全36件 (36件中 1-36件目)
1

少しは信頼されてきたかな昨夜は雪ちゃんが寝付いたのを見計らって、PCの電源を切って蓋を閉じたところ、カチリというロック音でお目目がパッチリ。そのまま遊ばせておいて、にゃおんは隣の部屋へ退散・・・・。今朝は、元気な鳴き声で5時前に目が覚めた。(起きなかったけど)出勤の時には、やはりカーテンの陰に隠れてミャゥミャゥと鳴いていた。あー、会社行きたくねー帰ったときも、同じ場所に隠れていた。アレ?雪ちゃん、声枯れてない?雪ちゃんの部屋(エ?雪ちゃん専用A.雪ちゃんのトイレB.寝箱C.爪とぎ(未使用)D.お食事コーナーお気に入りスポット1.カーテンの陰2.液晶TVの裏3.TVの横4.PCテーブルの下5.座椅子の陰6.ローテーブルの下ご飯もあんまり減ってないし、OSIKKOもしてない・・・。雪ちゃん、ずっと鳴いてたんじゃないだろうなぁ・・・と心配していたら、下僕の帰りを待っていたかのように、まずOSIKKO。片づけを終えて、下僕が食事を始めた途端、今度はうんちょ。(申し訳ありませんが、食べ終わるまでお片づけはお待ちください・・・)お気に入りスポット(4)で眠る雪ちゃんここは、マウスをクリックする音や、キーボードの音がうるさいような気がするのだが・・・大暴れしてくたびれたのかな^^大暴れの様子更に興奮するとカメラは追いつかないイビキかと思ったら、ノドをゴロゴロ鳴らしていたのか・・・================================♪今日のオススメ♪ザッハトルテといえばウィーンやね日本人なら抹茶かねオープン記念で超お買い得================================【本日のビール】サッポロ黒ラベル(北海道物産展っつうフィギュアが付いていた。中身はまだ見ていない)
2006年01月31日
コメント(18)

11時間半のお留守番(引き算間違えてた・・・11時間やんか)7時半に家を出て、帰宅したのは18時半。独りぼっちでさぞ寂しかっただろうと大急ぎで帰ってきたら、雪ちゃんはカーテンの陰で鳴いていた。昨夜残っていたカリカリが空になっていたので追加しておいたが、あまり減っていない。トイレにはOSIKKOが一かたまり。(にゃおんの帰宅後、もう一かたまり)ネズミのオモチャも、朝から場所が変わっていない気がする。今朝は自分からすり寄ってくる素振りを見せたのだが、半日留守にしていたせいで、また初日に逆戻り?ネズミにピントが合っているような・・・ホシカマ(シャケ味)を一切れ目の前に出してやると、大慌てで食べ始めた。やっぱり、お腹空いてるみたい。寂しくてご飯どころじゃなかったのかな。寂しかったニャネズミのオモチャと激しくバトル中の雪ちゃん。しっかり暴れて、今夜はグッスリ寝て(寝かせて)ください・・・上の写真2枚を、アニメーションGIFに加工中。あとでUPします(あまり期待しないようにw)ジロジロ見られると食欲がなくなるニャネジュミめっ!コニョっコニョっ(GIFアニメ作成には『Giam』を使用しました初めてなので、コレでご勘弁を)================================♪今日のオススメ♪甘みたっぷりお試しに================================【本日のビール】(湯上りに)サッポロ黒ラベル
2006年01月30日
コメント(8)

毛づくろいしたり遊んだり(写真が小さくてゴメンナサイゴメンナサイ)お留守番させて買い物に出かける予定だったが、長時間一人にさせるのはなんだか可哀想な気がしたので、お向かいのコンビニに行ってきた。とは言え・・・明日から、にゃおんが会社へ行っている間は、お留守番してもらうわけだが。少しは落ち着いてきたのか、グルーミングするようになった。一見、全身真っ白に見える雪ちゃんだが、頭のちょっぺんに筆で書いたような一筋のグレー部分がある。(注:「ちょっぺん」とは頭のてっぺんのこと。宮崎弁らしい~浜山ペンタゴン~より)ネズミのオモチャを見つめる雪ちゃんの頭頂部にある一筋のグレーこのオモチャは、雪ちゃんのはぁとにビビっときたようだ。右手でチョイチョイ、左手でチョイ、口にくわえて、またチョイチョイ。ネジュミとの戦いを終えくつろぐ雪ちゃんお腹も少しは空いてきたらしい。寝箱の前にご飯を持っていくと、そぉ~っと前進してきて・・・食べだした。後からパチリこの後、お水もしっかり飲んだ。あとは・・・トイレだなぁ。昨日から出してないようだが、まさかどこかに落ちてないだろうなぁ。さて、お腹がいっぱいになったのか、静かになった。今夜はさらに激しく運動会なのだろーか。エライぞ!雪ちゃん(21時15分追加)数分前に、雪ちゃんは一人で自主的にトイレに入って行き、神妙な顔で用足しを終えた。エライ!なんて賢いんだぁぁぁっ(←既に親○カ)OSIKKOのカタマリが妙にデカいような気がしたのだが、ずっとガマンしてたからなのか?================================♪今日のオススメ♪ケーキ食べたいミルクレープ食べたいタルトとプリンも食べたい================================【本日のビール】よく見たら、もう一缶(黒ラベル)残っていた。だが、なんだか調子悪いので、休肝日にしよう(かな)
2006年01月29日
コメント(10)

おともだち?せっかくおちつくばしょをみつけたのに、またはこへもどされてしまいました。ねむくなったけれど、ちょっとこえをだすと、すぐに「ゆきちゃん、ゆきちゃん」といわれます。ゆきちゃんというのは、ワタシのなまえでしょうか。ワタシのなまえは、しろだったとおもいます。ここにワタシをつれてきたおんなのひとが、ワタシをじーっとみているのできになります。さっきもおうちのなかをたんけんしようとはこからでたら、おんなのひとがたちあがったので、いそいではこにもどりました。はこのなかに、へんなヤツがはいってきました。 (嫌がっているわけでなはい、らしい)フワフワしていて、ちょっときもちいいかもニャ
2006年01月29日
コメント(1)

雪ちゃん夜鳴きで困ったなぁ真っ暗にすると可愛そうかな・・・と思い、リビングには暗い電球を点けておいた。いつもはピッタリと閉め切る引き戸を、少し開けたままにしてにゃおんは和室へ。雪ちゃんはリビングの隅に置いた寝箱の中。おやすみなさ~い。ところがしばらくすると・・・ミャゥミャゥという切ない声が、全然違う位置から聞こえてきた。暗くなり、にゃおんの姿が見えなくなったので、自分から寝箱を脱出したらしい。心配なので探してみたら・・・狭いTVの後に隠れて鳴いている。(あ。そこは年末の大掃除を忘れていたのですが)その後も、トテトテトテという可愛い足音をさせながら、歩き回って落ち着く場所を探していた。再び切なげな声で目が覚めた。まだ5時である。雪ちゃんは、ようやくたどり着いた落ち着ける場所に入り込んでいた。そして、今もそのまま潜りこんでいる。 とにかく隠れたいらしい
2006年01月29日
コメント(6)

警戒しまくりお風呂に入っている間に、箱から出て部屋の中の探検をしてくれないかと期待していたが、ほとんど動き回った様子がない。ようやく箱から出てきそうな素振りを見せたが、目が合った途端に後ずさり・・・この分では、仲良くしてもらうまでに何日かかることやら。到着していきなり目やにを拭き取ろうとしたのがマズかったのかのぉTT19時半頃の様子今は更に奥へと・・・隠れている(ってか、OSIKKOはだいじょぶなのか)箱から出てくるようにと、桃ちゃん(ねこのきもち)の声を流してみたが、変化なし。新米おかあさんなので(22:30追加)急に、雪ちゃんがミャーミャー鳴きだした。どうしたんだろう。寂しいのかな・・・・あっ!箱から出てきたっ!OSIKKOか???トイレに連れて行くが、どうやら違ったらしい。そのままオイルヒーターの後に隠れてしまった。**********************************【本日のビール】サッポロ黒ラベル最後の一缶だった。明日は買い物にいかねば。雪ちゃん、初めてのお留守番だよ・・・
2006年01月28日
コメント(18)

あたらしいおうちきょう、ベッドのしたでウトウトしていたら、おねーちゃんが「しろー、しろー」と、なんどもこえをかけてきました。きのうのよる、ワタシはとてもイヤなことをされました。おふろにいれられてしまったのです。だからおねーちゃんによばれても、ベッドのしたにずっとかくれていました。でも、だされてしまいました。だっこされたので、にげようとつめをたてました。おねーちゃんは「いたい、いたい」といいましたが、はなしてくれないのです。そして、めのまえにはみたことのないおんなのひとが、たっていました。そのひとのもっていたおおきなふくろに、おねーちゃんはワタシをいれてしまいました。おんなのひとがふくろをさわると、あたまのうえはくろいアミのフタでしまりました。うるさいおとのするじどうしゃにのせられて、ワタシはとてもこわかったです。ちいさいこえでないてみました。へんじがありました。またなきました。またへんじがきこえました。なんかいかないてみたけど、へんじがあるだけでだれもきてくれません。おかあさんやおにいちゃんはどこにいってしまったの?くるまがとまって、おんなのひとがワタシのはいったふくろをもちあげました。「ゴメンね、こわかったね」といわれましたが、ワタシはだまっていました。ふくろのふたがあいたけど、ここはどこなのでしょうか。おんなのひとは、ちいさなきかいでカシャカシャおとをさせて、なにかしています。ふくろからだしてもらうと、こんどははこにいれられました。フワフワしたもうふがしいてあるのでさむくはないけれど、やっぱりこわいです。 つめたいかみで、おめめのまわりをこすられました。おんなのひとは、「こっちのめやにはとれないねー」といいました。ワタシは、ねむくなってきました。 おやすみニャさい
2006年01月28日
コメント(17)

猫さんを連れてきた緊張してなかなか寝付けなかったが、目覚ましに起こされたということは眠っていたようだ。ソワソワしながら朝食を済ませ、10時過ぎに家を出発。通勤ルートで会社の横を抜け、職場のにーちゃんが書いてくれた地図を頼りに、○○さんのお宅へ向かう。新幹線の線路沿いに進んでいくと、地図にもあった地名の看板が立っていた。(ここを曲がって、次の角の右から一軒目だな・・・)○○さん宅と思われる家はかなり広い敷地に立っていた。横には畑があり、畑の隅には茶色い犬が三匹(よく似ている)うずくまっている。車庫(倉庫?)の手前に停車したところ、三匹の犬は勢いよく吠え出した・・・怖いよぉTT実は、にゃおんは犬がちょっと苦手である○○さんに電話をかけ、表に出てきてもらった。飼い主さんがいれば吠えないだろうと思ったのだが、やっぱり吠えている。犬と猫以外にも、ウサギ(三羽いた)やニワトリ(二十羽くらいいるらしい)が飼われていた。猫さんも五匹くらいいたようだ。譲ってもらう予定の白い仔猫さんは、ベッドの下に隠れていてなかなか出てこない・・・他の猫さんを見たり触ったりしていると、ようやく白猫さんが登場した。「昨日、お風呂に入れたんで、ちょっと警戒しているみたいで・・・」持参したキャリーバッグに仔猫さんを入れてもらうと、鳴きもせずおとなしくしている。ちょっと拍子抜けした^^ゞ菓子折と猫のおやつを渡し、何べんもお礼を言って、○○さん宅を後にした。帰るときも、やっぱり犬に吠えられた・・・助手席のシートにキャリーバッグ乗せ、シートベルトで固定する。「ちょっとうるさいけど、ガマンしてね。狭くてゴメンね」運転しながら話しかけるが、仔猫さんはほとんど声を出さなかった。怖かったのだろうなぁ到着直後の様子つづく・・・
2006年01月28日
コメント(6)
猫さん受け入れ準備状況いよいよいよいよ、明日は猫さんのお引取り日。もう、ワクワクドキドキソワソワで、今日は仕事にならなかったというのは秘密である。焼き鳥屋のマスターも、猫好きで飼っていたことがあるらしい。明日、我が家へお迎えした際には、さっき残して持ち帰った焼き鳥(キモ)を、ご馳走する予定。もちろん、周りのタレなどはお湯で洗って食べさせるのだ。(注)週末、にゃおんはマンション前から徒歩100歩の焼き鳥屋へ通うのである緊張のあまり、今夜は眠れないかもしれない・・・・だが、しっかり目を覚まして、可愛い雪ちゃん(仮)をお迎えに行くのであるさて、と。トイレに猫砂をセッティングするかのぉデジカメの電池は買ってきたのだが、動作確認したところ・・・スマートメディアが死んでいるっぽい。TT明日、新しいヤツが手に入らなかったら、ケータイで撮影するしかないな・・・【本日のビール】生ビール
2006年01月27日
コメント(10)

TVチャンピオン優勝した人のフィギュア、すごかったなぁ・・・。やはり一点モノというのは魅力的である^^押入れの中に仕舞ってあるコマゴマした量産品のフィギュアとは、価値が違うw決勝戦の作品二点はどちらも素晴らしい出来だったけれど、『萌え』の観点から評価するならば・・・やっぱりメイド姿のカーリングでしょうなぁ。フィギュアといえば、711のレジ横に気になるチラシが置いてあったので、一枚もらってきた。赤い軍服姿と白いスーツ姿が有名な、三倍すごいアノお方のフィギュアが予約受付中らしい。だが・・・ちょっと頭がデカくないか?・・・計ってみると、6.8頭身くらい。7.5頭身くらいじゃないのかね、アノお方は。と思って、アノお方の全身が載った雑誌で計ってみた。ホ~ラ。やっぱり、7.3頭身くらいある。お値段は12,800円(711:税込価格)だそうです・・・勝利の栄光を君にガルマ様のかたき!フィギュアの話題と一緒に書くのは申し訳ないような気もするが、先日の「なんでも鑑定団」に出てきた、第31代横綱『常の花』の彫刻は非常に素晴らしかった。最初にアップで映ったときには、「え?等身大の彫刻??」と思ったほどである。こちらは、(確か)3000万円の鑑定額だったっけな・・・猫さん受け入れ準備状況譲ってくださる方に電話をかけ引き取りに伺う時間を調整し、土曜日のAM11時に決定した。菓子折と猫さんのおやつを持っていく予定。「キャリーバッグには新聞紙を敷いておくといいよ」とのアドバイスを頂いた。最初に話をつけてくれた職場のにーちゃんが、先週そのお宅に遊びに行ったらしいので、猫さんの様子を聞いてみたのだが・・・「あー、退避してて全然見れんかったw」とのこと。連れて来れるのか、ちょっと心配TTわんこの写真無事にもらわれていった五匹の仔犬さん達の写真(二匹引き取られた後なので、三匹しか写っていない)**********************************今さら聞けないITの基礎知識たまには、違うリンクも貼ってみる================================♪今日のオススメ♪バケツイクラバケツプリン================================【本日のビール】(リニューアルした)サッポロ黒ラベル違いは・・・・よくわかりまへん^^ゞ
2006年01月26日
コメント(5)
![]()
辛口の批評ワイルド・スワンを書いたユン・チアン女史の『マオ―誰も知らなかった毛沢東』が話題になっているそうだ。(ワイルド・スワンは読んでませんが^^ゞ)中身は『毛沢東って人は、こんなにヒドイ人だったんですよー』という本らしい。で、帰りの車の中で聞いていたラジオでは、中国現代史に詳しい人が、番組終了間際までこの本についての解説(?)を熱く語っていた。番組の司会者は「辛口の批評でした」と締めていたが、ありゃー辛口なんてもんじゃなかったね。もうメッタメタと云うかギッタギタと云うかケチョンケチョンの云いたい放題。あそこまで徹底的にこき下ろされると、逆に読んでみたいという人が出てくるかもしれないけどね。どんな本かなーと気になった方は、コチラへ(だが、高いよw)→マオ 誰も知らなかった毛沢東(上)→マオ 誰も知らなかった毛沢東(下)猫さん受け入れ準備状況いろいろと懸案事項はあるけれど、とりあえず困って(というか迷って)いるのは、引っ越し祝いに頂いた万年青の鉢をどこに置こうか・・・ということ。秋まではベランダに出していたのだが、さすがに寒いこの時期は室内へ非難させている。猫さんの目に入らない場所は納戸替わりの洋室だが、この部屋はかなり冷え込むし・・・どこかエエ場所はないかのぉ実際に猫さんがいらっしゃったら、もっと大変な事態が持ち上がるかもしれないけれど^^ゞ昨日のわんこ達段ボール箱に入れられて、会社の施設前に捨てられていた五匹の仔犬さん達は、本日、全員が引き取ってくださる方のもとへ無事に出発。あ。せっかく写真をもらったのに、会社のパソコンから送るのを忘れていた・・・**********************************ねこのきもち(あんまし関係ないけど)初めて見に行ったオールナイトの映画はジョーズだったな・・・================================♪今日のオススメ♪苺デカ過ぎ?鬼は外~BOXに入りっぱなしだと悲しいかも><================================【本日のビール】キリン一番搾り(の予定だが、寒いなぁ・・・)
2006年01月25日
コメント(4)

クローズアップ現代フリーペーパーの配布部数は、年間で64億部だったらしい(2005年)。そのうちの10部くらいは、にゃおんがスーパーなどから持ってきたヤツだな。最近は郵便受けに入っていることもあるが、未だにあの『クーポン』っつうのは使ったことがない。さて、ホカ弁においてある『ホッとたいむす』は、フリーペーパーなのだろうか・・・なんか違うような気がする。早●田文学ですら、フリーペーパーになってしまうご時世なのか。猫さん受け入れ準備状況本日も、特に大きな進捗はなし。といいつつ、台所に置いたゴミ袋のストック類を流し台下の戸棚へ移動。とにかく自衛自衛^^猫さんの食器を置く受け皿にしようと、会社で見つけたえびせんべいの空き缶を持ち帰った。寝箱は何が気に入るかわからないので、最初は段ボール箱にする。(ビンボ臭ぁ)大きなエアセルマット(プチプチつぶすヤツ)を畳み、タオルで包んで底に敷き、蓋を折り込んで固定。猫さん毛布を乗せて出来上がり。だが、すぐに壊れるかも会社の猫さんご飯を持って行ったが、またいつもの所に姿がない。食器には・・・あ、今日も何か入っている・・・って、パンかよっ!「にゃんこ~、にゃんこ~」と辺りに声をかけたら、珍しくウニャウニャ云いながら寄ってきた。ご飯の前だけは、愛想がいいようである。食べ終わったにゃんこは、ナデナデにも心を動かすことなく、孤高の姿で佇んでいた(謎。(食器を舐めまくっていたくせに・・・)ウチに来る猫さんが、こんな子だったらどうしよう・・・・。ま、いいか。猫らしくて。たまには犬の話も会社から車で数分のところに、配属前の新人さんたちが教育や訓練を受けている施設がある。その入り口に、仔犬が捨てられていたそうだ。段ボール箱にギュウギュウ状態で、しかも五匹。職場の後輩がケータイで撮ってきた写真を見せてくれた。一匹を抱き上げた写真と、箱の中でイゴイゴしている五匹の写真。頭が三匹分しか写っていないのは、残りの二匹が他の仔犬たちに踏まれているから・・・。引き取ってくれる人を探しているそうだが、早く見つかるといいね。**********************************ねこのきもちももちゃんの眉間に、シワがあるように見えたり見えなかったり================================♪今日のオススメ♪どちらも送料込だよん薔薇のカタチのかわいいケーキフルーツごろごろデッカイ大福================================【本日のビール】サッポロ黒ラベルリニューアルしたが、今日飲んだのは、まだ旧品。特製タンブラーは、しっかりゲット^^vあれ?公式サイト上は明日(25日)から発売って書いてあるなぁ・・・フライングか?
2006年01月24日
コメント(10)

冬の夜空ベランダで蛍になりながら夜空を見上げると、オリオン座が見える。縦長の四角の中、斜めに並んだ三つの星。この三つは、オリオンの腰帯にあたるんだっけな。小さい頃は、四隅の星や中の三つ星がもう少しよく見えていたような気がする。空気が悪くなったのか、それとも目が悪くなったのか・・・星座の絵にはかなり無理があると思っていたが、昔はもっと沢山の星が見えていたとしたら、絵のように見えていたのかもしれないなぁ(ェ花粉症今年の花粉は、去年と比べれば少ないらしい。(去年は記録的に多かったからな)とはいえ、花粉症を発症させるには充分な量だそうである。花粉の飛散開始は2月中旬頃ということだが(東京)、二週間ほど前から薬を飲むと効果があるらしい。子どもの頃に動物性たんぱく質の多い食生活だった人が罹り易いと帰りのラジオで云っていたのだが、ホントだろうか・・・クローズアップ現代中国の魚介類消費量が飛躍的に伸びているそうだ。冷凍技術や輸送効率の向上で、主に川魚を消費していた内陸部へも海の魚が届くようになった。食べ慣れると、「海の魚のほうが美味しいわぁ~」ということになり・・・。日本の漁業にも影響を与えるそうなので、魚が高くなるのかのぉ。猫さん受け入れ準備状況本日は特に進捗なし。20日の記事に載せた写真を会社のおぃちゃんに見せたら「おーーー、かわいいなぁーーーっ!」と、大好評だった。へっへっへっ但し、二ヶ月前の写真だからな・・・。もっと可愛くなっていたりして。きゃっきゃ o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o きゃっきゃ地球・ふしぎ大自然某氏タィ━━━━||Φ|(|・|∀|・|)|Φ||━━━━ホ!のニュースが入ったので、番組は中止。ちっ。「「里山の王者カブトムシ・繁栄の秘密」」見たかったのに(゚д゚)なー**********************************ねこのきもち首輪を交換したそうなので、桃ちゃんとオソロイになるんだな^^================================♪今日のオススメ♪お試し価格中リンゴがゴロゴロ初回限定お試しセットたこ焼ゴロゴロ================================【本日のビール】キリン一番搾り
2006年01月23日
コメント(4)
大相撲大関栃東が、14勝1敗という見事な成績で優勝。新大関の琴欧州の成績は、少し物足りない10勝。ところで、今場所の懸賞本数が過去最高だったらしい。一本6万円なので、42本かかった朝青龍―琴欧州戦は、6万円×42本=252万円・・・ほぉぉあ、イカンイカン。お金の計算をするなんて、下品だったわw猫さん受け入れ準備状況キャリーバッグ、食器、首輪、爪とぎ、毛布、ウェットティッシュを買ってきた。首輪はピンク、爪とぎはマタタビパウダー付きである。嫌がらないかな、気に入ってくれるかな、使ってくれるかな・・・追記首輪が、大ちゃんとお揃いだった・・・・・恐れ多いのぉw**********************************ねこのきもちそろそろ、デジカメの電池を買ってこなきゃなぁ。ケータイだと写真がイマイチだ・・・【本日のビール】サッポロ黒ラベル買い物に行ったスーパーに、黒ラベルもクラシックラガーも置いてなかったんですが
2006年01月22日
コメント(4)

コーヒーとか紅茶とかどちらか一方が好きというわけではないので、その時の気分で飲んでいるが、手間がかからないのは、やはり紅茶(ティーバッグ)だよなぁ。などと思っていたら、バレンタイン用(職場対応)に頼んだ共同購入の板チョコが到着。味見、味見^^(一個にしなさいよ>にゃおん)来月14日までに食べてしまわないようにと、ダンボール箱を再度密封し納戸替わりの洋室へ。猫さん受け入れ準備状況注文していた猫トイレと猫砂が届いた。オマケで、ねずみのオモチャ5匹がついてきた。ふわふわしていて楽しそうだが、ねこのきもちはわからないからなぁ^^ゞ遊び心にマッチしてくれたらよいのだけれど。基本的に消耗品らしい大きさ比較のため「つまようじ」と一緒に撮影昨日の日記に載せた写真(仔猫さま)は、よく見たら11月中旬の日付だった。ということは、あれから二か月分は成長しているわけだな・・・**********************************ねこのきもち参考のため、10月末頃の大悟(生後4ヶ月くらい)を確認。3キロ弱か。ウチにくる猫さんも、このくらいなのだろーか【本日のビール】サッポロ黒ラベル
2006年01月21日
コメント(2)

大相撲「ウソみたいですね。すごく嬉しいです」初金星となった安馬関は、取り組み後のインタビューで、こう答えていた。前人未到8連覇を目指す朝青龍がまさかの三敗目。今場所は栃東の優勝となるのだろうか。前日に、関脇白鵬からキめられて痛めた右腕の状態が、相当悪いのであろう。注目の『栃東vs琴欧州』は、ラジオで聞いている限りかなり一方的な取り組みだったようだ。今日は天覧相撲だったそうである。--------------------------------【天空の城下町でにゃおんは】クイズは、VIIIから物価に関する問題。FC版の一作目に比べれば、道具はずいぶんお安くなりました。『少年ヤンガスと不思議のダンジョン』公式サイトがオープン。ポッピというキャラクターは、ホセ(鳥山明作の「COWA!」というマンガに出てくるオバケ)に似ている。但し、ホセはオバケなので足はなかったけど^^--------------------------------猫さん受け入れ準備状況写真を転送してもらった^^これはおかあさんですおかあさんはシマシマ猫さんなのに・・・生まれた子どもは・・・おとうさん似なのだそうです伏せている方の猫さんがやってくるのですそしてお約束1.壊されても泣かない・怒らない2.落とされても泣かない・怒らない3.服を脱ぎ捨てない(ヲイヲイ
2006年01月20日
コメント(8)

猫さん受け入れ準備状況あれよあれよと話が進んだ猫さんを譲ってもらうお話は、職場のにーちゃんと話している最中に「あ~、猫を飼いたいなぁ~~」と呟いたことから始まった。「ホント?○○(にーちゃんのお知り合い)が、仔猫をもらってくれる人を探してたよ。メールしてみるわ」すぐに返事がきた。○○さんのお姉さんが飼っている猫に子どもが生まれ、引き取り手を捜していたらしい。「写真送ってもらってー」にゃおんの要望で、写真付のメールも届いた。真っ白でほわほわした二匹の仔猫と、『たぶん、下だと思う』とのコメント。(上の猫さんは、貰われていったのかな)動き回ってなかなか写せなかったため、すこし前に撮った写真を添付したらしい。その時は飼い主であるお姉さんが不在だったので、譲ってもらえるのか確認をお願いした。そして本日。直接○○さんへ電話をかけ、譲っていただく話が決定。会社が終わってからでは暗くて可愛そうなので、(来週の)週末に引き取りに伺うことにする。今週末までに各種備品を揃え、猫さんと暮らせる部屋にしなくては^^生後二ヶ月くらいのおにゃにょこらしい。ちゃんとお留守番できるかなぁ**********************************ねこのきもち流れる水をチョイチョイチョイ♪================================♪今日のオススメ♪暖かそう^^お散歩行きたい落ち着くのかな================================【本日のビール】サッポロ黒ラベル
2006年01月19日
コメント(6)
猫三題その1)会社の猫さん今日もカリカリを持っていった・・・・・が、いつもの場所にはいなかった。二つ置いてあるご飯の皿には、違う種類のカリカリがたくさん入っていたが、にゃおんが持っているカリカリの方が美味しそうである。(ニボシとか干しカニカマとか、いろいろ入っているのだ)「にゃんこ~、にゃんこ~」と声をかけたが、近くにはいないらしく出てこなかった。仕方ない、また今度ね^^その2)みんなのうた~クロ~ネット上のあちこちで泣ける歌だと聞いてはいたのだが・・・マジで泣けたです。あれは反則だと思う。おかげで、猫さんをお迎えするのが怖くなったぢゃないか。その3)受け入れ準備状況会社の帰りに、猫さんトイレを探しに行ったが、なかなかコレというものに出会わない。実店舗だと、どうしてもスペースの問題もあって、種類も数も限られるからねぇ。今週末はまた冷え込むらしいので、来週くらいにお迎えするほうがいいのかな。(明日、譲ってくださるかたに電話してみよう・・・)猫以外の話キット*ットのさくら風味が新発売だったので買ってみた。・・・もう、買わないwところで、数年前?まで春先になると売られていた、サン*リーの桜緑茶はもう出ないのかのぉ。微妙な桜の葉っぱ味が好きだったのだが。**********************************ねこのきもちいづれここも、「ねこのきもち」仲間に入れてもらいたいなぁ^^ゞ【本日のビール】サッポロ黒ラベル
2006年01月18日
コメント(6)
会社の猫さん(写真撮り忘れTT)日が長くなった。少し前までは、定時のチャイムが鳴る頃にはすっかり日が落ちて真っ暗状態だったのだが。帰り際、昨日の日記で写真を載せた猫さんに、張り切ってカリカリを持っていった。ご飯のお皿はカラッポだ。カリカリの袋をガサガサ振って見せたところ、「にゃ」と近寄ってきた。お皿にザラザラ~っとカリカリを入れたら、顔を突っ込むような勢いで食べ始めた。一心不乱に食べながらも、頭上でスズメの声がする度に、ピクリと反応しては声のしたほうを見つめている。(屋根の上だから、とどかないよぉ。気にせず、カリカリを食べなさい^^)クッションの入ったダンボールは、よく見ると底が湿っている。屋根がないので、クッションも小さな毛布もしっとり冷たくなっていた。(これじゃ、寝られないだろうなぁ・・・)食べ終えた猫さんは、運動のつもりなのか辺りを歩いたり、転がってアスファルトに背中をすりつけている。まだ欲しそうにしていたしカリカリも残っていたのだが、お腹がぽっこり膨れていたので、もう食べさせない方がよいだろうと思い、残りは持ち帰った。猫さん、またね~^^ハラ痛テー別に、拾い食いなどはしていなのだが・・・白湯でも飲んで、早く寝るかな。【本日のビール】サッポロ黒ラベル
2006年01月17日
コメント(0)

大相撲福岡県出身の大関魁皇が、14度目の休場。怪我さえなければ、横綱になれた力士だと思うのだが・・・。三週間の安静が必要らしいので、今場所はこのまま千秋楽まで休場だろうなぁ。ということで、三月の春場所は9度目のかど番だそうである。大関魁皇は33歳。ベテランの意地を見せてくれい。全勝は、平幕の北勝力ただ一人となった。そろそろ上位陣と当たることになるのかねぇ。ところで、琴欧州は男前ですな^^ゞ15日(日)の大相撲放送では、デーモン小暮閣下がゲスト出演され解説をなさったらしい。会社の猫さん会社の連休中にも、しっかりご飯をもらっていたようである。なんだか以前見たときより、ふくよかになっておられるような・・・ご飯のお皿にクッション入りの寝床至れり尽くせりと言うのか・・・**********************************ねこのきもちもしかしたら、にゃおんのトコにも猫さんが来るかもしれないのだ・・・ワクワク^^(とりあえず、受け入れ態勢を整えねば)================================♪受け入れ準備♪まず、キャリーでしょトイレはカバーが要る?こんなんあったら、楽しいかな================================【本日のビール】サッポロ黒ラベル
2006年01月16日
コメント(2)

ダラダラな日曜日9時過ぎにケータイのアラームが鳴り・・・止めてまた寝た。それから何度か目が覚めたが、起きたのは今日もまた昼過ぎ。乾燥しているのか、ノドが痛い。コーヒーを入れたり洗濯機を回したり、パソコンをいじったりしているうちに、時間はズンズン流れていく。夕方、バッテリーの充電を兼ねて買い物に出かけ、帰る頃にはすっかり日が暮れてしまった。お年玉付年賀ハガキは、4等(切手シート)が一枚当たっていた。1等は8000本以上出たようである。当たった方、おめでとうございます。**********************************ねこのきもち今日は、大ちゃんに・・・んんん~~ちぅっ♪================================♪今日のオススメ♪枯らさないでねキンキラキンにさりげなく================================【本日のビール】サッポロ黒ラベル
2006年01月15日
コメント(4)

新八犬伝(感想など)DVDをセットし、ドキドキしながら待ち構える。まずは、人形劇で八犬伝を取り上げることになった経緯の紹介。そして人形師の辻村ジュサブロー氏(現在は寿三郎氏)へのインタビュー。いよいよ本編・・・と思ったら、その前に、終了から10年後に放送された「NHKライブラリー選集」で、本人も懐かしがりつつの再現となった、坂本九ちゃんの語りが入り・・・さぁ始まり始まり。♪ジャン・ジャン・ジャンジャジャンジャジャンジャン・・・・ベンベンベンベン♪あ~~~何十年ぶりだろう、この懐かしい音楽。聴いているうちに、涙がTTダダーっ「我こそは玉梓が怨霊。憎っくき里見義実め、孫子の代まで祟ってやる・・・・」懐かしいセリフに、また涙が出る・・・収録されている3話の内、第一話と最終話はNHKが資料として保存していたものらしい。30年前のものとは思えないほど色もきれいだ。この状態で、464話全てが保存されていれば・・・・TT(第二十話は、八房と共に山に入った伏姫が命を落とす回だったが、少し色が褪せていた)映画版は、TV版の放送が終了する前後に公開されたもので、ダイジェスト版ではなく、東宝の撮影所へ人形を持ち込み、一週間ほどで撮ったそうである。本編のほかに、人形師の辻村ジュサブロー氏(現在は寿三郎氏)と大槻ケンヂの対談が入っており、この中で、ジュサブロー氏は「もう一度やりたいですね~」と話をされている。いっそのこと、大河ドラマでやってくれんかしら。もちろん人形劇で^^平日15分の放送が二年間続いたんだから、週一回で45分だったら一年間の放送も充分可能でしょー。かなりの視聴率を稼げそうだと思うのだが・・・**********************************ねこのきもち久々の動画。もちろん、保存^^================================♪今日のオススメ♪感謝の気持ちをささやかなお返し================================【本日のビール】サッポロ黒ラベル
2006年01月14日
コメント(2)
新八犬伝先週の木曜日に注文した『新八犬伝』のDVDが届いた。TV放送された全464話中、第1話・第20話・第464話の3話が収録されたものと、映画版40分の作品の二枚である。たった3話というのは寂しい限りだが、マスターテープ自体がNHKにも残っていないらしい。(当時のビデオテープは非常に高価だったため、上書きして使っていたそうである)これから見ようと思うのだが、既に胸がドキドキしている。懐かしさのあまり、泣いちゃうかも。いや、絶対泣く。
2006年01月13日
コメント(4)
なんかダルいなぁ温度計がないので、部屋の中が何度くらいなのかさっぱりわからない。100円ショップで買ってこようと思うのだが、行ったときには・・・毎回忘れている。戌年になったが、頭は酉のまま(謎バランスのとれていない食生活なので、また『めかぶ』を買ってきた。野菜の代わりになるかどうかはわからないが、食べないよりはマシだろう。ついでに、ビタミンのサプリメントでも飲んでおくか・・・。だが、消費期限を過ぎている。大丈夫かのぉ。
2006年01月12日
コメント(4)

初凍結(車の窓が)出勤しようと駐車場へ向かったら、放射冷却で冷え込んでいたらしく車の窓が真っ白に凍っていた。ゲゲ・・・まさかそんなことになっているとは思ってもいなかったため、今朝は部屋を出るのが数分ばかり遅かったわけで。とは言え、遅刻することもなく会社へは到着。運良く、ゲートに近い場所に駐車が出来てラッキー^^というわけで、冷え込んだ朝はお湯を持って出かけなくてはいかんなぁ。メンドクサリアルムシキングまぁ、今日のトリビアは再放送みたいなものだったわけで。ネプチューンオオカブトには、もう少し頑張って欲しかったのだけれど・・・。日本のカブトムシも善戦してましたな。生き物を戦わせるということについては、いろんな意見があると思うけれども、見ているとやはりちょっと・・・熱くなる^^ゞところで、クワガタとカブトムシを比べると、やはりカブトムシの方がカッコイイと思うのだが、どうだろうか。一位は鳩胸のハトだったが、にゃおんが一番( ・∀・)つ〃∩ ヘェーだったのはやはり、一青窈(ひととよう)の『もらい泣き』が、平井堅に聞こえるヤツですな。**********************************ねこのきもちももちゃんのウィンクに、悩殺されて。。。。ミ(ノ_ _)ノ=3 バッタリ================================♪今日のオススメ♪バレンタインに送料無料の2個セットオープン大セール================================【本日のビール】サッポロ黒ラベル
2006年01月11日
コメント(5)
![]()
今週は少し暖かいらしい地震や台風に劣らず、大雪も怖いということがわかった。大自然の前には、人間は無力な存在である。気象のコントロールなど、宇宙空間に浮かぶスペースコロニー内くらいでしか不可能だろうなぁ。いつかそんな時代が来るのだろうか。そして、独立戦争が起きて・・・(ガンダムですか?>にゃおん)お節料理は買いましたか?作りましたか?最近はコンビニでも予約を受け付けているお節だが、11月頃から製造しているとは驚いた。冷凍技術の発達のおかげなのだろうなぁ。小さい頃、我が家のお節には『百尋(ひゃくひろ)』というモノが入っていた。クジラの小腸をボイルしたものだそうである。子どもの頃は食べたいとも思わなかったが、大きくなって食べてみたいなぁと思ったときには、おいそれとは買えないほどの高値になっていた。結局、食べたことがない(覚えていないだけかもしれない)。紅白のカマボコ、あべ川、赤と緑の寒天、辛子レンコン、黒豆、紅白なます、カズノコ・・・等々、重箱に入ってなければ、別にどうってことないモノばかり。え?もっと高いモノがあるだろうって?昔と違い、元日からお店も開いているし、お節にこだわる必要もなさそうだけど、やっぱりお正月にはお節ですな。(でも、スグ飽きる)**********************************ねこのきもちももちゃんに、んん~~ちぅっ♪================================♪福袋で運試し♪サクサク♪ラスク売り切れゴメン================================【本日のビール】サッポロ黒ラベル
2006年01月10日
コメント(2)

世間(の一部)は三連休だったらしいバッテリーは、かなり弱っているようである。丸一日動かさなかったせいか、エンジンのかかりがよろしくなかった。運転時間を稼ぐため少し遠いスーパーへ行こうと思ったが、結局はその手前のスーパーへ。まぁ・・・10分以上は運転したから問題ないだろう。近場で済ませたのは、『空腹に耐えかねたから』というのは、秘密である。空腹時のお買い物は、スグに食べられるものをついつい買い込む恐れがあるので気をつけよう・・・。昨日の猫さん二度捨てられ二度拾われた運の強い仔猫さんは、今日の午後、無事に飼い主となる人の元へへ届けられた。ネットの片隅で見つけた、小さな命の物語。みんなみんな、幸せになりますように。**********************************ねこのきもち仔猫がハート型って、初めて知った・・・================================♪今日のオススメ♪美味しい驚き明日まで15%OFF================================【本日のビール】サッポロ黒ラベル
2006年01月09日
コメント(2)
![]()
戯言正月休み中にダラダラと寝るクセがついてしまったのか・・・起きたら午後だった。飲食物はストックがあるので、とりあえず出かける必要がない。ただ・・・心配なのは、車。丸一日エンジンをかけないでいると、弱り気味のバッテリーがますます弱ってしまうのではないか、と。完全に逝ってしまう前に交換した方がよいだろうなぁ。朝、出勤しようとしたらエンジンがかからない・・・では、シャレにならん。猫、助かる某所で、里親が見つかるまで数日間だけ・・・という親との約束の下保護されていた猫さん。結局引き取り手は見つからず、その仔猫さんはキャリーバッグに入れられ、再び捨てられた。大雪の降る寒い夜のことだった。拾われてから再び捨てられるまでの一部始終は、某巨大掲示板に書き込まれていた。雪の中、一人の勇者が仔猫を探しに行った。そして無事に保護。ようやく里親もみつかったらしい。この一週間の間の出来事である。**********************************ねこのきもちこまめにブラッシングしてもらっているのかな。毛ヅヤがいいよね。================================♪今日のオススメ♪おいしさギュッおいしさフワッ================================【本日のビール】エビス&黒エビス
2006年01月08日
コメント(4)
20年ぶりの寒冬地球は温暖化に向かって突き進んでいるのではなかったのか・・・豪雪地帯の皆様には、謹んでお見舞いを申し上げます。探偵小説の定石これは、にゃおんが思いついたことではない。横構正史大先生が、自著の中で語られていることである。『密室殺人』、『顔のない死体』、『一人二役』 この内、密室と顔のない・・は、作者から読者への挑戦状であるが、一人二役は、最後までバレてはいけない。(中略)『顔のない死体』に限っては、必ず被害者と加害者は入れ替わっており、そうでなくては面白くない、と。だが、横構大先生は、そう語りながらも、「(顔のない死体)で、被害者と加害者の入れ替わり以上に、読者の意表を突く作品を書きたい」と意欲を顕にされていた。そうやって出来たのが・・・燦然と輝く傑作の『悪魔の手毬唄』である。ネタバレになるので詳細は書かないが、横構大先生の多々ある著作の中でも、このトリックは上位に位置するものだと思うのだが、どうだろうか。月曜日は稼働日。だが休みをとった今日も一日寒かった。もうね、冬眠したいくらいに寒かった、寒かった。・・・・というわけで、今日はもう寝ます・・・にょ。
2006年01月07日
コメント(2)

七草会社帰りに寄ったスーパーで、晩ご飯用に『五目焼きそば』を買った。ここの焼きそばは、具が大きい。イカなど7~8センチくらいの長さがある。(イカじゃないような気もする^^ゞ)『七草いなり』というのが珍しかったので、ついでに買ってみた。明日の朝、食べるとしよう。明日は「七草」である。ちょっと調べたところ、「七草なずな、唐土(とうど)の鳥が、日本の土地に、渡らぬ先に・・・」と歌いながら、俎板に乗せた七草をたたく(六日の夜)らしいが、実際には見たことがない。見たことはないが、ネットで検索すると山のようにHITするのである。実はポピュラーな習慣??--------------------------------【天空の城下町でにゃおんは】クイズは、Vから町の名前当て問題。ハッハッハッ。こんなん、楽勝ですよ^^v福引き券が・・・・・福引き券が・・・・・220枚も貯まってしまったぁ--------------------------------今日の反省(今日だけではないが)焼きそばと七草いなりの他に、ロールケーキを買ってしまって反省。それだけならまだよかったのだが、賞味期限の迫った『いちご大福』(3割引)も一個購入。しかも、休憩コーナーで一気に食べてしまって超反省。ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいもうしません。・・・これくらい反省すれば、もうエエかのぉ(そして、きっとまた買うにゃおんなのであった)昨日注文しちゃったモノ・NHK DVD 人形劇 新・八犬伝 劇場版・NHK人形劇クロニクルシリーズ Vol.4~新八犬伝~懐かしい。実に懐かしい。ということで、発注してしまった。楽しみである^^**********************************ねこのきもち大ちゃんと桃ちゃんだったら、上に乗られて踏まれても構わんw================================♪今日のオススメ♪パンダかわいぃ~っ2個で送料無料^^================================【本日のビール】エビス
2006年01月06日
コメント(5)
雪で高速は通行止15時半頃に実家を出たので、普通なら18時までには帰り着くハズだったのだが・・・。さっさとお風呂を済ませ、19時半から『大自然スペシャル』を見て、そのあとは『古畑任三郎』を見て~と、段取りも考えていたのに・・・である。それがですよ。高速道路を、フンフンフ~ンと調子よく東へ走っていたところ、いきなり![○○~△△ユキ通行止]って、あーた。おかげで、通常なら二時間のところが五時間ですよ、五時間。ノドは乾くし、お腹は空くし、トイレには行きたいし。そして、雪による通行止めは20時前に解除されたらしい。こんなことなら、晩ご飯まで実家で済ませて帰ってくればよかった・・・。あ~~~っ。連休の最終日だというのに、なんてツイてないのだろうTT
2006年01月05日
コメント(4)

あと一日長かった連休も、残すところ一日となってしまった。いつもの年と比べれば、短かったなぁ。相変わらずの昼夜逆転生活だったが、明日一日で体内時計を元に戻さなくてはいけない。天気予報では明日からまた寒くなるようだが、帰りの高速道路は大丈夫かのぉ。・・・頑張って、昼間のうちに帰り着きたいものである。--------------------------------【天空の城下町でにゃおんは】大きくて白い髭のスライムは、三が日だけの登場だったらしい。レアアイテムを手に入れ損ねた。クイズは、FC版IIからの出題。リメイクされたSFC版では、もっとマシな武器を装備できたのにねぇ。『少年ヤンガスと不思議のダンジョン』の公式サイトOPENは、もうしばらくかかる模様。--------------------------------古畑任三郎~第二夜~カプセルのトリックがわからない。どうやって、相手に毒入りを飲ませたんだろう。実はどちらにも毒が入っていて、相手が噛んだ後に慌てて吐き出したのか?だがそれは、カッコ悪い。逆に両方ともハチミツ入りで、何らかの方法で口の中に毒を注入した・・・いや。それだと道具が必要になる。あ~~、わからん。誰かわかる人、教えてください。ついでに、公式サイトで過去の事件を改めて見直してみた。パート1第11話『さよなら、DJ』の回で、中浦たか子(桃井かおり)が劇中でしゃべっていた、「赤い洗面器」のオチが、未だにわからないことを思い出してしまった。誰かわかる人、教えてください。**********************************ねこのきもちお正月休み・・・かな================================♪今日のオススメ♪しっとりなめらかふんわりとろ~り================================【本日のビール】サッポロ黒ラベル
2006年01月04日
コメント(12)
古畑任三郎一言で云って、キャスティングに尽きる!ドラマであった。(ま、ストーリーも面白かったけどね)要するに、古畑任三郎vs金田一耕助だな^^と、結論付けて風呂に入っている最中に、あっ!!と思いついたことがある。もしかして、vs金田一耕助だけでなく・・・vsドルリー・レーンでもあったのかな、と。その昔(何年前かね・・・)、石坂浩二が主演の『Yの悲劇』というドラマがあり、その中で彼は、耳の聞こえない探偵の役を演じていた。原作の舞台はアメリカだったと思うが、日本に置き換えてのドラマ化。ふと思いついた「古畑任三郎vsドルリー・レーン」説。内容を知っている人なら同意してもらえるとおもうのだが、どうだろうか。
2006年01月03日
コメント(0)

休みもあと二日初日の出も拝まず、初詣にも初売りにも行かないまま、明日は誕生日である。今日もTVばかりを見て、怠惰な一日を過ごしてしまった。だが、反省していない。明日もおそらく、同様の過ごし方となることであろう。NHKニューイヤーオペラコンサート今年のテーマは、イタリアとフランスだそうな。うっかりしていて途中から見たのだが、丁度トゥーランドットの『誰も寝てはならぬ』が始まるところだった。その後、第一幕の大合唱に思わず涙が出そうになり、ググッとこらえる。(てか、音すっかり忘れてるし・・・><あうあう)後半はカルメンのハイライト。ゴメンよ~。カルメンは、どうしても手持ちのCDと比べてしまい、点が辛くなってしまうのだ。--------------------------------【天空の城下町でにゃおんは】昨夜のジャンケンが12時を回っていたため、まだ今日はジャンケンができない。クイズも同様である。残念だが、2時間後にまた訪れることにしよう。--------------------------------今夜のおかず昨夜から魚釣りに行った弟は、目的の魚を釣り上げたらしい。全部メバルです煮つけにして、頂きました(煮つけにしたのは、母です^^ゞ)**********************************ねこのきもちネコの寝顔って、イイよねぇ~(続.ep4)================================♪今日のオススメ♪赤ワイン6本セット赤・白・泡入り================================【本日のビール】なし・・・
2006年01月03日
コメント(1)
![]()
更に遅寝遅起きタモリ倶楽部スペシャルの『乳酸菌vs大腸菌』など(再放送)が面白かったので、ついつい夜更かし。その後、ジャッキー・チェンの『酔拳』(懐かしいなぁ)を続けてみてしまい、やっぱり寝たのは5時過ぎ・・・・。起きた時間は、恥ずかしくて云えないので云わない。--------------------------------【天空の城下町でにゃおんは】真っ白い髭を生やした、大きなスライムがいた。グランという名前の大スライムである。じゃんけんに勝てばなにやらエエものをくれるということだったが、負けてしまった。たぶん明日もいるだろうから、もう一度挑戦しよう。--------------------------------スペシャルドラマ年末から、散々宣伝していた『里見八犬伝』を見る。素材がいいので、誰がやっても面白くなる話だと思うが、やはり面白い。だが、里見義実が八房(犬)に、敵の大将の首を取ってきたら、伏姫を嫁にやるというシーンがなかった。まぁエピソードを全部ドラマに入れていたら、108巻もある話なので仕方がない^^ゞ明日は続編が放送されるが・・・古畑任三郎も面白そうだなぁ。ところで、先日ダウンロードした『里見八犬伝』をまだ読んでいないのであった。文字を読むのは全く苦にならないのだが、モニタで本を読むというのは勝手が違うようだ。せっかくダウンロードしたから早く読み終えたいとは思うが、いつになることやら。**********************************ねこのきもち今年こそ、ネコのいる生活を・・・。================================♪今日のオススメ♪洋菓子好きの方和菓子好きの方================================【本日のビール】ない><
2006年01月02日
コメント(0)

遅寝遅起き『ハウルの動く城』を夜中の三時くらいから見始めて、終わったのが五時半・・・寝た。起きてTVをつけたら、ニューイヤー駅伝は既に三区。パッと画面に映ったのは、うちの陸上部の選手が力走する姿。スタートから応援するつもりだったのに・・・^^ゞそれからは、TVに釘付けで応援。ガンバレー、ガンバレー、○○君ガンバレー!と、声援を送る。応援の甲斐あって(ヲイヲイ)、見事に入賞を果たしたのであった。\(・◇・)/バンザーイ!**********************************ねこのきもちめで鯛♪================================♪今日のオススメ♪初夢福袋*オープニング記念================================【本日のビール】うーむ、どうしよう
2006年01月01日
コメント(0)
全36件 (36件中 1-36件目)
1