全8件 (8件中 1-8件目)
1

この前 長女の水泳大会に行き 写真を撮り 長男の夏祭りで写真を 撮り 帰ってからPCに取り込んだのだけどやっぱり 小さい。ε=( ̄。 ̄;)フゥ実は1年くらい前から どうしてもレンズが欲しくて 元から 付いてるダブルレンズじゃ物足りなくて どうしようかな~と悩んでいたのです。根が 貧乏性なんで・・買うまでに 時間が かかるのですが今日は 旦那が飲みすぎ~で ムカッと きたので ストレス解消にこっそり内緒で ネットで買う事にしました。(笑)楽天ポイントも2400円分もあったし(*゜v゜*) 去年4万ちょっとだったので 以前とと比べると1万円近く値が 下がってる。なんと言っても定価は6万以上するレンズで ネットのカメラ友達の中でも軽く 伝説の レンズぽい雰囲気なのです。写りも すごい遠くのものがすぐ近くで撮ったような 仕上がりになるのです。先月 本館サイト0円からはじめよう★ちょこっとバンク★の収入が3万円以上あったので 速攻で 支払いに当てる予定です。ちょっと 長年の夢が叶った~って感じかな。うふふっ(*゜v゜*)もうすぐ運動会や陸上の大会もあるし こっそり 買ってしまえ~と言う感じです。(T▽T)アハハ!(T▽T)アハハ!あっはは~。うれしいな~購入したレンズは これ
2006年08月27日
コメント(2)
![]()
りったいカブトムシ・クワガタムシ館という本を 購入しました。これが 想像以上に はまりました。年長の息子と作っているのですが 切り離したりするのは 子供が ほとんどやり山折と谷折を マスターすれば 立体的な 工作になるのです。この夏休みの自由研究はこれでばっちり に ふさわしい? 良い本だと思いました。結構 時間をかけて 作っているので価格の割には 満足度がありました。なにしろ 面白いようで 静かに やっています。途中で 取り上げて 自分まで 無口に 作ってしまう有様です。立体的に工作を作れるのも 良いのですが 部屋の インテリアにも?良い感じ。カブトの足って こうなってるんだ~とか言いながら リアルに 仕上げたいために夢中になりました。最近 子供に買った本の中では オススメ度
2006年08月25日
コメント(0)
今日は お婆ちゃんが 車椅子のおじさん用のリュックが欲しいと言っていたので 楽天で検索してみました。田舎だから ネットは 非常にありがたいっす。これは安い!と見つけたのが これ。色も色々あるし デザインの迷彩柄なんて良い!!通常価格が2580円なのに 990円になってるし!!すごく お得だな~と思いました。私的には 絶対 オススメと思ったのですが 試しに 高い方の 介護用のリュックも検索し おじさんに 見せた所 やっぱり 介護用のリュックが 便利だと言う事で結局 介護用のリュックを買う事にしました。いつも 値段は安い方に 飛びつく私なのですがそんなものじゃないな~と思いました。それにしても リュックって 高いですよね~。子供のリュックは 500円のフリマで買ったくせに自分のカメラ用のリュックは 結構高かったことを 突然思いだしました。私の買ったのは これ。レンズもカメラもバッテリーも入るし(笑)o(*^▽^*)oあはっ♪
2006年08月22日
コメント(0)
戻って参りました♪ 高山では買い物やプールで 思い切り楽しいひと時を過ごしました。それにしても 20年ぶりに 市民プールに行きまして 昔と変わらず子供料金50円には 驚きました。親子5人で滑り台も滑ってきてしまいました。子供の頃 学校のプールか 市民プールか 川が どこかしらで水浴びしていた事を思い出し 川で服を濡らすと お母さんが怒るから・・という友達が大半だったのに私の親は 放任だったせいか 全然 平気だったという話を 子供にしながら本当 とんでもない子供だったよな~と思いました。親の目が無かったので 自由奔放な夏休み?いざ 自分が親になり 暑くて だらけてる子供を見るともうすぐ2学期なのに 大丈夫な~ん?と心配になります。今日もラジオ体操なのに 寝坊してたし自由研究も・・肝心のまとめの作業が残ってる。早く 終わらせて州´ー`州 マッタリしたいのですが・・。娘のボルテージが 早いうちに 高まるのを 待つだけの私。
2006年08月16日
コメント(2)
実生活では トマトの自由研究も なんとか 無事終わりそうな気配。でも・・今年は ハウスを 張り切って 建てたわりには 周りを(ノ´)ヽ( )ノヽ(ー`ヽ)ぐるっとビニールで囲んだせいか トマトの葉っぱが 日焼けしてしまい写真を 撮るのも 気の毒な 姿になりました。8月に入り 慌てて ビニールをはずしたのですが時すでに遅し・・。何事も失敗は成功のもと!!ッて言うし。来年に期待をかけます。(#´ー´) フウゥゥゥ・・・ 今年は地方展じゃなくて・・県で表彰されたい!!この思いだけ。県も 地方展もレベルとしては 紙一重なんですよね。たぶん。ただ何かが 足りない・・足りないから 県のレベルに到達しない・・そこが はがゆいわけで・・。だけど 県で表彰される 子供の多くは 先生の子供なので・・(これは本当の話)私のような 一般ピープルとしては 親が先生じゃなくても出来るって事を 信じたい・・到達したいゴールなのです。今年 無理だったら 4年生 5年生 6年生と 挑戦しよね~と親子で話しています。でも テーマがトマト(植物)なだけに 天候や 土や 水によってヒヤヒヤさせられるのです。とりあえず8月中旬までのデーターは取れたので トマトも 頑張って 赤くなっておくれよ~と願っています。
2006年08月12日
コメント(0)
自分たちが 子供の時は 毎日新聞のお天気欄を切り抜くかお婆ちゃんの日記を利用して(^o^)ゞお天気を書く 方法しか無かったけど最近は 便利になったな・・と思いました。一発で 最低気温最高気温付きの過去のお天気が出てくるのです。って 私は 全然 宿題とか やらない人子供だったので(笑)工作はもちろん自由研究なんて 異次元の話でした。昔の反動なんだろうな~。今は こんなに 勉強が大好き。天気情報が必要になったのは 天気によって トマトの甘さが違うようなのです。雨が多いと甘みが少ないようなのです。グラフにして まとめれば 良いかな~と思ってます。
2006年08月08日
コメント(0)
ヤフーで検索していたら こんな お役立ちサイトを発見しました。夏休みの天気情報過去の天気を 場所ごとに カレンダー式で書いてあるので絵日記の天気もバッチリ です。
2006年08月08日
コメント(0)
![]()
少し前から 夏休みの宿題の一つ 読書感想文を書くために本を 読んでいます。私のママ友達に学校の先生夫婦がいて 会うたびに |゚Д゚)))コソーリ!!!!コツを教えてよ~!と 言ってます。(笑)先生曰く 読書感想文に選ぶ 本は 自分も体験した事がある1冊を選ぶと良いそうです。なぜなら 体験した事のある事なら 生き生きとした文章が書けるから。そして ポイントは お家の人が 読んで聞かせること だそうです!!私も そんな面倒な事 出来ね~ぜ と思っていたのですが 仕方なく?何日もかけて 読んでやってます。読みながら 思った事は 子供が 読んでいても理解できないことをその場で説明できるっていうのは 良い と言う事でした(^o^)ゞ本屋さんに 行きました。亀を飼ってるので 今年の読書感想文推薦図書は どうかな~?と思ったのですがなんだかピンとこずに・・やめました。自分が子供の時 教室においてあった 高山出身の「中村久子」さんの話を思い出ししてやりました。娘は 「その話 読みたい!!」と言ったので 見せてあげました。ところが とても 難しそうな字も いっぱい。だけど内容は 絶対 良い!のでここは 頑張って読まねば~と思いたち 毎日あごが 外れるくらい頑張ってます。読みながら 自分が感動して泣く私。。・゚・(ノ∀`)・゚・。この中村久子さんは 突発性脱疽と言う病気にかかり 両手両足ともに切断されながら気丈に たくましく生きた半生を 記したもので実話です。私は高山出身なので とても身近なのですが・・中村久子さんの名前はをご存知ない方も ヘレンケラー女史はご存知だと思います。日本びいきだった ヘレンケラー女史が来日するたびに会見を果たした 人物・・というのが 中村久子さんなのです。初めての会見で 目の見えぬ ヘレンケラー女史が 中村久子さんの肩に 触れた時 両腕の無いからだに はっと表情を変えた と言われています。そして 両足も義足だと分かった時に 「私より 不幸な人」「だけど私より偉大な人」とあつい抱擁をされたという話が当時の新聞記事にも掲載されたそうです・・。中村久子さんの書籍新版情報→こころの手足新版最後に読書感想文のコツ。親と子供で話をしながら 書くと良いそうです。まず 話しながら 印象に残った事を 箇条書きでメモしていくそして その中でも 特に心に残ったことを ピックアップする。あとは 一気に書き上げるのだそうです。その時 親が 助けてあげるのは つなぎの部分!!なぜなら・・ とか どうしてかというと・・そういう つなぎの部分を教える事で 読みやすい文章になるのだそうです。簡単と言えば 簡単に書きましたが 家の子が 書けるか どうか甚だ疑問ですが先生に話を聞いただけでも ちょっと 書けるような気分になってきました(^o^)ゞ
2006年08月03日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()

