仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2015.10.24
XML
カテゴリ: 仙台
151024yozemi.jpg



代ゼミ仙台校は、1983年の開校だというから、意外と早い。私たちが東口をイメージするときに不可欠のランドマークだが、パルシティなどとともに、東口の「現代史」のさきがけとなった建物と言えるのではないだろうか。

時代は流れて、今春、代ゼミ仙台校は閉鎖され、建物は東北福祉大学の仙台駅東口キャンパスとなった。

151024yozemi2.jpg

それにしても「旧代ゼミ前」なるバス停の名前。よそから来た人には奇異に映るはず。だが、仙台人にとってはこれでないと困るだろう。

このバス停の名前が変わる時が、いつか来るのだろう。

(記事の続きは最後にあります。)

■シリーズ 仙台百景(こんな企画で100まで続くでしょうか)
ペデストリアンデッキのマーク(シリーズ仙台百景 38) (2015年6月2日)
send i(シリーズ仙台百景 37)
飲酒運転に、喝!(シリーズ仙台百景 36) (2011年9月24日)
みんなのよい食プロジェクト(シリーズ仙台百景 35) (2011年5月14日)
彩雲?でしょうか(シリーズ仙台百景 34) (2011年5月3日)
耀け!!ベガルタ仙台(シリーズ仙台百景 33) (2010年12月26日)
太白トンネル(シリーズ仙台百景 32) (2010年11月23日)
富士宮やきそば(シリーズ仙台百景 31)
フェンスのメッセージ(シリーズ仙台百景 30) (2010年2月28日)
宮城刑務所(シリーズ仙台百景 29) (08年10月12日)
松森焔硝蔵跡(シリーズ仙台百景 28)
十一面観音堂(シリーズ仙台百景 27) (07年10月23日)
陸奥国分寺薬師堂(シリーズ仙台百景 26) (07年10月17日)
県民の森 鶴ケ丘口(シリーズ仙台百景 25) (07年8月26日)
一時停止だ!三時はお茶だ!(シリーズ仙台百景 24) (07年8月20日)
風の環(シリーズ仙台百景 23) (07年7月7日)
冷やし中華の龍亭(シリーズ仙台百景 22) (07年6月29日)
県民の森(シリーズ仙台百景 21) (07年4月8日)
数字の練習ボード?(シリーズ仙台百景 20) (07年3月25日)
半田屋一番町に進出!(シリーズ仙台百景 19) (07年3月1日)
仙台百景画像散歩(その18 撮影成功!霊気のトンネル) (07年2月6日)
仙台百景画像散歩(その17 変な漢字の看板) (07年1月28日)
仙台百景画像散歩(その16 駅前東宝ビル) (07年1月13日)
仙台百景画像散歩(その15 空から見た仙台) (06年12月29日)
仙台百景画像散歩(その14 光のページェント) (06年12月13日)
仙台百景画像散歩(その13 東京スター銀行) (06年11月30日)
仙台百景画像散歩(その12 建設ラッシュ再来?) (06年11月10日)
仙台百景画像散歩(その11 E721系電車) (06年7月25日)
仙台百景画像散歩(その10 ワンコイン端末) (06年7月7日)
仙台百景画像散歩(その9 ヤギさんの看板) (06年6月19日)
仙台百景画像散歩(その8 キック治療?) (06年6月18日)
仙台百景画像散歩(その7 ホテルモントレ) (06年6月4日)
仙台百景画像散歩(その6 佐々重ビル) (06年5月24日)
仙台百景画像散歩(その5 車止めポール) (06年4月29日)
仙台百景画像散歩(その4 オロナミンC) (06年4月4日)
仙台百景画像散歩(その3 東仙台案内踏切) (06年3月22日)
仙台百景画像散歩(その2 はんだや) (06年3月18日)
仙台ミステリー?風景 (06年3月4日)



代ゼミのビルのあるあたりは、観光ツアーのバスの乗り場としても定着しているように思います。わが家族も何度か利用させていただきました。また、画像のように長距離バスの乗車の場として活用されています。バス停には5本ほどの時刻表が記載されていますが、私も今年の夏に神戸行きの高速バスを利用しました。
(関連する記事  奈良散策 (2015年9月5日))

それと、全くどうでも良いことですが、英語表記が formerly Yozemi とあります。formerly は副詞なので、former で良いんじゃないか(以前 代ゼミ)と思ったりしますが、the building called Yozemi formerly のようなダイナミックな意味内容を端的に連想させる意味で(日本語で言うなら「以前 代ゼミ」のニュアンス)、このような場合の定番的な表現なのかも知れません。どうなのでしょうか。

いずれにしても、(旧)代ゼミの名がいつまで残るのか、ですね。残って欲しい気もして...





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.10.24 18:33:08
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

ななし@ Re:北のキリシタン聖地-旧大津保村を中心に(その3 大籠地域)(09/10) 『1917年(元和3)年頃の統計では、佐竹藩…
おだずまジャーナル @ Re[3]:水の森公園の叢塚と供養塔(08/03) 風小僧さんへ 規模の大きい囲いがあった…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: