2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全28件 (28件中 1-28件目)
1
う~~~ん♪今朝はホント、すっきりした目覚めだったなぁ。久々に疲れが取れたというか、脳みそ洗浄したくらいすっきり。そりゃそうだ、11時間も寝てたんだから。昨日は、コタローにご飯あげて、8時ごろウトウト・・・。気がついたら朝だったと。その間一度も目が覚めなかったとは、恐るべし~。親には「アンタよく寝るわね~」といわれたけれど、「趣味も特技も寝ることだから」と返しておいた。睡眠にも体力が必要らしいので、まだまだ体力有り余っているということなんでしょう。学生の頃は、15時間寝たときもあるし。(←こじつけ)父は、以前は休みの日、午後まで寝ていたくせに、今はもう朝5時か6時には目が覚めてしまうようです。「体力落ちてきたなぁ」と言ってますが、日中昼寝ばかりしてるので、それもどうだか・・・。ここんとこ寝不足だったので、これで解消。パソコンで疲れた目も肩も、今朝はラク。朝食もおいしかった。やっぱ睡眠ってすごい。が、不満な者がひとり。コタローだ。私が早く寝てしまったので、夜の散歩に行けなかったのさ。つづき:そういえば、さっき、フジテレビのたけしと所さんのやってる番組で、介助犬の話やてったなぁ。動物好きの間では知られていても、世間的には、まだまだ知られていないのね。武蔵くんっていったかな、ワンコの名前。介助してもらっている女の子のお母さんがいった「家族以上の存在です」って言葉がとてもステキでした。コーギーの介助犬も誕生したことだし、もう少し介助犬について、勉強してみようかな。つづきⅡ:なんか、楽天の広場とかのページがリニューアルされてますね~。なにげに、テーマ機能とか発見。この調子でどんどん使いやすくしてほしいなぁ。ところで、昨日、チョコエッグを買ったところ、(まだやってたの、アンタ・・・)ブルテリちゃんが!!ううっ、でもほしいのはコーギーなのよ・・・・。いつまでたっても、アホなわたし・・・。
2002.01.31
コメント(8)
うわぉ~~、朝刊みたらビックリ。真紀子さんと野上事務次官が鋼鉄、イヤ、更迭!?!?平たく言えば、クビじゃん。鈴木宗男の辞任は勝手にしてって感じなんだけど(あの人チョット変だし)。ほぇぇぇ、小泉さん、やっちゃったねって感じだよ。(真紀子さんクビにするまえに、武部農水大臣は?)混乱の元だからってクビにしたのね。それなら、国会で「ウソついたのはだれだ」ってくだらない質問して、予算の議題をひっくり返して、何時間もの討論を起こしたヤツが悪いのでは?それをはっきりさせるのは、総理の仕事でしょ。おまけに巨泉氏が辞めたほうのニュースが、かなり扱い小さいし(笑)。これで、改革してくれる人はいなくなったってワケね。(私は、小泉さんにはもう期待してないの)私は真紀子さん、支持してたからなぁ。やっぱお父上みたいに、総理大臣になれば、もっといろいろできたのかもね。外務省や、古い考え方の議院が反対してるから、変わらないのよね。火のないところに煙はたたないっていうんだから、外務省と鈴木宗男があやしいのは確実だろうに。今度から、また「言った言わない」とかで国会討論されるなら、勤務中の発言は全部録音でもしないと、真実ははっきりしないでしょう。でも、真紀子さんのおかげで、外務省の悪質さが露見したし、今度は違ったかたちで、頑張って欲しいな。外務省VS真紀子さんはかなりすごかったもんな~。ことごとく外務省が外務大臣の邪魔をして、きょうりょくしなかったものね。あれだけ不正&裏切りが露見したのに、外務省の言い分なんかいまさら信じられるかっての。今までの外務大臣みたいになぁなぁでやって行きたいのね。国の中枢、省庁が腐ったままで、どうやっていい国家作りをするつもりなんだろう。それにしても、真紀子さんのあとの外務大臣・・・大変そう。何?緒方さんが候補に?へぇ~。巨泉氏にしても、結局一議員がいくら頑張るといっても、変わらないのねってことがわかりました。《つづき》今日は、新しいFaxくんが来ました。リースが切れるので、古い複合機くんとはさよ~なら。でも、今回のは、複合機じゃないから小さくて、場所とらないわぁ。んー、でも、待てよ。ワンタッチとか短縮とかに入力するのは、また私かい!?
2002.01.30
コメント(9)
なんか、このHP、物足りないなぁ・・・と思っていたら、そう、タイトルロゴがないのだ。なきゃ、ビジターのみなさんが、今自分はなんていうHPに来てるのだろう・・・と思ってしまうではないか!これはゆゆしき事態ナリ。と、さっそくド素人なりのしょぼい技術でロゴを作ってみました。これで、みなさん、今どこのHPにいるか、わかっていただけるのではないでしょうか。(期待)ウワッ、ダサっとか思われたりして(不安)さて、最近、雪印やら、NGOと鈴木M氏がどうとかやってますね。雪印食品は、さきほど社長が辞任したようです。ま、責任を取ると言う意味では仕方ないでしょうね。下の者がなにをやっているのか把握していなかったのですから。それにしても、夕方のニュースでは、輸入豚肉も国産として出荷した疑惑もあるとか。もうここまできたら、何をしていてもおどろきませんよね。またかよ・・・って感じで、消費者、および、取引業者との信頼関係は、丸つぶれ。おまけに、同業者まで消費者に「おたくは大丈夫でしょうね」と念を押されるでしょう。会社としては違っても、同グループの雪印乳業が、1年かけてやっと信頼をすこし回復したと言うのに。あのピュアな雪の結晶のロゴマークがバラバラと崩れていくようです。NGO団体のアフガン会議出席拒否の問題も、いい年した、しかも国のまつりごとを引き受けているような立場の人たちが、「ウソをついたのは誰だ」なんてことで、国会に何時間も費やしているとは、なんとも進歩のないことでしょうか。どうみても、外務省官僚のあやふやな応答がおかしいとおもうんだけどな。ほんと、外務省は腐ってるのでしょうかね。今までの外務大臣はなにをしていたんでしょうね。外務省だけではないでしょうが、大橋巨泉が辞めたくなるのもわかる気がします。
2002.01.29
コメント(5)
昨日、利家とまつを見ている間、何気にテレビのチャンネルをガチャガチャと回・・・、ゴホン、ピッピッとリモコンで変えていると、日本テレビの「特命リサーチ」(だっけ?)で、『正しい犬の飼い方』というのをやっていました。観ました??2択のクイズ形式で、どちらが正しいのでしょうか?ってなことをやってました。内容は、最初から観ていたわけではないので、全部はわかりませんが、小型室内犬(VTRではヨーキーちゃん)は爪を切ったほうがいいのか、冬散歩に行くときに、洋服を着せたほうがいいのか、お風呂に入れるとき、湯船に入れるほうがいいのか、と、まず、ヨーキーちゃんを例にして問題が出ました。答えは、爪は切ったほうがいい、洋服は着せたほうがいい、湯船に入れず、シャワーのほうがいい、でした。シャワーだけのほうがいいっていうのは、初めて聞きました。うちは、普段か湯船にはあまり入れませんけど(怖がるので)、シャワーだけだと、湯冷めするのかと思ってました。それから、今度はモデル犬をMダックスちゃんに変えて、新しくほかの動物を家族として迎えるとき、犬とその動物を一緒にしていいか、マンションから庭付き一戸建てに引っ越すとき、屋内飼いの犬を、広い庭で外飼いにしたほうがよいか、という問題。答えは、一緒にしないほうがいい、外飼いにしないほうがいい、でした。例外もありましたけど、新しい発見があってうれしかったなぁ。ほかにも、問題出たような気もするけど、思い出せないのデス。それにしても、利家とまつが・・・・。再放送見ようっと。
2002.01.28
コメント(3)
待ちに待った日曜日♪というのに、昨晩から雨。コタローは昨日から散歩に行ってない。散歩のときにいつもウ●チするので、家の中では滅多にしないのダ。昨日も丸1日がまんしつづけ、私は「トイレでしていいんだよ」と優しく声かけても、オシッコだけしかしないの。我慢できなくなるとトイレでするので、便秘の心配なないんだけどさ、知らないうちにウ●チすると、足でフミフミしちゃうから、できれば見れるときにやってほしいなぁ~と思ったり・・・。午後からやっと晴れたので、買い物がてらお散歩へ。やっと散歩に行けるのかと期待するその目に☆キラッキラ☆と星が瞬いていた(ような感じ)。嬉しさのあまり、猛ダッシュするコタ。引っ張られるこたっぺ。雨上がりなのでいろんなワンちゃんが散歩してました。ウ●チも沢山でたよ~。「あー、すっきりしたぁ。やっぱ外だよね。」(コタロー談)
2002.01.27
コメント(2)
ゆ~き~は~ふ~る~、あなたは来ない~♪ってな歌があったような・・・。しかし、夜から雪マークがあったにもかかわらず、東京はミゾレ止まり。去年の今頃は確か大雪で、電車も車も危ういほど降っていました。ちゃんと覚えていますとも。だって、うちの会社の取引業者集めて、毎年恒例新年会があった日だもの。すごい大雪で当日キャンセルする人もいたらしい。らしいというのは、私は一切その新年会には出ないから。イヤ、出ようとも思わないし。だって、オッサンばっかだもん。(世の中のオッサンの方ごめんなさい)オッサンばっか30人もいるなかに、(一応)20代の女性が行ったって面白くないし、お酌して回るのもキライなのさ。酒が入ればセクハラまがいなこともあるだろうし。ってことで、今の今までその新年会に、取引先のスタッフもあわせて、女性が出席したことはありません。というか、まず、うちの社員から行かないほうがいいよとアドバイスされるのダ。まぁ若い職人さんばかりなら、行くかなぁ~♪コタローは散歩にいけず、かわいそう。「散歩行かないの?」とキラキラした目で訴えられる。レインコート着ていってもいいんだけどさ~、寒いじゃん。だから今日は許してぇ~~~~
2002.01.26
コメント(1)
昨日コタローが壊れた。いつもいくお店で、会社帰りに遊んでいたら、ハンドボールくらいの大きさのフニョフニョバスケットボール(犬用)があったの。押すと「キュ~~~~~~~♪」って鳴るうえに、空気穴から風が噴出すボール。最初はそんなもの目もくれず、ひたすら食いもんを探していたコタロー。「コタ~、ボールだよ、ボール」といいながら、コタローの目の前でボールを「キューキュー」言わせながら動かすと、突然「ンガガガ、ンガッ」、とボールに向かってきて、「んニョニョニョ」「ンギュゥ~」「ハウッハウッ」とか言いながら、ボールに食いついたり、顔をこすりつけたりして、ジャレてんの。コッ、コタローが壊れた・・・・・?こんなコタロー初めてだったさ。あまりオモチャで一人遊びをしないコタローが・・・・。そして、15秒くらいたつと、イキナリ「ハッ」っと我に帰るらしい。「イマ、モシカシテ、ボク違ウ世界行ッチャッテタ?」とこっちを見る。・・・・明らかにココにはいなかったかもね。一度我に帰ると、もう自分からはボールにじゃれないのだけれど、イジワルな飼い主は、またボールをちらつかせ、彼は再び不思議な旅に出るのだった・・・・オワリ終わるな、終わるな。
2002.01.25
コメント(3)
その1:昨日のクジラさん、1頭だけでも助けられたそうで、本当によかった~~~。丸1日以上座礁してて、きっと苦しかったでしょうね。良く頑張ったよ、クジラくんも、救助した人たちも。あとは、群れを失ってしまったそのクジラさんが、一人で外海へ出て、生きていけることを祈ります。さてさて、お気楽OLこたっぺは、今日のお昼ご飯を何にしようか悩んでます~。近くにあるコンビニは、セブンイレブンとサンクス。セブンイレブンのおでんも捨てがたいけど、最近できたお弁当やさんもかなり惹かれるのだ~。サンクスはあまり好きじゃないの。この辺は、工場とかが多くて、その割にほか弁やがなかったので、コンビニ弁当か、小さな定食屋さん、おそば屋さんにはいる以外、食事処がなかったの。絶対この辺でお弁当売ったら、売れるだろうな~~~と思いつづけて早数年。おねぃさんは、しんそこうれしいよ(涙)うう、ハラ減った~。さ、お昼だぁ。まだ決まってないけど、休憩行ってきま~す。その2:う~ん、満腹・・・・。ただいま午後2時。この時間はいつも眠くなるのよね~。睡魔との戦いは、かなり辛いものがあるわぁ。きっとときどき白目になってんだろうな(笑)お昼に食べたのは、セブンイレブンの鶏そぼろ弁当。いつも行くセブンイレブンは、店長さんはじめ、みんな気持ちのイイ接客してくれるので、行くだけで楽しいの。事務的な接客が多いなか、こういうコンビニってすごく価値あるよね。たまにね、店員さんと長話になっちゃうときもあるんだ~♪
2002.01.24
コメント(4)
またクジラのグループが座礁してしまった。かわいそうに、2頭残してあとはもう息をしていないそう。座礁する原因は、いまだにはっきりとはわかっていません。しかし、いつもそういうのを見ると、助ける方法をもっと開発して欲しいって思うんです。去年も同じように座礁したクジラは結局死んでしまいました。大型のクジラが座礁するたびに、同じような残念な報道で、無事助かったという報告はまれです。日本は本当に動物に対する愛護や保護の意識が個人単位でしかないですよね。そして、昨日座礁していた自治体も財政難で思い切った救助活動をするかどうかで頭を悩ませていたと聞きます。遠浅の海岸で、船で引くことも出来ないというのです。そしてまた多くのクジラ達が死んでいくんです。できることはやった、海が荒れていて難しい、いろいろ理由はあるけれど、死んでしまっては意味がないんです。経験を生かして、今度こそ助けて欲しい、それが見守る人たちの願いでしょう。だったら、10トンのクジラでも持ち上げられるような大型のヘリコプターを開発するとかで、動物レスキュー専門の装備をそろえてほしい。あるいは、そういったクジラが迷い込まないように、海中に柵(?)のようなものを設置するとかしてほしい。ムダに税金を使ったり、横領したりするくらいなら、こういうことにでも使ってもらわなきゃね。実際できるかできないかは、専門家じゃないからわからないけれど、これ以上、座礁するたびに死なせたくないです。昨日、今日とまじめなことをほざいてしまったので、今夜は知恵熱が出てしまいそうです(笑)使わないで衰えた頭を使うのは、大変ですね~。コタローは今日、初めて「うさぎ」さんとご対面。会社によく学校帰りに寄っていく小学生の女の子がいて、その子は沢山動物を飼っているのだ。今日はそのなかの1匹、ライオンラビットのロンくんを連れてきてくれました。初めて見たけど、カワイイもんだなぁ~。コタローは目が釘付け。ロンくんのキックを受けてもくじけないコタローでした。
2002.01.23
コメント(3)
昨日からアフガニスタンを支援していくための国際会議が日本で開かれている。やっとここまで来れたのかと思っちゃう。アメリカ同時多発テロからかれこれ4ヶ月以上。カブール攻落まで、3ヶ月近くもの間、アフガニスタンの一般市民は空爆やテロリズムの恐怖を毎日毎日感じながら生活していた。想像つくだろうか、日常的に朝起きて、通勤通学して、仕事している間に、自国のどこかが空爆されているという状態を。いまだテロリストのリーダー、ウサマ・ビンラディンは捕まっていない。穏便派のカルザイ氏の「欲しいのは食料ではなく、教育だ」という言葉。援助できる国々は、その望む通りの援助をしていって欲しい。お金がすべてではない。不景気で国内経済でさえ借金だらけの日本が5億ドルも2年間で払うなんて、塩じぃもなんてすごい金額を出したもんだ。全国会議員のボーナスや給料を大幅カットして、たいして役に立ってない議員数を減らせても、それだけ集まるかどうか。(ま、そんなことなくしっかり税金から出るんだろうさ)(お金持ちで一億二億ぽーんと寄付するような人はいないんだろうか。)列強(?)の国々に脅されて出した金額のような気もする。軍事的に協力をほとんどしなかった日本に圧力でもかかったのだろうか。いまさら日本健在をアピールしても、遅いような気もするんだけど・・・。それよりもびっくりしたのは、イラクの支援金額だけどね。・・・・・・・なんか、あとから読んだら、いったいなにを言いたいのかよくわからない文章ですね。やっぱり国語力ないなぁ。要は、できる範囲で世界の国々どおし、平和に助け合いましょうということです、ハイ。
2002.01.22
コメント(3)
なんじゃこりゃぁぁぁぁっ。すんごい暴風雨!?!?確かに今日は1日雨とは言ってたけど、ここまでひどいんかいっ。よかった~、コタロー置いてきて。こんな雨でも行きたがるからな~、アイツは。オイオイ、雷まで鳴ってるよぉ。冬にこんな天気って変わってるよね。会社の犬コロ(雑種♀)は、雷すっごく怖がるから、犬小屋から1歩もでずに、なかで震えてます~。少しはおさまったけど、・・・・帰れるかしら・・・・・。ところで、今日からアフガン会議が開催されていますね。 世界がみんなのために思いやりを持って話し合いをしてほしいです。
2002.01.21
コメント(3)
昨日は仕事終わってから、お友達のびーちくん&びーちねぇさん(HPは日記リンクにあります)とうちの近所のお店で待ち合わせ。そのお店は、トップにリンクしてあるのでのぞいてみてくださいね。びーちくんと会うのは3回目。びーちくんはコタローよりも2ヶ月くらいお兄さん。コタローよりも、足長でスマートなカッチョいいスタイルなのだ。オマケにコタローと違って、フリフリしてるのがよくわかる短い尻尾もあるの。うらやましぃ~。お店は早めに閉まっちゃったので、近所を少しお散歩。びーちくんも、初めての場所であっちこっち気になって仕方ないみたいで、一生懸命匂いかぎながら、びーちねぇさんを引っ張りまくり、コタローはびーちくんに負けまいとこれまた引っ張りまくり。首輪がハーフチョークのコタローはハァハァゼェゼェ言いながらも、「絶対オイラが先頭歩くんだ~~~!!」とはりきっちゃってまぁ。かといって、びーちくんが遅れるとちゃんと待ってるコタロー。二人仲良く(?)ひとつの電柱にオシッコしゃ~~~。今度はゆっくりあそぼうね~。周りの公園はすべて区立なので、犬は入れないのが残念。
2002.01.20
コメント(0)
とうとう1000番を達成♪ワクワクしながら待ったかいがあったよ。ほんとに嬉しい&来てくれてるみなさんに感謝しなくちゃ~。自分で踏むというマヌケなことにならないように、HPのチェックもしないで待ってました。今回はゲストさんだったので、何も贈ることが出来なくて残念だったけれど、隠しラッキー番号も作ってみたのだ。今度は楽天会員さんが踏んでくれるといいなぁ。昨日、社長の携帯の機種変更をしてきたんです。5000円で出来たのはドコモD503i。今度はiモード付にしたのだ。(前のはiモード対応でもないかなり古いヤツ)でも、うちの社長に使いこなせるとは到底思えない。なぜなら、電話帳すら使えないお人なのだ~。せっかく電話帳機能ってものがあるのに、手帳タイプの電話帳を持ち歩き、電話をかけるときは、電話帳を見る人なのだ~。しかぁし、今度は頑張って覚えてもらって、しかも、メールも打てるようなハイテク(?)社長になってもらうぞ~。そのために、今日は、チマチマ電話帳機能に登録しまくってます。今まで会社のパソコンしか使えなかったけれど、とうとうMY パソコン購入&ネットが一日20分できるようになりました。まだ使い放題じゃないので、たいしてできないけど、使い放題にしたら、もっと更新がんばります~。それまでは、お返事遅いと思いますけど、許してネ~
2002.01.19
コメント(3)
昨日の肛門嚢さわぎ(騒いでるのは私だけか)、あれは未遂(?)に終わった。・・・よかったぁぁぁぁぁ・・・・・仕事終わって私も病院にかけつけた所、ちょうど診察が終わって、検査待ち。肛門嚢が破裂しそうなら、手術も考えられるし、手術まで行かなくても、切開とかでもかわいそうだし、と、昨日1日はいつも以上に仕事に手がつかなかったヨ。結果は、急性の皮膚炎らしく、「何らかの原因で皮膚に湿気があり、皮膚の最近のバランスが崩れ、かゆみと炎症が発生したのではないか」という先生の話。肛門嚢には溜まっていなかったそう。何しろ初めてのことだから、心配しちゃってさ。とりあえずやった応急処置も効を奏したらしいので、すぐ治るとのこと。けど、どっちにしろ、なめないほうがいいので、おパンツは今日もはいてます~~~♪しかし、私のデカパンだと外にも出れないから、帰りにスーパーで子供用おパンツ買っていこうかしら。バックプリントはハム太郎がいいかな、アンパンマンがいいかな~?
2002.01.18
コメント(3)
昨日は降水確率高かったのに、あんまり降らなかったじゃーん。コタロー、置いてきたのにな。連れていっても大丈夫だった感じ。昨日気づいたことなんだけど、コタローの肛門の右側がちょっと赤く腫れてたんだけど、ウワサの肛門嚢が腫れてるらしい。病院にTELして聞いてみたところ、そう言われました。その時間はもう病院の受付時間が終わりそうだったので、今日夕方弟に連れていってもらうのだ。これに気づいたのも、ここんとこ、コタローがやたらお尻をなめてたから。でも、ほとんど届いてないんだけどね。あまりに毛が密集しててボサボサ生えてるから、今までぜんぜん気づきませんでした。数ヶ月前にサロンでシャンプーしてもらったときも、「この子は排泄のときに一緒に肛門腺の分泌液は出してるみたいなんで、たまってなかったですよ」って言われてたので、気にしてませんでした。飼い主として、反省しつつ、とりあえず舐めないようにカバーしなくちゃってことで、考えて、私のボロボロのパンツをはかせちゃいました。ちょっと大きいので、端っこをゴムで結んで、まるでヒート中の女の子。そのおしりでプリップリッて振って歩くから、笑い事じゃないけど、カワイイと親ばかながらに思っちゃうのでした。悪いっ、コタロー、おしり振らないでっ。
2002.01.17
コメント(2)
久しぶりの恵みの雨。今日は日本全国ほぼ天気が崩れているらしいですね。いつもは会社に同伴出勤(お水じゃないのよ)している愛犬コタローくんも、今日はお留守番。コタローはどんな悪天候でも行きたがるんだけど、飼い主としては、泥水で汚れるから、しかも、シャンプーしたばっかだから、絶対留守番してて欲しいのよね。とくにコーギーはご存知の通り短足も短足、地面の泥水も立派に跳ね返り、おなかがドロドロになっちゃうのだ。ただの散歩なら、レインコート着て来れたけどね、今日はいいこにお留守番しててね、コタロー。多分寝てるだろうから、今日の夜、元気爆発だろうな・・・。
2002.01.16
コメント(6)
今日は会社帰りに、近所の犬OKのお店に寄り道。毎週1回は寄り道して、だらだら1時間以上遊んで帰るのです。そして、大抵何も買わずに。お店からしたらなんて迷惑な客なんでしょ。コタローはあまりにフレンドリー(?)すぎて、そこのワンコ達には警戒されまくってます。そこでの話題のひとつにチョコエッグがありまして、コーギーが出ないという話をちょくちょくしてたら、昨日なんとお店の人が、コーギーをとうとうGET!うらやましぃぃぃぃぃっ。コーギー好きの私になぜでないっ!?絶対コーギーの生産率が少ないんじゃないだろうか。そんで、鳥さんとかばっか沢山作って、犬系少ないんじゃないの?と思って、帰りに買ったら、ジャンガリアンホワイトGET~~~♪って欲しいのはコーギーだっつーの!
2002.01.15
コメント(0)
コタローは風呂が嫌いだった。そして、それは今でもかわらない。でも、少しだけ変わったところがある。顔にシャワーをかけても嫌がらなくなった。ほっぺのところとかも楽に洗えるようになった。バスルームではとても大人しくしている。まるで置物のように動かない。雨の日に散歩に行くのは好きなくせに、お風呂でぬれるのは嫌いなのだ。湯船につけようとすると、空中イヌカキをはじめる。一緒に入ろうもんなら、そこらじゅうコタローの爪によって引っかき傷ができるくらい必死でバタ足する。そして、脱衣所に出たとたん、その奥ゆかしい(?)態度は激変する。敷いたバスタオルに体をこすり付け、これでもかこれでもかってくらい体を自分で拭きまくる。私が、バスルームに落ちた毛を洗い流している間に、コタローの水気は結構取れている。便利なヤツ。ドライヤーも好きではない。でも、オヤツにつられると、とても抵抗できないコタローなのでした。おかげで、今日はフッサフサよ~~~♪
2002.01.14
コメント(3)
やっと届いたルミナス制のスチールラックを組み立てる日がきた。なにしろ4帖もほどの狭い部屋で、収納もほとんどないので、腰までの高さのパイプベッドを置いてしまえば、もうスペースはわずかという状態。お正月休み中、東急ハンズへ行って、あれこれ調べて、やっと邪魔にならない35cm幅で、つっぱりタイプのを発見。フローリングではなく、じゅうたん貼りなので、突っ張りタイプじゃないと、とてもじゃないけど危なっかしいのだ。「組み立てもカンタン♪」とか書いてある割に、説明不足が目立ち、説明書の解読に時間がかかってしまいました。(誰だ?オマエの読解力がないんだろうと思った人は〈笑〉)だってさ、ポールとか、アジャスターとか2種類とかあるのに、それぞれ入ってる箱とかにその部品名とか書いてないから、「下部ポールに・・・」とか書いてあっても、3種類あるポールのうちどれが「下部ポール」なのかわからないの。なんだかんだで2時間くらいかかっちゃったさ。遅いって?そしてそして、夜は久しぶりに家族で焼肉~。貧乏一家にそんな金あるのかと思うでしょう?その資金は、なんと母親が直前にパチンコでGETしたお金なのだ。誤解されても困るので書いておきますが、母親はギャンブル好きでも、パチンコ主婦でもないです。確変もカードの使い方も知らないド素人。夕方パチンコに行っていた父親が、「焼肉行くか」と電話があり、パチンコ屋で待ち合わせ。父親が母親に「やってみろ」ってなわけで、やったら、確変で4連チャン。そして、おとうちゃんは負けていたのさ。「これだから素人はこわいよなぁ」と、つぶやいていました。やっぱ、ギャンブルは、欲を捨てて、無心でやらないとね。
2002.01.13
コメント(2)
昨日は、「また、ナウシカかよ~」と思った人も多いはず。私も朝刊読んだときはそう思ったもんだ。でも、実際は見ちゃった♪何回見ても飽きないんだな、これが。なんでだろう、これが宮崎マジックなんだろうか。何回もやる映画って、「ターミネーター」とか、「星の王子ニューヨークへ行く」とか、「バックトゥザフューチャー」とかでしょ。特に多いのが、シュワちゃん系。でも、民放しか映らない庶民としては、他の映画もやって欲しいのよね。正月に「恋に落ちたシェークスピア」やったときは、おっしゃーって思ったくらいよ。それにしても、今年は、話題作が続々とやってくるらしい。「ロード・オブ・ザ・リング」「スターウォーズエピソード2」「ギャング・オブ・ザ・ニューヨーク」etc.今度のアカデミー賞は、いつだっけか・・・。
2002.01.12
コメント(1)
会社は今日も改造中~♪おまけに電気工事で電源すら切れてたさ~♪そして今日も残業なのさ~♪帰りたくても帰れない~ああつらいとこだぜサラリーマ~ン♪すきなメロディで歌ってネ。日本興亜損保という保険会社があるのですが、そのCM知ってます?Newボスこと渡哲也さんたち石原軍団に、ヘリや車で守られて走るCM。あれって絶対いい気分になれるけど、心強いかどうかは別だと思うのよね。あの4人の中に、一人だけ名前知らない軍団員がいるのだ。大好きなダンディタカこと舘ひろしでも、神田正樹でもないヒト。あれって誰なんだろう。知ってるヒトがいたら、教えてください、ぷりぃず。さすがに峰竜太をつかわないところは完璧よね。
2002.01.11
コメント(2)
昨日と今日は、会社の事務所を改造しました。しましたといっても、私がしたんじゃないけど。くそ狭い事務所の一部を応接室にしようと社長が年末に話していたのがきっかけでした。いつも口だけだから・・・と言っていた社長の奥さんの言葉を思いきりひるがえし、「思い立ったが吉日だな、ハッハッハッ」とか笑いながら、いきなり昨日パーテーション(間仕切り)ができてしまいました。昨日も今日も朝から大工さんや、業者さんが出入りしていて、パソコン開くチャンスはあったものの、座ってるとジャマっぽかったんで、はじっこのほうでボーーっとしたり、犬と遊んだりしていました。(これも仕事なのだ(!?))社長は「おっかたづけぇ~、おっかたづけぇ~♪」と歌いながら、机を運んでました♪。
2002.01.10
コメント(3)
いやー、最近めっきり寒くなって、北のほうや、日本海側は大雪ですな。この間なんか、名古屋や鹿児島まで雪になってしまってましたね。東京はガンガン晴れてたんだけどな。昼間はまだ日差しのおかげで暖かいのだけれど、夕方から早朝の冷え込みは、冷え性の私にはツライ・・・・。部屋の窓際も結露がすごくて、水が沢山たまっちゃったりしてるし。なんといっても、この寒さ、コタローと散歩に行くとひときわ寒さを感じるのだ。コタローのはく息もそうなのだけど、いつもどおり、中腰でおしりを縁石にのせてふんばったあとの「う○ち」から、ホカホカと湯気がたっているのを見ると、相当寒いな・・・と思ってしまうのであった。昨日は藤木直人くんの出たドラマをみたせいか、夢に彼がでてきたよ~♪フッフッフッ、今朝はルンルン(死語)で会社に行けたわ~~~♪
2002.01.09
コメント(0)
私の働いている会社は工務店。ちっこい建築屋さん。だからなのだろうか、社長ってば、正月休みをゆっくりできなかったらしいのだ。というのも、社長の知り合いのおうち(一戸建て)が、12月30日に火事になってしまったのだ。2階から火が出たので、半焼ですんだけれど、その現状復旧工事のための現場調査や、家主さんの仮住まい探しまで、いろいろやってたそうな。(そのとき私はボケーーーーっと至福のときをすごしていたのだろうか?)今週末にもそこの工事が始まる予定。がんばったね、社長。でも、これからも頑張ろうね、社長。そして、給料上げてね♪このところ、火事のあとのリフォームの仕事が増えているので、みなさん、火事には気をつけましょうね。お隣にも迷惑かかりますヨ~。
2002.01.08
コメント(0)
やっとやっとここに戻ってくることができました。全国のコタ&こたファンのみなさん(いねーって!)、大変長らくお待たせ致しました。『コタ&こた お気楽DAYS2002』本日より仕事始めです。今年もガンガン仕事の合間に日記書くゾ~~~~!(注)仕事もしましょう。これからなんとか記憶の網をたぐりよせながら、12月30日からの想い出を日記にしていきますね。たいして面白くもない年末でしたが、平和が一番ってことで。ではでは、みなさん、今年もよろしくお願いしますネ~~♪
2002.01.07
コメント(1)
・・・・・明日からとうとう仕事・・・・。いつかはやってくる仕事始め。でもでもっ、もっと休みたい~~~~そう、私はナマケモノ。ミツユビかフタツユビかしらないけど、木にぶら下がっているのだ(笑)でも、やっとこのHPを更新できると思えば、楽しみになってくるじゃないの。それにしても、今年もやっぱり芸能人はハワイなのね。テロの影響でとかなんとか言っても今は格安いや、爆安!お正月シーズンは高いだろうけど、ハワイが3泊5日で39800円~なんていったら、その辺のおばちゃんだって行きたくなるでしょ。まぁ、芸能人の人がその格安パックを使うかどうかは別として。なんか、ハワイって、日本の植民地(?)みたいね。実は日本じゃないのってくらい日本人が多いって聞くけど。私は行った事がないのだ。ところで、鳥取県にハワイがあるって知ってた?ハワイはハワイでも「羽合」だけどね。
2002.01.06
コメント(0)
普段から仲の悪い弟くんのノートパソコンを30分お借りできたので、せっせとメールチェック&日記を書いてま~す。しかし、返事を書けるほどの時間もなく、ブラインドタッチもカメ並みの私には、これが精一杯でござんす。(←昨日、壬生義士伝を見たため、東北弁がうつってしまった)とりあえず、新年明けましておめでとうございます&今年もよろしくお願いします。コタローも私も、もちをのどに詰まらせることなく、元気です。また、来週から、がんばって日記を続けますネ~。
2002.01.03
コメント(0)
は、見てないよ~ん。完璧寝てたし(笑)今朝はさすがに誰も早起きしてこなかったのだ。私も8時にコタローのご飯の為に起きてからまた寝ちゃった。10時になるとやっともぞもぞ動き出し、久しぶりに家族そろってお正月を迎えました。お雑煮と、ちょびっとのおせちをぱくつきながら、ボーっとTVを見つめる4人。うちのお雑煮は、関西島根県山の中風で、お野菜とかお肉は一切入れないのだ。おもちと、出し汁、かつおぶしのいたってシンプルお雑煮。それが伝統らしい。でも、友達の話を聞くと、やれ鶏肉だ、やれ野菜だといっぱい入れるというから、不思議だね。おせちも、お重に入れるような豪華なものではなく、味付け数の子と、黒豆と、かまぼこと酢のものだけ。今年は5万円ものおせちが飛ぶように売れたというけれど、私は母の手作りおせちのほうが好きなのさ。黒豆も歳の数だけ食べたよ。コタローはさすがにおせちとはいかないね。今日は弟の誕生日でもあったので、手作りケーキをデザートに、あとは4人でお酒を飲みつつ、元旦は過ぎていくのでした。
2002.01.01
コメント(1)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


![]()