2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全23件 (23件中 1-23件目)
1
前の日遅かったにも関わらず、なんとこたっぺ☆、8時には目が覚めた。気持ちよく外は晴れていたから、それでかな~。飲んで帰ってきたにも関わらず、スッキリした目覚めだったよ。早速洗濯機を回し、布団を干してから、コタローの散歩。それからTVを観ながら朝ご飯。@サプリを観ながら、片付けと掃除を済ませる。お昼になるとケーブルTVの人が受信状況の調査にやってきた。お客さん大歓迎のコタローは、犬好きだという調査の人の周りで媚びる媚びる(笑)こたっぺ☆のアパートのあたりも、アダプターを通さない民放のアナログ放送がときどきゴースト現象(2重3重に映る)なんかになることもしばしば出てきたのよね~。(ケーブルを通して来る画像と、東京タワーからの電波に時差ができるために起こるとかなんとか)デジタル化はどんどん進んでいるんだなぁ。2011年には完全デジタル放送にするらしいけれど、それも早まるかもね。ちゃんと宣伝とか説明とかってないから、普通に使っているTVの映りが悪くなる家や、映らなくなる家が増えるんじゃない?(CS入っている人は別)かといって、デジタルチューナー内蔵のTVってまだまだ高いし、外付けにしろチューナーがあっても、またアンテナを立てなきゃならないんだって。画像は綺麗になるし、情報も豊富になるかもしれないけれど、勝手にメディア側が進めてばかりで、消費者には行き届いてないよね。なんとかして欲しいよ。こたっぺ☆も、いずれケーブルTVのデジタル放送に切り換えなきゃなぁ。30分ほどで調査も終わり、今度はコタローのシャンプー。その後、お風呂掃除して、シャワー浴びて、布団入れて、ホッと一息付いたのは、3時半。もちろん、そのあとお昼寝(お夕寝?)したことは言うまでもないか(笑)休みが週一だと、こんなんで休日が終わっちゃうのよね~。
2005.01.31
コメント(3)

土曜日の飲み会オフ当日。ガッチリ食べるために、こたっぺ☆はお昼ご飯を抜いていたのダ~(笑)空腹を我慢しながらも仕事に励み、終業までいまかいまかと待ちつづけるこたっぺ☆。でも、自分の飲み会以前に会社の業者集めての飲み会がっっ。こたっぺ☆はそれには出なくてもいい、というか、女性は毎年一人も参加しないから、行く必要はないんだけど、準備はしなきゃならないの。領収証の準備やら、おつりの用意やら、最終参加者名簿の作成などなど。毎年忘れちゃうのがお釣り用の千円札の準備。会費をもらうときにお釣りで出すための千円札を、銀行で両替するのをいつも忘れちゃって、金策に走らなきゃならないのだ。新年会は毎年土曜日。どこの銀行の両替機もやってないのよね~。今回もすっかり忘れてて、あちこちのコンビニで東京都指定のゴミシールやら切手やらを一万円で買うこたっぺ☆。ついでに「おつりは千円札でください。」と付け加えるイヤ~な客に徹し、なんとか40枚の千円札を確保。はぁ~~~(*´∇`*;△ ヨカッタ。会社の新年会は近くのお店で18時から。その開始ギリギリまで居て、18時になったら速攻東京駅へ向かいました。東京駅に付くとすぐにチェルママと、チェルママのご近所さんのナユママさんと合流。時間になっても現われないほかの人たちを探していたら、改札のすぐそばに伸びた聖子ちゃんカット風の見覚えある頭がっっ。クーママだ!(爆)いや~、クーママの髪型が変わっていたら、わかんなかったかもしんない(笑)ほかのメンバーはみんなそこへ集まっていて、ウッキーちゃん、ゆみっくちゃん、ミルクのパパさん、ほくとっちくんがいました~。ウッキーちゃんとゆみっくちゃんは、こうやって会うのは初めて。なのに初めての気がしないぞ~~(⌒~⌒)早速お店へ。土曜日ということもあってか、いつもはビジネスマンがたくさんたむろしてる東京駅周辺も、閑散としていたよ。心配だった雨は、夕方ちょっとふっただけで済んだみたいね。お座敷に通され、宴会の始まり始まり~。(*  ̄▽)o□☆□o(▽ ̄ *) カンパァーイッ♪乾杯してから、次から次へと料理が出てきて、テーブルに乗りきらなくなるほど。少しでも要らない皿を出して片付けようと、こたっぺ☆はただひたすら食べる!。≠( ̄~ ̄ )モグモグモグそして、飲み放題コースだから、ひたすら飲む!(=^~^)o∀ウィー普段貧乏食なだけに、こういうときはお腹イッパイ食べないとね~。ただし、会社でも毎日2リットルの水を飲んでいるから、トイレが近いこと近いこと(笑) ∥WC||ー ̄)ノ でも、おしゃべりも忘れない(笑)コーギーの話はもちろん、愛犬自慢やら病気自慢、懐かしのTV話やダンナの悪口まで(笑)もう奥様方はダンナさんがいないのをいい事に羽伸ばしまくって今にも飛びそうだったわよ~(笑)(チクるなって?)誰か結婚に夢が持てる話をしてくれっ(笑)でも、そんだけ家庭が円満って証拠。幸せそうでうらやましかったなぁ~♪いちばん食いつきよかったのは、ダイエットの話題だわね(笑)ナユママやウッキーちゃんのダイエット成功話がためになったわ~。。あれってどーなの?ラテラル・サイトレーナー↓とか、ツイスト&シェイプ↓とか、マイクロダイエット↓とか、豆乳クッキー↓とか?効果あった人いる?途中、ミルクのパパは終電が早いので先に帰っていきました。手渡しでもらった手作りの年賀状、どうもありがと~~♪残った7人は23時まで居座り、終電目指してチェルママとナユママ、ほくとっちくんは店から駅までダッシュ!でも、間に合わなかったんだって~。もうちょい早めにお開きにしていればよかったなぁ~。この日はコタローを実家に預けてきたこたっぺ☆。地元の駅についた時刻は0時15分。まっすぐアパートへ帰ろうかなと思ったけれど、翌日は休みだし、なんだか暖かい夜だったので(飲んでるせいか?)コタローを迎えに実家へ赴いたのダ。そして、コタローと共にアパートへ帰ってきたのが夜中の2時。寝たのは3時半だったっす。ああ…翌日は9時には起きなきゃいけないのに…。
2005.01.30
コメント(6)
今日は飼い主オフに行ってきます。どんな話で盛り上がるかな~♪ハイ、飲みすぎ・食べすぎに気を付けます(^o^;)
2005.01.29
コメント(7)
コタローの歯が欠けちゃった・・・ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!!_| ̄|○奥歯の一番大きいのが左右とも欠けてしまったのダ。原因は、ヒヅメか骨のどっちかかな。この前、変形したラムの骨を齧っていたので、それかもしれない。ときどき齧っている会社に置いてあるヒヅメかもしれない。近所のラブちゃんとこでもらったガム・・・じゃないと思うな・・・う~ん。コーギーは歯が欠けやすい(あごの力が強いので、頑張って噛もうとするから。フリスビーや固いボールのキャッチで欠けることも多い。)それをわかっていたはずなのに、こたっぺ☆の管理不行き届きだわ。反省ヾ(_ _。)とにかく欠けたのは今週の始め。気付いたのは火曜日。担当医の休日を避けて、とりあえず昨日いつもの病院で診てもらって、専門医を紹介してもらいました。抜歯までいかずとも人間の歯科治療のような歯内治療でなんとかできるかもしれない、でも、まだ新しい技術だから、専門医に診てもらう方がいいとのこと。そうだよなぁ~。歯といえばやっぱりあの先生?と予想した通りの先生を紹介されました。ペットの歯科治療では第一人者のF先生。獣医向けの口腔疾患や歯科治療の本を書いていらっしゃる先生で、コタロー行き付けの病院の院長とは仲良しらしい。もう一人も候補にあがっていたんだ。びーちくんが治療してもらった先生かな?都内の専門医の女医さんも名前があがったんだけど、予約がいっぱいだろうということで、F先生を紹介されました。距離的にはどっちもどっちって感じだったけれど、電車で行く交通の便とアフターフォローを考えて、F先生にお願いすることに決めたんだ。こっちのほうが乗り換え1回だから(笑)担当医の先生が昨日まず電話してくださったときには、明日の29日にでも診てくれるとのことだったんだけれど、こたっぺ☆は急に仕事を休むのもマズいし社長に聞いてみなきゃわからないから、その場で答えは保留。一夜明けて、今朝、改めて自分からF先生に連絡を取り、スケジュールを組んでいただいたの。来週の土曜日、2月5日に予約を入れてもらいました。検査して、場合によってはその日に手術になるかも。先生の腕は心配してないけれど、麻酔しなきゃならないのが心配だ~~~。…o(;-_-;)oそれまでは抗生剤で雑菌が入らないように薬を飲ませることに。当のコタローは全然痛そうなそぶりは見せないけれど、コタロー、ごめんよぉ。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。いい先生を紹介されてちょっと安心したところなんだけど、今日はまだちょっと気分がブルーなので、みなさんのところへ伺うのは次の時にさせてくださいませ。明日は気分を切り換えねばっ。
2005.01.28
コメント(17)
決算書ができあがると同時に会社に大手都市銀の○○○○銀行から、毎日のように「融資したいから今月中に借りてくれ~~~」との押し売り電話や押し売り訪問があって、ウザったいと思う今日この頃・・・今月もノルマがあるんでしょうけど、そっちの都合で金利高いまま強引に借りさせようとしないでね、○○○○銀行さん。こっちは忙しいし、必要ないのに無駄に金利払いたくないの。金利下げてくれないなら、必要になるまで数ヶ月お待ちくださいな。それから、電話会社の代理店さん。通話料金割引だかなんだか知らないけど、毎日電話しつこいわよ。忙しいときに限ってかかってくるセールスの電話に最近冷たい対応をしてしまうこたっぺ☆ですが、(いつものこと?)う~ん、なぜか仕事が増えてる気がする・・・なんで忙しいんだろう?(o・。・o)あっ!そっか。年末決算にばかり時間を使い、通常の帳簿処理を後回しにしたので、それが残ってるのね。(ノ_-;)ハア・・・あさっては飲み会!うっぷんを晴らすぞ~~~~~!!(* ̄0 ̄*)ノ あ、もちろん参加のみなさんにグチをぶつけたりはしないので、安心してね♪(笑)いろんな話で盛りあがりましょ~。
2005.01.27
コメント(9)
アフィリのページを久々に更新しました。コーギーオーナーさんなら欲しくなっちゃうコーギーグッズもいろいろ見つけたよ。あまりに放ってあったから(笑)、リンク切れてる商品とかもあってメチャメチャだったわ。せっかくお勧めしているのにこれじゃぁダメだよね。以後気をつけます。で、いろいろ探していたら、コーギーサイズの服が豊富にあるお店を発見。Threr-Peaceさんってお店だよ。『新年会&飼い主飲み会オフ』参加者もまだまだ募集中♪日時:1月29日(土) 午後7時ごろ 東京駅集合予定場所:東京駅周辺※詳細決まり次第、更新いたします。参加希望→◆楽コギBBS◆か私書箱へどうぞ。
2005.01.24
コメント(9)

ひさびさに楽天コーギー倶楽部にさらに新メンバーさんです。COREくんと、オーナーのさんのLOVE COREさんの『corecierge』です。みなさん、遊びに行ってみてね~♪それから、『新年会&飼い主飲み会オフ』の参加もお待ちしてます♪日時:1月29日(土) 午後7時ごろ 東京駅集合予定場所:東京駅周辺※詳細決まり次第、更新いたします。参加希望→◆楽コギBBS◆か私書箱へどうぞ。全国コーギー情報を更新しました。東京都町田市でオスのコーギーが収容されています。メジャーなお散歩コースの多摩川が近いせいなのかわからないけれど、町田市での保護が多いような気もするなぁ。飼い主さんが迎えに来てくれていればいいのだけれど・・・↓こんなかわいいシール発見
2005.01.21
コメント(6)

クーママの飼い主飲み会オフ企画に便乗し、我らが楽天コーギー倶楽部の新年会も一緒に開催したいと思います~。1月29日の土曜日の夜、場所は東京駅周辺です。時間は午後7時ごろの集合となると思います。「行きたい!」「会いたい!」「飲みたい!」という方は、楽コギのBBSか私書箱、またはクーママのほうへ参加表明お願いしますね。参加お待ちしてま~すd(*⌒▽⌒*)b そして、久々登場!最後はツッコまずにはいられないこたっぺ☆の映画レビュー『ボーン・スプレマシー』はコチラ『大奥日記』を書きたかったのだけれど、かなり記憶が薄れてしまってえ~と・・・忘れちゃった(^^;)『綱吉』も・・・観忘れちゃった(^^;)今度は上戸彩ちゃんの『アタックNo.1』でツッコミまくりたいと思いますっっ。
2005.01.20
コメント(9)
湯河原温泉旅行日記の残りやら、後追い日記が書けました。ヒマな時にでも読んでみてね。湯河原旅行二日目後半湯河原旅行三日目前半湯河原旅行三日目後半やっぱりアウトレット
2005.01.19
コメント(12)
やっと『美人(!?)OL探偵シリーズ・湯河原温泉殺人事件/バス酔いトリックの謎』・・・じゃなくて、湯河原温泉旅行日記の第1章と第2章が書けました。ヒマだったら読んでみてね。湯河原旅行一日目湯河原旅行二日目前半昨日は、『ボーン・スプレマシー』の試写会。そして、今日も同じのが当たっていたけれど、会社の奥さんにゆずりました。あ~あ、『オーシャンズ12』当たらなかったなぁ~・・・では、今日はこのへんで帰りま~す。
2005.01.18
コメント(11)
年末に当たっていたのに仕事が忙しくて行けなかった『ボーン・スプレマシー』。ラッキーなことに、また当たったので今度こそ!と思ってこたっぺ☆母と試写会へ行ってきました。記憶をなくしたCIA特殊暗殺員ジェイソン・ボーンは、マリー(フランカ・ポテンテ)と共に、インドでひっそりと暮らしていた。しかし、彼は再び何者かに命を狙われ、マリーは攻防戦のさなか命を落としてしまう。最愛の人の死を悲しむ間もないまま、ボーンは自分を狙うものの正体を探るため、ヨーロッパへ戻る。一方、CIAが密かに見張る取引現場で、捜査員と情報屋が殺された。謎の死を遂げたボーンたちの上司コンクリン(クリス・クーパー)のマル秘書類も犯人に持ち逃げされてしまう。現場に残されたのは、ジェイソン・ボーンの指紋。捜査を妨害されたパメラ・ランディ(ジョアン・アレン)のチームは、ボーンを事件の犯人と見て、彼を追い詰めていく。パメラたちは秘密コードで守られた過去のプロジェクトに行きついた。そのプロジェクトの名はトレッドストーン。コンクリンもメンバーであった。プロジェクトに関わっていたアボット(ブライアン・コックス)とニッキー(ジュリア・スタイルズ)も捜査に協力することになるが、パメラはアボットの不審な行動が気になっていた。身に覚えのない殺人事件の犯人として指名手配され追われるボーンもまた、甦りつつある過去の忌まわしい記憶と独自の探索で、その過去に関わる陰謀が自分を陥れていることに気づく。アボットの隠された謎とは?マリーを殺したのは誰なのか?そして、追われるボーンの運命は?前作『ボーン・アイデンティティー』をもしのぐアクション。格闘技だけでなく、カーチェイスなどで画面がメチャメチャ動きまくって、終わったころには目が疲れちゃった(笑)2時間ない映画だったけど、これ以上見ていたら、眼精疲労になったかも(笑)いきなりマリーが死んでしまうのがかわいそうだったなぁ。しかも、撃ったのはエオメル殿下…ロード・オブ・ザ・リングシリーズでエオメルをやったカール・アーバン。今回はロシア人役でした。前作で死んだコンクリンのかわりに、今回新しく出てきたCIAのパメラの存在が大きく、かなり好印象。腐った政治、腐った組織の中で、任務に忠実で正義を貫く彼女の姿勢がマリーとの関わりの代わりにホッとさせてくれました。前作を観て、今回もおもしろいと思ったのが、ボーンが数分後とに起こるであろうピンチを切り抜けていくところ。頭のキレの早さといい、確実な対処といい、すごいもんだわ。でも、個人の情報なんていくらでも他人が得られるし、居場所なんてすぐわかってしまうもんなのね~と半分怖い部分もあったかな。そして、クライマックスでツッコみたいと思ったところが・・・ロシアの覆面パトカーはみんなベンツかよッ!次回の3作目にも期待できるかな~♪
2005.01.17
コメント(0)
土曜日は、雪になるって言ってたよね。有休もいっぱいあるので、休みをもらったんだけど掃除洗濯したあとはゴロゴロ。というか、雪にならないじゃん。だけど、時折強風もあって雨も強くなったりもしていてコタローの散歩はなし。そして、日曜日も雨。土曜日の未明からずーーーーーーーーっと雨。でも、ゴロゴロしてるのはもったいないので、午後から埼玉のアウトレットモールに行って来ました。前は閉店2時間前とかに掛け込みで行ったから、全部の店は入れなかったんだけど、今回は入れなかった雑貨店から入ってみたの。さっそく雑貨屋さんでコーギーのブーツキーパーをGET。さらにアロマオイルもGET。温泉旅行以来、足湯にハマってて、毎晩洗面器(笑)で足湯してるのよ~。それに使えるアロマが欲しいな~と思っていたところだったのだ~。女性服のセレクトショップでMKのパンプスを2000円弱でGET。FILAでニットのマフラーと手袋を合わせて3000円でGET。スニーカーも欲しかったんだけど、気に入ったものはサイズがなくてダメだったわ。また春物セール狙っていくぞ~~~。夜帰ってから雨がやんでいたので、一日ぶりのコタローの散歩に出たら、コタローの顔の生き生きしていること!やっぱりご飯の次に好きなのは散歩なのね~。そういえば、コタローがお世話になった動物病院の先生、今月でお別れだなぁ。一度ご挨拶に行っておこうかなぁ。ウチの歴代ハムたちもお世話になったことだし。でも、コタロー、いたって健康なのよね・・・健康診断ってことで行ってくるか。
2005.01.16
コメント(2)
やはり磯野貴理子のように、杉田かおるも「負け犬フェイク」していたかと思われた今日この頃、みなさん、いかがお過ごしですか?関東地方は明日明後日と雪になるそうです。また積もるのかな~?さて、今日のお仕事中のこと。会社のビジネスホンを全部新しくしようかと話をしていたのが年末のミーティング。ナンバーディスプレイ、ネームディスプレイ対応の電話機に全部変えれば、しつこいセールス電話や非通知電話、いたずら電話などへいちいち出る必要もなくなり、いっそう仕事に励める(←ウソっぽい?(笑))であろうということで、こたっぺ☆の提案に社長も快諾。そんな矢先、かかってきた今日の電話。こたっぺ☆「ハイ、○○工務店です。」相手「お忙しい所すみません。××と申しますが(←法人名ではなく個人名)、Aさん(←同僚の名前)はいらっしゃいますか?」おじさんっぽい声の人。たまたま現場から戻ったAさんがいたので、Aさんに「××さんて知ってます?」と一応聞いてみた。Aさんは知らないようだけど、一応ご指名だったので電話にでた。長々と相手が話をしているようだけれど、どうやら建築の資格試験の講座の勧誘らしい。Aさんは今は受けるつもりないんで~とか言いながらも、なかなか電話を切ることが出来ずにいたみたい。やがて、Aさんもいいかげんイヤになったのか「今仕事中なんで。」といって電話を切ったの。なんか、以前も同じような電話があったらしく、おかしいと思ったんだって。そのときは取りたい資格があったので、一応講座の詳細をFAXでって言ったらしいんだけど、それはできないようで、「もう今日が締めきりなんですよ~。」なんて言ってたらしい。まぁ、明らかに怪しいんだけどね。FAXで詳細すら送れない。(そんなの用意してないんだろうね。)「今日が締めきり」なんて見え透いた手だし。今日のも同じ所からっぽいのよね。今日のでこたっぺ☆が怪しいと思ったのは、個人名だったこと。普通はそういう講座とかやってるのってなんらかの団体でしょ?□ □センターとか、□×スクールとか。それも名乗らないんだもん。怪しいからやめた方がいいですよ~とか言いながら30秒ほどすると、また電話のベルが鳴ったの。こたっぺ☆「ハイ、○○工務店です。」相手「◇◇と申しますがAさんお願いします。」はぁ?名前は違うけど、また同じ所か?きっとさっきの人が「もうちょっとでカモれそうなんですぅ。」なんて言って、今度は上の人が出てきたのかしら?もちろんAさんは事務所に居るけどぉ~。こたっぺ☆「外出中ですが。」相手「は?」こたっぺ☆「外出しております。」相手「え、でもさっき電話出ましたよね?」こたっぺ☆「あのあとすぐ出ましたけど。」相手「だって、ほんの10秒くらい前ですよ?」こたっぺ☆「電話のあと、すぐ出ました。」諦めるかと思いきや、相手「じゃぁ、追ってくださいよ。」こたっぺ☆「は?」相手「今出たなら、追えば追いつくでしょ」こたっぺ☆「いえ、もう居りません。」すると相手はなぜか相手「ふざけんな コノヤロー!!」とのたまわりました。ちょびっーーーーーーーーーーと気分を害したこたっぺ☆は「お言葉そのままお返しします。失礼します。」 ガチャリ!といって、相手より早く電話を切りました。会社への電話という事で、まずいきなり無視して電話を切ることはどんなにムカついてもやらない。でも、しつこいセールスとかこういう詐欺まがいの電話は、時間があれば遊ぶけど、そうじゃないときは「失礼します。」と言って、無理やり切る。(もちろんお客さんからや取引業者さんからの電話は、必ず相手が切るまで切らないけどね~。)こういう場合、後々ムカつかないためのこたっぺ☆の信条は「相手が切る前に切る!」相手に捨て台詞を吐かせる前に切れたらもうサイコーなのよね~。金貸し屋とかは、「社長は不在です。」って言ったとたんにブツッと切るからちょっとムカつくのよね~。あ~、早く新しい電話機にしたいなぁ~~~♪
2005.01.14
コメント(21)
ご無沙汰しております。約10日ぶりの日記となりますが、みなさんお元気ですか?やたら最近寒くて、出かける気力すらなくなっちゃう今日この頃。7日から仕事が始まったこたっぺ☆ですが、休暇中にたまった年賀状やお年賀の品々の整理、業者を集めての新年会の段取り、年末調整の段取りなどなどの庶務を終え、やっと落ち着きました。誰かさんのおかげで、もう泣き崩れたくなるほどギリギリだった決算もなんとか無事済み、温泉旅行にも行って、いいお正月休みを過ごせましたよ~。筆不精のこたっぺ☆に年賀状をくださったみなさん、どうもありがとう♪次回は頑張って年賀状出せるようにします(^^;)さぁ、今日からまた仕事に遊びにHPにと頑張るぞ~~~~(・∀・)9空いた日の日記もちょこちょこ後追いUPしていきますんで、(現在、少しずつ思い出しながら書き溜め中)温泉土産話もお楽しみに~。ノロウィルスとやらの感染が広がっているようなので、抵抗力や体力の落ちている方、どうぞ気をつけてくださいませ。こたっぺ☆の場合は、多少お腹壊してでも体重減らせって話ですが・・・( ̄w ̄) ぷっ
2005.01.13
コメント(11)
この日は天気もイイのでコタローを連れて城北中央公園へ。でも、しょっぱな辛いものを見てしまった。公園内のベンチの側に横たわる子猫の死体。このところ冷え込んだからかなぁ。かわいそうに・・・彼氏とコタローが知らずにこっちに来るのを抑制して、こたっぺ☆は手を合わせておきました。公園の中心部のほうへ行ってちょっとお茶して体を温めてから、芝生広場へいくと、寒いせいか誰もいない~。フレキシブルリードでコタローを目イッパイ走らせてあげたけど、こっちがヘトヘトだよへ(×_×;)へ
2005.01.10
コメント(0)
しょうがないのでコンビニでビニ傘を買い、お昼ご飯にはせっかくだからお寿司をと思って、お寿司屋さんを探すと、意外とない。こたっぺ☆たちの希望は、『少々高くてもいいのでこじんまりしたカウンターで、寿司職人が握ってくれる回らない寿司』地元の人に聞いて、駅の側に何軒かあるうちの一つに入ってみた。地魚の寿司屋で、値段がないお店。高いのを覚悟で入ったけれど、やっぱり高かった・・・10カンほどで一人6000円也。イヤ、確かに美味しいんだけど、他の寿司屋との美味しさの違いがイマイチわからない。こたっぺ☆の舌は安い物向けだから(笑)よく喋るおばちゃんと黙々と握るダンナさんでやってるんだけど・・・やれTVとかは出たくないけど出されたとか、やれ他の寿司屋はなってないだとか、やれ築地のなんて全然江戸前じゃないとかこだわりとか、ウチだけは他の店とは違うのよみたいなことを喋りとおすわけよ。実際そうなのかもしれないけれど、他の店を悪く言ったりするのを聞きながら食べるのは、ハッキリ言って気分悪い。それに、始終「美味しいでしょ?それがほんとの天然の真鯛なのよ。」「美味しいでしょ?うちのは一切生臭さがないから。」「美味しいでしょ?他の店ではまず出ないから。」「美味しいでしょ?」の連発やらで自分の思っている以上に「美味しい」と洗脳されているような気もするのよね~。(━_━)ゝウーム美味しくて新鮮で完全に天然の地のものを出してくれるのはわかる。だけど、心の狭いこたっぺ☆は気分を害したので、この店はオススメしないわ。おばちゃんたちも宣伝とかはキライらしいし。おばちゃんに共感出来る人、マシンガントークとかを気にしないでただ美味しいものを食べられればいいって人なら満足かも。行ってみたいなって方は、こっそりお店の場所を教えるので私書箱にメッセージを入れてね。ロマンスカーの発車まで少し時間があったけれど、雨はまだ降りつづけていて、あちこち観光するには時間がないってことで、小田原駅周辺をぶらぶらすることに。日光ワンニャン村関係のペットショップがあったので、のぞいてみたら、たくさんの子犬や子猫。う~ん、やっぱりコーギーが一番カワイイ♪コタローに早く会いたくなったなぁ。そんな中、イエローラブの子犬のところに「ポチたまのまさおくんの孫!」と書いてある札が!!え!?まさおくんて、ついこの前お嫁さんGETしたんじゃないの!?すでに孫がいるけど演出だったの?それとも、孫っていうのがウソ?まさか、まさおくんの兄弟の孫で義理の孫ってこと?こたっぺ☆の疑問は解けず、番組HPに問い合わせてみたけれど、返事がなくてわからない。う~ん、どういうことなんだ?謎を残したまま小田原を17時半すぎのロマンスカーに乗って出発。新宿へ着いたのは19時。ちょうど平日の帰宅ラッシュに居合わせてしまい、すっごい人混みで精神的にどっと疲れが・・・(笑)アパートには8時前には着いて、お土産を持ってすぐにコタローを迎えに実家へ。玄関のドアを開けたらすっ飛んでくるはずのコタローが来ない?中へ入ると廊下の先で止まったまま( ・ _ ・ )ジーーーーーッと見ているコタロー。ちょっと考えてるらしい。オイッ( =`□´=)/誰だかわかんないのかっ!?近づくとやっとわかったのか飛びついてきた。ちょっぴり寂しいんですけど。実家で夕飯をご相伴に預かり、お土産を置いてコタローとアパートへ帰りました。いろいろあったけれど、のんびりリフレッシュできた3日間。翌日の仕事が辛かったことは言うまでもないか(笑)長々と書いてまいりましたが、最後まで読んでくださってありがとう~♪
2005.01.08
コメント(0)
3日目の朝。7時から貸し切り露天風呂。その後、大浴場にもたっぷり入って、8時半に朝食。前日の朝食はほとんど食べられなかっただけに、この日の朝は爽快な胃に感謝!海三昧の食事にもう大満足♪顔面工事も済み、さぁ、名残惜しいけれどチェックアウトだぁ。この宿は去年の夏にリニューアルしたとかで、部屋も広くて綺麗だったよ。テレビは液晶だったし。ただ、部屋のトイレがウォームレットになってたのに、間取りがそのままだったから、トイレが狭かったのが残念。立ったら頭ぶつけそうなくらいだったから(笑)こたっぺ☆たちが予約したあと、1週間位してからテレビ東京の旅番組で紹介されたらしく、一歩遅ければ部屋が取れなかったかも。町中にあっても閑静な環境で、料金もお手ごろ。宿も部屋数が少なくて、部屋食だから、食事処や宴会とかで酔っ払いの大騒ぎからも解放される。(小さい子供さんが廊下をドタバタ~とか、団体客が大宴会で大騒ぎというのは、申し訳ないけど、完全プライベートな旅の時、こたっぺ☆は静かに過ごしたいので勘弁してもらいたいのよね。もちろん友達とワイワイ行くときは別だけど、とりあえず周りに迷惑にならないように気をつけて欲しいなと。)静かにゆっくり過ごせる上に、完全部屋食で美味しい料理のいい宿だったなぁ。宿を出てから、駅前の土産物屋さんでお土産購入。その後は、この日の目的地・小田原へ。初めてでびっくりしたけど、小田原駅ってすっごい大きくて綺麗なのね~。改札口では名物の巨大小田原提灯がお出迎え。ロッカーに荷物を入れてから、まずは歩いて小田原城へ向かいました。天守閣前の広場は、ミニ動物園にもなっていて、孔雀やウコッケイ、日本猿、アライグマ、ヤギやウサギだけでなく、インドゾウまでいたよ。天守閣はもちろん内覧できるようになっていて、小田原ゆかりの骨董品や武具などが展示されてました。ただ、暖房が全然なくて、もう凍えそうになりながらの観覧だったから集中できなかったわ。昭和に立て直して、消火栓とか塩ビの床とかの近代的なお城なんだから、暖房設備くらいあってもいいのに・・・と思ってしまった。ガクガク震えながら外に出ると、雨が降ってきてた。しまった~~。傘はロッカーの中だよぉ。とにかく寒くて手足の感覚もなくなりそうだったので、園内の茶屋に入って、あったかい甘酒で一服。フゥ~~~、温まった~~~。~~旦_(-ω- ) つづく
2005.01.07
コメント(0)
夕方、宿に戻ってからさっそくお風呂♪この宿の大浴場は24時間入れるんだけど、時間で男女を入れかえるらしいの。この日はもう一つの大きいほうのお風呂に入れるかしら~と思ったら、前日と同じだった(^^;)でも、他に入浴中の人もいなくて、また貸し切り状態♪足湯に浸かってきたけど、それはそれ。やっぱり温泉は気持ちいい~~~~♪夕食の時間まで1時間あったので、ゆーーーーーっくり浸かったよ。そして、温泉から上がって脱衣所で着替えているときに別の宿泊客で年配の女性が一人入ってきたんだけど、その人がお風呂に浸かっているとき、バタバタガヤガヤと数人のおばちゃん軍団と大おかみさんの話し声。「入れ替え?」「そろそろ入れ替えたいと思ってたところなんですけどね。」とか聞こえる。どうやら男女のお風呂を入れ替えようとしているらしい。「男湯は今誰も居ないわよ。こっちのほうが広いからいいじゃない♪」「じゃぁ、こちらの大きいほうへどうぞ。」なんて会話のすぐ後に、一人の元気なおばちゃんが入ってきて、「○○さん!今あっちの大きいお風呂の方を女湯にしてもらったから、あっち行きましょ!」と、中に入っていたおばさんを迎えに来て、「もう男女ののれんも入れ替えたから大丈夫よ!荷物持っていっとくから早くね!」と言って、強引に彼女の着替えのカゴを持っていっちゃったの。中のおばさんも、全裸のままこたっぺ☆に「騒がしくてごめんなさいね。」といいながら、隣の今まで男湯だった大浴場へ。あっけに取られるこたっぺ☆。えーと・・・この場合、居場所を女湯から男湯に入れ替えられたこたっぺ☆はどーなるんだ?心配しつつも着替え終わって外に出ると、大おかみさんが待っていて、こたっぺ☆の居るほうに男性が入っていかないように見張っててくれたみたい。いや~、おそるべし、おばちゃんパワー。あ~あ、夕食の時間がせまってなければ、こたっぺ☆ももう一つの大きいほうの大浴場に入れたのに~~~。夕食は、またまた豪華。覚えているメニューは、伊勢海老のお刺身、焼きタラバガニ、お造り、ブリ大根、アン肝・・・もっともっとあったのになぁ。時間が経ちすぎて忘れてしまった。足湯が効いたのか(速効性あり?)宿に帰る頃にはお腹の具合もバッチリ治ったので、朝食とは違い、ガッチリ食べられた(笑)でも、やっぱり量が多くて、全部は無理だったわ~~~。夕食の後は、今度は貸し切り露天風呂へ。前の日は具合悪くて2度もチャンスを逃したけれど、やっと入れたよ~~~。街中の宿だから、周りにはマンションとかあるんだけど、(もちろん目隠しはしてあるわよ(笑))すっごい静かだし、綺麗な夜空が見えるからいいでしょ。熱いお湯だけど、外が寒いからちょうどいいくらい。よーし、朝の露天風呂も絶対予約しとこっと。
2005.01.06
コメント(0)
翌朝の露天風呂の貸し切りタイムもこたっぺ☆は体調悪くて行けずじまい。一晩寝ても治らないってどーゆーこと!?でも、食べなきゃ体力付かないので、朝食も少しいただくことに。朝食には肉厚のアジの開きや酢のもの、小田原名物のカマボコ、ワサビ漬け、魚の朴葉焼きなど、8品くらい。納豆が出されなかったのが、こたっぺ☆には嬉しい♪この日は10時に湯河原駅で待ち合わせをしていたので、ご飯の後、顔面工事(=化粧)してお出かけ。途中、コンビニでチュアブルの胃腸薬を購入して服用し、なんとかお腹の調子を整えました。待ち合わせていたのは、観光ボランティアのガイドさん。せっかく湯河原に来たのだからと1週間前に問い合わせて予約したのダ。もしかしたらお休みで無理かなと思ったけれど、5日とはいえ、まだお正月なのに引きうけてくださった方がいたので、良かったよ~。こたっぺ☆たちは歴史コースをお願いしました。ガイドさんは数年前くらいまでは東京にお住まいだった年配の男性。え?って思う人もいるかもしれないけれど、意外と土着の人は土地の歴史に詳しくなかったりするのよね。自分の住んでいる所の歴史とかって、滅多に調べたりしないでしょ?湯河原生まれ、湯河原育ちの地元の人に聞いても、あまり知らないらしいの。かえって、他の土地からこの場所を好んで移り住んだ人のほうがいろいろ調べてたりするんだって。まず見たのは、駅前の銅像。戦の準備をする侍とその妻なんだけど、侍の名は土肥實平(どいさねひら)。このあたりの城主だった人で、源平の時代に頼朝を支えた忠臣。一番活躍したのが頼朝が幕府を開く前だから、多分、大河ドラマでも土肥一族が出てくるんじゃないかな。頼朝を助けるために源平の戦に出たのがもう70歳くらいだったとか。当時にしたら、とっくに家督を譲って隠居どころか長生きの部類なのに、戦場に出たというのだからすごいよね。妻もまた夫とその主君・頼朝のために身を捧げた良妻だったとか。その後は駅前の小さな庭園ポケットパークに寄ってから、駅の裏手を上って行ったところにある土肥實平の菩提寺でもある城願寺へ。暖かい湯河原の気候のせいか、お寺の入口の紅葉が紅葉まっさかりで今は初冬!?と思ってしまうほどの見事な紅葉。ガイドさんがこたっぺ☆たちの写真をそこで撮ってくれたけど、見事に目をつぶってしまっていたこたっぺ☆でした(笑)階段を登ったところでは、大銀杏の落ち葉を掃除している方がいて、階段途中の大きな門のことをいろいろ説明してくれたの。海風に耐えられるように前後で柱の太さや根太が変えてあるらしいですよ、とか。お寺の方かと思ったら、湯河原に住んで3年くらいの毎日掃除に来てるボランティアの方なんだって。境内には、有名なビャクシンという樹齢800年の大木や、頼朝以下6人の武将を奉ったという七騎堂、土肥一族の墓所などもあって、さらにそこからの眺めは、相模湾が一望できる最高の景色。そして、そのあたりの家々の外には、青空市場みたいに自家製みかんがいくつも売られていて、一袋100円とかの恐ろしい低価格!う~~~、買って帰ればよかったかしら~~~?だって、駅前のお土産屋さんだと、一袋398円だったんだも~ん。その後は、五所神社や首大仏(肩から上だけ見つかった大仏)のある福泉寺にも案内してもらいました。ちょうどお昼回ったあたりで、ガイドは終了。ガイドさんにお礼を済ませ、福泉寺そばにあるお蕎麦屋さんで昼食を取りました。萱葺き屋根のお店で、麺も美味しいけれど甘味のある汁もまた美味しい~。その後は、足湯に浸かるために、万葉公園内の『独歩の湯』目指してテクテク歩く。途中、『サスペンスドラマ撮影場所』との看板があったりするところがまた面白い(笑)2時間ドラマの帝王・船越英一郎の妹さん(だったかな?)のやっている温泉宿『旅館船越』は湯河原にあるよ~。万葉公園の中を通り、一番奥の足湯施設『独歩の湯』が見えてきた。300円の入場料だけで、足湯入り放題。7つか8つくらいのいろんな足湯があるの。温泉は同じだけど、床の凸凹部分がそれぞれちがうのね。痛かったり気持ち良かったりで、ガンガン足裏のツボを刺激してきたよ~。すっかり足湯にハマって1時間はそこで浸かってたわ。終わった後は15分1000円の足マッサージもやって、足がすっごくフワフワになって宿に戻ったこたっぺ☆たちでした~。◆湯河原観光協会◆つづく
2005.01.05
コメント(0)

待ちに待った温泉旅行。ストレスも疲れもスッキリサッパリ癒してくるぞ~と意気込んで、起きたのは朝5時。朝ご飯をバッチリ食べてからパートナーと待ち合わせの新宿へ。8時ちょうどのあずさ2号じゃなかったけれど、予約済みのロマンスカーは午前7時半ごろ出発。さぁ~、ゴミゴミした都会を抜け出すぞ~と意気込んで、こたっぺ☆はロマンスカー内でしっかり仮眠。ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ箱根湯本についたのは9時すぎで、とりあえずロッカーに大きな荷物を入れてから、一日目の目的地・御殿場目指してバスに乗りました。この辺の公共の乗り物は、箱根のウィークデーパスという2日間有効のパスで全部OK。(3日間使えてロマンスカー付きのフリーパスもあるよ)御殿場までも箱根登山バスや小田急バスが出ているので、便利だよ~。途中、仙石原でバスを乗り換え、湯本から1時間で御殿場アウトレットモールへ到着~~。よぉ~~~~し、アレもコレも買って帰るぞ~~~~~!!!買いすぎたら、宅急便で送ればいいか~なんて言っていたこたっぺ☆たち・・・・せっかく気合入れてきたのに、あまり気に入るようなものが置いてない。これだけたくさんのショップやブランドが揃っているのに・・・なんか明らかに『余り物』という感じだし、アウトレットじゃないものも入ってるんでしょうね。アウトレットでも金額がお高い。埼玉のアウトレットのほうがはるかに安いし、物があるような気がしたわ。まぁ、定価が高いんだろうけど、あまり割り引き率が良くないし、しかも、今のはみんな細身で小さなSやMサイズのみで、Lサイズがない。(こたっぺ☆がおデブだからなんだけどね(笑))そのせいか、戦利品の買い物袋を提げている人や、レジに並ぶ人が入場者数の割に少ない感じ。でも、回転寿司屋さんとかは長蛇の列だったっけ(笑)結局テンションが下がりっぱなしで、こたっぺ☆はピーラーとコタローのオヤツを入れるキャニスター、そして、レザーの手袋のみ買いました。パートナーもシャツ一枚とお母さんへのエプロンのみ。御殿場アウトレットまで来て、戦利品がたったこれだけとは・・・雪化粧した富士山をどどーんと間近で拝めたのが幸いだったものの、テンション低いまま、こたっぺ☆たちは御殿場を後にしたのでした。しかし、運の悪いのが続くもんで、帰りの湯本方面の道路は大渋滞。寒いため締めきった満員のバスの中、延々と一時間も乗っていると頭が痛くなってきた。なんとか箱根湯本駅でロッカーの荷物を回収し、今度は宿へ向かうこたっぺ☆たち。宿泊先は湯河原。小田原を経由して、湯河原へ付いた頃にはもう日が暮れてしまった。駅から徒歩5分ほどの宿にやっと着いたところで、さっそくお風呂~~~~♪これが一番の目的だったのよ~~~~~ッ♪温泉がっ!!部屋数が10もない小さな旅館なので、大浴場でも他にお客さんが居なくて、なんと貸し切り状態。女湯は蛇口が3ヶ所だけの小さな大浴場だったけど、一人で入るには充分広くて、気持ち良かったよ~~~~~。温泉につきものの炭石鹸なんかもあったけど、ひのきの香りがすごくいいのよ~。こたっぺ☆母へのお土産にも買ったけど、自分にも買ってしまった(笑)東京の販売会社のだったから、楽天でも買えたみたい(笑)↓コレ、めちゃめちゃオススメ! 【すっきりタイプ】 【さっぱりタイプ】温泉からあがったら、今度は夕食タイム~~~~♪この宿を選んだのは、元魚屋さんだって言ってたから。海の幸の美味しい温泉宿がいいねってパートナーと探した宿で、食事も楽しみだったんだ~♪もう全部は思い出せないけど、この日は・・・5点盛りのお造り、白子と鶏卵のフライだし汁付き、鯛しゃぶ、鯛のカルパッチョ、伊勢海老のフライ、焼き蛤、などなど10点以上。やっぱりお刺身が美味しい~~~♪いや~~~、もう食えんというくらい食べたかったけれど、多すぎて無理。さらに、帰りのバスがまずかったのかどうも胸焼けが残る感じで、翌朝までお腹がムカムカしたままのこたっぺ☆でした。おかげで露天風呂が楽しめず…グスンつづく
2005.01.04
コメント(0)
さぁて、明日からは温泉旅行だぁ!御殿場のアウトレットモールにも行って、湯河原温泉に行ってきます。お土産話、待っててね~。
2005.01.03
コメント(20)
本当は三日の昼まで実家で過ごす予定だったこたっペ☆。二日の夜にアパートへ引き換えしてきちゃった。だって、夜寝られないんだもん。オヤジ様の大イビキと、弟の止まない寝言で、大晦日からぜんっぜん眠れないぃ!!大晦日はアパートのお隣さんが友達呼んで遅くまでワイワイガヤガヤやってて逃げるようにして実家にきたけど、実家では余計寝られんっ(-_-;)寂しいけれど、コタローにしばしの別れを告げて出てきました。静かなアパートでこたっペ☆はぐっすり寝ることができました♪
2005.01.02
コメント(3)
元旦早々からなんなんですが、年末に起きたインドネシア・スマトラ島沖地震津波被害に関する募金の案内です。まず、簡単な1クリック募金は、新潟中越地震の件でもご紹介した■募金パーク■さんでできます。義援金の受付は、◆日本赤十字社◆JAPAN FM NETWORK◆NHK◆ユニセフ他、各関連NPO団体、メディア等で募集しています。なお、義援金詐欺なども絡んでくるかと思うので、振込先を選ぶときは十分注意しましょうね。
2005.01.01
コメント(11)
全23件 (23件中 1-23件目)
1


