全11件 (11件中 1-11件目)
1

名古屋初上陸にも関わらず、あの灼熱の中、タイヘンな盛り上がりでした~~!!今までは自分の出番以外は、ほぼフィナーレまで楽屋でダベリング状態でしたが、今年は太郎にセッション隊長をふられ、あっちこっちに顔出してるので忙しでも、ジョイントコンサートの醍醐味は実はそっちなのよね。来週の大阪も、いらっしゃる方お楽しみに!!ホテルからSkypeでのラジオ生放送に陣中見舞いに来てくれた、ミュージカルスターの原田優一くん(ただいまミスサイゴンに絶讃出演中!)と、名古屋のいつもお世話になってるお母ちゃん。ありがと!!
July 30, 2012

押尾コータロー10周年記念ベストアルバム特集いかがでしたか?いつも捨て曲なしの彼の作品の更に大抽出アルバム、ぜひ聴いてみてね~。来週は「第2回リバイバル選曲by竹善」from 名古屋生放送です。お楽しみに!!今回の選曲1, Mr. Chambers / John Gorka2, Old Pine / Ben Howard3, 翼 ~Hoping for the FUTURE~ / 押尾コータロー4, HEART BEAT!5, MOTHER6, Big Blue Ocean7, 黄昏8, Hotel California [Live/2001.5.4 Cross Your Fingers V] / 佐藤竹善 Feat. 山弦 & 大石まりえ9, Mr. Chess / Duncan Sheik<必!注目!>湘南ビーチFM 78.9Mhz レギュラー番組放送中!!パソコン、そしてandroid, iPhone, iPod touch, iPadのアプリで全国、世界中で聴けます!毎週金曜日夜10時~11時生放送!! 「佐藤竹善 Friday Musical Voice」詳しくは↓http://plaza.rakuten.co.jp/okranogunkanmaki/diary/201109160000/ぼくのCDコレクションから完全選曲!!毎偶数月末はオールリクエストデー!! 今までのオンエアーされた曲限定で行いますので、気に入った曲はメモっといてね(奇数月末は、ぼくが選ぶ今までの曲からのリバイバルデイ)現在までのオンエア曲一覧。。http://plaza.rakuten.co.jp/okranogunkanmaki/diary/?ctgy=26
July 25, 2012

http://mfound.jp/news/sp/e/012966.html馬場俊英ファンのみなさま。昨日、馬場っちが絶讃してくれたライブDVDはこれっす♪ お気に召したら買ってねん♪ http://www.amazon.co.jp/Big-Time%7EOkra-Tour-2005-2006%7E-DVD付/dp/B000EZ8BMU/ref=sr_1_cc_2?s=aps&ie=UTF8&qid=1342947401&sr=1-2-catcorr
July 22, 2012

Hiroshi Ono super band ライブ、沢山の御来場ありがとうございました~!!ライブとっても盛り上がった~!打ち上げは、おととし「オヤジバンドコンテスト」で全国優勝した先輩のアカペラグループ、”ハニーヴォイス”も合流して大盛り上がり^ー^)ギャラ?も売り上げから出て、振り込みの5万円よりも茶封筒でもらう(取っ払い)1万円がとても嬉しいミュージシャンとしては^0^)、楽しい夜になりました♪また2年後もやるそう@0@)また、指に血豆が。。。^0^)
July 16, 2012

今、ハワイで大注目のSSW・Allan Thomasの特集いかがでしたか?ハワイの音楽祭でbest rock album of the yearを受賞した" Deep Water"お奨め。本人が直接、ウチにハワイからCDを送ってくれました!!番組後メールが来て、まさか、こんなにいっぱいかけるとは思わなかったらしく、とっても喜んでましたもちろん、曲がよくなきゃ、いくら知り合いでもできない技なので、Allanさんの才能改めて感じてちょうだいな。AOR,JAZZ,SOUL,オーガニックもの大好きな人必聴。来週は10周年を迎えた押尾コータロー特集です。今週の選曲1, Homeland / Allan Thomas2, Everybody Gets The Blues3, Deep Water4, Fall In Love Too Easy5, The Gift6, Homegrown7, Everything Happens For A Reason8, Butterfly Jesse9, BE INSIDE MY LIFE / 佐藤竹善<必!注目!>湘南ビーチFM 78.9Mhz レギュラー番組放送中!!パソコン、そしてandroid, iPhone, iPod touch, iPadのアプリで全国、世界中で聴けます!毎週金曜日夜10時~11時生放送!! 「佐藤竹善 Friday Musical Voice」詳しくは↓http://plaza.rakuten.co.jp/okranogunkanmaki/diary/201109160000/ぼくのCDコレクションから完全選曲!!毎偶数月末はオールリクエストデー!! 今までのオンエアーされた曲限定で行いますので、気に入った曲はメモっといてね(奇数月末は、ぼくが選ぶ今までの曲からのリバイバルデイ)現在までのオンエア曲一覧。。http://plaza.rakuten.co.jp/okranogunkanmaki/diary/?ctgy=26
July 13, 2012

今回の「気軽にシンフォニージャズ」いかがでしたか?これを機にクラシック、逆にジャズに親しんでちょうだいな次回は今ハワイで大注目のsingersongwriter Allan Thomasを大フィーチャーしてお送りします。お楽しみに!今回の選曲1, New Hampshire Hornpipe / Dave Grusin2, Infant Wilderness / Tony Williams3, Esthetic Waltz / Chikuzen Sato SLT Prpject4, Rhapsody In Blue / George Gershwin & Paul Whiteman5, 3 Views Of A Secret / Jaco Pastorius6, Time Passed Autumn part 3 / The Claus Ogerman Orchestra7, "The Continents" Concerto For Jazz Quintet & Chamber Orchestra - 1. Africa / Chick Corea8, The Knack / John Barry<必!注目!>湘南ビーチFM 78.9Mhz レギュラー番組放送中!!パソコン、そしてandroid, iPhone, iPod touch, iPadのアプリで全国、世界中で聴けます!毎週金曜日夜10時~11時生放送!! 「佐藤竹善 Friday Musical Voice」詳しくは↓http://plaza.rakuten.co.jp/okranogunkanmaki/diary/201109160000/ぼくのCDコレクションから完全選曲!!毎偶数月末はオールリクエストデー!! 今までのオンエアーされた曲限定で行いますので、気に入った曲はメモっといてね(奇数月末は、ぼくが選ぶ今までの曲からのリバイバルデイ)現在までのオンエア曲一覧。。http://plaza.rakuten.co.jp/okranogunkanmaki/diary/?ctgy=26
July 10, 2012
小原孝さんが、「明日へ」をNHK-FMの番組の”弾き語りフォーユー”というコーナーでとりあげてくださいました!!小原さんがソロピアノにアレンジして弾いてくださる番組です。明朝5時から再放送もあるそうです。小原孝:ピアニスト・作曲家 NHK-FM「弾き語りフォーユー」パーソナリティー 尚美学園大学客員教授・国立音楽大学非常勤講師・川崎市市民文化大使 最新CD「小原孝のピアノ詩集~SWEET MEMORIES~(松本隆作品集)」 東日本大震災復興支援「逢えてよかったね友だちプロジェクト」http://www.nhk.or.jp/fm/hikigatari/
July 10, 2012
「ヒッグス素粒子」が話題な今、かつてモスクワ大学量子力学者・ログノフ博士も、素粒子の開発のために巨大加速器を立ち上げた。しかし、当初は皆が「作動するわけがない」と反対した。のちに反対した人に尋ねたら、反対した事すら覚えていなかったそうである。代替案もなくリスクを恐れ、反対や異議ばかり唱える人間は、いつの世も、どこの世界でも同じだ。少なくとも長期ヴィジョンがない人間の意見は断片的には参考にしても、振り回されない程度を見極めないとエライ事になる。なにしろ、当の本人たちは悪気ない上に、その時点での「その事に限定された正論」を正解と信じちゃってるのだもの。そして、のちに時間が経ってから指摘すると人ごとのよな顔をしながら、まるでこちらが厳しすぎるかのような顔をするのである。まあ、しゃあないよね^ー^)それを見越して判断しないと。。。と、ある時わかったわけである^ー^)
July 10, 2012

東大の環境社会学の教授が、今回東大がTOEICなどの点数が高い人材を選抜して世界に出れる人材をエリート教育するプロジェクトを立ち上げた事を危惧していた。英語力は大切だが、わざわざそのようなものを既成化することで、英語ができる事が、イコール上昇志向の弊害をも免罪してしまう事への危惧だ。英語はあくまで道具であって「能力」の代名詞ではない。少なくとも10代の知能が高い子達が、勘違いをしてスキルあるバカにならない事を啓発しなければ、このプロジェクトは失敗するのだろう。English is so much easier than Japanese because we don't have to be nobody but Japanese at least !!(of course, I don't know this sentence is wrong or right . however HEART TO HERAT is very profound thing:)))))
July 9, 2012

7/15青森クオーターライブのメンバー。http://www.aomoriquarter.com/お暇なら来てよね左から。。畑山徹(key)...青森市民病院副院長で脳外科医(顔面神経痛の全国的権威だっちゅう話)この男のノートがなかったらオレは高校卒業できなかったっちゅう話。オレ(BASS)倉内充(Dr)...前回まで安室奈美恵のDr&バンマスで、高校時代、オレと鉄壁の??リズム隊を青森に轟かせてたっちゅう眉唾な話も。小野浩(Vo)...永遠のパンカー。おれの音楽の原点で恩人。桜田純人(G)....桜田整形外科クリニックの院長で青森のお年寄りの救世主?らしいのだが、医術よりギターがうまいっちゅう噂も。
July 8, 2012

高野寛が1994年に発表した「夢の中で会えるでしょう」をカバー。なお「夢の中で会えるでしょう」は昨年リリースされた鈴木のカバーアルバム「DISCOVER JAPAN」で選曲されたナンバー。関連記事:http://natalie.mu/music/news/72317とっても楽しい収録でした
July 7, 2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1


![]()