全5件 (5件中 1-5件目)
1

今日は、ピーカン☆下呂ふるさと歴史記念館に 行ってきました。入館しようとしたら 昨日の今日 あらわれた 息子に館長さんも ビックリしておられました。きのう 担任の先生が おっしゃっいた通り 美しい模様の縄文式土器が展示してありました。小学校のとき 社会の授業は、興味が 無かったし縄文時代 弥生時代は、退屈な 大昔の ことという認識しかありませんでした。土器や遺跡の発掘に興味を持つのは「オジサン」だろうと・・私にとって 古墳も土器も 全然 興味が無い分野でしたでも、こんな山の中で 大昔のことを 発掘していくのは、スゴイことです。発掘しなかったら 昔のことは、地に埋もれたままで 風化されていきます。子供たちが、ふるさと館の外で 拾った石を 見せてくれました。私には チンプンカンプンでしたが黒曜石とか 下呂石とか ??イイ石なんだそうです。男の子は、やっぱり ロマンチックなものです。石にも浪漫を 感じる・・宝さがしの感覚なのかしら?中学生の お姉ちゃんは、暑いだの アイスクリーム食べたいだのぶーぶーぶーぶー言っていました。帰りに再び縄文式土器を 見ていたら でっかいカメラをぶらさげた 男性が おられました。館長さんが 横で 説明をされていたので私も その横で 一緒に 説明を聞いて 回りました。その方は、かなり熱心に質問していたので 随分 熱心な おじさんだな~~と思っていたらなんと その方は 読売新聞社の方でした。そして私たち親子に「写真を撮らせてください」とおっしゃいました。わたしは、デブでブスな母さんは、ぼかして写してください(≧ο≦)と お願いし こどもたちと 共に 下呂ふるさと歴史記念館を見学する親子の図で 写真に おさまってきました。息子は、大事ばNIKEの帽子に 石ころが 入れていました。石ころ というより 歴史ロマンなので ナイキの帽子はどうでも良いみたい。(笑)帰りがけ 読売新聞社の方が 話しかけてきました。「昔は この山に川が流れていて玉砂利が いっぱい拾えた。」ということ 「玉砂利は川底にしか存在しない」「昔は、ここに川が流れていた」「川の近くには、人が住み魚を取り生活していた」「だから縄文時代の遺跡?が 出てくる」と説明をしてくださいました。私が 「どうして 川は 下に流れて行ってるんでしょうね??」「地震の影響ですか??」と 質問したら 川って どんどん移動していくものなんですよと 答えられたので ビックリしました。川なんて 太古の昔から同じ流れと 思っていたけれど何年 何十年 何百年 何千年 と 経つにつれ 変化していくことにも 驚かされました。今日、この日 この時間に 行ってよかった!と思いました。遠く昔のことと思っていた 縄文時代が とても身近に感じられました。縄文人は、私が 想像する以上に オシャレで 耳や首に飾りを施していました。土器に縄の模様をつけていく・・縄文人は遠い存在ではなく そのまま 今につながっているんだな・・と。 館長さん ありがとうございました。☆我が家で人気があったのは・・、勾玉。今度は、体験コーナーで 何か 作ってみたいです。
2012年04月28日
コメント(0)

今日は、小学校2年生と6年生の家庭訪問でした。いっぺんに 終わったので ちょっと気持ちが 楽になりました。いつも 散らかっているのに 掃除も したし キレイになったし・・wwお花なんかも 飾ったし・・家庭訪問は、ちょっとした祭り状態です。家庭訪問では、社会科見学の話になりました。今日、小学6年生の息子のクラスで 社会科見学があって縄文式土器とか 見に行ってきたようなんですね。私は、子どもを通じてしか 社会の授業の様子は分からないのですが 子ども経由で聞いてても興味深い授業を しておられる様子が 伝わってくるのです。担任の先生も 縄文時代って 本当 素晴らしい アート模様で・・・と 話していらっしゃったので GW中に行くか・・と思っていました。家庭訪問が 終わって 数分後社会科担当の先生から じきじきに 電話がありました。「明日にでも 是非 石(黒曜石)拾いに行ってください」わお~~Σ(〃▽〃;)早いなっ~先生たちのハヤワザ 連係プレイ~もう しょうがない明日ヒマだから行くか~~(≧ο≦)息子も 今日 行ったばかりなのに 大喜び。あのさ・・何時間くらい 石 拾って良い??聞くので、どれだけ 必要なの??と聞いたら2時間だと。(笑)ま~~2時間で 子どもの興味が 広がるなら背に腹は 変えられまい・・というわけで 明日は家族で 石を拾いに行ってきます。
2012年04月27日
コメント(0)
![]()
キャノンから 天体観測専用のカメラ EOS 60Da が 発売されました。ベースは、60D 星雲が放つ光りの波長 の 通過率を 3倍に引き上げて撮影可能にしたものだそうです。星とか 月とか 写真撮影すると良いんだけど難しいんですよね~~~天体専用のカメラなんて欲しいけど 高いのかと 思ったら本体だけなら・・普通のデジイチの2倍くらい。【当店限定!エントリーでポイント5倍】+【2コーナー購入でポイント5倍!】【2sp_120417_b】[3...価格:148,050円(税込、送料込)今日は、カメラ女子の本を 読んでたんだけど役に立つ内容でした。【送料無料】山本まりこの「女子旅」カメラレッスン
2012年04月23日
コメント(0)

明日は、授業参観 来週は、家庭訪問 大忙しです。小学6年生と 小学2年生の担任の先生が いらっしゃるのでこたつ天板を 新しく してみました。購入したのは、すづくりインテリア雑貨 iz というオシャレなショップ。買った商品は・・【楢ラウンドこたつ天板 90×90cm】こたつ板テーブル板炬燵コタツリニューアル簡易こたつ交換用楢材なんでしょうか??今まで 使っていた ダサださのこたつ天板より重々しく 重厚感と 高級感が あります。今まで どうして こたつ板を買えなかったかというとサイズが 無かったからなのです。我が家の こたつは、90センチ天板なんですね。でも 90×90の 天板って なかなか 売ってないんですよね。傷もつきにくい印象です。天板を変えるだけで こんなに 変わるものなんですね。色は ナチュラルとブラウン(こげ茶)迷ったあげく・・ツヤ消しの ブラウンにしました。理由は、食べものが 美味しく 見えるからです。私が撮影するレビュー商品も こたつ天板においても ツヤが無いので 良い感じに 写りそうな気がするんですよね。何より 蛍光灯の反射が無くて良いかも?こたつなので 食べる機会は、無いのですが子供たちは こたつで 勉強してることが多いのですがイイカゲン 汚れていたので 思い切って今 洗濯しています。こたつ布団 と こたつの敷物。家での洗濯は、×になってたけど たぶん 大丈夫そう(笑) 毎年 家庭訪問の季節になると 模様替えしたくなっちゃいます。子供たちが 学校から 帰ったとき「変わってる」と声を上げると(^o^)ゞ なんだか うれしくなる私でした。
2012年04月19日
コメント(0)

今日は、灯油が 安くなるスタンド 2件 はしご しました(笑)我が家は、大きな タンクがあってスタンドから 灯油を 入れに来てもらっていたのですが 当たり前ですが 自分で買いに行くより持ってきてもらう分 高くなるので 最近は ポリタンクを抱えて あちこち はしごしています。久しぶりに今日は ガソリン代が 下がったと 新聞ニュースで 見ましたけど 0.2円下がっただけでもニュースになるぐらい ガソリン代 は、上がり続けていたんですよね。今日の平均は、ガソリン代 1リットル 158.1円このように ガソリンが 上がる背景に、中国が経済発展し燃料となる 原油の需要が 増えたこと。投資家のお金が原油市場に集まっていることと産油国である 中東の情勢も影響しているんですね。原油が 高いと 輸送コストがかかる全ての流通に運賃が かかる 材料を調達するだけでもすべての製造コストが かかってくる・・まったく いいことは ありません。今日も、スマトラ沖で 大きな地震がありましたよね。マグニチュード(M)8.6の地震だったそうですが・・地域の配信メールには 北朝鮮が もうすぐでミサイルを発射するかも?だから メール情報に 気を付けてと送信されましたが・・この場に 及んでいったい どう気を付けるっていうんでしょうね?とりあえず 東日本大震災のときも 携帯や スマホの充電をするために ガソリンが入った車に人が 集まった と 聞いたので 給油は、満タンにしてみました。とにかく 一番 大事なのは、備え なんだそうですよ。
2012年04月11日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()

![]()