全25件 (25件中 1-25件目)
1
キッカケは不明ほぼ一日中、仕事をしている間もずっと、気が付けば同じ歌が頭の中で流れていた。オペレッタ『こうもり』でアデーレが歌うアリア「侯爵様、あなたのようなお方は」がナゼだか判らぬが今日のテーマソング。但し、全部を覚えているわけではないので、同じフレーズばかりが巡っていた。いい歌が繰り返される日は仕事も捗る^^そろそろ新しい歌(カラオケ)を覚えないとイカンなぁってなわけで、いろいろ検討した結果、平原綾香のジュピターにチャレンジすることに。(新しくないですよ?)とりあえず楽譜を有料でDLしてみたが、さてちゃんと歌えるようになるかしら・・・でもさぁ、彼女の声ってちょっとニガテなんだよね。息洩れがどうしても気になってしまう。【本日のビール】サッポロ黒ラベル、キリン一番搾り
2011年11月30日
コメント(2)

汗ばむ陽気昼間、職場の温度計は24.7度と表示されていた。まるで夏日だよ、これじゃ。それでも雪ちゃんは布団に潜って16時まで寝ていたとか。オカンが掃除機をかけたので余計に出てこなかったようである。夜になると、しきりに部屋中をうろつきまわってた。掃除機で吸われて薄れた自分のニオイを、アチコチに付け直していたのかもしれない。あ・・・メヤーニが残ってたモッコモコですよ毛割れまくっとるな入れないよう籐の枕を置いてたんだけどなぁ【本日のビール】サッポロ黒ラベル、サッポロ札幌開拓使麦酒プレミアム
2011年11月29日
コメント(2)
腰痛の一因かも夜、雪ちゃんが枕元に来ても掛け布団を上げずにいたら、腕に手を掛けよじ登ろうと・・・布団に入れるよう、急いで布団を少し浮かせて差し上げた。ところが入るまでの長いこと長いこと。優に五分はかかったような気がした。ウトウトすると手が下がる。隙間がなくなると、またカラダに乗ろうとするので慌てて布団を持ち上げる。何度か繰り返すうち、ようやく定位置に収まった雪ちゃん。だが、夜中にふと目を覚ますと・・・しっかりハラの上に乗っかっていた。おかげで最近は朝起きると腰にニブい痛みがある。出かける頃には、とりあえず治っているけど。ハラには乗るのに抱っこはイヤだそうで、さっきから手を伸ばしては嫌がられているTT【本日のビール】サッポロ黒ラベル、サッポロ札幌開拓使麦酒プレミアム
2011年11月28日
コメント(2)

寝るのがお仕事昨日ほど寒くなかったせいか、午前中は布団の上で寝ていた雪ちゃん。お昼頃は、部屋中をウロウロ歩き回って大好きなオモチャの柄で遊び、また午後からはお布団へ。朝より暖かいはずなのに、なぜかしっかり布団に潜っていた。釣られて下僕も布団でお昼寝。足元ヌクヌクでいい感じ^m^そこの オモチャを うごかしにゃさいちいさいひとも だいぶ じょうずに にゃったニャもう おしまいかニャ?オモチャを動かしても、雪ちゃんは遊び始めるのに時間がかかる。なのでニンゲンの方が根負けするパターンに陥ることが多い。【本日のビール】サッポロ黒ラベル、サッポロ札幌開拓使麦酒プレミアム
2011年11月27日
コメント(2)
寒くなったので昼間の雪ちゃんが布団に潜る季節になった。もちろん夜は添い寝である^^ちょっと前は掛け布団の下に入っていたのが、今日は更に毛布の下だった。やはり寒いと感じているのかしら。そろそろオイルヒータを出した方がいい?それにしても、朝ご飯を少し食べただけで夕方まで、いや夜まで寝続るのはさすがと云うべきか。さっき無理にメヤーニを取ってやったら「ぃにゃん」と逃げていった。そしてオカンに何やら云いたそうな顔で近づき、オモチャで遊んでもらっている。どうやらイヤなコトをされたので、にゃおんの傍へ来たくないらしい。オカンと顔を見合わせ、まるで「ねぇ」「うん」とでも云うようなご様子。ちょっとヤキモチ焼いちゃいますよ^^ゞ【本日のビール】サッポロ冬物語、キリン一番搾り
2011年11月26日
コメント(2)

やっぱりねヤマダ電機へ行ってみたが、買おうと思った機種は在庫切れ。お取り寄せだと2週間待ちだとか。しかも配達は別料金。更に古い方の引き取りは店舗へ持ち込みですと。だったらネットで買った方が早いし安いわなーってことで、そのまま帰宅。固い床の上を歩き回って腰が痛くなったので昼寝するべぇと思ったら・・・あのーいえ、何でもありません隣にモソモソ入り込んだら、枕元に移動してきた^^v結局、電子レンジは楽天で発注。ついでにレンジ台も発注。【本日のビール】キリン一番搾り、サッポロ冬物語
2011年11月24日
コメント(2)
祝日に休めなかったので勤労感謝の日というのは『勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう』日だそうである。でも、ウチの会社は普通に出勤日だったのである。というわけで代わり?に休みを頂き、明日はゆっくり過ごすことにする。金曜日に電子レンジが壊れたので、近くのヤマダ電機へ出かける予定もあったりする。もちろん、それ以外は雪ちゃんとゴロゴロしまくる。【本日のビール】サッポロ冬物語、キリン一番搾り
2011年11月23日
コメント(3)
それでも寝るまだ夜明け前の暗い部屋、妙な音と気配で目が覚めた。ヶッヶッゥヶッゥヶッゥケッゥケッウケッウケッ・・・えっと、何の音だっけ?あ!雪ちゃんがゲッパしようとしているっ!どこだ?雪ちゃんはドコーーーって、ハラの上だった。しかも、ケツ向けてる。(いや、コッチ向きでもちょっと困るけど)起き上がれないので、手だけを伸ばしてキャッチしようと試みたが無理だった。雪ちゃんが降りてくれたので、明かりをつけて現場を確認。幸い、布団は足元に丸まっていて被害を免れ、カバーを掛けた毛布に少量が落ちているのみ。掃除したあとで時計を見ると、まだ6時前。「あと1時間寝られるねー」オカンと顔を見合わせ、また横になった朝だった。【本日のビール】サッポロ冬物語、キリン一番搾り
2011年11月22日
コメント(2)
ちょっと寝苦しい昨夜も明かりを消してしばらくすると、オカンの布団を降りた雪ちゃんが枕元へやってきた。掛け布団を持ち上げたら、するりと入ってくるりとターン。すぐにアゴをにゃおんの二の腕に乗せ、ゴーロゴーロと喉を鳴らす。その音を聞きながら夢の世界へ・・・と思ったら、布団から出てぽふっと肩に手を掛けた。あぁ、今日も胸の上に乗る気だな。それはとっても嬉しいことなのだけど、翌日が仕事でなければ舞い上がりたいくらいなんだけど、乗せたままでは少し寝苦しい。だから、ゆっくりと横向きになり雪ちゃんには降りていただく。諦めきれぬ雪ちゃんが、ぽふっと脇腹に手を掛けたけれど、下僕は横向きのまま動かなかった。雪ちゃん、金曜日と土曜日の夜は、思う存分に乗っちゃってください。(だがそのときにはもう、雪ちゃんの中でブームは終わっているかも)【本日のビール】キリン一番搾りとれたてホップ、キリン一番搾り
2011年11月21日
コメント(2)

雪ちゃんの思いやり夜中、布団を蹴飛ばしていたにゃおんの上に雪ちゃんが乗っていたのは、きっと寒くないように・・・という雪ちゃんの優しい思いやりだったのだろう。そんな優しい雪ちゃんに対し、ヒドい仕打ちの下僕。TVの後ろへ入るルートを全て閉鎖背後から迫り来る謎の手wところで、TVが見えないんですが室内は23度を越えているが、ベランダは10度を切ったようだ。特に暖房を入れているわけでもないのに、やはりマンションは暖かいなぁ【本日のビール】サッポロ黒ラベル、キリン一番搾り
2011年11月20日
コメント(2)

甘い香りに包まれて雪ちゃんは7時ごろに起きてウロウロしたあと、布団に潜って寝っぱなし。昨日から降り続いていた雨も、午後には小降りになり、空が明るくなってきた。というわけで、車で10分ほどの場所にあるグリーンパークへ『秋のバラフェア』を観に行った。さまざまな色や形のバラが園内いっぱいに咲いていたうらら初恋ジュビレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコロイヤル・サンセット万葉桃花最も香りが良かったかもーコテイヨンブルー バユーエリナホワイト クリスマスプリンセスミチコ、プリンセスチチブ、プリンセスアイコ、ロイヤルプリンセスプリンセスアイコそして正雪(まさゆき)しかし、一番ビックリしたのは・・・ユキサン白いバラが見えたので「雪ちゃんみたいに白いのが・・・」と云いながら近づいたら、ユキサンというお名前のバラだった。【本日のビール】キリン一番搾りとれたてホップ、キリン一番搾り
2011年11月19日
コメント(2)

一週間の早いこと天気予報では金曜日から雨だと云っていたが、既に夕方から降り出している。雨は土曜日まで続くようだ。この週末は、バラを見に近くのグリーンパークへ行こうと思っていたのになぁ・・・姫さまはアゴを撫でろと仰せのようですコショコショコショコショコショコショコショたいぎであったニャ夜中にコッソリと胸の上に乗るのはヤメてください。ブータン王国のワンチュク国王が国会で演説された内容をラジオのニュースで聞き、思わず涙が出そうになったよ・・・【本日のビール】キリン一番搾りとれたてホップ、キリン一番搾り
2011年11月17日
コメント(4)
久しぶりに読み返すかな出勤時、車のフロントガラスに弱々しそうな虫さんがとまっていた。ウスバカゲロウのようである。走り出しても逃げることなく目の前でじっとしていたが、信号待ちで停まったときにフワリと離れた。飛んでいるのか、風に流されているのか判らないような飛び方だった。なお、ウスバカゲロウは弱々しいが、幼虫はアリジゴクという獰猛?な肉食昆虫。ウスバカゲロウというと、先日亡くなった北杜夫氏が著書(どくとるマンボウ昆虫記?)に書かれていた話を思い出す。氏は子どもの頃、ウスバカゲロウを『薄馬鹿下郎』だと思っていたそうである。正しくは『薄羽蜉蝣』だと知ってからも、あのヘロヘロした飛び方を見るにつけ、「やっぱり薄馬鹿・・・だよなぁ」と思ったとか。この話を読んで以来、にゃおんもウスバカゲロウを見るたびに『薄馬鹿・・・』のくだりを思い出す。このように、見聞きした話が強く印象に残るというのはよくあること。以前、知り合いに「水戸泉ってイトミミズのアナグラムだよ」と聞かされたのが強烈に刷り込まれ、未だに水戸泉と聞くたび『イトミミズ』が浮かんでくるにゃおんなのである。北杜夫氏といえば、氏が若い頃に心酔していたトーマス・マンに関わる面白い話を一つ。寝ても覚めてもトーマス・マンを考えていた北氏が街を歩いているときに、突然『ハッ!』と何かに心を奪われ足が止まったそうな。(はて、自分は何がこんなに気になったのだろう・・・)と辺りを見回したところ、電柱に『トマトソース』という看板が貼ってあったとか。恋は盲目に近いような状態だったのかも^^さて、雪ちゃんはずっと寝ている。にゃおんの帰宅後しばらくして起きてはきたが、少し室内を歩き回りカリカリを食べ、また寝た。声を掛けたら、お手手で顔を隠しながらやっぱり寝ている。【本日のビール】キリン一番搾りホップ、キリン一番搾り
2011年11月16日
コメント(4)
錦織健テノールリサイタルチケットを取るのが遅かったため、1階席の後ろの方だった。但し、それほど広いホールでもなかったので健ちゃんの顔は良く見えた^^もちろん声も良く聞こえた^^ヘンデルや日本の歌曲、オペラのアリアにミュージカルナンバーと盛り沢山の内容に今回も満足。しかし・・・一昨年5月のときも同様だったが、会場の95%以上は女性。それも大ベテランの女性が大半。彼のファンって、こういう年齢層なのかしら???それと気になったのは、斜め後方から聞こえてきたキーンという耳鳴りのような金属音。ハウっているようにも聞こえたが、まさかそれはないだろうし、何だったんだろう。おかげでその音に気をとられ、時おり健ちゃんの声に集中できなかったTT【本日のビール】キリン一番搾りとれたてホップ、キリン一番搾り
2011年11月15日
コメント(0)

次はいつになるかしら^^「ただいまー」とドアを開け、後ろを向いてカギを閉めていたら、大きな声でにゃぁぁぁっと。まぁ珍しい。「あらー、雪ちゃんお出迎えしてくれたと?ありがとー」にゃぁにゃぁ云いながらリビングへ小走りで進み、カーペットの上でゴロゴログネグネ。お出迎えはしてくれるけど、抱き寄せようとすると・・・スルリと逃げちゃうんだよねぇカエルさん トラさん カリカリは あげにゃいニャ今日も良く寝てたそうですねそれが にゃにか?いえ、別にエエんですけどね。奥の布団にも来て欲しいなぁって(手前はオカンの布団)明日(15日)の夜は、錦織健ちゃんのリサイタルだー。楽しみ楽しみ^^【本日のビール】キリン一番搾りとれたてホップ、キリン一番搾り
2011年11月14日
コメント(0)
見ると負けるからガマンガマン昨日の第一戦は、親戚の家で昼寝しながら眺めていた。起きてしっかり観ていたら先制され、ウトウト寝ていたら「追いついたよー」と叔母に起こされ、また寝てしまって「点が入ったよー」と再び起こされ、延長10回裏は・・・寝ていたら0点に抑え試合終了。そして今日の第2戦。夕飯を終え散歩に出かけ、戻ってからTVを点けたら「おっ、今日は先制しとるがな」。ところが、そのまま見続けていたら満塁のピンチ。ここで出てきた浅尾きゅんが・・浅尾きゅんが・・・打たれちゃったじゃないですかっっ。というわけで、チャンネルを替えた。今日のN響アワーはブラームスのドイツレクイエムなので、これは聴かねばならぬのだ。というわけで、キムタクの南極大陸は録画ちう。【本日のビール】キリン一番搾りとれたてホップ、キリン一番搾り22時05分追記やたっ、勝ったっ
2011年11月13日
コメント(0)
今回は29時間24時過ぎ、オカンを連れて戻ってきた。雪ちゃんは、さっそくオカンの監視に余念がない。(このひと ダレだったっけニャ?)と思ったのか、それとも(にゃんだ もどってきたのかニャ)と思っているのか、それは判らない。それでも、夜はまた以前のようにオカンの足元で寝ていたのでイヤがってはいないのだろう。親戚宅の裏に居ついている猫さんたちは、相変わらず元気で取り立てに来ていた。今回はちょっとだけ触らせてくれたが、ナデナデするまでには至らなかった。
2011年11月13日
コメント(2)
もしも後追いされたなら少し前から猫さんと暮らし始めた同じフロアのにーちゃんが「今朝も会社へ行こうとしたら追いかけてきて、先に玄関ドアの前に来るんだよねーもう、そんなことされると会社辞めようかと思っちゃうよね」自慢ですか自慢ですね自慢なんですね。おかげさまで、雪ちゃんはにゃおんが会社へ行くときにも後追いすることがないから、毎朝・・・心置きなく会社へ向かうことが可能である。後ろ髪を引かれる思いを、断ち切りながらだけれどもTT最近、雪ちゃんの写真を撮っていないのは、オカンがいないため室内が散らかっているからというわけではない。断じてない。単に、これまで以上に雪ちゃんがカメラを嫌がるからなのである。さて、明日は仕事を終えたら一旦帰宅し、オカンを迎えに島原まで行かねばならぬ。というわけで、雪ちゃん。申し訳ないですが、また一晩だけお留守番をお願いしますよ。【本日のビール】キリン一番搾りとれたてホップ、キリン一番搾り
2011年11月10日
コメント(4)
腕拉ぎ(ひしぎ)が原因ではない・・・と思う特に重たい物を持ってもいないし、捻ったりした覚えもないのだが、月曜の夜から左の二の腕が妙に痛い。しかも、だんだん痛みが強くなってるような気もする。以前、首を寝違えて更にこじらせたときの痛みに似ているので、おそらくは筋を痛めたのだと思われる。(原因不明)ペッタリと湿布を貼って寝ているおかげで、雪ちゃんが寄り付かないのは悲しい限りである。まぁ、毎晩の腕枕も多少は影響しているのかもしれない。(3.6キロとはいえ、ずっと腕に乗られたら意外と重いものである)であれば、雪ちゃんが寄り付かないのも、湿布の効果と云えなくもないわけだな。【本日のビール】サッポロ黒ラベル、キリン一番搾り
2011年11月09日
コメント(4)
「静かな夜更けに いつもいつも」60年ほど前に作られたこの曲は、1998年に亡くなられた磯部俶氏(作曲家、合唱指揮者)の作品で、おそらく合唱を経験した殆んどの人が知っている名曲である。ゆるやかなテンポと、美しい日本語を自然に聴かせるメロディー。「お休み楽しく 今宵もまた」今日、この歌で友を見送った。棺にはたくさんの花とともに合唱の楽譜が入れてあった。40代半ばで、妻を残し、まだ幼い子ども二人を残し、彼はどれほど心残りだったろう。「お休み安らかに たどれ夢路」そして天国から、あの優しい笑顔で、家族を見守ってください。
2011年11月08日
コメント(2)
友人の葬儀に参列するため、最終便で中部国際空港へ。 明日の夕方には戻るから、お留守番頼みましたよ、雪ちゃん
2011年11月07日
コメント(4)

小さい人がいませんね今週はオカン不在なので、雪ちゃんは日中ひとりでお留守番。6月の中旬以来、久しぶりのパターンである。オカンが居ないからといって、特に変わった様子はないようだが、内心は判らぬ。とりあえず・・・朝、カリカリを忘れずに出していかねば^^ゞ今週末もまた、一晩お留守番してください昼間は寝てるけど、夜は寂しいのかもしれないねぇ昨夜、帰宅直後はちょっと甘えん坊モードだったしこういう状態なら、寂しくないんだろうけどお皿は二つあるんですが・・・仔猫さんたちはすっかり大きくなっていた。もう、お母さんと同じくらい。叔父曰く「一番手前の縞々(キジトラ)だけがオスで、あとは全部メス」だとか。・・・あのぉ、何か手を打たないと、また増えますよ風呂上りに暑いから、一度片付けた扇風機を引っ張り出した。夏物を仕舞うタイミングが難しい。こんなに暖かい11月も珍しいような気がする。【本日のビール】キリンクラシックラガー、キリン一番搾り
2011年11月06日
コメント(2)
なるべく早く帰らなきゃねオカンの妹(つまり、にゃおんの叔母)が、大阪から実家のある島原へ来ているので、明日(金曜)は仕事が終わったら一度帰宅し、オカンを連れて島原へ。但し・・・途中でオカンの友人宅に立ち寄らねばならぬ。たぶん島原に着くのは日付が変わるくらいになるんだろうなぁ。一晩泊まってしっかり寝てから一人で戻ってくるわけで、道中ウトウトしないようにしなくては。可愛い雪ちゃんが待っていると思うと、気が急いてしまうかもしれない。でも、安全運転で帰りますよ。そういえば昨日の朝、出勤前に洗面所でグズグズしていたら、雪ちゃんが大きな声で「ニャーッ、ニャーッ」と鳴きながらウロついていた。「何?」と出てきたら大人しくなったのだけど、もしかしてにゃおんのことを捜してた??だとしたら、それはとっても嬉しいことである^^『勇者ヨシヒコと魔王の城』のDVD-BOXが出るらしい。ちょっと欲しい気がする・・・【本日のビール】キリンクラシックラガー、キリン一番搾り
2011年11月03日
コメント(4)
たまには硬い話などラジオで過疎地の医療問題などが取り上げられる度に耳にする『医師不足』が脳内で勝手に『石不足』に変換されるにゃおんである。そんなコトはどーでもエエけども・・・会社の帰りに聞いていたラジオで、『超高純度鉄』について東北大の先生が話されていた。たしか・・・数ヶ月前にも出演されていた方で、その時は予算の問題で研究が続けなくなりそうとか何とかいう話だったが、放送を聞いた人たちから問い合わせなどが数多く寄せられたらしく、幸いなことに無事に継続可能となりました・・・とのこと。話の中で面白かったのは、昔の刀鍛冶が鉄を叩いていた作業は、結果的に鉄の純度をを上げていたというお話。熱した鉄を叩くことで、不純物が叩き出されるらしいのである。日本古来の『たたら製鉄』(もののけ姫で出ましたね。その先生も云ってました)で作られカッチンカッチン叩き上げられた鉄の純度は、大体99.9%くらいだとか。木炭で熔かした場合、現在のコークスを用いるよりも不純物が混じりにくいのだそうな。(火力は弱いけど)純度を高くするのは難しいけれど、その純度を測定する技術も難しいらしい。東北大学にある設備で作ることができる超高純度鉄の純度は、99.9999%だとか。これだけ高い純度の鉄は、絶対に錆びないのだそうである。【本日のビール】キリンクラシックラガー、キリン一番搾り
2011年11月02日
コメント(4)
良い例・悪い例添い寝の雪ちゃんが腕に乗っている。寝返り打てず、身動きできず。だんだん背中が痛くなってきて、堪えきれずに腕を抜く。ふぅ・・・なぜか雪ちゃんも大きく息をついていた。やっぱ、寝辛かったんじゃないのー?草木も眠る真夜中三時。なぜかインターホンが鳴り目が覚めた。というか、目が覚めたとき(アレ?インターホンが鳴ったような気がする・・・)と思った。時間を見て(まさかこんな時間に鳴るわけないから気のせいだよな)と目を閉じたら、またピンポン。何事か?と布団から出る間に、ピンポンピンポンと続けざまに数回。インターホンのモニタを覗くと、見知らぬおばはんが立っている。「はい、何ですか?」するとおばはんはどこかへ行ってしまった。そっと玄関の覗き穴から周囲を窺ったが、もう姿はない。おそらく部屋を間違えたのであろう。直後にどこかで玄関ドアの閉まる音が聞こえたような気がした。すっかり目が覚めてしまい、おかげで今日は寝不足ですよ。ぷんぷんぷん【本日のビール】キリンクラシックラガー、キリン一番搾り
2011年11月01日
コメント(4)
全25件 (25件中 1-25件目)
1