全10件 (10件中 1-10件目)
1

昨日 買ったクリアファイルブックなのですが なんと120枚分のクリアポケットが可能なタイプで 2つ穴ではなくて 30穴なので 結構しっかりした作りと重さなのです。ずし~っと来ます。どうして こんな分厚いのに するのかと言うと1年生のときは まとめたファイルが全部で3冊になってしまって見にくいかな?と思ったからです。まだ自由研究は 親子ともに初心者だったので100均のファイルを使っていたのですが ポケット数が 少なかったようです。それで2年生のときは 全部 ラミネ-ターで作ろうと思ったのですが学校の先生が 「ページが入れ替えられた方が 楽ですよ」と おっしゃっていたので 結局 去年も クリアファイルにまとめたのです。ラミネーターって言うのは 保護フイルムで覆って固くするものです。家ではA4サイズを買いましたが A4サイズの方が高いようです。最近は 大事な書類とかをラミネーターを使い 保護してるのですが簡単に ビシっとなるので 結構はまりました。
2006年07月31日
コメント(0)
![]()
今日は 買ったばかりの アトレーワゴンの新車の匂いを感じながらドライブを兼ねて 買い物に行きました。実は 昨日パソコンをリカバリーして調子がよくなかったので また本体を買おうかな~と思っていたのですよ。って私のパソコンは ソフトが何も入っていない DVD読み書きOkのただ それだけのシンプルな デスクトップのパソコンなのでいざ 壊れても そんなに お金がかからないのです。んでも・・3万くらい 今月の支出かな~と思っていたのですがリカバリーしても マウスの具合が悪かったのでもう 半分あきらめていました。念のため マウスを買いもう1度 挑戦したら 今度はOK!!ヤッター私の住んでるところは ものすごく都会なので(嘘)マウスを買うまで1時間も車で走りましたよ。買ったのは ピンクのUSBでつなげれるタイプ 楽チンだ~って こんなのに感動してるの私だけ?今まで パソコンの背部から つなげていた私にとっては ちょっとうれしい♪げ~お店で買ったら2980円もしたよ。おっと 話がずれました。今日は 子供の自由研究のシールやクリアファイルブックなどなど買っていたら あっという間に5000円も使ってしまいました。本当に私って 自由研究命だな。(笑)
2006年07月30日
コメント(0)
今日は朝から 水泳教室の見学をしました。暑いので あっという間に体重が1キロも減っていました。来週も 見学しよっと。(*゚ー゚*)でも なんだか 疲れてしまって 昼からは だら~んとすごしてしまいました。その横で カリカリと自由研究の感想文を書いてる 娘。いつもは こんなに 一生懸命じゃないのですが黄色のトマトと赤色のトマトの甘さを計ってみたら 去年 酸っぱかったはずの黄色のトマトが甘い!!予想では 今年も酸っぱいはずなのに。糖度が すごく高かったのです。娘が ハウスの中で 水を やらずに(さぼって)育てたトマトが 一番甘かったのです。私も ビックリしましたが 娘はもっと ビックリしたらしくすごい勢いで 感想文を書き始めたのです。そんな姿を見ながら やっぱり 何事も 与えすぎは良くないんだな~と思いました。トマトが水ならば 子供は?何かな。期待とかかな?( ´艸`)つい あれこれ期待したりするんですけどね。かなり面白かったみたいで オヤツのアイスクリームの糖度もはかっていました 「うわ~こんなにある」とか言ってました。
2006年07月27日
コメント(0)
2歳児の口と手と足に小さい 水疱みたいなのが 出来ました。これが 噂の手足口病~Σ(´曲`;)兄弟 一緒にお風呂も入るし遊ぶときも 一緒なのでうつるだろうな・・と思っていたらもう5歳児に移行していました。ああ。あと うつってないのは お姉ちゃんだけ。そういえば 去年は 順番に水疱瘡にかかっていた3人。お陰で遊びも行けない夏だった事を思い出しました。冬休みの時は 順番に おたふく風邪だったし・・。(笑)いっぺんに 終わるから 分かりやすいのですが3日くらいずれて うつるので 病院にいくと常連(〃 ̄ー ̄〃) ぽい扱いで。す。
2006年07月26日
コメント(0)
![]()
同じ姉弟なのに どうして こうも性格が違うんだろうと 思います。お姉ちゃんは 固くて まじめな はめをはずさないタイプ。一番下の弟も あまり 困るような 行動はとらない。が・・真ん中の 坊主は 自由奔放で(汗)かなり 私やチャン(旦那)によく 怒られてばかり。てか 物は壊れる ケガはする。自分も真ん中の子だったので なんとなく 理解出来る部分もあるのだけど1番 手を焼く タイプかな~と思う。そんな 坊主が 最近 すごく はまってるのが お絵かき。ずっと前 買ったんだけど ようやく 使い始めました。小さい筆が入ってて 色鉛筆で塗ったアトに 水をつけた筆でぼかすとなんか 一気にアートっぽくなるのよね。一番 はまったのが 真ん中坊主で・・。こうやって見てると 同じ姉弟でも興味を持つ対象が それぞれ 違ってて 面白いです。先日 すごく久しぶりに favoを使ってみたら 全然描けないんでやんの!ウワァァァンヽ(`Д´)ノ夏休みになったものの 毎日寒いですね( ´艸`)子供も ラジオ体操にも行かず テレビ見てダラダラしてます。自分が子供のときも キュティーハニーとメルモちゃん とあなたの知らない世界は毎日欠かさなかったので 似たようなもんだ~ね。
2006年07月24日
コメント(0)

ベネッセ教育情報サイトから図書券が届きました。子供たちは 「本買って~」と大騒ぎ。『ええ?お母さんは自分の本買いたいんだよ』というと 『いつもズルイ 自分ばかり・・ヽ(`Д´)ノ』と すかさず 突っ込まれました。私は子供の時 勉強もせずに遊んでばかりいる子供だったので 先生の受けも悪く学校も 給食だけが 楽しみな毎日でした。本も こんなに読むようになったのは 大人になってから。勉強もするようになったのは 大人になってから。気が付くのが遅すぎたんだよね。( ´艸`)私。何買おうかな?
2006年07月22日
コメント(2)

ハウスの中で 育ててる トマト。コップに1~3杯の水を決めてあげているのですが テレビで言ってたように やっぱり水を制限すると 葉っぱも実も 水を求めて こんな風になるらしいです。娘は とても ビックリして「雨が降らないのに 葉っぱの先に雫が付いてるよォ~」 と言っていました。私も 実際 自分の目で 見たら 驚きました。こうやって トマトを 軽くいじめると( ´艸`)水が欲しくて ほしくて 実の詰まった 甘いトマトが 出来上がるそうです。ああ~これ書きながら ムラムラきてしまう 私ってやっぱり 自由研究フェチです。
2006年07月12日
コメント(0)
![]()
先日は 長女の誕生日だったので 爺さんに 5000円札をもらった 娘は『お母さんにプレゼント選んでもらう~』と その5000円を 律儀に私に託しました。(^o^)ゞ さすが 私の 娘(笑)ヤッター♪私に渡すと言う事は ほとんど 私が 選ぶわけですが・・( ´艸`)まず 欲しいおもちゃが1300円残りは 「文房具を買った方が 爺さんも 喜ぶよ!!」と言いながら実は・・私が 以前から 欲しいな~と思っていた たくさん入った 色鉛筆を買いに向かった・・おまけに 以前 書き心地が良かった 三菱のが良いな~と。それで 買ったのは 結局 これ高いかな~と思ったのですが・・5000円浮いたから 良いや~と買うことにしました。ちゃっかり 自分のクレジットカードで支払い クレジットカードのポイントも貯める私でした・・(^o^)ゞ
2006年07月10日
コメント(0)

トマトの花が咲きました。黄色の花。これから どんな風に実が 付いていくか?調べようと思います。写真の整理もしなくちゃ~汗。
2006年07月08日
コメント(0)

娘の自由研究の トマトもいよいよ大きくなり ついに 私の背丈ほどに なりました。それが 面白い事に ハウスで育ててるものの方が大きくなってます。ハウスの外のトマトは50センチくらい低く育ってます。娘と私がハウスで育ててるパターンは 水の多め(3杯)水少なめ(2杯) 水少ない(1杯) ミミズをたくさん入れた土のトマト以上をハウスの中で栽培しています。テレビで言ってたように やっぱり 水をたくさん やった方が 大きい実になるみたいでした。去年と比べて ポットの中で栽培するのではなく ハウスの中で 育てるのでなかなか スケッチする時間がとれない・・のが難点です。今年は もう 写真に撮り あとから その写真を見ながら スケッチするパターンに変更しようと思ってます。さすが3年目ともなると 親も イイカゲン( ´艸`)スケッチは 後に残された宿題だけど・・今年のテーマは いかにして甘いトマトに育てるか?なので 夏には お楽しみの試食が待っています。昨年までは トマトの浮き沈み(水に沈んだ方が 美味しいらしい)と糖度計で数値を計り 味見という感じだったので 今年も そのパターンで行きます!!今年も大活躍 アタゴの糖度計・・。何が良いか?って水洗いが出来る事!昔の糖度計を使ったことのある人は このワンタッチポンで 数値が出るのを見てうなってくれるはず。( ´艸`)
2006年07月03日
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


