2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
やっぱり音楽がないと生きていけないと思います。なかったらものすごーく辛いです。いつか、一人暮らしできるくらいまで自立できたら、my roomを毎日音楽で満たしてあげたいです。いつでも音が流れているところ。いつでも音が聴こえるところ。ロックでもクラシックでもなんでもいいです。とにかく音が必要です。最近、なぜでしょうか、以前ファンクラブにも入っていたことのあるポルノグラフィティの音楽を聴いています。時は経てど、好きだった音楽はいつまでも忘れていないものですね。ちょうど私が彼らを好きだった(ファンクラブ会員時代・初期~Mugenあたりまでかな)頃の曲・アルバムは一通りそろえていたので、それらを熱心に?聴いています。いいですね!明るい音たち!心までノリノリになります。なってきます!アルバムにしか入っていない曲ってありますよね、それらがすっごくいいんです。シングルで発売されていたものも、いいんだけど、アルバムのみのってレアだし・・・歌詞もすごく胸に響いてくるものばかり。新藤ハルイチさん(ギター)の描く世界はとても独特で、私は好きなんですが、でもそれに伴う音はポップで、しつこくないんです。歌詞の世界がけっこうダークで、音もダークだと、さすがに・・・ってことも時々ありますが、彼らのものはなんか違う。とけこみやすいダークさがいつでもリンクされているのです。時としてすごくせつないし、時として楽しさ満載にさせてくれるし。よかった、とっておいて(笑)いつなん時として、何が必要になるか分かりませんからね。あんまりなんでも貯めておくのは、よくないけど・・・。片付けるの大好きだから♪ワタシ♪こわい。さけるチーズって知ってますか?あれをさかずにそのままパクリするのがけっこう夢だった。その夢が昨日叶いました(笑)おいちかった~♪♪チビチビ食べるより、かぶりつく派らしい。どんなだよ・・・。あ~あ美味しかった。さけるチーズ。ぷっくりやわらかくてモチモチしてて。美味しいチーズ♪チーズの食べ歩きしたい・・・うーん・・・そこまでではないかも。たまに食べたくなるのが、チーズ君です☆
2006.01.28
コメント(4)
最近のこと。髪の毛をどーにかしたいです。もう少し短めにして、きっとハネてしまうでしょうが・・・、それで量を少なくしたい(少なく見せたい)☆思うんだけど、顔が丸いから、髪がバーッと長いと、どうしても全体的に重たく見えるような気がしてならない。思いきって髪の毛をさっぱりさせてしまえば、感じているよりさっぱりすっきりできるかもしれない!なんか、気になるところを隠しているよりも、思いきって出したほうが、気にならなくなるんだってね。どっかで聞いたことある。覆うから「見えない」とその時は思えるけど、見かけは見えないけど、実際は直ってないし。痛むから染めたくないし、矯正かけるまででもないかなぁ、パーマはもう少し考慮して・・・カットだけでも行ってこようかな☆もうすぐ春だから?かな。明るい色の服を着たくなってきた。私が持っている・着ている服は、どちらかというとダーク系のものが多い。真っ白・・・までいかなくてもいいけど、気持ちまで明るくなれるような、そんな色の服を着てみようかなって感じてます。まだまだ寒いけれど、もうすぐ春がやってくる☆楽しみだ♪昨日、ものすごい歩いた。歩けてしまった!およそJR中央線を3駅分。私にしてはけっこうな距離だった。おかげさまで足は筋肉痛(泣)いかに運動してないかが浮き彫り★でも、今は痛くない!回復力が速いということは、まだまだ若い証拠♪散歩はいいね。だーいすき☆線路沿いを歩けば、場所の目安はだいたい付くし。楽しかった。都内も散歩に慣れれば、もっといろんなとこへ歩いていけそうだ。それにしてもいろんな人がいるもんだ。誰一人として同じ人がいなかった。みんなそれぞれがそれぞれの暮らしをキープしていて、悩みも数あれど、それと向き合いながらあくせく動いてるのかなーって思うと、人間のパワーってすごいなって思う。あきらめたらそこで終わりだし、あんまり先ばかり見すぎると今を見失うし、今だけがすべてじゃないし。そうやって悩みながら考えながら前へ進んでいくものなのかな。考え方で、物事は変わってくる。考え方。ものの考え様。なんとなーく、そうかも、と感じられてきたのが、自分がひどく落ち込んでいた過去の状態の時の原因は、その考え方、だったのかもしれない、と。考え方・見えているビジョン・描く光景。それらがtoo bad for me by myselfだった気がする。思い描くことがポジティブだと、事態もそれに伴っている気がする。思い描くことがネガティヴだと、事態もそれに伴っている気がする。やっぱり。考え方だ。
2006.01.18
コメント(2)
ちょっとかわいらしいタイトルにしてみた(うげぇ2006年になってから、ほぼ毎日車を運転しています。やっぱり何でもそうだけれど、運転は「慣れ」ですね!本当にそう感じます。カーブ前での減速、カーブ内で徐々に加速。左折と右折のハンドル切り替えの違い。あとは、状況を判断してそこに見合った速度で車を走らせること!うんうん、頑張って運転に慣れるようにしたいな。慣れるためには繰り返し運転しなきゃ☆でも、「運転楽しいな」って感じられているから、そこは進歩かな。教習所で運転席に初めて乗った時、あの時は相当ドキドキしていたよなぁ。あれから3ヶ月が経過!そして免許を採って実際に路上を車で走っている!考えてみれば驚きだね・・・☆あんまり自分のブログを更新していなかったので、時間ができた時にコツコツと書いていこうと思います。自分のブログだもんね、活用しようっと☆今日は天気もよく、風も比較的ありません。いい感じの天気です。気持ちいい☆ただ、「寒い!」それだけは確実に言えます・・・どうしてこんなに寒いんだろ???日本海側の地域は雪かきしても雪が積もる一方で人手が足りていない様子だし・・・東京含めどうして関東は雪が降りにくいのか?ってことをテレビでやってて、見てみたら、どうやら日本海側と首都圏の間にある山たちが冷気を遮っているらしい。それで雪をもたらす寒さがその山の日本海側でストップしているために、なかなか雪寒さがこっちまでやってこないらしいんだって。雪は好きだけど・・・度が過ぎると嫌気が先導しちゃいそうだな。静電気も恐ろしいよね!我が家は全体的に電気を帯びているみたいで(特に父親)、車に乗って電気をしばらく貯めているからなのでしょう、降りるとそれはまあ!ビリビリきちゃって毎回大変です!!!父は電気系製品(パソコン・プリンタなどなど・・・)に大変詳しく、そのせいもあるのだと思います(いや、絶対に違うと思うビリビリ電気家族★星も黒くなっちゃった!スーパーカーの「OOYeah!」を借りてみた。けっこうロック色が強い。スーパーカー=テクノ・サイバー的音源というイメージがなかなか頭から抜けず(聴き始めが「highvision」だったからね)、だからけっこうドキドキしながら聴いてる状態です。やっぱりオリジナルアルバムっていいね。ひとつの物語みたく選曲の順番がなっているから、ずっと流して聴いてると耳に心地いい。って・・・これはけっこうな激しいロックだなぁ。シンバル?ガンガン響いてる。あと、最近聴き直しているのがphoenicsっていうフランス出身のバンドのアルバム。映画「lost in translation」で使われていた曲が入っています。借りたんだけどね。映画を思い出せるし、声もなかなかいい感じで、好きなアルバムです。フランス人の発する英語って、ちょっとはっきりしている発音のせいか、同じ英語でもちょっと別の言語に聞こえたりします。それがまた新鮮なのね。フランスといえば映画「アメリ」、懐かしいなぁ。両方ともシネマライズで観たんだ。あの映画館すっごく好き。トイレがおしゃれなんですよ!!照明がほんのり暗くて、お花とかディスプレイしてあった覚えが。トイレって、そこの建物の雰囲気表わしてくれますよね。トイレを見れば場がつかめる☆・・・けっこうレア?♪こういう判断材料。母が「チャングムの誓い」にハマっています。いよいよ我が母も「韓流」デビューですね!以前から、「夏の香り」というドラマから始まり、「韓流」づいてはいたんですけど、今回は本格化!です。そういえば昨年韓国へ行ったのは母とだった・・・もうあの頃から前兆はあったのかっ!母の影響で我が家は見事に「韓流」付きました。私も、負けじと?韓国好きです☆まず、韓国料理。とっても美味しいんですよね。コチュジャンがたまんない。あれがあるとないとで料理のコクがまったく変わってきます。炒め物にも、コチュジャンを少し入れるだけでコクが出てきます!ビビンバ、ユッケ、ソルロンタン(とっても美味しい!)、サンゲタン、プルコギなどなど。たくさんです。ソルロンタンとは、ダシがよ~くとられたスープ(コンソメ?うーん、かつおだしでもないし、お肉のベースでとられた感じのスープです)に、豚肉のスライスをたっぷり浸してネギをパラパラと散らせて・・・、そのスープがほんっとうに美味☆それに、キムチや白米を合わせて付けながらいただきます。本当にあれは美味しかった。韓国の、どこだっけなぁ、ソウルの、うーん地名忘れちゃった!あれれ。調べろってね。うーんと、明洞(ミョンドン)というところにあったお店で食べたんです☆そのソルロンタン。(2006年2月5日、遅れましたが、そのソルロンタンの写真もアップしてみました)韓国映画も好きですね。好きな俳優さんは、イ・ビョンホン☆彼はかっこいいと思います。今まで観た韓国映画は・・・「JSA」「8月のクリスマス」「シュリ」・・・くらいかなぁ。うわぁ少ない。「8月のクリスマス」は大好きな映画です。あんな恋愛してみたい。舞台もカントリー・サイドで趣あったし。韓国語にも、最近興味が。ちょっと独学で勉強してみようと思っています。NHKラジオ講座のハングル語ヴァージョン、聞いてみようかしら。うーん、でも今からだと、年度末でけっこうリスナーもベテラン付いている方々向けに作られているのかも?4月からにしようかな♪あの、暗号のような表記をすらすら読めたら・・・素敵だな。韓国に行った時に、一緒のツアーの方が言ってたんです、「あ~あの看板を読めるようになれたら・・・」。私も本当にそうやって思いました。看板が多いんです!韓国。いや、そんなこと言ったら日本のほうが多いかもしれない?しかも日本のそれは英語表記のものばかりだもんね。韓国のそれは、ほとんどがハングル表記で、だから多く見えたのかも。あれらをスラスラ読めたら・・・解読?できたら・・・☆素敵だな。日本語と英語。あと、韓国語か。小田和正さんのアルバムも借りてみた。この人の歌う曲は、何を言っているのか分かるので好きです(笑)たまに何を言っているのか分からない歌い方する人もいるからね。そんな中で小田和正さんのような歌い方は貴重だと思います。あとマッキー(槙原のりゆき。のりゆきの漢字がいつも分からず、苦戦)もそうだね。うちの父が好きなんです、マッキーの歌い方が。いいねぇ、小田さん。けっこうなベテランさんだよね。日本のアーティストの中で、小田さんのようにもうベテランさんだけれど、まだまだ活躍されている方々っていっぱいいるよね。素晴らしいことだと思います。貴重だね。まだまだ書きたいことがたくさんあるけれど、このあたりで終わりにしておきましょう。2006年も、もう8日が過ぎましたね。新成人の方々、おめでとうございます。あまりハメを外し過ぎず、毎日楽しく、責任感を備えながら生きていってください。
2006.01.09
コメント(0)
こんばんは~☆星がキラキラ気味です。洗顔して、化粧水を付ける時が最近の至福のとき。量を多めに必ず二回付けます。水分のチカラってものすごいと思う。中からも外からも、水分のチカラを大いに使ってあげましょう。あと、食べる量をなるたけ少なめにして、ゆっくりよく咀嚼して食べるようにする。それにしても、今晩食べたおもち&昨晩残ったカレーのコンビネーション、「カレーもち」は、絶品でした・・・☆(また星)カレーを盛り付けるように、ごはんの部分をおもちにするだけです。お正月を過ぎたこの時期に、つかえる料理です☆おもちをのどに詰まらせないようにすることは、最大限注意ね!ひじょ~うに美味しかった。というか、食べること飲むこと大好きです!この頃はコーヒーも飲めるようになってる。しかも以前はまるでダメで通してきたno sugar&no milkで!!!自分でも信じられない。でも、ストレートのコーヒーは美味しいです。香り豊かで、心が安らいでくるのが分かる。あと、カキも食べられるようになった。あれは慣れれば美味しいと思う。あんまりたくさんは食べられないけどね。んでもって、やっぱりチーズは外せない☆大好きチーズ!「ベイクド」されたチーズケーキがwant toです。レアチーズより、私はベイクド派♪食べたいな~っ♪食べ物の話をしている時がも~う幸せしあわせ・・・
2006.01.05
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1