2024年01月13日
XML
テーマ: 読書備忘録(1351)




名前は知っていますが、一冊も読んだことがありませんでした。



何を思ったか、訳者違いの三冊を並行読みしてみました。



最初の訳者、清水俊二、映画の字幕でよく見た名前です。
文庫本の発売が1976年ですが・・・



最初の発刊は1958年!!
おじさん、よっちゅです。
細かい部分で、文章の意味が判りにくいことが一番多かった。
やはり、時代の違いでしょうか?




村上春樹が訳していたのを知って、読もうと思いました。



田口俊樹さんがつい最近、2022年に翻訳。
後だしジャンケンじゃないけど、一番、文章が判りやすいような。
違和感が無い。
違和感が無いと言っても、どれも、日本人の書いた文章のリズム、人間性の感じ方に違和感がありましたが。



でもね、最初は、一小節づつ読み比べてましたが、後半に成ると、内容が面白くて、途中で、他の本に代われなくなり、最後、五分の一はそれぞれ読み切ってから、次の本を手に取りました。
さすが、おじさんが、よっちゅの時代の名作ですね。

源氏物語も、こんな読み方したら、面白いかもね。





リュウジさん、名前は知っていますが、ユーチューブ等、見たことありません。



塩味に塩、甘みに砂糖、うま味に味の素。
名言だと思います。
塩だって入れ過ぎりゃマズイ。
砂糖だって、甘すぎりゃ食えん。
うま味だって、同じだと思う。
味の素、食わず嫌いな人、化学調味料に嫌悪感を持ってる人、沢山居ると思いますが、おじさん、「味の素」は持っていないけど、チキンコンソメや鶏がらスープの素、ウェイパーが我が家にあります。
あまり使わないけど、ちょこっとだけ使う時があります。
み~~んな、インスタント調味料で、味の素みたいなモンが入っています。



コレを読んで思ったこと。
我が家のインスタント調味料が無くなったら、味の素一本にしてみようかな。

なんでかって?
コレを読めばわかります(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年01月13日 11時32分42秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

お気に入りブログ

花金でしたが家飲み… New! 一人親方杣夫さん

市長出席の地区懇談… New! 禁玉減酒さん

6月7日(金)… New! ドクターケイさん

痛いけど 明るい患者 New! スローライフmamaさん

魚介ぶしCURRY@カッ… ヘイカケさん

コメント新着

一人親方杣夫 @ Re:沖縄2日目も雨から始まり(06/07) New! おはようございます。 そのホテル、リゾ…
禁玉減酒 @ Re:沖縄2日目も雨から始まり(06/07) New! そうです、酒さえあれば、人生は晴れ! …
禁玉減酒 @ Re:沖縄、南城市 涼しいです😅(06/06) こんばんは~。 暑さでいったら、わが多…
亮おじさん @ Re:沖縄、南城市 涼しいです😅(06/06) あらまぁ~ せっかくの勉強会なのに雨と…
スローライフmama @ Re:残念な金目鯛の煮つけ(06/05) 金目は高価と思われます 立派な定食なのに…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: