発達障がいな息子たちとの日常

発達障がいな息子たちとの日常

PR

2005.06.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
友達の子を、昨日から預かった。

子供同士も、何度か会っていて知っていたし
母親同士はとても気が合い、仲良くしてもらっている。
ママが今日出張ということで、昨日の夕方から2泊の予定だった。
ママは、今日の夜には帰るので
1泊で、と頼まれたのだけれど、
子供達は初めてのことで2泊がいいと言い
私も、出張帰りなら一晩ゆっくり寝かせてあげたかった。


金曜は習い事があるからと、
学校のママ友に習い事に連れていってもらったらしく
私はそのスクールまでお迎えに行った。

当然、ランドセルなど学校の物そのまま持っている。
車から降りる時、それを全部置いていこうとするので
「これ持って降りてよ~」と軽く言ったら
「おばちゃん持ってってよ」
もう、その時点ですべてが読めた。

その、読み通りの時間が流れた。
1週間も前から楽しみで夜も眠れないほどだったはずのnaoが
その子が来て2時間後にはもうお手上げだった。

ひとりっ子の彼女には、
自分の思い通りにならない、小さくてよくしゃべるmotoは
強烈にうっとうしいらしく
目の敵。
そして

率直な意見を突き渡したmisaには拍手を送りたかった。
確かに
本人にとっての友達ではなく
ママ友達の、子供同士であるから
仲良くと言っても難しい面があるし
ひとりっこが7人家族の家にくれば、
戸惑うのも仕方がない。

だけど。
何を・・・って、
それはもう筆舌に尽くし難い。
ワガママも、子供らしいワガママなら可愛いものだ。
まだ、常識はなくてムカツクけれども
naoたちのイトコのクソ娘の方がマシだ。
と、思えるほどの子供に出会ったのはこれが初めてだ。

しつけがされていない、とか
横着とか、
言うことを聞かない、とか
そんな分かりやすいものではない。

いや今まで会っていた時には
そういう子だと思っていたんだけれど
預かってみて
もっと根が深いことがわかった。

ママは、一生懸命だ。
母子家庭で、母一人、子一人だけに
育児にも悩み、
それはそれは一生懸命だ、と思う。
ただ
その方向性が間違っている、のではないかと思った。
干渉しすぎ、
手を出しすぎ・・・。

この親子には、もう少し、
距離が必要なんじゃあないかと思いつつ
それを伝えるべきがどうか・・・
悩んでしまう。

結局、
今日の夜11時過ぎて、
昨夜はあまり眠れず疲れたnao達が先に寝てしまい
私は私で特別扱いもせずにいたのでどうにもならず
「なんか寂しくなった。帰りたい」。
実は今日の夜も習い事に連れて行き、
そこへママが迎えに来たのを「帰りたくない」と言って
ウチに戻ってきたところだった。
ママのお迎えで帰っていったが
なんともいえない気持ちが残った。
あのクソ娘が帰った後のような腹立たしさとは違う
何か、せつなさにも似たような気持ちが。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.06.12 21:42:38
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

どんどこ母さん

どんどこ母さん

Favorite Blog

Happy Bea… 。。さっちん。。さん
びーずぼっくす なお@さん
わたしのお気に入り ヾ(*'-'*)かすみ草さん
Viva!元気キッズ SENSE-TRUNK kidsさん
ゆうたん&りきのおう… ゆたまま0512さん
バリ島より今日のわ… CHILI@MANISさん
ぴく♪ぴく♪けせらせ… **ぴく**さん
ふうんそうなんだ ふうんそうなんださん

Comments

まりこ@ ブログを読ませていただいて お母さま・お義母さまが相次いで旅立たれ …
どんどこ母さん @ kazuyorちゃん >認めたくなくて子供に向き合わない親御…
どんどこ母さん @ haruharu318さん >おつかれさまでした。ついこの間、前の…
どんどこ母さん @ Re[1]:学童最後の日(09/29) 温かいメッセージありがとうございます。 …
kazuyo@ よいことだネ すごくいいことだよ。私達家族の救いの神…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: