いしのあるいし(okota)

いしのあるいし(okota)

PR

プロフィール

Netriders Okota

Netriders Okota

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2025.09.06
XML



そこが、鉄道の記憶がぎゅっと詰まった場所だったにゃん

入り口のすぐそばには、屋根付きの車両展示場が広がっていて、九州を駆け抜けた実物の列車たちが静かに眠っていたにゃ
その姿、どこか誇らしげで、「おつかれさまにゃ」と声をかけたくなったにゃん


※15年前に撮影した写真

赤レンガの本館へ登っていくと、明治時代の客車がぽつんと展示されていて、木の椅子は畳のような質感で、まるでお洒落なレストランみたいだったにゃ
座ってみたら、背筋がぴんと伸びて、昔の旅人になった気分だったにゃん

奥へ進むと、九州の鉄道大パノラマが広がっていたけれど、隣にある運転シミュレーターが気になって、ついついそっちに並んでしまったにゃ

811系の運転台を使ったシミュレーターは、まさに「電車でGO」そのものにゃ

操縦できなくても、運転台から見える景色がとっても面白くて、ずっと眺めていたくなったにゃ

※イラストは昔の写真をベースに見やすいようにAIによる修正(Copilot使用)

2階には鉄道の歴史を語る品々が並んでいたけれど、マニアじゃない猫にはちょっと難しくて、「ほぉ〜」「へぇ〜」とつぶやきながら、通り過ぎてしまったにゃん

そして、外に出てミニ鉄道公園へ
ここはまるで鉄道の箱庭にゃ
子ども向けとはいえ、大人でも楽しめるにゃん

885系かもめ、787系つばめ、883系ソニック…
九州の名列車たちがミニサイズで並んでいて、見ているだけでワクワクしたにゃ


※イラストは昔の写真を見やすいようにAIによる修正(Copilot使用)

実際に乗ってみると、速度調整もできるし、汽笛も鳴らせるにゃん
操縦感覚は意外と本格的で、「出発進行にゃ〜」と叫びたくなったにゃ


九州鉄道記念館は、ただの展示じゃなくて、鉄道の鼓動を感じる場所だったにゃ


#九州鉄道記念館 #ミニ鉄道公園 #鉄道シミュレーター体験 #門司港レトロ旅 #福岡観光 #北九州観光





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.09.06 17:00:16
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: