全10件 (10件中 1-10件目)
1

先日ご紹介した、近所の子育て支援施設東松山市のソーレの続きです。前回はお外を紹介したので、今回はいよいよ中へ・・・りぷういわく、いいところは1 きれいで新しい2 床暖房で足あったか3 イベントが豊富毎日行っても飽きません今日もさっき行ってきましたママ友もできるしねそのほかにも・・・おもちゃが整理されていて、種類も豊富で使いやすい!本もきちんと整理されていて、探しやすく、とりやすい!ちょっとした仮装もできる???ご弁当も持ち込めて(時間限定ですが)、お茶も飲める育児相談窓口がしっかりしてるいろんなイベントがあって、ママ向けのリフレクソロジーパパと一緒に紙ひこうき3歳児の英語で遊ぼうなどなど充実のラインナップ!手遊びしてます ~バスに乗って揺られてく GO! GO!~などなど至れり尽くせり、子育てバンザイの館なのですほんの少しの料金でこの内容を楽しめるなら、そこらのテーマパークよりよっぽど気がきいてるってもんですなまさに遊びに困ったら ソーレに行こう!今後もお世話になります行きたくなったら→←こちらをクリック
2008年02月27日
コメント(0)

本日 りぷうは38度を超える熱が出ております。昼間は機嫌があまりよくなく、しぷうも苦労していたようです。元気は元気なんだけど、いまひとつ本調子でなく、すぐにグズッたり、笑顔が長続きしません。なんとなくウチの子はよく熱を出しているような・・・2~3日で下がるので、さほど心配しませんが、2週間前にも、同じくらいの熱を出しました。そのときも次の日にはさがってしまいましたが・・・近所の小児科の先生いわく、「子供は風邪をひいて、強くなる」とのことですが、あんまりよく風邪をひくのもちょっと心配ですな・・・最近では目がパッチリ二重になると(普段は奥二重)体調が悪くなってくるという感じで目を見るとなんとなく病気の前触れがわかるようになりました。普段よりほんの少し元気がないだけなんだけど、ちょっとかわいそうな1日でした。みなさん 風邪には気をつけましょう!風邪ひきさんなら→←こちらをクリック!
2008年02月26日
コメント(1)

近所の子育て支援施設紹介 その1東松山市のソーレ近所にあるのでりぷうとしぷうはほんとによくいってます(週に3回くらい・・・)料金はかかりますが、安全・安心と豊富なおもちゃ、いろんなイベントがあることを考えると安いもんだと思うなぁ~。最近多くの市町村でこんな施設があるようですが、豪華すぎず、貧弱すぎず、手軽に利用できて、非常にありがたいです困ったときは「ソーレ」に行け!コレ 我が家の合言葉です!それでは今回はお外をご紹介!1 砂場があります スコップ・バケツなどなど備品も充実 3~5人の子供が遊ぶには十分な広さです2 テラスがあって、SLの遊具 写真の左がテラス、SLの右側に小さい丘あり 土と芝の部分があり、転んでも大丈夫 若干グラウンドは狭いかなと思います。 込んでるときなんかはぶつかりそうでコワイ・・・3 遊んだあとは、手を洗って お部屋へ入りましょう 入り口の横には手足の洗い場があります。そのほか、三輪車や乗り物なども充実。ちょっと狭いことは目が届きやすいと考えれば、小さい子(幼稚園前)が遊ぶには十分かな。今はちょっと寒いけど、子供たちはお構いなしで外で遊びたがるんです。パパ・ママは防寒(傍観)着必携です。一度、おまぷうとりぷうだけで行ったけど、まったく退屈しないで遊んでたもんね・・・今度は内部をご紹介します!行きたくなったら→←こちらをクリック
2008年02月20日
コメント(0)

パパの手料理 第2弾!先日は水餃子! 今日は焼売!なんで「焼売」で「しゅうまい」って読むのなんて疑問は置いといて・・・材料はこちら!豚ひき肉、たまねぎ、たけのこ、ぷりっぷりのえび!ひき肉を手でねばねばして、たまねぎ、たけのこはみじん切りえびはちょい粗めがポイント調味料は、しょうゆ、塩、コショウ、オイスタソース、紹興酒などお好みで市販の焼売の皮にタネをナイフで乗っけて押し込みながら、くるくる成型薬指で底を押さえるのがポイント適当にやってもなんとなく形になります、簡単ですみてよ コレ! 見た目はプロとかわりませんこと?ビシーッと整~列~!蒸すこと8分ぐらいで・・・出来上がり!りぷうもギョウザとおんなじくらい大好きです!「アチ!アチ!」といいながら、フーフーしてほおばりますもうすこし大きくなったら、一緒に作ろうねん!おいしかったら→←こちらをクリック
2008年02月19日
コメント(0)

久々におまぷうとりぷうの2人で散歩いつもどおり寄り道しながら遅遅として進まず・・・しかしながら、ひとつ子供の成長を発見!それは・・・「階段を自然に降りれるようになったこと」いままで段差の低い階段は降りれたんだけど高い段差は手を持ってあげて、両足でトンっと降りることしかできませんでした・・・が、今日見たら片足を下ろすと同時に、後ろ足のひざを曲げられるようになってました!大人は何気なくやってますが、前の足を下ろすと同時に後ろ足のひざを曲げるって、始めてやる人にとってはむつかしいんだねりぷうの成長にニコニコのおまぷうでした。※おまけ 今日の散歩の途中で作りました!お読みになったら→←こちらをクリック!
2008年02月18日
コメント(0)

今日のお昼はアドマーニうちの近くにあるイタリアンレストランですが第2・4木曜日はピザが半額!我が家は今日で2回目!半額ははっきり言ってお得ですりぷうも今日はモリモリ食べてくれました!おいしくって、安いんなら言う事ありません「パン、パン」といいながらチーズののった生地をパクパク食べておりましたここは比較的子供連れも多いので気楽に連れて行くことができて助かります。ママもお友達と行ってます今日は家族3人でピザ3枚!!!食べすぎか!1 ベーコンのピザベーコンとチーズがカリカリ!2 生ウインナのピザウインナがちぎってのっていてジューシー!3 生野菜のピザ野菜サラダがのっててマヨとの相性抜群!さらにバレンタインということでチョコのケーキセット!ブラウニーみたいでおいしいでふ!食後にコーヒー飲んで、しめて2000円也!安いあ~ 最高 至福のひととき!あ~ メタボの神様に怒られる!家族みんなが笑顔のランチでした!
2008年02月14日
コメント(0)

パパの料理 第1弾水餃子!我が家のりぷうはギョーザが大好き!「好きな食べ物は?」と聞くと「ギョザ」と答えます。最近なにかとお騒がせですが・・・というわけで以前からよくパパが休みの時には餃子を作っていました。ところが今回はNHKの「きょうの料理」を見て皮から手作りしてみました!詳しい作り方はこちら!まぁ 簡単に言うと・・・1 小麦粉をこねること15分、その後、寝かせる2 その間に具の材料を刻んで、餡を作っておく3 生地を丸めてばし、餡を包んでゆでるもっちもちの皮でおいすぃ~んですが、もうちょっと皮が薄いほうがいいかな?厚いところはモッタリしてて、重い感じです・・・しぷうにはアシスタントとして大活躍&ご協力いただきました!アシスタントなしでは料理できないパパなのでした・・・
2008年02月12日
コメント(0)

今日はおまぷうは仕事なので、「しぷうのブログ」だよ。春のように暖かく、昨夜の雪が溶ける前にりぷうと2人で、雪遊び。この前買ったばかりの手袋をつけて早速、雪とたわむれるりぷう溶けかけた雪で、手袋はすぐにグショグショおまけに途中で長靴が脱げ、靴下もビチョビチョそんなしぷうのあわてぶりをよそにりぷうは雪をパクパクこどもの時は、自分も雪遊びが好きだったのにいつの頃からか、面倒くさくなるのかな?
2008年02月10日
コメント(0)

4日ほど、おまぷうは出張で東京に行ってました。毎日日帰りだったんだけど、帰りは12時ぐらい・・・最終日は早く終わるので、しぷうからお願いされてたお土産を買ってきました!それは・・・ねんりん家のバームクーヘンどこで見たのか、知ったのか、しぷうはねんりん家のバームクーヘンの大ファン!というわけで、3種類買ってきたのであります!1 ストレートバーム やわらか芽 生タイプ2マウントバーム しっかり芽 生タイプ3 ストレートバーム やわらか芽以上で2500円なり!以前一度おまぷうも食べたことがありますが、まぁ確かにここのバームクーヘン食べるとほかの店のは食べれましぇん。何の変哲もないんだけど、やっぱりおいしい。さりげなく人のハートをギュっとつかむ憎いおやつです。りぷうはあまり甘いものが好きではないので・・・どうでしょう 食べてくれるかな早速、おまぷうとしぷうは夕食の後にいただきました!ストレートはふっくらジューシー、マウントはカリッとしっとり う~んしあわせ!やばい! メタボの神様が見てる!明日、りぷうにもあげるからね!
2008年02月09日
コメント(2)

きょうのおひるはみんなでうどん!最近よく行くのは(今回で4回目?)近所の丸亀製麺程よいコシとツルっとした舌ざわりで我が家は大ファンです!しかもお値打ち!国産小麦使用、添加物不使用、店内で粉から練って切って、ゆでて をやってるので、安心。店内のレイアウトが作業の様子を見ながら、注文できるようになってるので、食べる側からするとまさに開かれた調理場!安心して食べられます。いろんなメニューがありますが、我が家は最近「家族うどん」が定番!なんと6人前で1200円!3人で食べるにはちょっと多いけど、普通に1人前づつとって、ちょっとなんかトッピングするとまかり間違ったら、500円ぐらいになっちゃいます・・・なんで「家族うどん」にてんぷら2つぐらいが最近のお決まりになりました。今日のてんぷら「ちくわのかき揚げ」と「かぼちゃ」ここはお昼に来るとサラリーマンが多いので、回転が速く、人気のかき揚げもいつも揚げたてが食べられるのが魅力です。こどもの器やスプーンもセルフなのでひとつ余分に持ってこれるので助かります!今日もがっつりおまぷう3人前、しぷう2.5人前、りぷう0.5人前ぺろりと食べちゃいました!
2008年02月04日
コメント(1)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


![]()