PR

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016.06.04
XML
カテゴリ: バイク購入記

 はぁ・・・。毎日穴が開くほど雑誌をみて、次の嫁探しをしています。はっきり言って、予算の制約上からなんにも買えないんですが、2台ほど気になる車両があります。

 安い車両は、15年落ち、過走行、いろいろいじられている・・・。

 高いほうの車両は、13年落ち、安い車両ほどは走ってない。そこそこ走ってる。ノーマル。

 安いほうも高いほうも、どんぐりの背比べ。予算的には底辺なんで、結局訳あり車両しか買えないんです。そんななかでは、この高いほうの車両は絶妙な価格設定。はっきり言って、掘り出し物。

 でも、そのー、差額の12万が工面できない!なんか、ローンとか疲れそう・・・。

 その12万があるならETCをつけたいし、ヘルメットとか新調したい気もします。

 どちらの車両も15年近く前なんですが、正直、今のバイクのルックス、近未来過ぎて好きになれません。ずんぐりしすぎというかー。マフラーもチ○コ片出しみたいでー。

 だから、それくらい古くてもいいくらいなんですが、何が嫌って、

disappointed.jpgカラーリングがダサい・・・.gif

 こればっかりは、年式がでちゃいます。なんというか、バブル全盛期のOLのファッションが、今、痛すぎる、通用しない!ってことに似てます。

 ありえない・・・。羞恥すぎ?

 ただ、みにくいアヒルの子も見ていると、見所もないわけじゃない?

 おじさんになると、よく女の子は若けりゃ誰でもー、なんて思われがちですが、自分には持論があります。

 おじさんは、

「女の子の、長所を拾える!」ってことです。そう、減点方式じゃなくて、加点方式なんです!

 ってことで、今の安いほうの車両を一生懸命愛でます。そうしているうちにがっかりポイントがわかってきました。

 つまり、バブル期のOLも、眉毛とスーツから肩パッドを抜いたら、なんとかぐっと、近年にちかくなるんじゃないかと!

 ということで、痛い箇所は隠せばいいんです。何で?カラーリングを大きく隠せるのはタンクカバー?

 好きだなー、タンクカバー。9RのときもVTRのときもロックハート製のハーフタンクカバーをつけてました。ところが車体が古すぎてない?

 うーん、困った・・・。じゃあ、ワンポイントを設定することで、注視させて、全体像を見せない作戦?ニーグリップパッドとかどうだ?

 むかしR1-Zをスパルタンに仕上げてました!

d2016060401.jpg

 細すぎるタンクをなんとかしたかったので、自作ニーパッド。ダメだ・・・、かっこよすぎ!もともとスパルタンなR1-Zがよりスパルタン!

 で、最近時代がやっと追いついてきて、類似商品がたくさん?

 ま、目くらましです。でも、この手の商品にも専用設定は古すぎてなさそうなので、また汎用シートを買ってチョキチョキするのかなー・・・。でも、今、久しぶりにR1-Zのパッド付きをみて、このアイディアはよさそうです。いい目くらまし、つけエロホクロ?

 よーし、それでいくかなー。

 で、検索してたら、いまどき社外製のオリジナルカウルセットもゴロゴロしてます。たとえばこんなセット具合?

d2016060402.jpg

 9Rの外装を補修、オールペイントに出したときの写真。このくらいのアッシーで5万位みたいです。最悪、タンクはどうなのかわからないけど、お金の出来具合で、いつかリペイントもありかもー。

 おー、出た、得意のセルフマインドコントロール!

 好きになれー、好きになれー・・・。

 15年落ち、過走行でも、今までのVTRよりは若干若返りではあります。ま、その若干が今回出費する費用に合うかどうかが一番重要です。

 でもいいんです、マルチ、FIなら・・・。

 他に、結構大きなファクターは、安い車両のほうがショップが非常に近い。嫁さんもそこまでならクルマで追走できそうです。これも、縁なのかも??


 VTR1000F 全長 2050mm

 安いほう 全長 2045mm

 高いほう 全長 2070mm

 安いほうがいいのか??こんな数mmを持ち出してまでのマインドコントロール、続きます。 

banner.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.06.05 00:14:10
コメントを書く
[バイク購入記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: