2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1
おもしろい存在で外に出ればいつでも出会えるもの。人間以外のなにものでもありません。表情や考え方やしぐさや好みやしっちゃかめっちゃかブレンドしまくりのプレゼンス。かなりおもろい。なにがおもしろいって人間でしょうていうことはだ。わたしだっておもしろい存在なのかも地球にはいったい何人の人間が生存しているのだろうその数だけの人生がキャラがあるってことでそしたらよけいおもしろい!知りたい おもしろいことをいっぱいおもしろいこと知って一度きりのわたしの人生を実り多きものにしていきたいな以前は「どうしてなのかな」って感じてたこともなんだか最近は「そういうことなのかも」って漠然と信じられるようになってきただってそうだからわたしのことを変人と思うひともいればおしみなく通常だと感ずるひともいるだろうなでもそれはそれでいいんだ。だってそうだから。はなし変わりまくるが「ヒューマン・ネイチュア」って映画あったよね。ミシェル・ゴンドリ監督!あのミシェル!まだ観てないから観たい。そういう映画ばっかりだんご三兄弟!だんご三兄弟のシングルは500円ポッキリだったんだよね!
2006.09.28
コメント(2)
一度も会ったこともないひととあいさつを交わすことが多い今日この頃。そこで感ずること。「あいさつは、されてうれしい・して気持ちよい」ほんとそうなんです。というかねえ、もう!スーパーカー復活してくんないかなあ???感性ピッタンコすぎるくらいに合うんですけど・・・聴いているとね、もうほんと、なんていったらいいんだろう、うれしくなれるのだ!あ、そうそう、あいさつのことだね。道端で、全然知らないストレンジャーから声をかけられるということではなくて、同じ職場で、まだ会ったことのないひとと交わすあいさつってことね、ここでいうのは。朝、交わすと、自然と気力が湧くし、仕事が終わって帰るときに、言ってもらえたりすると、疲れていることに満足感すら覚えたりもできる。おはようこんにちはさようなら(そいえばあんまり聞かないね、最近、このフレーズ)おつかれさまですごくろうさまです(知ってた?このことばは立場上自分より目下のひとに向けて放つものなんだって!)ばいばいやっほうとかね。言葉って不思議で、でも、言葉だけじゃ伝わりきれないことだってあって。あああああもーうしあわせ~音楽だいすき~!わたしったらブログにおんなじことばっかり書いてるね?まったくもーうでもほんとすきなんだもん。ナカコーの声がセクシーで 音が一箇所にとどまっていなくて ポップでやっぱりねえわたしには体内時差?みたいなのがあるみたいでなにをやるにもゆっくりペースとなってる話題が飛びまくりですけど・・・でも、ゆっくりでも、我ペースで動いてるわたしがすきだ。オトギネーショーン!!!こんな感じの管理人でございますが、もし、理解を示してくだされるのであれば、ぜひ、スーパーカーのアルバムを手に取って、リスニングしてみてください。必ずハッピーになれますから。
2006.09.25
コメント(2)
the connection of Chinese characters...今日、歩いていたら、突然、我に問うた。「スーパーカーのアルバム(よく聴く三枚)それぞれを漢字一文字に集約すると何になるんだろう・・・」(心の声)あまりにも彼らの音楽を耳にすると心地よくなるので、でも、どうして漢字?おりょりょ~ん思いつくもの、いろいろメモった。☆HIGHVISION 進・浮・速☆FUTURAMA 無・至・暮☆ANSWER 魔ANSWERの連想漢字は一発で出た。もう「魔」しかないでしょう。HIGHVISIONとFUTURAMAのは、すごく考えた。一個にしぼれなかった。だから贅沢にみっつで♪どこをどうしてそのような漢字が連想されたのでしょうって、それは聴いてみなけりゃワカラナイノダ~♪FUTURAMAに入ってる「Shibuya morning」というインスト曲、だいすき。スーパーカーの音楽っていろんな音が重なって構成されている感じなんだけど、この一曲はまさにそのよさが前面に出されている感じがして。わたしはあまり口が達者でないので、だからなのか、音だけで構成されているものを耳にできると、すごくホッとするんです。居場所にいられているような感じがして・・・サイン帳。あれは不思議な商品だ。小学校や中学校のときに、卒業やクラス替えなどの際に、なぜかクラス全員に配り、そのみんなに住所や趣味とか書いてもらって、ルーズリーフみたいにして収納するってやってたハヤリ。今日、ふとしたきっかけでそれを見つけて、見てみたら、もう噴き出しちゃったよ(笑)字がものすごい幼いし、ものすごい個人情報!みたいな(笑)あの頃は個・全の境目がないにひとし君人形だったんだね・・・じゃじゃっじゃじゃっじゃーん!没収!あれを配り、それらを回収し、眺め、そうすることで、わたしはなにを思っていたんだろう、当時。全然覚えてない。みんながやっているからわたしもそうする、のような感じだったのかしらね。みんなに置いてかれないように!とか、必死にもがいちゃってたのかな。かーわいーい!いつのまにか、もう22歳になってました。またイギリスに行きたくなっちゃった。とっておきの紅茶葉を、とっておきのブレンドを、見つけたくて。イギリスってことばに非常に弱い。weakweek九月も残り約一週間ナリ
2006.09.22
コメント(0)
きたきたきたよ、スーパーカーの波。ざぶーんざぶーんざぶりんこ!まるでエアー(空気)のような感じの音楽。今日、夜に、ピアノのこだまする彼らのとある一曲を耳にして、思いきりぞくぞくしちゃった。うわあなんだこのしっくりとくる感じは!のように。プレゼンス・エアー・ライク・フィーリング英語をカタカナ表記すると、なんかきれいな感じがする。一日のなかで、ほんとう、いろんな感情があらわれてくる。ときにはハッピー ときにはダークネスそういうの、味気があってよかばい。行ってみたいところがたくさんあるのだ。これってすごいいいよね。自分の目で、舌で(食べ物は不可欠ナリ)、触れたいからね。筋肉つきそう・・・。今の仕事。ムキムキ!さあてこれからスーパーカーの波乗り再開としましょう。いってきまーす!
2006.09.19
コメント(0)
おおきなヘッドフォンをし、ケイタイでメールをつくりながら、決して正面を向かずに、涙を流していたひとがいた。タオルで必死に目から出てくる涙をおさえていました。そんな姿をキッズが黙視していました。そしてわたしも垣間見しちゃってました。なにを考えていたんだろうなあ。ことばを発していないけど、なんかこう、妙に伝わってくるものがあって、不思議とうれしくなったよ。人間っぽいなあって。あの涙は、耳にしていた音楽に胸ときめいたので現れたのかいとしいひととメールでやりとりしててなんかうまくいってなかったからなのかこの世の中に絶望を感じたためかそれとも毎日がしあわせでいっぱいで涙を流すくらい充実してるってことだったのかわけもなく出てきたのかいろいろ考えられました。くるりのライブに行きたいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい行って「東京」を聴きたいのだよよよよよよよよ意識せずに涙が出てきたこと。この前ありました。この曲を聴いているとね、もうほんとに、せつなくってやりきれないくらい苦しくなるんだけど、それでいてものすごく胸がいっぱいになっちゃってこころがあったかくなる。ああいう涙ははじめてだったカモ。カモさん。いいや、以前もあったよ。望んじゃってる自分がなんか腹立だしくなっちゃって。それ以上のなにを望むのさ?って感情のコントロールがへたくそです。それにしても。電車ってほんと面白い場所でございますね。いろんなひとがいます。
2006.09.18
コメント(0)
もう、音楽がないとだめだ。帰宅時、つくづくそう思った。こころの中に、いつでも音楽流しておくと、すごくハッピーだもん。なんかケンカうってるみたいですけど(笑)「いいなあ」と感じる音源聴くとね、いつもそこに決まったひとが表れるのさ。もう、どうしようね。表れない確率がゼロに近い。気持ちはまるで振り子のよう。動くうごく。動く範疇に、決まったひとが表れる。音楽があってハッピーその音楽にはいつもそのひとがいてイコール・・・ああもう!よくわーかりーましぇーん!体を動かすのってなんだか気持ちイイですねえ。最近ハマりぎみなのが、ミルク入り飲料。カフェラテやミルクティーなどを筆頭に。というかその二点(笑)もちろんコーヒー・紅茶・牛乳のように、単品でストレートに飲む!のも好きですが。飲むと落ち着く。おいしくなれる。気持ちも。そうそう。さっきラジオ聞いてて思い出した。わたし、セ・リーグ=セントラル・リーグというのは分かってたんですけどパ・リーグというのをず~っと、「パントラル・リーグ」のことだと錯覚してたんです。真面目に書いているように見えるかもしれませんが、内心かなりウケてます。パントラルって(笑)なんなんだろう!パントラルリーグ!入浴剤もアロマオイルもラベンダー!大好きなかおり。ラベンダー・ティーとかってあるのかな?あったらトライしてみたい。くるりの「ワンダー・フォーゲル」と「ワールドエンド・スーパーノヴァ」は、ほんとライブ向きな曲だね。終始動きまくり、踊りまくりになるに違いない。知らないひと同士でも盛り上がれるから音楽ってスゴいんだよ。この二曲を、そだねえ、屋外で、ものすごい数のギャラリーとともに聴けて跳ねまくられたら、もうわたしはそれ以上のことを望まないさ。きっと。いや、たぶん。うーん、メイビー(笑)年末から継続してやってきたことがある。それをやってきて、受けてきて、ムダになったことはひとつもなかったように感じる。わたし自身もそうやって思うし、一緒に向き合ってくれたひとたちもそうやって思ってくれているのが、ほんとうにしあわせなことだなって感じる。とっても「惹かれる」ひとが職場にいるんです。そのひとと一緒にいるとね、ほんと、楽しくなれちゃう。辛いことがあっても、なんだかとっても楽しそうなんだよね。「あああ~わたしったらちっちゃなことでクヨクヨしちゃってるなあ♪」って居直れる。もっと親しくなりたいですね。あとね、お酒のこと。お酒、けっこう飲めるクチみたい。わたし。なはは!お酒のことを考えるとけっこうわくわくしている自分がいるのだ。タバコはほんとさっぱりNGだけれど、お酒はなんだかわくわく!好きな枠が広まったね♪音楽。こういう文章のリズムとか、そういうのも音楽という仲間になるのかもしれない。文を書くの好き。やっぱりわたしには音楽がマストなのであろう。いつまでもお友達!オンガク。
2006.09.15
コメント(1)
今ものすごーくコーヒー飲みたい。たまにあるんだよねこういう感じ。コーヒーって魔法の飲み物だと思う。それだけでまるでお菓子みたいなんだもん。ミルクとシュガー入れなければノンカロリーだし、香りステキだし、なんといってもやすらげる。ブログ、10000ヒットしました!閲覧してくださっている方々、どうもありがとうございます。ひさしぶりに更新する。どろどろに眠りまくっちゃって異様にすっきりしちゃいました。でもまだ頭のどこかは眠たそう。もう、今晩までは眠らなくていいからね。生きてるかぎり、考え方って変わるんだね。すごくそう感じる。それが当たり前なんだろうけど、変わる前のわたしの考え方も知ってるから、どこかスッと消化できないんだよ。あああ 変わるんだね そっか どうしてああやって考えていたのかなあ 今の状態であのころにトリップできたら どんだけ清々(すがすが)しいか執拗なまでに固執していたころのワタシ 当時の立ち振る舞い ハツカシイ!なんかカワユイ笑!そういうのゼーンブわたし。だからこそよけいにハツカシクてよけいうれしいっちゅーか客観論だけだとね 自がうもれるし主観だけだと それだけじゃないっすよって外に眼を向けるチャンスになるしシブヤとチョウシに行きたくてたまらん。
2006.09.11
コメント(0)
ちょっと高めだけど、ちょっと出てくるまで時間かかるけど、モスバーガーの食べ物大好き☆☆出来立てで、あつあつ。カリッとジューシー。味付けもしつこくない。お店の雰囲気。壁紙。インテリア。トイレの雰囲気。システム。とってもイイ☆☆好きな場所があると、救われる。調子を整えているキープ線みたいなのがあって、日々のことで疲れちゃってバテそうになっても、そういう好きなこと・ところ・ものがあって、そういうことでバテていた場所からまたキープ線へ帰ることができる。そういうことの繰り返しだと思った。たまにキープ線から這い上がってみては舞い上がりすぎたって思って反省したり、落ちすぎてげんなりしすぎては自分はかれこれするのに時間がかかるんだっけ!と思い出してファイトって言ってみたり、ああ、こういう感じ、いいかもな♪と感じて気持ちがあったかくなってたり、なんかいろいろ。あのねえ、ほんとうに、ハッピーになれるんだわ。ベル・アンド・セバスチャン!さまさま!今日なんかほんとに、心の中がハッピーのオンパレードだったもの。ちょっとポヨポヨ弾んじゃってるのが「シニスター」涙をさそう「ピーサント」踊れるるるんがるんの「アラブストラップ」一時期は「ピーサント」しか聴いてなかったけど、なんかこのごろは「アラブストラップ」づくし。CD中盤から後半にかけてがやばいくらい盛り上がる。はあいわたしもいっしょに躍らせてえ~♪って感じ。なんかねえ、ほんとに、こういう音楽をずっと聴きたかったんだよね。わたしが好きな場面に環境にすごく合うのがベルセバの音源。電車や緑や食べ物やドライブや微笑みとかなんかそういう場面にすごく合う。てゅるるるるるてゅるるるる~♪if they follow you~♪なんかね、会話の端々がメロディに乗ってるの。聴いててものすごくテンポ速いのとか、おもしろい。すげえ、会話だ!ひとりごとっぽい。とか、感嘆する。感嘆・・・あんまり聞かない・・・。そうそう、今日、見て、思った。ヒール靴ってありますよね、あれ、いわば、まっすぐになってたものを曲線にして、その端にとんがりをくっつけて、足にあててる感じですよね。あれを履いているだけで、もんのすごいウィメン度増しますよね。くるりん♪っていうか、セクシーに見えるんだわ。すごい不思議ー。ちょっとかたちを変えただけであんなに女性らしい雰囲気出せちゃうなんて!ちょっとだけでも見方を変えてみると、いろんな発見があるんだなあと思いました。さあ!明日からもがんばりすぎずにガンバロウぜい!
2006.09.05
コメント(2)
・・・な気持ちでいつもいられたら、ほんとなんの問題もないのに。いちごジャムとマーガリンという最高の組み合わせ。いったいどなたが考えたんだろう?おいちいよね、このふたつの組み合わせ!いちごの繊維プチプチ・ねっとりあぶらがトローリかなりハイカロリーだろうけどかなりおいしい。いいことばっかりじゃないねってことさ。わるいことばっかりでもないんだってことさ。毎日いろんな発見があっておもしろい。すいーっちょんすいーっちょんって、鈴虫さんの声がこだまするようになった。もう気づけば九月だ。今年も残りあと4かげつ。2006年は、なんだか・・・まだ終わってないけれどいろんなことがあったなー。休みの日がほんとに待ち遠しいって、こういうこと。休みの前日の気分といったら・・・もうミドルよりちょいハイどころかハイすぎ。お金をかせぐということは、決してラクなことではないです。ほんと、いろんなひとがいる。おもしろい。くくりでは「ひと」だけど、いろんな「ひと」がいて、見ごたえがある!ひとりひとりが違うからおもしろいんだよね。誰かも言ってた。人間こそ、おもしろいと。おもしろすぎですから!そうそう、アイポをベルセバで満載に。ベルセバアイポ!・・・なんかそのまんま。なんかいい略ないかしらん~アイポ・オブ・ベルセバ!・・・ややこしいような単純すぎというか・・・まーどっちでもいっかアイポッドがベルセバでいっぱいなのだ。割り切りという概念を、ちょっと頭のかたすみにスタンバっておきましょう。
2006.09.02
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1