発言に、かなり喜んでいたと思うのですが、結果的にはヤクルトのオーナーが獲得の意思なしと明言してしまいました。ヤクルトはノリ獲得せず 古田発言にオーナーが明言(サンスポ)現場サイドとしては、実績のある選手なので、欲しいと思うのでしょうが、フロントからしてみるとまた騒動を起こすのは間違いないので、獲得には消極的になってしまうでしょうね。果たして中村を獲得しようという球団は現れるのでしょうか?-------続いてカープの話題です。広島・ブラウン監督“3月に紅白戦”で新人テスト(スポニチ大阪)内角えぐる!広島3新人が先輩と勝負(ニッカン広島)毎年カープのオープン戦は少なめに組まれているような気がします。数が多いのが良いかどうかわかりませんが、一軍入りの選手をテストする場になると思うので、紅白戦よりも実戦で使ってみるほうが良いと思いますが。内角攻めは良いことですが、ニッカンの記事のように前田の頭部に危険球をぶつけるのはさすがにやめて欲しいですよね・・・・・広瀬、2月のキャンプへ準備万全(中国新聞)護摩行の時の火傷はさすがにきれいに治っているようですね。------来年8月の北京五輪期間中は、ペナントレースはどうやら中断することになりそうです。北京五輪期間中は公式戦中断へ(スポニチ)北京「金」へ!12球団全会一致で協力…プロ野球実行委(サンスポ)WBCの時のように、どうしても成績の良いチームから多く選手が選出されることになると思いますので、中断はやむをえないかも知れません。ただ夏休みの時期ですので、セもパも興行的には非常に痛いでしょうね。小笠原、断髪して“脱サムライ”…すっかりイケメンG紳士に!(サンスポ)これ誰ですか?
2007年01月24日
今日は2007年度の交流戦の詳細日程が発表されました。2007年度 セントラル、パシフィック・リーグ選手権試合日程(NPB公式)今年は各カード2試合ずつとなっているので、かなり変則的な日程となっています。週末のカードでも土日で対戦カードが違うというケースがあります。うまくいけば週末に2カード見られるというケースあります。例えばカープの場合ですと、広島市民球場で6月9日(土)にホークス戦、6月10日(日)にBs戦が見ることができます。(もちろん遠征予定です)ただ考えて欲しかったのは、交流戦が始まった最初の週末である5月26・27日ですが、27日は日曜日であるにもかかわらず、6カード中4カードがナイターになっています。これでは集客しにくいかも知れません。24日にセ・リーグの詳細日程が、25日にパ・リーグの詳細日程が発表されます。Jリーグの日程も25日に発表されますので、遠征の計画を立てる楽しみができそうです。カープのキャンプのメンバーが発表されました。春季キャンプメンバー発表(中国新聞)前田・緒方・佐々岡らベテランは例年どおり日南スタートです。緒方本格スタート 背水の21年目(中国新聞)広島緒方初打ち、キャンプイン即全開宣言(ニッカン広島)外野のレギュラー争いが熾烈になってきましたので、ベテランの緒方も油断できないですね。尾形2軍組スタート決定…球団がケガの再発考慮(スポニチ大阪)私が今年期待している選手のひとりです。故障明けなので、まずは日南でじっくりスタートしていただきたいと思います。楽天 3億円改装で本拠地を強化(スポニチ)国内初!楽天本拠地・フルスタに94メートル帯状電光掲示板(サンスポ)フルキャストは年々グレードアップされていますね。94メートルとはかなり長い掲示板なのではないでしょうか?フルキャストの開幕戦(3月31日~4月1日)の遠征を目論んでいますが、ちょうど年度替りだけに難しいかも・・・・・カラスコはあちこちで場外戦をやっていますね(笑)ノリ“重量バット”フルスイング売り込み(ニッカン大阪)Bs自由契約・ノリ“200スイング”オレはまだやれる!(スポニチ大阪)オリックス・宮内オーナーがノリと決別宣言「去る者は追わず」(サンスポ)だんだん状況が厳しくなってきましたね。国内での再就職はさすがに難しいのではないでしょうか?
2007年01月23日

今日は月曜日だからか知りませんが、全般的に話題が少なめのような気がします。まずはヴィッセル神戸の話題から。北野選手がJFLのYKK APに移籍することになりました。FW北野翔選手、YKK AP FCへ完全移籍決定(ヴィッセル公式)YKK APといえば、岸田選手が在籍していたチームです。天皇杯で神戸から2ゴールをあげて、その活躍が認められたからか、今年から神戸に復帰することができました。北野にも復帰のチャンスがあるようがんばっていただきましょう。有村光史選手 ロッソ熊本(JFL)に移籍のお知らせ(大分公式)昨年右DFで何試合か出場しましたが、湘南戦で赤紙をもらってしまったのが痛かったですよね。ロッソ熊本は今季からのJ2入りを狙っていたチームです。確か神戸にいた森が在籍していたと思いますが、まだいるのでしょうか?-------昨日の全国都道府県対抗駅伝の発着点である広島平和記念公園では、各都道府県の特産品のブースが設けられましたが、そこでマーティーは大活躍だったようです。広島ブラウン監督、カキ&地鶏食いねぇ(ニッカン広島)ブラウン監督 鳥インフルも撃退じゃ(デイリー)広島・ブラウン監督“地域愛”で130万人動員狙う!!(スポニチ大阪)監督本人の意思も確認していないのに、勝手に必勝祈願をやめてしまうどこかの球団の大違いですね。地道な活動が観客動員増につながって欲しいというか、今季はプレーオフ進出するから観客増は間違いないです。広島市民球場命名権導入は新市長が決定へ(ニッカン広島)結局は先送りですね。ただネーミングライツで得た収入は、今の市民球場の整備にしか使えないわけで、もし再来年に新球場がオープンするなら、ネーミングライツの導入はあまり意味がないのかも知れません。個人的には、今の市民球場をフルキャスト並みの大改造をすればいいと思っているのですが。根来氏「代行」で残留か(デイリー)まだいたのですか?合併騒動の時にまったく無能だということがわかったのですから、もういいでしょう。
2007年01月22日

今日は大阪ドームにマスターズリーグ大阪対福岡の試合を観に行ってきました。今季最後の大阪の試合であると言うことと、大阪府民は無料ということもあってか、観客の入りがよかったです。福岡7-0大阪今日の大阪の先発は、山田久志様でした。11月4日に登板した時は、1イニングを投げたのですが、今回は打者一人投げただけで降板でした。投手は山崎慎太郎に交代し、その直後に苫篠へのセンターへの当たりを福本豊が捕れず、なんとランニングホームランとなりました。苫篠は今季2本目のランニングホームランだったそうです。↑今日のヒーローとなりましたが、こんなにしゃべる人では思いませんでした。福岡の先発は安仁屋でした。初めてマスターズリーグを見たときもこの人が投げていたような気がします。4回からはいろんな意味で注目の亀山がライト守備で登場しました。マスターズリーグの選手名鑑では、体重110キロとなっていました。体重や体型の割には軽快は動きをしたとは思います。しかし、福岡打線は明らかにライト狙いで、亀山は大忙しでした。4回に登板したのは、野田でした。ライトへの狙い打ちで5失点したのは気の毒でした。今日目立った選手は、村上隆行選手でした。特に守備ではファインプレーの連発でした。あとは現役時代は投手だったはずの福間選手。本職は外野手だったのでは?と思わせるほどのファインプレーを連発していました。試合のほうは、福岡のワンサイドゲームで終了しました。大阪は外野守備の穴をつかれた格好でした。試合のテンポがとても速く、なんと試合時間は1時間50分で終了しました。テンポのいい試合でしたので、見るほうも疲れず眠たくならない試合でした。現役の選手たちにもテンポの良い試合を期待したいものです。-------Bsは恒例行事であった生田神社への必勝祈願の参拝を取りやめることになりました。“厄払い”必要なのに…オリックス、必勝祈願やめたそのワケは(サンスポ)生田神社は、藤原紀香と陣内智則の結納の効果で、参拝するために行列しなければならないほどの話題の神社です。参拝しないのは、監督が外国人だからという理由ではなく、球団が神戸の思い出を捨ててしまおうという意図からではないかと考えてしまいます。監督が宗教上の理由で拒否したのなら、監督抜きで行けばいいわけですし、事実まだ監督に聞いていないのに辞めてしまうのは、球団がよっぽど神戸を捨ててしまいたいからとしか思えません。広島の“地獄キャンプ”復活だ!ブラウン監督が方針転換予告(サンスポ)広島ブラウン監督がカキの安全PR役(ニッカン広島)地元と一体になってカープを盛り上げようとするブラウン監督とえらい違いです。(今の時点では、コリンズさんの思うところは全然わかりませんので、あくまでも球団の姿勢の違いということですが)昨年より厳しくなる。今までは長い目で評価してきたが、今年は昨年ほど我慢しない昨年は自主性に任せたために選手は「練習が楽になった」と勘違いして故障者が増えたようです。このチームは、練習を厳しくして締め付けないといけないのでしょうか・・・・・・若手選手にはもっと緊迫感を持っていただきたいものです。(特に投手陣)
2007年01月21日

昨日の日記で来季の外国人の記事を書きました。デイビーは残留という形になりましたが、どうやら交渉が難航していたようです。交渉2カ月の末10勝投手デイビー残留決着(ニッカン大阪)年俸3600万円(推定)という条件で、チームトップの10勝を挙げたわけですから、当然大幅に年俸増を要求されるものと思われました。年俸増、複数年など大幅な待遇改善を望んだデイビーとの交渉も難航したが球団側は「ウチが手放さない限り、出て行かれる心配はない」と優位な立場で交渉を進めることが出来た。予想どおり複数年等を求められていたようですが、よく単年で1億円以内の契約で抑えることができたと思います。しかし、この交渉で球団が優位に立てたのはどういう事情からだったのでしょうか?昨年は「球団の保有権が切れる11月30日までに交渉がまとまらなければFA扱いとなり、他球団と交渉できる権利」のためにJPが流出しました。外国人選手でこの条項が入っているケースが多いみたいですね。今年ならズレータとかセギノールもそうだったのでは?デイビーの更なる活躍を期待します。肩の故障が起こらなければ2桁は勝てそうですからね。Bsが前YSラロッカら今季の“外国人5選手”を発表(スポニチ大阪)外国人選手契約更新&新外国人選手獲得のお知らせ(Bs公式)外国人選手が5名となりましたが、どのような使うかが見ものです。もう一人獲得するようですが、必要なのでしょうか?たぶんセラフィニが今年も期待を裏切るのは間違いないと思いますが。ラロッカの守備は期待しないほうがいいですよ。セカンドが一番マシだと思います。そういえばBW末期にいた、オーティズは守備が下手でしたが、セカンドが一番マシな選手でしたね。
2007年01月20日
カープの新しいビジユニが発表されました。カープ、新ユニホーム 栄光のロゴ復活(中国新聞)カープが強かったころのビジユニのロゴはこれでしたからね。1975年の初優勝は後楽園でしたので、ビジユニでした。ロゴ効果で今年はいきなり優勝か?袖のワッペンが「ALL-IN」ですね。2季連続「ALL-IN」(中国新聞)カープファンの間には「ALL-IN」は定着していると思いますし、当分の間変えなくてもまったく問題ないと思います。07年キャッチフレーズ…再び「オールイン」に決定(スポニチ大阪)ブラウン監督は「2007年、私たちは前進する。みんなで一丸となってやらねばならないことも分かっている。チャンピオンになるために全力を尽くします」と決意を込めてコメント。 この日は球団幹部とともに、地元企業への年間指定席の営業に志願して同行。自らの信念をさっそく実践に移した。 マーティーに営業で来られたら、買わないわけにはいかないですね。私ならお金なくても買ってしまいそう・・・・・高橋、先発に再挑戦 プロ入り最多登板で自信(中国新聞)ローテ復帰を目指すのはいいですが、建さんは春先はすばらしくいいのですが、夏になるといつも急に失速していましたからね。新井泰然、打ち初め(中国新聞)焦らずじっくりと仕上げていく。それは大いに結構です。守備練習もお願いします(笑)先日より連載されている新人に関する記事です。ALL-INルーキー素描<5> 度胸十分「物言う捕手」 会沢 翼(18)=茨城・水戸短大付高ALL-INルーキー素描<6> 修羅場踏み 甘えなし 上野 弘文(25)=トヨタ自動車ALL-INルーキー素描<7> 信念貫く強い精神力 前田 健太(18)=PL学園高-------Bsについては、あの両名以外を取り上げます。オリックス塩崎サイン(ニッカン大阪)今年はノリがいなくなったので、三塁を狙えるチャンスかと思います。FAして結局条件が下がる格好となりましたが、その鬱憤を晴らしてほしいものです。オリ平野恵が激突代100万円ゲット(ニッカン大阪)今年はセカンドで活躍して、減らされた分を取り返す活躍をしていただきたいものです。オリックスが新外国人3人の獲得を発表(ニッカン大阪)Bsの外国人がようやく発表されました。ラロッカとアレンは前々から話にあがっていましたが、カーターについては初めて知りました。どのようなタイプの投手なのでしょうか?
2007年01月19日
Bs関係の話題はこのところ、お騒がせな二人のことばかりです。今日のスポーツ紙の一面はこちらでした。ノリ自由契約、ロッテ1000万円なら獲る(ニッカン大阪)Bsがノリを自由契約…ロッテが条件付き“助け舟”(スポニチ大阪)ロッテも右の大砲不足ですから、年俸が安いのならアリなのかなと思っていましたが、やっぱり↓のようです。ロッテ:中村獲得を否定…球団社長(毎日新聞)しかし、ノリ獲得をハム再検討へ(ニッカン大阪)でもこの記事の内容を見ると、可能性はゼロとしか思えないのですが。「格安」ノリに複数球団興味の可能性(ニッカン大阪)今まで年俸がネックだったことを考えると、可能性がないとは言い切れませんが、ほぼすべての球団が獲得を否定していますからね。カープのコメントはまだ見ていないような気がしますが、間違いなく可能性はないでしょう。もう一人のお騒がせな人であるマエカーが保釈されました。オリックス投手の前川被告が保釈(ニッカン大阪)すっかり頭を丸めてしまいましたね。本人には野球を続けたい意思はあったと思いますが、当然のことながら球団は解雇を発表しました。球団は前川被告解雇も救済の道示す(ニッカン大阪)将来の復帰については、なんとも言えませんが本人にはきっちりと反省していただきたいものです。-------震災関連のヴィッセルとBsの記事です。黙とう オリックス、ヴィッセル選手らも(神戸新聞)高卒ルーキの土井は、当時5歳だったのですね・・・・・・被災者松田監督「神戸に元気を」(ニッカン大阪)「今いる選手たちは直接(震災を)体験していないでしょうが、神戸でプレーするということは、特別な使命感を持っていないといけない。自分たちにできることは、神戸の街に勇気と元気を与えることなんです」当時の選手は、被災した人が多かったかも知れませんが、サッカーは選手の入れ替わりが激しいので、今神戸に在籍している選手のほとんどが震災を経験していないかも知れませんね。
2007年01月18日
1995年1月17日午前5時46分あれから早くも12年という年月が経過しました。私は東京にある会社に勤めていたのですが、年末に退職し神戸の実家に戻っていました。地震のあまりない神戸でこんな大震災に遭遇するだなんて、夢にも思いませんでした。数多くの人たちが家財を失い、避難所生活を強いられたり、ライフラインが復旧せず、不便な生活を強いられている中で、幸い私は怪我もなく、家も無事でライフラインも数日のうちに復旧しました。しかし、この大震災により数多くの尊い命を失ったのは事実です。心からご冥福をお祈りしたいと思います。大震災から12年、オリックス黙祷(ニッカン大阪)神戸、大震災12年目の17日に全員で黙とう(ニッカン大阪)「がんばろう神戸」を合言葉にBWがリーグ優勝したのは12年前のこと。被災地の人々に勇気を与えてくれました。しかし、あのチームが神戸からいなくなるだなんて、あの当時は夢にも思いませんでした。一方、ヴィッセルはまさに震災の日に始動するはずでした。練習場所の確保に苦労し、神戸市内のグラウンドを転々としたり、メインスポンサーになるはずの会社が撤退したりと厳しい道のりでした。しかし、今は立派な練習場とクラブハウスができて、環境は整ってきたと思います。あとは、チームが強くなっていくことを願うと共に、神戸の人たちにもっと愛されるチームになっていきたいものです、------ヴィッセルは先日入団した大久保がやはり話題の中心となっています。神戸・大久保“緊張の第一歩”先輩・三浦もエール(スポニチ大阪)神戸大久保チーム合流、後輩宅に“居候”(ニッカン大阪)アツとは国見高校の先輩後輩の関係であることは知っていましたが、徳重も国見高校だったのですね。ハワイへ家族旅行に行ってて、緊急帰国でこういう形になるとは本人もビックリでしょうね。神戸ルーキーFW近藤、強烈アピール(ニッカン大阪)神戸にこれまでいなかったタイプですね。いきなり活躍しそうな気がします。------連日お騒がせのあの人ですが、自由契約が発表されました。オリックス、ノリの自由契約を発表 他球団からトレード打診なし(サンスポ)今日も阪神・横浜・中日などが獲得の意思なしと発表していますね。ノリ告白、交渉期間中にスピード違反(ニッカン大阪)19キロオーバーですので、悪質な話では話ではなく運が悪いという感じですが、時期が時期だけにねえ・・・・オリックスの外国人補強は暗礁(ニッカン大阪)長距離砲というにはなかなかいませんし、もともと中距離砲の人がホームラン量産したりすることはよくありますからね。過去にはアリアスは、守備が堅実ということで獲得したのに、ホームラン量産したということがありましたので。-------先日、広島特産の牡蠣についてのコメントを出していたブラウン監督ですが、今日は経済のことが話題になりました。ブラウン監督約束!勝ち続け広島経済救う(ニッカン広島)カープが元気になれば広島の街も元気にあると思いますので、今年はまずプレーオフ進出で活気づけて欲しいと思います。そうなると私も応援に駆けつけますので、広島の経済にささやかながら貢献できると思いますので(笑)中国新聞に先日から連載されている新人の記事です。ALL-INルーキー素描<3> 変則左腕、打者泣かせ 青木 高広(25)=日産自動車ALL-INルーキー素描<4> 練習の虫、可能性秘め 山中 達也(18)=香川・丸亀城西高青木については、ニッカンにも出ていました。広島青木、愛称「ペロ~ン」でも強気投球(ニッカン広島)カープでもやはり「ペロ~ン」というニックネームがつくのでしょうか?(笑)県知事がブラウン監督に「予告先発」要請(ニッカン広島)予告先発にしなくても、黒田の登板日はだいたい検討がつきますからね。黒田と思わせておいて、他の投手が先発したらその分集客があがるかも。8年目、勝負の末永 打撃始動、外野争いに意欲(中国新聞)いい選手なのですが、とにかく怪我が多いですからね・・・・・
2007年01月17日
1月14日のヤマハ発動機戦で途中退場した神戸製鋼の大畑選手ですが、なんとアキレス腱断裂の大怪我だったそうです・・・・・大畑アキレス腱断裂…W杯絶望的(スポニチ)アキレス腱をやってしまうと、今までどおり走ることができなくなってしまいます。大畑のポジションであるWTBで走れなくなるということは致命的ですからね・・・・大畑が手術 成長した姿で戻りたい(スポニチ)神戸製鋼のWTB大畑大介が手術 全治3カ月の見込み(サンスポ)9月のW杯に向けて、間に合わせたいところでしょうが、とにかく焦りは禁物だと思います。しっかり治して帰ってきていただきたいです。-------昨日入団発表のあった神戸の大久保選手ですが、移籍金はなんと3億5000万円(推定)だそうです。神戸にC大阪・大久保“電撃加入”完全移籍決定(スポニチ)あっと驚く“神戸の大久保”登場(デイリー)「神戸大久保」誕生!J史上2位移籍金(ニッカン大阪)神戸の補強の予算の大部分が大久保獲得に使われたのではないでしょうか?これだけの期待があるわけですから、活躍していただかないと困ります。神戸、大久保加入で攻撃的トライアングル(ニッカン大阪)ボッティ・レアンドロがどれくらいやってくれるかにもよりますが、機能すれば凄い攻撃力になりそうです。アツのFKも健在ですし。ただ懸案のボランチが不安ではありますが・・・・・神戸FW近藤ビッグマウス「26歳伝説」(ニッカン大阪)個人的にはこちらの方が楽しみだったりします。-------今日のニッカンはこの記事が一面でした。ノリ“セールス行脚”自らを売り込む(ニッカン大阪)自由契約となるのは間違いですので、おそらく各チームのテストを受けに行くことになると思いますが、ゴタゴタでイメージがかなり低下しているのは大きなマイナスでしょう。有力と思われたこのチームは・・・・西武はノリ獲得に完全否定(ニッカン大阪)そうですよね。Bs中村にイチロー&田口が“同期愛”エール送る(スポニチ)そういえばイチロー、田口と同期でしたね。ノリさん、四国へおいでよ!!石毛コミッショナー「ウエルカム」(サンスポ)何もしないで浪人するよりは、給料が安くても四国へ行くほうがよいかと思います。そこまでプライドを捨てることができるでしょうか?オリックス前川容疑者、現役続行を希望(ニッカン大阪)これまでやってきたことが悪質ですから、ちょっと無理なのではないでしょうか?
2007年01月16日

今日、ヴィッセル神戸の新体制の発表が行われました。かねてから噂のあった、セレッソ大阪のFW大久保嘉人選手の完全移籍による加入が発表されました。大久保入団については、事前にまったく知らされておらず、まさにサプライズ会見だったようですね。セレッソ大阪よりFW大久保嘉人選手完全移籍加入決定(ヴィッセル公式)FW大久保が神戸に移籍 代表復帰へJ1でプレー(サンスポ)代表復帰へ 大久保J1神戸に移籍(スポニチ)個人的にはあまり好きでない選手ではありましたが、ヴィッセルの一員となったので、もちろん精一杯応援させていただきますよ。背番号は「13」に決定。地元出身のストライカーが入団するまでは、この番号は封印という話があったような気がしますが、永島・播戸と神戸のストライカーが付けてきた番号ですので、彼ならこの番号に負けない活躍をしてくれると思います。そして日本代表にも復帰してもらいたいですね。ただ、神戸はカードを数多くもらう傾向にあるので、さらに増加しないかという懸念がありますが-------ここからは野球の話題です。まずはカープの話題ですが、全国広島東洋カープ私設応援団連盟結成10周年記念大決起大会にブラウン監督そして黒田投手が出席した模様です。広島・黒田“ファンの愛のフラッグ”応援団に返還(スポニチ大阪)広島黒田、残留決意させた大旗を返還(ニッカン大阪)黒田残留はユー達のおかげ!ブラウン監督がファンに感謝(サンスポ)記事を読んでいると、黒田の残留を通じてまさにファンと球団・選手が一体となっている感じを受けますね。チームとしてはまだまだ力不足かも知れませんが、何かそれ以上のものを感じます。優勝とは行かないまでも、ぜひともプレーオフ進出してもらいたいです。この旗には500人のファンの思いが書かれています。黒田が登板する日にはライトスタンドで振られることになります。今年は黒田登板の試合を数多く観戦したいです。中国新聞にカープの新人に関する連載記事が出ています。ALL-INルーキー素描<1> 150キロ右腕 好発進誓う 宮崎 充登(28)=ホンダ鈴鹿1999年の春季キャンプに参加していたのですね?年齢が年齢だけに一年目から正念場を迎えそうです。先発ローテ入りを期待しています。ALL-INルーキー素描<2> 外野・捕手 挑む二刀流 中東 直己(25)=ホンダ鈴鹿彼はマーティーから「ノミ」とニックネームをつけられていましたね。入寮時には真新しいキャッチャーミットを持ち込み、本職の外野とともに二刀流で挑戦する。もしかしたら、井生のライバルとなるのでしょうか?捕手と外野手の二刀流というのは、聞かないですよね。-------次はBsの話題。ノリの退団により、この人にもチャンスが回ってきそうです。岡田「ポスト・ノリ」任せろ!今季一塁に全力投球(スポニチ大阪)オリックス岡田、ポストノリに名乗り(ニッカン大阪)一塁は、北川・清原など大きな壁がありますが、持ち前のパワーは生かしてほしいですね。ただ、守備はまだまだ特訓が必要かと思います・・・・・この人の問題はドロ沼化しそうです。Bs“ノリ問題”プロ野球選手会が球団を痛烈批判(スポニチ大阪)「オリックスは協約違反」選手会が抗議書(ニッカン大阪)そもそも選手会の動きも遅いような気がするのですが?
2007年01月15日

今日は久々にウィングスタジアムにラグビートップリーグ、神戸製鋼対ヤマハ発動機の試合を見に行ってきました。ラグビーの試合を観戦するのは、トップリーグが始まった2003-04シーズン以来です。この年は神戸製鋼が優勝しました。神戸製鋼は現在6位で、上位4チームによるプレーオフ進出のためには、絶対に負けられない試合でした。ラグビー神鋼、あすヤマハ戦 プレーオフへ必勝(神戸新聞)神戸製鋼●26-37ヤマハ発動機神戸製鋼の試合を何年も見ていないので、今日のスタメンで知っているのは、大畑くらいでした。その大畑は肩と腰を故障していて、スタメン起用されたものの、マークがきつくほとんどプレーできず、後半には右足をひねって途中交代してしまいました。神戸製鋼プレーオフ進出逃す/ラグビー(ニッカン大阪)東芝がリーグ1位決める ヤマハ、トヨタもPO進出(サンスポ)試合の方は、ヤマハがトライをあげて先制しますが、その後神戸製鋼が2トライをあげて12-5と逆転。ここまでは良かったのですが、それ以降は飛ばしすぎたのか、防戦一方となりました。前半32分にトライを決められると、それ以降後半に入っても完全にヤマハペースとなりました。2本のPGを立て続けに許してしまったのは痛かったですね。スクラムもヤマハに押される展開が多かったですし、ヤマハのほうが攻撃の展開も速かったです。神戸製鋼は、全般的にベテラン選手が多いからスピードとスタミナが不利だったのでしょうか?パスを回している時に、ボールをハンブルする等のミスも目立ちました。神戸製鋼は今季は6位で終了となりました。同じく神戸を本拠地とするワールドは最下位で地域リーグに降格となりました。トップリーグ順位表神戸を本拠地とする名門チームですので、来季こそはぜひとも王座を奪還して欲しいですね。
2007年01月14日
1時半から日記を書き始めて、2時過ぎに書き終えて更新しようとしたら、ちょうどメンテナンスに引っかかり、結局この時間に書くこととなってしまいました。FC東京から期限付き移籍で神戸に来ていた近藤選手ですが、1年延長されることになりました。FW近藤祐介選手、期限付き移籍延長のお知らせ(ヴィッセル公式)FC東京が復帰を要請したいたそうですが、神戸に残留してもらうことができてよかったです。今年は出番がどれくらいあるかわかりませんが、二桁ゴールをあげる活躍をしてほしいですね。GK徳重健太選手、期限付き移籍延長のお知らせ (ヴィッセル公式)昨年は荻の二番手の扱いでしたが、榎本達の加入によりベンチ入りも難しくなるかもしれません。FW村瀬和隆選手、FC Mi-Oへ期限付き移籍決定(ヴィッセル公式)DF石澤典明選手、FC Mi-Oへ期限付き移籍決定(ヴィッセル公式)若い選手をかなり獲得したので、サテライトでもなかなか出番がないかも知れませんので、出場機会を求めるためならやむを得ないところでしょうか。GK岩丸史也選手、横浜FC(J1)へ完全移籍決定(ヴィッセル公式)神戸ではほとんど活躍できないまま終わってしまいましたね。新天地でがんばっていただきましょう。近藤ら延長、ペドロコーチは退団(神戸新聞)バクスター監督帰国後は、実質的な指揮を執っていましたが、入れ替え戦を前に事実上の更迭。来季に向けすでに新しいコーチも呼んでいるので、退団は予期するところでした。一年間ありがとうございました。神戸チーム強化策は「ハングリー精神」(ニッカン大阪)ハングリー精神を養うためにも大事ですよね。トップチームでプレーすることが憧れとなるように、トップチームはJ1で上位に入るような戦いをしないといけませんね。
2007年01月13日
カープで唯一契約が越年していた佐々岡ですが、11日契約更改した模様です。佐々岡7500万円合意 契約更改前回より200万円増(中国新聞)広島・佐々岡、納得サイン…年俸7500万円で更改(スポニチ大阪)佐々岡の場合は、ゴネて越年になったのではなく、年末の日程調整が取れなかっただけの話ですからね・・・・・ベテランになると、年俸がネックとなり自由契約となるケースがあるので、あまり上がらないほうが良いのかも知れません。今年も1年ローテに入って、5~6イニングをきっちりと抑えて欲しいです。広島黒田、手術後初本格的キャッチボール(ニッカン広島)広池とキャッチボールをしたそうですが、実績は黒田が断然上でも広池の年上なので、黒田が敬語を使っていますね。3月30日の開幕戦は万全の状態であると思っています。広島ブラウン監督、カキ業界へ救いの手(ニッカン広島)ノロウィルスは、生カキでは問題かも知れませんが、加熱すれば大丈夫ですからね。マーティー効果で、風評被害が少しでもマシになれば良いのですが・・・・------さて、次は連日お騒がせの選手の話題です。関西のニッカンでは一面になっていました。ノリ激白!バッティングセンター浪人覚悟(ニッカン大阪)米国に行った時に、マイナーでプレーしたことを「罰ゲーム」と言った人に、果たして浪人生活などできるのでしょうか?本当に野球をやりたいなら、米国でも韓国でも台湾でもどこでもいいから行けばいいのではないでしょうか?そこまで根性はないのでしょう。本人がいくら国内で野球をやりたいと言っても手を挙げてくれるプロ球団はないと思います。バッティングセンターから復活…カズ山本(ニッカン大阪)カズ山本は確かダイエー時代にかなり高額な年俸となりましたが、それが仇となって解雇されましたよね。この人は苦労してますからね。今日6度目の交渉が行われた模様です。その結果、自分で交渉すればよかった…ノリ退団、トレードか自由契約に(サンスポ)ノリがオリックス退団、移籍か自由契約へ(ニッカン大阪)散々代理人で任せておいて、今更「自分で交渉すれば良かった」と言っても遅いですよ。ノリ、胸中語る「どこででもプレーする」(サンスポ)どこの球団へ行くかは知りませんが、がんばってください。(応援しませんので)
2007年01月12日
連日お騒がせのあの人ですが、どうやら奇特な球団が現れたようです。オリ退団必至ノリに西武が“愛の手”(スポニチ)オリックスがノリトレードを西武に打診(ニッカン大阪)伊東監督はこの日、中村獲得の可能性について「まだオリックスとの状況が分からないので、うかつにはコメントできない。今のところは発言を差し控えたい」と語ったものの、否定はしなかった。また、黒岩代表も「突貫的な補強より(自前の)選手を育て上げるというチームの大前提がある」としながらも「監督ともう1回話してみます」と獲得に向けて“含み”を残した。 資金面は松坂のポスティング移籍によるレッドソックスからの落札金約60億円がある。太田球団社長も「戦力補強とファンのために使う」と明言。攻守にわたる期待だけでなく、松坂の移籍でスター不在となったチームにとって、根強い人気を誇る“ノリブランド”は営業面でも魅力となる。西武としては、わざわざ自分のところの選手を出してまでトレードしようという気は全くないでしょうね。西武は育てるのがうまいので、突貫的な補強は不要でしょう。松坂マネーはもっと大事に使ってほしいところです。万が一獲得しに行くなら、自由契約となって格安になった場合しかいかないでしょうが。やっぱりこの球団が名乗りを挙げてきました。欽ちゃん、ノリ獲得名乗り「引退はダメ」(ニッカン大阪)今の年俸の消費税分にもならないくらいに落ちると思うので、行かないとは思いますが・・・・でも欽ちゃん球団的には、話題づくりとしてはいいのでしょうか?オリックス 中村とあらためて交渉(スポニチ)いよいよ退団が正式に決定するのでしょうか?イチロー神戸で始動、オリ清原を“挑発”(ニッカン大阪)球団がBWじゃなくなっても、大阪の球団になろうとも、やっぱり神戸はイチローにとって特別な場所なんでしょうね。愛知にあるトレーニングマシーン付の豪邸にはいつ帰っているのでしょうか?グネグネのイチローにオリックス新人感動(ニッカン大阪)Bsの新人選手にとっては、あのメジャーリーガーが目の前にいるというのは、すごい感動だったでしょうね。暇があれば見に行ってみたいものです。イチローと田口が合同トレ 田口がイチローの打撃投手も(サンスポ)イチローと田口のキャッチボールは、7,8年前まではGS神戸の外野席で目の前で当たり前のように見られたのですが・・・・・今思えばすごいものを見ていたのですね。
2007年01月11日
神戸が獲得に動いているという元日本代表のC大阪の大久保ですが、今日2紙に全く逆の記事が出ていました。神戸、大久保にフラれた…課題のFW強化できず(スポニチ大阪)神戸大久保の誕生秒読み、すでに基本合意(ニッカン大阪)スポニチの方は、撤退と出ていますし、ニッカンでは15日に発表と出ていますし、どうなるのでしょう?(個人的にはダーティーなイメージがある大久保は不要と思っています。)ただ間違いないことは、現時点ではJ1を戦いぬける戦力になっていないということです。2007年は、J1残留が目標ということなのでしょうか?------ダーティーといえば、この人は相変わらず新聞紙面を賑わせています。ノリ退団?残留?事態は迷走化(デイリー)ノリ、ケンカ別れ…オリックス退団(ニッカン)迷走ノリ“崖っ縁”…60%大減俸のむか、オリックス退団か(サンスポ)あれっ、退団するんじゃなかったの?今までの交渉の経過を見てきたら、Bsで全くやる気がない旨の発言ばっかりだったので、退団は願ったり叶ったりじゃなかったのでしょうか?でも国内では行き先がなさそうです。ノリがオリックス退団…移籍先は難航(スポニチ)▼日本ハム藤井球団社長 獲りません。(小笠原の穴も)若手を育てていく球団の方針にそぐわない。 ▼ソフトバンク角田球団代表 ウチは全くないよ。 ▼ロッテ瀬戸山球団社長 保有権があることなので今の段階では何も言えない。 ▼楽天山下編成本部長 楽天が1年目であれば(獲得の)可能性はあったかもしれない。だが球団の育成方針、ポジション的なこと、去年の故障のことを考えると可能性はない。 ▼阪神沼沢球団本部長 獲る気はありません。(岡田)監督も答えは一緒でしょう。 ▼巨人清武球団代表 獲得の意思はありません。 ▼ヤクルト多菊球団社長 ああいうタイプの選手はウチはいらない。 ▼横浜亀井チーム運営部専任部長 ウチには村田と吉村という売り出し中の三塁手と一塁手がいる。確かに華はあるけど、その2人には勝てないでしょう。ここには広島・西武・中日のコメントがありませんが、絶対に獲得しないと思います。しかし、ここまで人気がないのによくぞ中村ブランドと言ったものです。本人は(滅多に更新しない)ブログで言い訳で言い訳しています。会見を終えて (中村紀洋公式ブログ)まさに↓な心境です。オリ反論の反論「何言っているのか不明」(ニッカン大阪)本当に言っていることの意味がわかりません。こんなやつはさっさとクビにしてしまいましょう。中村の退団意思を再確認(スポーツナビ)トレードではどこも獲るところはないので、さっさと自由契約にしてしまいましょう。-------ドロドロした話題はもう辞めにして、前向きな話題を。広島・ブラウン監督、応援団イベントに異例の参加(スポニチ大阪)応援団のイベントのために、外国人監督がわざわざ来日するというのは本当に異例ですよね?ドロドロした話題ばかり見ていると、フロントと選手そしてファンとが一体になろうとしているカープのニュースを見ていると、本当にすがすがしく思います。森笠、両打ち再特訓 定位置奪取へ4季ぶり(中国新聞)入団当初は両打ちでしたが、右打席ではあまり打てなかったですからね。右の練習ばかりし過ぎて左がダメにならないよう願いたいです。
2007年01月10日
今日はニセコスキーの最終日。晩に30センチほど積雪があり、ゲレンデ一面にパウダースノーが積もっておりました。朝一から2時間ほど滑ったあと、泣く泣く帰ってきました。さてさて、これまで4度にもわたる交渉で、意味不明の理由でゴネ続けた中村ですが、ついにBsを退団となりそうです。中村紀洋:オリックス退団決まる 移籍先を探すことに(毎日新聞)中村は「オリックスでのプレーを考えて交渉しているが、球団がそう(退団と)いうなら他球団を探す」と、球団側の説明に反発。「(私の)わがままと世論は見るだろうが、そうじゃない」と強調した。記者会見で意味不明なことを言っているようですね。そもそもの発端はお前のわがままじゃねえかよ!!本当にこれ以上何も話さないほうがいいと思いますよ。ダーティーなイメージがますます増幅するだけですし、他球団でプレーするにしても今のままではどこも獲ってくれないですから。中村、オリックス退団必至-球団は交渉再開に含みも(サンスポ)また会見に同席した茂木立弁護士は「(球団側と)自由契約かトレードしかないという認識にはなったが、まだ結論は出ていない」と主張。これを受けて報道陣の取材に応じた機谷俊夫球団代表は「一度(慰留を断念する)結論を出したが、話し合う用意はある」と交渉の再開に含みをもたした。退団のカードを切って、あわてふためいた球団にもう一度手を差し伸べてもらおうという作戦ですか?なんて往生際が悪いのでしょう!今年は彼はどこで何をすることになるのでしょう?遅くなりましたが、1月7日の日記に多数のトラックバックをいただきありがとうございました。出先だったこともあって、ほとんどトラックバックを返せていないのですが、順次返して行こうと思います。
2007年01月09日
今日は山の麓では風が弱かったので、リフトがすべて動くかと思っていましたが、山頂の方はかなりの強風だったので、稼働しているリフトは少なく、そこへ殺到したためリフトの待ち時間がかなりありました。(具体的に言えば、エース第3リフトまでは動いていましたが、キング第3は強風のため稼働せず。東山とアンヌプリはゴンドラまで稼働)ひらふはかなりの混雑だったので、人気がない東山へ移動し滑っていました。3連休の最終日ということで、夕方にひらふに戻った時には、かなりお客さんは減っていました。さて、昨日のマエカーの事件ですが、北海道でも一面になっていました。あまりにもたくさんあるので、ごく一部だけ取り上げたいと思います。前川 無免許ひき逃げで無期限謹慎(スポニチ)こうやって見てみると、「11月31日事件」をはじめとして色々とやらかしていますね。たまたまオリックスの選手による車に関するトラブルが多く発生していますが、どこのチームも状況は同じような気がします。プロ野球選手は、自分たちが特別な存在だと勘違いしていないでしょうか?確かに野球に関しては優れているかも知れませんが、自分たちが社会の一員であることを自覚していただきたいと思います。普通の会社員だったら間違いなくクビですよ!前川は大阪地検に送検された模様です。オリックス前川が大阪地検に送検(ニッカン大阪)スキー場で流れていたFM放送で初めて知ったのですが、巨人の工藤がFAで移籍した門倉の人的補償で横浜へ移籍する模様です。巨人・工藤が横浜移籍!FA門倉の人的補償…年俸大幅ダウン(サンスポ)本当に横浜が工藤を獲るかどうかは不明ですが、昨年西武が江藤を獲った例もありますし、横浜は左投手が欲しいでしょうから、間違いないかも知れませんね。とにかく巨人には選手が余り過ぎなんですよ。明日はいよいよ最終日、午前中に2時間程度滑ってから神戸に帰ることになります。
2007年01月08日

今日のニセコは暴風のためリフトが一番下のリフトしか動いていないため、今日は部屋でゆっくりと過ごしています。さて、部屋でネットを見ていたらもっきー#9さん「マエカーがひき逃げで逮捕とヤフーのトピックにあがっている」という、メールがありその直後のテレビニュースでもトップに取り扱われていました。オリックスの前川投手、無免許ひき逃げで逮捕(読売新聞)オリックス前川、無免許ひき逃げで逮捕 はねた女性と口論し逃走(サンスポ)事故を起こしてしまったのは、仕方ないかも知れません。しかし、逃げてしまったことは人間として最低なことですし、おまけに5年前にスピード違反で免許取り消し処分を受けており、それ以降ずっと無免許運転していたわけで、これは同情の余地は全くありません「選手生命が終わると思って逃げた」らしいですが、無免許運転している時点でダメですよ。球団としては、無期限謹慎処分にするようです。オリックス、逮捕された前川を無期限謹慎処分へ(サンスポ)普通の会社だったら絶対に解雇ですよね。野球選手も社会の一員であるわけですから、それなりの処分が必要かと思います。
2007年01月07日

今日から3泊4日ニセコにスキーに来ています。ニセコと言えば、パウダースノーのはずなのですが、どうも様子が違います。なんと天候は雨。今まで本州でスキーした時も雨に降られたことはなかったのですが、まさか北海道で雨に降られることになろうとは思いませんでした。出先のパソコンから更新しているので、今日の話題はあまり見られていませんので、ピンポイントに取り上げたいと思います。カープの広池投手が新しい投法にチャレンジしている模様です。最高の昨季、向上心わく 新投法に挑む広池投手(中国新聞)広島広池フォーム改造、マイケル型へ(ニッカン広島)広池の場合は、いい球を投げているのですが、肝心な場面で力んでいるような気がします。フォームも大事だと思いますが、肝心な場面でテンぱらないような精神力も必要かと思いますが不惑の一年、佐々岡勝負(中国新聞)そういえばまだ契約は越年していましたね。40歳となりますが、ローテーションを勝ち取ってほしいものです。あと14勝となった通算150勝を達成すれば、来期の契約更改では文句なしに上がるのではないでしょうか?松田オーナーが仕事始めでプレーオフ進出を厳命(スポニチ大阪)2009年に新球場は本当にできるのでしょうか?明日明後日のニセコは台風並みの低気圧の接近により大嵐となるようなので、室内に幽閉されそうな予感です。ゆっくりとブログが更新できそうです。
2007年01月06日
昨日が仕事始めだったのですが、早くも週末を向かえ三連休となります(笑)お正月ボケした体を慣らし運転するにはちょうど良いかも知れません。さて今日、ヴィッセルに山形からDF内山選手が完全移籍での加入が発表されました。モンテディオ山形よりDF内山俊彦選手完全移籍加入決定(ヴィッセル公式)正直どんな選手かはよく知らないのですが、どうやら左SBの選手みたいです。それにしても神戸は、山形から移籍の選手が多いですね。小林とはじめレアンドロ、そして内山ですか。山形サポに恨まれないか心配なところです・・・・・内山の加入で坪内のポジションは果たしてどうなるのでしょうか?ところで、横浜FCサポの佐竹台さんの日記で知ったのですが、2005年まで神戸に在籍し2006年は福岡でプレーし戦力外となった薮田選手が横浜FCに移籍することになりました。薮田光教選手移籍加入のお知らせ(J's GOAL)薮田は横浜FC創設時のメンバーだったのですね。J1では敵となりますが、頑張って欲しいものです。------昨日の日記で簡単に触れたBsの球団社長の挨拶ですが、実はこんな発言をしていたようです。オリ雑賀新社長「清原しか…」爆弾エール(ニッカン大阪)清原しか知らんやと!!本当に清原しか知らないのかどうか、真意は不明な部分はありますが、ここの会社の社長には本社からイヤイヤ出向してきた人が歴代いらっしゃいますからね・・・・・オリックス平野恵、3度目も保留(ニッカン大阪)あのプレーは凄いプレーと認めますが、長期離脱した影響を考えると、若干のダウンは認めざるを得ないと思います。ここはサインすべきと思うのですが・・・・オリックス中村、9日に5度目の交渉へ(ニッカン大阪)果たしてどうなるのでしょうか?オリックス吉井、メジャー流メンタル改革(ニッカン大阪)野球にメンタルな部分は大きいと思います。昨年は監督が暗かったのもありますが、全体的に大人しい印象がありますので、勝ったときくらいは盛り上げてもらいたいです。------中国新聞には、今年記録が達成できそうな選手の記事がありました。2007年 記録達成期待の選手(中国新聞)記載されているものをまとめてみると黒田 100勝(残り9勝)佐々岡 150勝(残り14勝)高橋建 1000奪三振(残り96)永川 100セーブ(残り42)新井 200本塁打(残り34)、1000安打(残り174)前田 2000安打(残り94)、1000打点(残り43)、300本塁打(残り26)緒方 1500安打(残り33)、250本塁打(残り11)嶋 100本塁打(残り14)東出 100盗塁(残り16)こうやってみてみると、手が届きそうなものと微妙なものがありますね。一番大きいのは、前田の2000本安打でしょうね。広島・宮崎、2ケタ勝利と“最年長”新人王狙うぞ!(スポニチ大阪)今年で29歳になるわけですから、いきなり勝負の年となりますね。即戦力の自由枠で獲得した選手なので、早速先発ローテに入ってもらわないといけません。今日は黒田・梵・東出が始動しています。広島・黒田が始動、右ひじ回復も順調「初心にかえり全身全霊で」(サンスポ)広島の二遊間コンビ、梵と東出も本格的に始動(サンスポ)明日から3泊4日でニセコにスキーに行くのですが、積雪が不足している上に明日が雨、明後日は大荒れの天気なようで、かなりテンション下がっています。通常通りブログの更新ができそうな気がします・・・・・・
2007年01月05日
今日から仕事始めの会社が多い中、自主トレ開始の話題も多いようです。単にスポーツ新聞が仕事始めなのかも知れませんが・・・・チャラ夫も今日から始動した模様です。オリックス後藤は左足首強化(ニッカン大阪)さすが練習の虫のチャラ夫です。スカイマーク球場長のブログによると、年末も熱心に練習していたようですからね。背番号1を奪還するために、頑張っていただきたいものです。他の選手も続々始動しているようです。オリックス北川、吉井らが始動(ニッカン大阪)オリックス投手陣、宮古島で合同自主トレ(ニッカン大阪)社会人3巡目の大引も始動しています。Bs大学社会人ドラ3巡目・大引「トラ見返したるで!!」(スポニチ大阪)内野はいろんな意味でライバルが多いので、一年目からのレギュラー奪取は難しいかと思います。しかし、いつかは阪神キラーになって欲しいものです。オリックス雑賀新社長「強いチームを」(ニッカン大阪)本拠地が大阪に移った今となっては、95,96年とは全く別のチームですからね・・・・・次はカープの話題です。前田、快挙達成に挑む 2000安打まで「94」(中国新聞)自分の弱さを認め、大胆な試みにトライする。打撃練習ではあえて凡打など嫌なイメージを頭に描いて打つようにした。「気持ち良く打つのは簡単。追い込まれた精神状態にしたかった」前田は本当に素晴らしい打者なのですが、最初の打席で自分の納得ができなかったりすると、後の打席も気持ちが切れたようになることがあります。いつもいつも良い状態で打席を迎えられるわけではないので、追い込まれた状態でもヒットが打てる状態になれば、凄い成績を残せそうです。広島・新井「打点王になる」V争いは4番が呼び込む(スポニチ大阪)2006年は得点圏打率は良かったのですが、試合を決める一発は少なかったように思います。ただ大きいのを狙いすぎて、力みすぎないことを願います。
2007年01月04日

今日で年末年始の休みは終わりとなります。明日からまた労働しなければならないと思うと非常にテンションが下がってしまいます・・・・・・正月なので話題は少ないのですが、カープに関する記事を二つ見つけました。プレーオフ最大目標 ブラウン監督(中国新聞)3位に入るというのがやはり現実的なところでしょうか?走者はそれなりに出していたのですが、拙攻で潰していた場面が多かったと思います。もちろん投手がぶち壊す試合も減らさなければならないのは言うまでもありません。広島・梵「新春の誓い」結果残し“北京五輪”を狙う(スポニチ大阪)ライバルは多いですが、二遊間でコンビを組む東出と共に狙って欲しいですね。年末にスポニチに掲載されている「惜別球人」を昨日ようやく発見しました。惜別球人(広島東洋カープ編)フェリシアーノが戦力外になっていたのは知りませんでした。ベイルは、ロイヤルズと契約したのですね?日本の他球団に行かなくて良かったです。ここでは、ロマノは「米球界復帰希望」と書かれてありますが、週刊ベースボールの新春合併特大号によると、韓国のSKというチームに加入することになったようです。ちなみにアジアシリーズで来日した台湾のLA NEWの元広島のレイボーンもSKに加入するそうです。↑そういえば、ベース投げ事件のときの先発投手はロマノでした。↑苫米地は故障に泣かされ続けたので、鍼灸師として大成して欲しいですね。惜別球人(Bs編)小川は球団職員になると思われたのですが、まだ決まっていないのですね。ブランボーは、韓国の現代に行く模様です。かつての北川投手のように、オリックス本社に行く人はいないようですね。↑逆指名で入団しましたが、結果を残すことができませんでした。伊東監督 ファン参加ビールかけ提案(スポニチ)西武炭谷、登録名は「銀仁朗」に(ニッカン)西武は松坂が抜けた後、補強らしい補強をしていませんが、それでも上位に食い込みそうな気がします。巨人 キャンプでダブル紅白戦(スポニチ)あれだけ他球団から選手を集めたら、何チームも作れそうですよね。パ・リーグ出身者だけで1チーム作れますし・・・・・昨日の日記で少し紹介した箱根駅伝ですが、往路優勝の順天堂大がそのまま優勝した模様です。順大が6年ぶり総合優勝 2位日大、3位東海大 箱根駅伝(サンスポ)今日目覚めたのが12時半だったので、すでに最終区の走者が走っていましたが・・・・・
2007年01月03日
元旦である昨日は、サッカー天皇杯の決勝戦を見ていました。ただ、カウントダウンと初詣行った後にこたつに入りながらの観戦だったので、夢の中での観戦した部分もありましたが(笑)今年J1リーグで優勝し、そして天皇杯連覇がかかった浦和と、ザルツブルグへの移籍が決定し、これが日本での最後の試合となる宮本を有するガンバとの対戦となりました。私は関西在住なので、どちらかといえばガンバを応援していました。浦和1-0G大阪浦和、天皇杯連覇&2冠達成!ブッフバルト監督有終V(サンスポ)勝てる試合落としたG大阪 宮本の花道を飾れず(サンスポ)浦和は、田中達・ワシントン・三都主・闘利王・坪井等々主力がかなり抜けていたので、かなり不利かと思われました。現にガンバが試合をしている時間帯のほうが多く、シュートも21本放ったのですが、1本も入れることができませんでした。GK都築の神セーブもありました。その都築も控え組なんですから、浦和の層の厚さには驚きです。後半終了間際まで、0-0だったのでこのまま延長戦突入かと思っていたのですが、後半42分に永井が決勝点を決め、浦和が2年連続の天皇杯制覇となりました。この両者は、1993年のJリーグはお荷物といわれていました。その時は、両者がJ1の優勝争いをするチームになるとは全く思いませんでした。特にガンバはユースを充実させて、宮本・二川等ユース出身の選手が日本代表に選ばれるなど、地道なチーム作りが実を結んだといえます。いつか神戸の試合が元旦に見られる日が来ることを期待しています。そのときには是非とも国立に遠征したいと思います。------関東の大学ばかりが出場しているので、あまり興味はないのですが、今日箱根駅伝の往路が行われ、順天堂大学の今井選手がなんと山上りの5区で3年連続区間賞をいう快挙を成し遂げました。順大往路V! 「山の神」今井が3年連続区間賞 箱根駅伝(サンスポ)ちょうどこの区間で走っているところをテレビで見ていました。5位でたすきを受けましたが、山道で他の大学の選手が苦しんで走る中を一人だけ別世界で走っているような感じで何人も抜き去っていきました。3年連続の区間賞って本当に凄い話ですよね。
2007年01月02日

新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。このブログを開設して13ヶ月が経過しましたが、予想外のアクセス、コメント、トラックバックをいただき本当に感謝しております。さて、年も明けたことですし、今年の抱負なんかを軽く述べてみたいです。1:まずは健康で無事に一年を過ごすこと「いったい何を言っているの?」と言われそうですが、今年の前半は仕事がとんでもないことになりそうです。プラスの方向で忙しいのならいいのですが、うちの会社にはとにかくマイナスな話しかありません。とにかくストレスで体を潰さないことが第一なのです。2:クライマックスステージを観戦したい!今年からセ・リーグにもプレーオフが導入されることとなりました。と言うことは、カープもまずは3位以内に入れば優勝のチャンスが出てくるわけで、2006年の戦い方から考えれば、Aクラスは狙えるのではないか?と思います。ただ3位だと市民球場で開催できないわけで、2位以内に入ることを願いたいです。もちろんBsのプレーオフ進出も期待していますよ!3:長年の課題を何とかしたい・・・・・これはあくまでも超個人的なことなのですが、そろそろいい加減になんとかしないといけません。なんとかしたい気もする反面、今のままでもいいのかなあとも思うのですが・・・・・(現状はそれ以前の問題ですが。)個人の抱負を書いてみましたが、あくまでもスポーツ関係のブログなので、応援するチームの注目ポイントを見ていきたいと思います。・カープのクライマックスステージ進出なるか?2006年のカープは5位でシーズンを終了しましたが、その内容は十分期待を持たせてくれるものでした。選手も十分自信を持てたの思うので、間違いなくAクラス争いの一角に入ることができると思われます。↑今年はどんなパフォーマンスを見せてくれるでしょうか?・前田選手の2000本安打達成あと残り94本となりましたので、間違いなく今年中には達成することができるでしょう。Xデーがいつになるかですが、8月10~16日あたりの市民球場での試合あたりで達成するかと思いますがいかがでしょうか?↑是非とも2000本安打達成時のヒーローインタビューの現場に居合わせたいです。・黒田投手3年連続のタイトルなるか?今日のスポニチに黒田に関する記事が出ていました。広島・黒田が残留の本音 「五輪で人生変わった」(スポニチ)あの経験とは日の丸を背負い、銅メダル獲得に貢献した04年夏のアテネ五輪だ。黒田はそこで巨人など中央と広島の扱いの差を痛感。タイトルを取って周囲に実力を認めさせると誓い、2年連続の活躍につなげた。それが今回のFA宣言封印に導く原体験だった。 「連続でタイトルを取れたことで自分に自信が持てた。だから他球団の評価を聞く必要はもうない。ボクを支えているのは反骨心。環境が変わると、自分が自分でなくなる不安もあった。それにファンの声に応えれば、今度はファンが球場をにぎわしてくれる楽しみもある。そうでしょ?」普通なら2年連続でタイトルを獲得すれば、他の球団の評価を聞きたくなるものです。他球団への移籍によって、引退後の生活が変わってくる可能性があるわけですが、それでもあえてカープに残ってくれた黒田に本当に感謝です。というわけで、今年は黒田ユニのプロモデルを作ってみようか?と思います。・チャラ夫の背番号「1」は復活なるか?確かコリンズさんが、「MVP獲ったら背番号を返してやる」と言ってましたよね?やっぱりチャラ夫には、背番号「1」が似合っていると思いますので、大活躍を期待したいと思います。そのためには、まずは活躍の場を与えられないといけませんからね。チャラ夫にエールを送るために、今年も開催されるであろうチャラ夫会に積極的に出席したいです。(笑)・J1へ復帰したヴィッセルは一桁順位に入れるか?ヴィッセルは、J1で戦い抜くことが出来るための戦力補強を進めている最中です。もちろん「J1で優勝を!」という期待をしてみたいのですが、まずは現実的なところとして、過去の最高順位よりも上にはなりますが、半分より上の9位以上に入ってもらえばなあ?と思います。今年もシーズンパスを購入したので、できるだけ多くの試合を観戦したいと思います。もちろんアウェーも行きますよ!2007年こそは良い年になりますように!!
2007年01月01日
全31件 (31件中 1-31件目)
1