2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
新聞に 寝る子は「脳」も育つ!と 書いてあったのでゆっくり読もうと その記事を 切っていたら子どもたちも 興味しんしん・・昨日は、早々に就寝していました。十分な すいみんを摂ることで 記憶をつかさどる 脳の海馬に影響を 与えるそうです。アルツハイマーや うつ 心的外傷後ストレス障害(PTSD)の患者は海馬の体積が 小さいのだそうです。睡眠時間が 長い子供ほど 海馬の体積が 1割ほど大きいことが分かりました。大人も子供も しっかり 眠ることが 大切とか。(睡眠時間が長い子供は、10時間 睡眠時間が短い子供は5時間)うちの小学生の(子)は、夜は、9時 中学生は、11時くらいに眠って朝は、5時半ごろ 起きています・・さすがに10時間は眠れませんよね・・私自身は 結構 夜鷹なんですけど・・深夜12時に 眠り 朝 6時に起きるのが一番 調子が 良い気がします。よく 動いた日とか 運動をした日は、すぐ 眠くなるので熟睡してると思うのですが・・そうやって考えると適度な運動 適度な睡眠 バランスのとれた食生活は当たり前だけど 大事なことだな・・と思いました。
2012年09月19日
コメント(0)