2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全28件 (28件中 1-28件目)
1

皆様、こんにちわー今日は夏休み最後の日曜日。。。家でのんびりしてます。さきほど、子どもにせがまれてマックへ行きました。新幹線の玩具が目的だったのですが、もう同じものが何セットも(汗)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー三越・福岡店の地下の食料品コーナーで買い求めた、「こじま亭」の「明太マーガリン」こじま亭のシェフといえば、料理の鉄人に出てました。こじま亭ではホイップマーガリンを作ってたらしいのですが、いつの間にか販売もされていてびっくり。私たちが普通に食べているマーガリンというよりは、生クリームをホイップしたもののような感じです。今回は明太味を選んでみました。バゲットをスライスし、軽くあぶったものに塗って食べてみました。明太入りではあるけれど、そんなに辛くはない感じです。パンに塗るだけでなく、何か別の料理に使ってもいいのかもしれませんね。
August 31, 2003
コメント(10)

今日、二度目の日記です。。。一日サボるとツケは大きい???どちらも、明月堂というお菓子メーカーのものです。「博多とおりもん」という同じく明月堂のお菓子は、なんと3年連続のモンドセレクション受賞してます。福岡は菓子処、そのなかでもお土産ものは熾烈です。しかも、皆甘いものが好きだから、当然舌も肥えています。「博多っ子」これはもう発売して10年くらいは経っているでしょうか。明太パイなんですが、甘いなかにもぴりりとして美味しいです。「博多じまん」これは発売されてから、2年くらいでしょうか。「博多とおりもん」が洋風なのに比べ、お饅頭の中には、きんつば風の餡になっていて、甘みは控えめで、ほんのり優しい味です。年配の方にはこちらの方が好まれるかな?
August 30, 2003
コメント(4)

皆様、こんばんはー日記は昨日書こうとしていたものを今日(8/30)に書いています。。。なぜかというと、PCのハードディスクのDがいっぱいになり、エラーになってしまってたからです。はぁぁ~普通だったら、入らないソフトはとりあえず消去。CDRに焼くところですが、なんとハードディスクの増設を主人がしてしまいました。確かに容量は増えたのは喜ばしいのですが・・・お返事等、遅れてしまってすみません。。。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー「雪うさぎ」(風月フーズ)♪雪うさぎ、雪うさぎ、あなたのお目目はなぜ赤い~母さん 夢見て 泣いたか~ら~♪というCMの切ない歌・・・こんなに可愛いうさぎちゃんは食べられないわ・・・って思ってたのも今は昔。。。。マシュマロの中は黄身餡です。今思うと鶴○子みたいなお菓子ですよね(笑)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「栗饅頭」(柳月堂)これは門司港(もじこう)レトロで買い求めたものです。これでは大きさが分かりにくいのですが、本当に小さい。。。2×3×1.5(高さ)のサイズです。
August 29, 2003
コメント(8)

皆様、こんばんはー今日こそは映像の編集をと思いトライしてみましたが、見事失敗。。。映像一つだと楽でいいんですけどねぇ~実家の弟が使うソフトと何か違っているか、あるいは、ただ単に私がいけないのか・・・(私に原因があるに違いない・・・汗)というわけで、画像三枚となってます。。。以前、お約束してた「ジャンボ ひよこ」正式な商品名は「大のひよこ」??なんと。。。5個分の大きさです。携帯と並べてみました。重量は定かではありませんが、高さ8.5センチ 頭からお尻までが10センチ体まわり?が27センチくらいでした。。。。と・・・そこに主人が通りかかり、がぶりと食べられてしまいました(汗)お値段も5個分、500円です。九州限定・・・当然と言えば当然ですけどね。博多駅くらいでしか見かけなかったなぁ。ストラップ(700円)もおすすめだそうです。千鳥屋の「チロリアン」これも吉野堂と同じく、飯塚が発祥です。コロンやゴーフルみたいな感じです。これも子どもの頃から食べてきた懐かしい味。寛永7年の創業らしいです。300年以上ってことですかね???(東京にもお店あるらしいです)ウイーン少年合唱団がCM歌ってます(笑) 冷蔵庫の一掃ということで、チャーハントマト入り中華スープ餃子(市販品・・・久留米の会社のものらしい)みょうがの天婦羅(バリの塩でいただきました)
August 28, 2003
コメント(20)

皆様、こんばんはー今日はのんびりしてました。なんだか、筋肉痛もすごくて・・・ですね(笑)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー小倉(こくら)といえば、「揚子江の豚まん」昔は中華料理のお店だったらしいのですが、豚まんが好評で豚まん一筋?になってしまったようです。昔、母はそこに食べに行ったことがあるとか。もう、30年以上前のお話ですけどね(笑)小倉で育った人は学校帰りに食べてた・・・なんて人多いみたいですね~育ち盛りの10代の子だと、あんなに大きな豚まんでも2~3個はぺろりと食べてしまうようですよ(笑)肝心の豚まんの中身ですが、豚肉と玉ねぎ、そしてにんにくです。本当は割ってお見せしたいところなのですが、パカッと割ると、ジューシー過ぎてぼたぼたとスープが落ちてきてしまいます。お味は少し甘めの味付けでしょうか?豚まんは冬のものだと思う方も多いでしょうが、小倉では年中食べられています。つい、買わずにはいられないというほど、おそらく、ソウルフードなんでしょうね。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこれは博多駅の売店で入手しました。凍ったままだったのですが、およそ180gありました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー個人的にですが・・・山室さん、ご結婚おめでとうございます!!どうか、楽しく笑いの絶えないご家庭にしてください。Kameちゃん、ご出産&退院、おめでとうございます。可愛い赤ちゃん、すくすくと成長しますように。
August 27, 2003
コメント(14)
皆様、こんばんはー帰福生活も一段落終えました。いつまでこんな生活出来るのか、甚だ疑問ではありますが。。。両親が元気で、もちろん私たちも元気。そして、主人や姑も元気でないと、こういう長い夏休みは楽しめそうもないですねー(笑)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今回、ひかりレールスターに乗りました。子どもは当然、大喜び!!あれは700系だ、なんだかんだ言ってました。福岡は午前中は雨、お昼過ぎには晴れ間も見えてました。こちらは曇り。私が移動してくる日って結構雨は少ないです。ラッキーだなぁ~ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー博多駅ではお土産買いました。まず、「揚子江の豚まん」(おにぎりやお弁当を扱う店でゲット~)一個、190円くらい。とっても大きいし、ジューシーなんですよね。早速食べちゃいました~千鳥屋の「チロリアン」風月堂の「雪うさぎ」吉野堂の「ジャンボひよこ」明月堂の「博多じまん」「博多っ子」(明太パイ)と・・・少しずつですが、ちょっと買い過ぎでしたでしょうか??まあ、いいか。。。ちょっとずつ、日記でご紹介出来たらいいなぁ。吉野堂のお店の方とお話しましたが、ひよこは福岡県の飯塚(筑豊地区)が発祥だそうです。やはり、東京のお菓子ではないようです。確か・・・お盆中にWBSでもお土産特集してましたね。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
August 26, 2003
コメント(16)
皆様、こんにちわー福岡はあいにくの雨です。。。明日、いよいよ長い私の帰福生活も終わり。来るときはダンボール一箱分の荷物(手荷物は除く・・)がなんと、帰る時には、3箱に増えている。。。。おかしい。。。。。つい、近くの100円ショップで買ってしまったガラクタ。。。(多分、全国で買えるものに違いない。。。)つい、自分の趣味で買ってしまった服。。。つい、見たことないと買ってしまったお菓子。。。そして、福岡の人間なら、やっぱり長浜ラーメンと辛子高菜。。。ついでに実家からも、浴衣の帯とか、干物を干す網(笑)、なんやら、かんやらで。。。。シンプルに生きよう~な~んて程遠い生活をまだまだ送りそうです。。。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー福岡最後の夜は大荒れの予感なんだけど、夕方から天神の三越のライオン前で待ち合わせをし、とあるところへ遊びに行ってきます。おお~ごろごろと雷鳴ってます(汗)また、帰ってきたら,日記を追加したいと思います。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーとあるところ・・・・それはホテルシーホークの中のプール。ここは会員制のプールなどの施設で、なんと手ぶらでも行けてしまう所。友人ちゅりちゃんからのお誘いで、出かけたのですが、屋外のプール・ジャグジー、室内のプール・ジャグジー・サウナなどがあります。屋外のジャグジーに二人で入ってたのですが、月曜日しかも、あいにくの雨だったので、なんと「貸切」状態(笑)雷が落ちる様子を眺めながら、楽しいおしゃべりをしたのでした。あと、ミストサウナ→中温サウナ→ジャグジー→25メートルプール→お風呂とかなり楽しみました。おかげで?ちゅりちゃんは筋肉痛とか・・・・(私は追加の荷物をコンビニまで自力で運んだので、そのせいか??筋肉痛です。。。。)ホテルを出た後、「ハードロックカフェ」に行き、遅めの夕食。ハンバーガーとジーマをオーダーし、心地よい酔いと共に家路に着きました。今日は移動日、ちょっとお返事が遅れます。
August 25, 2003
コメント(14)

皆様、こんにちわ~今・・・外で「竿や~竿だけ~」と車で売りに来てて、近所のワンちゃんたちの遠吠え大会になってます。。。この暑さの上、余計暑く感じます(笑)昨日は春●市の行灯祭りだったようで、花火大会もあっていました。私は出かけず、実家のベランダから、かしわおむすびを手に(笑)花火見物をしました。映像撮ってみたのですが、私の腕ではダメだったようで、上手く撮れませんでした(残念・・・)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー豚まん・・・とうとう作ってしまいました。ずっと食べたかったんです(笑)こんなに暑いのに。。。。。。本当のことを言うと、小倉の揚子江の豚まんが好物なんですけどね。福岡からだと、時間かかりますから・・・以前は博多駅で見かけたのですが、まだ売っているのかなぁ~ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
August 24, 2003
コメント(4)

皆様、こんにちわー今日もすごい暑いです。。。。今朝は早起きして、福岡から高速に乗って、北九州市まで行きました。久しぶりの北九州なのでとても懐かしいと思うと同時に、いろんな施設もますます充実して、お買い物などは便利になってるみたいですね。都市高速からはモノレールが走る様子も見れて、子供も大喜び(笑)今日、門司へ行った目的・・・それは、つい最近オープンしたばかりの「九州鉄道記念博物館」です。鉄道ファンの方なら、大喜び(笑)SLや車輌の展示もされていて、見ごたえあります。九州新幹線つばめのほか、歴代のつばめの資料も展示されてます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー門司港レトロ地区は明治や大正の古い洋館があります。JR門司港駅も古いのですが、昔、トヨエツがでてたドラマにも登場しましたよね。0マイルの碑も建ってます。お昼は旧門司税関の前の国際友好記念図書館にある中華料理のお店で食べました。数年前、友人と二人で食べに来たのですが、今回もあっさりした味付けで美味しい中華のランチでした。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー数あるお土産もののなかで発見したのが、映像にある「レモンケーキ」です。柳●堂という地元のお菓子屋さんで発見!!一個110円。早速帰りの車で食べてみましたが、和菓子屋さんの作るケーキといった具合でした。栗饅頭のような感じ???ここのお店のものすごく小さな栗饅頭も買いました(笑)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー出光は門司が創業の地。博物館などあったのですが、これはまた次の機会にでも、訪ねる機会があればいいなぁ~
August 23, 2003
コメント(8)
西鉄の大●駅の前にあるファミレスで待ち合わせをして、ランチを一緒に食べた。東京にいる友人は山笠の時期に合わせて帰福したらしい。彼女の長女は来年小学校になるのかな。ちょっと定かではないけど・・・・今回は見送り・・・一人は実家近くに住んでいる人。昔は栄養士として働いていたけれど、なぜか今トリマーになっている。動物好きだったもんね。もう一人は学校の先生。彼女が先生になったときは正直言って驚いた(笑)いつも時間には送れて来ていたし・・・でも、今回は遅刻しなかったな~時間の流れが人を変えるのね。高校生のときと、幸か不幸か、顔形も変わらない友達。卒業してから約14年。これからも変わらず、いい友達でいてください。そして、出来ることなら、いつものプチ集会をクラス会へと格上げ。誰が集まるのかは分からないのだけど・・・・皆が元気で健康なうちに。9組、10組とごちゃごちゃになりそうなんだけどね(笑)
August 22, 2003
コメント(0)

皆様、こんにちわ~今日も暑いですねぇ。福岡は今週はほんとに暑くって・・・・ただ、気温がめちゃくちゃに高いというのではなくて、湿度が高いのです。不快指数が高いとも言うのかな??ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー「丸ぼうろ」これは福岡県のお隣の佐賀県のお菓子です。映像がいまいちなので、分かりにくいかもしれませんが、どら焼きではありません。甘食に近いものかも・・・ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー昨日は楽天のお友達Mさんと天神で待ち合わせしました。とてもエネルギーに溢れていて、明るくて、お話も面白く、なおかつ素敵な女性でした。福岡に帰省してから、福岡つながりでいろんな方に出会えたことは、私の糧です。これから先、どんな風に一年一年重ねて、素敵な年のとり方が出来るか、大きな課題を戴いたような気がします。Mさんに限らず、Gさん、DRさん、ロブさんとこれまた楽天つながりでお会い出来ましたことを幸せに思うと同時に、感謝でいっぱいです。どうもありがとうございました。そして、これからも仲良くしてください。
August 21, 2003
コメント(10)

皆様、こんにちわ~今日は福岡は猛暑です。。。。すごい暑いんです、湿気も多いし。庭で泣いてたセミもずいぶん少なくなりました。夜なんて秋の虫鳴いてました。。。福岡で言うワラビ餅ってこれです!!ずっと出会いたかった~(笑)小倉出身の主人は知らないという食べ物です。「わ~~ら~~び~~もち~」という感じで売りに来ます。市民プールだとか、大○の駅、竹○の駅で見かけたことありましたが・・・・これは実家のすぐそばで偶然にも遭遇しました。アイスに使う最中に入ってて、一個100円。お安いでしょ??子供の頃は1個50円だったんですけどね(笑)なんだか、懐かしすぎて興奮してしまいました。
August 19, 2003
コメント(24)

皆様、こんにちわ~今日の福岡は蒸し暑いです。冷蔵庫にあったすいか・・・・ちょっとシャーベットにしてみました。(グラニテともいいますが)スイカをミキサーにかけ、砂糖と水を加え、冷凍庫で冷やし固めます。メーカーのスイカアイスのように、チョコレートも入れたら楽しいかも(笑)ちょっと涼しくなりました。スイカを食べるのに飽きたらいかがですか?ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー実家のすぐそばで「ワラビ餅」ゲットしました~(笑)明日にでもアップします!!
August 18, 2003
コメント(16)

皆様、こんにちわ~今日はすっきりしない天気です。午前中は雨降りました。おまけに蒸し暑いです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー実家のアルコール漬けのフルーツを使い、いつものようなパンを焼いてみました。実家にいる間に豚まんだとか作れればいいなぁ(笑)ーーーーーーーーーーーーーーーーーー画像はないのですが、今日のお昼は自家製のお豆腐作ってみました。以前にも作ってますけど、今回、ざる豆腐風にしてみました。なんと、二丁分の材料でも小さなざるには足りないほど。(佐賀のざる豆腐で有名なお店のざる使用・・・)すごい量の大豆を使うんですよねぇ。(笑)《追伸》おからがたくさん出ました。また何か作ってみたらお知らせしますね~(笑)
August 16, 2003
コメント(14)

皆様、おはようございます~今日の福岡は晴れてます。今の所はですけど・・・弟・はるを、主人の湯布院行きに合流したようです。朝起きると、バイクがない。。。昨晩は夜遅くまで「逆襲のシャア」見てたんですけどね(笑)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー「シベリア」(映像左)シベリアって知ってます?カステラ生地に餡をはさんだものです。実家に「桑抹茶」があるのを発見。桑の葉を挽いて、抹茶にしたものです。健康にいいとか??その桑抹茶を使ってみました。香りは抹茶そのもののような・・・ジャスミンティーと一緒にどうぞ~ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー「瓦そば」(映像右)聞きなれない方も多いでしょうね。山口県に川棚というところがあります。福岡からドライブがてら、温泉に入りに行くという人も多いです。そこの名物が「瓦そば」お店では本物の瓦の上に乗せられて出てきます。茶そばをフライパンで焼き、その上に錦糸玉子や味付けした牛肉、海苔やネギなどの薬味が乗ってます。それをめんつゆでいただきます。実は主人は蕎麦アレルギーなので、実家に帰ると心置きなく蕎麦を楽しんでます。こんな美味しいもの、食べられないなんて、人生の半分、損してるって思ってます(笑)←オーバー??
August 15, 2003
コメント(14)

皆様、こんにちわ~静かなお盆をお迎えでしょうか??福岡では午前中に大雨降りました。お盆のお休みということで、主人と友人らは大分県の湯布院(ゆふいん)へ出かける予定にしているようです。当初はツーリングの予定だったようですが、今日は大雨が降りましたので、明日は車に変更するかもしれません。目的はずばり・・・岩下コレクションです(笑)珍しいバイクが多いようです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーまたまた・・・実家に大量にあるピーマン。。。おそらく、一キロ以上はあると思うのですが。その大量のピーマンを消費すべく、ピーマンの肉詰めならぬ、ピーマンの豆腐ハンバーグ詰めを作ってみました。大きさも映像では分かりにくいかと思いますが、私のこぶしほどもあるような感じです(笑)ソースはトマトソースです。パンにもご飯にもいいですよね。
August 14, 2003
コメント(10)

皆様、こんにちわ~今日の福岡は曇っています。いつも作っているチーズケーキをちょっとアレンジしてみました。抹茶チーズケーキです。中には栗の甘納豆を砕いて入れました。和風な感じですよね。栗がない場合は、甘納豆でも美味しいかと思います。簡単ですので、是非おやつにいかがですか??《材料》ビスケット・・・60gバター・・・10gーーーーーーーーーーーーーーーーーークリームチーズ・・・130g砂糖・・・50g抹茶・・・小さじ2卵・・・1個ホットケーキミックス・・・50g牛乳・・・150cc栗の甘納豆・・・2~3個
August 13, 2003
コメント(6)

皆様、こんにちわ~今日はじめじめしてて、雨降りそうで降らない感じ。。。朝は肌寒かったんですけど。トロピカルフルーツを使ったタルトを作ってみました。下はカスタードクリームです(笑)甘さは控えめで冷蔵庫で冷やしていただきました。小さいのですが、タルト生地はしっかりしてるので、少しで満足です。大人だけだったら、洋酒を効かせるんですけどね~実家のみょうがを天ぷらにし、抹茶塩と山椒塩で食べてみました。さくさくとしたみょうが・・・歯ごたえがとてもいいかんじです。
August 12, 2003
コメント(14)

皆様、こんにちわ~今日は朝から雨が降ったりして、あまり良い天気ではありません。風は多少ありますが、予報では蒸し暑くなるとか。福岡特有の湿度の高い一日になりそうです。実家で収穫されたみょうが。これを使って酢の物を作ってみました。大人のお味ですよね、これも。風味を増すようにカボス茶も加えてみました。野菜たっぷりのハヤシライス。手軽なお昼にはぴったり~子供もこういう風にするとお野菜食べてくれます。
August 11, 2003
コメント(22)

皆様、こんばんはー今日も暑いですよね。。。。ということで、少しでも涼しくなるものを。「サラダスパゲッティ-」です(笑)見えているのは、サラダなんですが、その下には氷水でしめたスパゲッティ-が。たっぷりのお野菜も摂れますよね。福岡といえば、ピエトロ。ドレッシングも最近ではスーパーで見かけます。
August 10, 2003
コメント(8)

皆様、こんにちわ~今日は昨日とはうって変わり、とてもいい天気です。ゴーヤを使って、今度はゴーヤチップスを作ってみました。「材料」ゴーヤ・・・一本片栗粉・・・適量塩・・・適量揚げ油「作り方」ゴーヤはスライスして氷水にさらします。水気を切ってから、片栗粉をまぶし、油で揚げます。塩をふって出来上がり(笑)ちょっと苦味が残っていましたが、子供もつまんでました。お酒がお好きな方のおつまみにいいのでは??一本なんてこういう食べ方だったら、あっという間です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーワッフルはベルギーワッフル風にものを作りました。実家はワッフルを焼く道具がなかったのと、ザラメがなかったので、縞模様に焼けるステーキ用のフライパンとコーヒーシュガーを叩いたもので代用しました(笑)映像は編集の都合でまだのせてませんが、後からUPします。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
August 9, 2003
コメント(16)

皆様、こんにちわ~台風、四国の方へ行ってしまったようです。。。雨は降っていますが、風は思ってたほどではなかったです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー映像左より「ゴーヤのかき揚げ」冷凍しておいたゴーヤを使い、リクエストのあったかき揚げにしてみました。汁気を絞ってますので、苦味はほとんどナシ。なんと、ピーマンの方が苦かったくらいです。中央「チーズケーキ」何度も作ってますよね。簡単過ぎです(笑)右「ハートマシュマロ」風月フーズ・・・「雪ウサギ」のメーカーです。白い方にはチョコ。ピンクの方にはホワイトチョコが。小さくて可愛いです。
August 8, 2003
コメント(12)

皆様、こんにちわ~とうとう、空には雨雲が立ち込め、今にも雨が降りそうです。風も出てきました。明日はこちらにも台風来てしまうのでしょうか。。。左より「ゴーヤ入りの水餃子」黒豚のひき肉とゴーヤを使って、水餃子を作ってみました。思ったほど、ゴーヤの苦味は気にならず、子供も食べてたので、成功ですね(笑)薬味は柚子胡椒にしてみました。中央2枚「シシリー風のパスタ」《CLAMATO》ジュースを使って作ってみました。CLAM+TOMATOなんですよね~(笑)今が旬の茄子とまたもや、黒豚のひき肉、そして生ハムや玉ねぎとにんにくなどを使っています。ぴりりと辛い、唐辛子も入れてます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーパスタはリングイーネを使いました。湯で時間が6分と早い!!見た目はうどんの乾麺みたいですけど(笑)右「桃のスムージー」冷蔵庫にあった桃。。。。冷凍庫で凍らせて、少しのミルクと一緒にジューサーにかけました。飾りとして庭のミントの葉を。冷たいデザートです。
August 7, 2003
コメント(14)

皆様、こんにちわ~昨日の久留米の花火大会は延期になったようですね。。。そういえば、今一雨来そうな気配が。実家の木ではセミいっぱい鳴いてますし・・・そうそう、あまりにも暑いのでバテそうです(汗)実家は冷房、なかなか入れてもらえなくって~こんなに福岡暑いのに、我慢大会みたいになってます。暑いときは「ゴーヤチャンプル」に限りますね。あまり火を盛大に使う料理は余計夏バテを促進してしまいそう。。で、頼んで買ってきてもらったゴーヤなんですが。。。。何気に大きいんです。子供の頃に学研でもらった巻きジャク(メジャー汗)を取り出して来て、測ったところ・・・「ジャイアント馬場の足の大きさ」とありました(笑)
August 6, 2003
コメント(18)

映像左上から「黒豚肉のカツとカレー」疲れたときには、カレーが一番~右上「グランマニエ入りのフルーツパン」ドライフルーツをお酒に漬け込んだものを入れたグランマニエを練りこんだほんのり甘いパン。左下「フルーツケーキ」下中央「厄除けになるという猿の面」小さな穴があって、紐を通すようになってます。なかなか愛嬌のある顔です。右下「ちゅりちゃんお手製のクッキー」茶色・・・ココア白・・・ナッツ入り緑・・・抹茶と言いたいところだけど、「シモン(サツマイモの葉)」の粉末入り。ハーブの一種です。肝臓にいいんですって~(笑)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー皆様、こんにちわ。今日の福岡の様子なんですが、今にも雨が降りそうな天気です。雷らしきものもゴロゴロ鳴ってます。昨日(8/4)はとても天気のよい日で暑かったです。まず、午前中に天神へ行き、献血400してしまいました。ボランティアの方から偶然にも、チラシを貰ってしまったからなんですが、暑い中、大変だなぁ~と約二年ぶりの献血でした。その後、「アクロス福岡」へ行き、ドリームランナーさんに会いました。高校生のお子様がいらっしゃるようにはとても見えないくらいの、素敵な方で、楽しくおしゃべりをしました。以前、「猿のお面」の書き込みことを覚えてくださってて、厄除けになるという猿をいただきました。今年、私は後厄なので、役に立ってくれそうです!!玄関に早速飾ります。ドリームランナーさん、ありがとうございました☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー一旦、実家へと戻り、18時に友人ちゅりちゃんと三●のライオンで待ち合わせ。9階で行われてた「あらき ゆみ・コスモス展」へ。なんと作者ご本人がいらして、細いのと・・・ちゅりちゃん曰く「サイケな」服装だったので、びっくりしてしまいました。きれいな絵ももちろん、一緒に飾られてたコンソールが可愛いかったなぁ。地下のキハチでソフトクリームにつられて食べたり、「3coins」に行って、めぼしいものを探したりして、でも、残念ながら、思ってたようなものではなかったから、結局何も買わずじまい・・・(笑)その後は一風堂でラーメン(赤丸)食べちゃいました。福岡にはいっぱいお店あるんですよね~ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーしめは、「ロブさんのお店」へ行き、カクテル作ってもらいました。あまりにも飲みやすくって、3杯も飲みました(笑)結構、アルコールが少しで効くので、エコノミーな体質なのかな~ロブさん、美味しいカクテル、どうもありがとうございました。それと、ちゅりちゃん、また懲りずに遊ぼうね~☆(クッキー、美味しかったよ~←はるを絶賛☆)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
August 5, 2003
コメント(14)
皆様、こんばんはー今日はなかなか充実した一日でありました(笑)また、明日にでも改めて・・・・・どうも、お休みなさいませ。すみません。お返事が送れてますが、必ずします。。。
August 4, 2003
コメント(10)

皆様、こんばんわ~今日は本当に暑いですね。。。。実は、昨晩は福岡で花火大会ありました。正式には「西日本大濠花火大会」と言うらしいです。大濠公園は異常に人が多く(人口密度が・・・)、とてもではないので、実家近くの坂の上からの見物となりました。ここで友人ちゅりちゃんとも待ち合わせをし、弟はるをと三人で見ました(響は寝てたので家にいました)かなり遠くから見たので、小さかったのですが、なんとか映像を撮ってもらいました。遠くからの花火も風情があっていいものです。 小さくて見えにくいので、映像を拡大してもらいました(笑)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 左・・・「黒豚フィレ肉のピカタ」南州牧場の黒豚肉を使って、ピカタを作ってみました。薄切り肉と比べてみると、魔女さまの言われていた通り、歯ごたえもしっかりしています。これはお弁当のおかずにもいいですね。中央・・・「廣久葛本舗(秋月)の葛餅」福岡の小京都、秋月の葛は有名です。以前、三●の通販でも扱っていたのを見かけたことがあります。現在、10代目らしいです。味は葛100パーセントで、これもしっかりしたお味です。黒蜜が美味しいんですよ。左・・・「弟はるを作のマドレーヌ」私のケーキと似ている感じです。ただ、今回のものにはグランマニエを沢山使ってて、とてもよい香りです。
August 2, 2003
コメント(12)

皆様、こんにちわ~今日の福岡はなかなか蒸し暑いです。セミも大量に鳴いてて、テレビの音がかき消されるほど。九州は梅雨明けしましたが、皆様のお住まいの地域でも今週には梅雨明けっていうところがありそうですね~ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(左から)夕食の一部ですが、魔女さまからキリプレとしていただいた、鹿児島は南州牧場の豪華黒豚セットの一部の中より、「冷しゃぶ風のサラダ」「豚汁」を作ってみました。黒豚はとてもお肉が柔らかでジューシー、そして、豚肉の脂が甘くて美味しいんです(笑)夏バテ防止に豚肉っていいんですよね。美味しかったです。魔女さま、ありがとうございました。(中央は)「オニオンパン」です。弟からこれもリクエストあったのですが、イーストとの相性が悪かったのか??とても重いパンなんです(笑)リベンジしなくては。。。。。(右)弟・はるをがデザートにと作ってくれた「黒糖わらび餅」あまり甘くなくて程よいかんじでした。福岡だったら、これらを最中の皮に挟みたいところですね。
August 1, 2003
コメント(12)
全28件 (28件中 1-28件目)
1