2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全28件 (28件中 1-28件目)
1

皆様、こんにちは。(あるいはこんばんは)今日、ニュースで見たのですが、福岡市に「ロボット特区」をつくろうと提案しているようですね。びっくりです。ロボットの開発と言えば、福岡より北九州の方が有名かなと思っていたのですが・・・(安川工業とか)「ロボット開発・実証実験地区」特定地域を規制緩和する構造改革地区の具体策として、ロボットを歩道などで通行させることが出来る。。。という案を福岡・北九州とで国に提案していこうということらしいです。《想定されているロボット特区》○歩道や段差などの歩行実験博多リバレイン周辺(福岡市博多区)JR博多駅周辺(北九州市小倉北区)○介護・警備・買い物等のサポート実験人工島(福岡市)北九州学術研究都市実験を屋外でするにあたって、①道路交通法②電波法の二つが問題になるんだとか・・・・どうやらこれを特例措置にしてもらわないといけないのだそうです。なんだか街中にロボットくんたちがいるっていうのも近未来ってかんじですねー想像するとなんだか面白いですが、まだ決定ではないそうで、あくまでも国へ提案するっていう段階の話。屋台のおやじさんがロボットとかになってたら、笑いますよねー(うーん。複雑かも・・・「オイル、いっちょー」とか言ったりして。)なんだか、ロボコン思いだしちゃいました(笑)<一日、一菓子>グランマルニエ チョコレートメーカーはロッテ。スーパーで198円。「今だけのおいしさ・大人のチョコレート」「熟成された豊かな味わい」久々に大人のためのお菓子っていうのを買ってみました。パツケージは金色を使っているのと、当然のように「グラン マルニエ」の写真入りで高級感にあふれています~「グラン マルニエ」はオレンジリキュールでちょっと高級で美味しいケーキ屋さんなどはこれ見よがしに置いていたりするのでチェックしてみてね!!うちにも大きな瓶あります。パウンドケーキに塗りたくってやろうと思っています。ああ、本題からハズレそうですが、要はウィスキーボンボンの類です。しかし、最近は技術の進歩かどうかは知りませんが、このチョコレートにはお砂糖のざらざら感がありません。すごいです、誰かご存知ないでしょうか??なんと12粒入り。そして一粒30kカロリー・・・!?これは洋酒入りなので、お子様や下戸の方はご遠慮くださいと書いてありました。チョコレートはっきりいってカロリー高いです。(泣) ▲これがうちのグランマルニエ・・・ラベル子供に悪戯されてますが(笑)
February 28, 2003
コメント(4)

皆様、こんにちは(あるいはこんばんは)今日、いえ昨日の話ですが、TBS系のテレビ番組「おんがく」(21時~)にチューリップが出演していました。今年で30年を迎えるそうです。気がついたら、小さな頃からチューリップの音楽って自然と自分のなかに溶け込んでいたのだなあと実感しています。彼らの曲を聴くと福岡の街を思い出します。そしてちょっと昔を思い出したりします。テレビを見ながら、一人で歌い、泣いてしまいました。「若かった。何もかもが・・・」もう子供ではない私。現実なんだなぁと、しみじみ思ってしまいました。いい歳のとり方をしていきたいものです。この日流れた曲(一部)虹とスニーカーの頃、心の旅、サボテンの花、青春の影、銀の指輪、夢中さ君に・・・よかったら聞いてみてください。忘れていた気持ちを思い出すかもしれません。。。ひさびさに姫野さんをテレビで見ました。地元のテレビ番組「朝ドキッ!!九州555」に出演していましたが、緊張してお話されてました。だけど、歌っている方が似合います・・・福岡の人にはおなじみの西部ガス「&and」巻頭エッセイを財津さんが担当されています。 <一日、一菓子>Fran 「キャラメルアーモンド」メーカーは明治。コンビニで148円。「クリーミーなキャラメルと香り高いアーモンドショコラのハーモニー。」「期間限定」(こ、これに弱い??)やはり、さくさくビスケットというだけあって、さくさくしています。ポッ○ーより好きです、個人的に。キャラメルの味はよく分かりませんでしたが、美味しくいただいてしまいました。(笑)5本×3袋で一箱です。一袋あたり114kカロリー。口ざわりが軽いといって、調子に乗ると大変かも。飲み物は「カフェラッテ・バレンシア」でした。オレンジの風味のついたコーヒー・・・分離しないか(汗)心配ですが、無用でした。グランマニエを入れたらこんな感じかな??
February 27, 2003
コメント(18)

皆様、こんにちはー実は最近、ラーメンの捜索に明け暮れて(笑)います。といっても、近隣のスーパーの即席麺売り場をうろうろしているだけですが・・・。近所のスーパーは地場系のところなので、ノーマルな「うまかっちゃん」しかありません。九州では確か記憶では、ノーマル・みそとんこつ・こくとんこつ(こいあじ)・ぴりからとんこつがあったような・・・(記憶違いだったらゴメンなさい)ずっと探していたのですが、今日やっとある店で見つけましたいえ、出会いました・・・(笑)福岡に球団をおいているスーパーで売っていました!!ほのかな望みをかけていたのですが、探してみるものですね。しょうゆとんこつとこくとんこつの二種類をゲーット!!です。(涙)パッケージも微妙に違います。カロリーも違うんですよ。発見でした!!○ノーマル:445kカロリー○こくとんこつ:431kカロリー○しょうゆとんこつ:451kカロリー近くのお店で探してみてくださいね☆ <一日、一菓子>WELL 「バニラクリーム&いちごクリーム」メーカーは森永。先日のエンジェリア同様、198円で購入。「さっくり軽いクリームサンドクッキー」「期間限定」という文句につられて購入。ココア味のクッキーにクリームがベストマッチ。美味しいです。いちごクリームもいちごのかおりが高くいい感じ。コーヒーとあいそうです・・・笑10枚入り(バニラ・いちご各5枚ずつ)カロリーは一箱あたり、なんと625kカロリー!!!と、いうことは一枚62.5kカロリーもあります。山登りなんかにいいのかも??(汗)
February 26, 2003
コメント(14)

皆さまこんにちは。昨日実家から荷物が届きました。中身は釣り好きな父が釣った魚、真鯛とかさご(九州じゃめばるって呼んでいる魚)です。で、早速お刺身にしてみました。真鯛のあらは鯛飯に・・・けっこう各地で鯛飯食べますね。うちは塩焼きにして昆布とお醤油とお酒などでご飯を炊き、炊き上がったら、鯛を取り出し、錦糸玉子と青海苔、鯛の身をほぐしたものを添えていただいています。(博多駅に「石蔵」ってお店があるのですが、そのお店のものに似ています) 魚とともに入っていたのが写真でした。(下の・・・)1/4に降った雪の日の写真です。写真をデジカメで撮ったので多少見にくいですが、ご了承くださいね。九州は南国って思っている方いらっしゃいますが、福岡は玄海灘に面しているし、日本海側なのでけっして南国ではございません・・・念のため(笑) <一日、一菓子>シャカシャカグミ かちわりタイプメーカーはカバヤ。スーパーで58円で購入。「しゃかしゃか振ってひんやりおいしい!」ひんやりするのはきっとブドウ糖だろうと思ってましたが、見慣れないものが・・・「エリストール」知っていますか??ブドウ糖を原料とし、酵母によって発酵法で生産された糖アルコールなんだそうです。①カロリーゼロ②非う蝕性(虫歯になりにくいってことです)③血糖値をあげない④インシュリンを誘発しないなどの特徴があり、肥満や糖尿病などに期待されています。子供用のお菓子とはいえ、侮れませんねーお味はグレープ、レモン、マンゴー、ソーダの四種類。だけど、よく違いがわかりませんでした(笑)シャカシャカポテ○ってマックでありましたけど、それのグミキャンディー版でしょうか??子供は振り振りして喜んでいました。一袋61g、193kカロリー。(グミ60g+エリストール粉末1g)
February 25, 2003
コメント(12)

はじめに・・・皆様、本日でHP開設一ヶ月を迎えることが出来ました。これもひとえに皆様が訪問してくださったおかげです。本当に感謝いたしております。未熟者ですが、これからも頑張りたいと思います。何卒宜しくお願い申し上げます。 今日は「福岡印なもの」です。現在、遠く福岡を離れていますので、近くのスーパーで手に入れた物をご紹介いたします。 ▲㈱マルタイの製品(一部)子供の頃から食べていました。そしてこれを食べて大きく(笑)なりました。本当は青っぽい袋に入ったラーメンを手に入れたかったのですが、ここの県には置いてあるのを見たことがないです。㈱マルタイ福岡市西区周船寺▲籐商店のからし酢みそ見たことあるでしょうか??「菅井○ん」さんが出演しておられるCMです。子供の頃は苦手だった酢味噌・・・最近、食べてもなんともなくなりました。美味しいからなのか?それとも私が大人になったのか??ホタルイカにつけて食べてみました。あー目によさそうですねぇーここはお醤油も作ってたようですが・・・(ガーベラさん、見てるー??)㈱ 籐商店福岡市南区老司ついつい、福岡恋しさにスーパーでチェックしてしまう私。<一日、一菓子>ANGELIA エンジェリア(いちご)「期間限定」「春を誘う苺の風味とビスケットの出会い」スーパーで198円で購入。と思ったら、他のお店でよりどり2個250円であったのでショックを受ける・・・ビスケットの上に苺のチョコがのっただけ。たまに分離して、チョコとビスケットが別々にいただけます。名前が名前なだけに天使がチョコにレリーフのようについていて可愛いです。山登りやピクニックにはお勧め!!二枚入りが一袋×6(一箱)なんとカロリーは640kカロリー!!!!メーカーは森永。
February 24, 2003
コメント(18)

去年の夏、博多駅で始発の新幹線に乗ろうとしていたところ、見送りに来ていた弟が「たかが たかだだよー」と言いました。福岡のテレビを見たことのない方はご存知ない方がほとんどだと思いますが、福岡吉本の芸人さんです。なんといっても、始発の新幹線だったのと他のスタッフの方といっしょだったのとなんだか寝起きでお疲れの様子だったので私の家族も気にしながらも「ファンですって言いたいねー」とこそこそしていましたが、結局そっと見ているだけでした。福岡には「博多にわか」という笑いの文化が残っています。最初は悪口祭りということで無礼講的なことだったのが、江戸時代、半面(ガンダムのシャアの様な・・・)をつけた「にわか」(もとは大阪のもの)が町人文化へと変化をし、明治には大店の旦那衆の道楽(教養のある人が演じる芸)となり、明治末ごろには、にわか師が登場することが今に至っています。そういった背景もあってか、福岡の人たちは面白い話をするのが大好きです。「博多にわか」とはいっしゅの言葉遊びと考えてくださると分かりやすいかと思います。ちょっと親父ギャグ系かもしれませんが、それはそれで味があっていいものです。(笑) <一日、一菓子>PUCCA クリーミーアーモンドメーカーは明治。魚のようなぷっくりした形のクラッカーの中に、チョコが入っています。クラッカーの形も良く見ると三種ほどあります。箱書きに「世界はプッ家、人類みなプッ家」(笑)とあり、プッカファミリーがいます。(パパ、ママ、ヒメ、オージの・・・)とても可愛いです。コンビニで95円で購入。一袋、57g。304kカロリー。でかプッカ×5メーカーは明治。プッカの巨大版。原寸大 43mm。大きいです!!普通のサイズが25mmくらいですから、けっこう大きいですよね。「ふんわりチョコがぎっしり」エアインチョコ(?)が入ってて、口当たりはあっさりです。コンビニで98円で購入。一袋40g。211kカロリーあります。(5個入っています)
February 23, 2003
コメント(2)

皆様、こんにちは。今日は土曜日ですね。小学生の頃、土曜日だったと思うけど、学校から「ただいまー」って帰って、スパゲッティ・ナポリタン(袋入りで麺がゆでてあるもの。お昼手軽だったから、定番でした。笑)を食べつつ、テレビを楽しみにしていたんですね。そのテレビは「女の60分」。見ていないという人はいなかったなぁ。少なくとも、私のまわりは・・・ずいぶんと成長した後、私は仕事帰りに地下鉄に乗ったんです。とても疲れていて、ぼんやりしてたら、どこかの駅で二人連れの人が乗ってきたんですねー「んんんん???」どこかで見たような顔!?一人は荷物を持っていましたが、どこかで見た顔の人は??けっこう強烈なこの顔は・・・と、思ったら、思い出しました!!「アキ・・・アキ・・・。泉アキ!!」じっと彼女を見てしまいました。「ワタシハゲーノージンヨ」というオーラは出ていましたが、派手なおばさま系でした。地下鉄のシートにふんぞり返っていたかと思うと、祇園か中洲の駅で荷物持ちのマネージャーと供に降りてしまいました。その車両には私ともう一人くらいしかいなかったので、誰も気づかなかったことでしょう。とても懐かしかったです。(笑)地下鉄といえば、来月の3/22に姪浜開業、筑肥線相互乗り入れが20周年を迎えるそうです。福岡市営地下鉄の地下鉄駅ごとのシンボルマークは全国に先駆けてつけられたものなんですよ。そのデザインをされたのが、福岡市出身のデザイナー故西島伊三雄氏ですが、地下鉄三号線にも氏の遺作となったシンボルマークがつけられるかも知れません。他にも福岡には氏の手がけた壁画やモニュメントもあります。、街で探してみてくださいね。(能古島にも西島伊三雄童画館が開設されています。) <一日、一菓子> ▲2/19の日記、美味しい(?)デザートチャレンジしてみました。(汗)お味・・・ヨーグルトで体積は増え、甘みは少なくなったとはいえ、別々の方がいい。というより、いっしょに食べる必要性は感じない・・・というのが見解です。と、いうわけで口直し&仕切り直し・・・(笑)シフォンブッセ いちごあわしま堂。一個50円でスーパーでゲット!!「ふかふかがおいしい」「今だけ限定」というフレーズでつい購入。同シリーズにチーズブッセ、ロイヤルブッセ有り。お味・・・ブッセというか、生地はふんわりしていてとても美味しいです。クリームはちょっとすっぱい気もしますが、甘みをさわやかにしてくれる味ですね。けっこう美味しいです。(笑)
February 22, 2003
コメント(10)

福岡市の特産物をご紹介・・・博多織鎌倉時代、博多商人・満田弥三右衛門が承天寺開山の聖一国師とともに宋に渡ったことが由来。江戸時代、黒田長政が幕府に献上したことにより、「献上帯」とよばれるようになり、今に至る。九州場所の行われる秋頃、福岡では力士の姿が街のあちらこちらで見かけられます。彼らが浴衣の帯にしているのが、博多織です。子供の頃、駅のすぐそばでタクシーをつかまえ、乗り込む力士三人を見かけました。タクシー三人乗ったんですが、ぐっと車高が落ちたような気がしました。(笑) ▲「ツインクルチョコレート」思い出して、いただけたでしょうか??半分に割ってみました・・・<一日、一菓子>今日は「勝手におすすめキャンペーン・七尾製菓」と題(?)うって拡大版でお送りいたします(笑) ▲手前より(左回りに)フレンチパピロ、ホワイトサンド、ゴルシア、ヘレナおばさんのカントリードーナッツ、カステラ動物園。㈱七尾製菓福岡県北九州市小倉南区葛原RKBラジオを聴いたことがある方は「七尾製菓」のお菓子販売を知っている人もいるかもしれませんね。○フレンチパピロチロリ○ン風のお菓子。中にクリーム入ってます。110g、512kカロリー○ホワイトサンド甘いサクッとしたクッキー風のせんべいにクリームをサンド。115g、538kカロリー○ゴルシアゴー○ル風のおせんべい。バニラクリームをサンド。10枚入り。カロリー不明。○ヘレナおばさんのカントリードーナッツけっこう好き。コストパフォーマンスは良いのでは?5個入り。一つ30g、130kカロリー。○カステラ動物園初めて見ました。ミニカステラですねー動物のかたちをしているかどうか判別つきにくいです。このまま食べると、唾液の分泌の悪い方は口のなかが乾いてしまうことでしょう(苦笑)なになに??レンジで温めると作りたてのおいしさが味わえるとのこと。やってみましょう。「チーーン♪」ふかふかになりました。さっきよりは食べやすいです。近くの100円ショップやスーパーで購入しました。この会社の前を車で通っていたのと、知人が勤めていたこともあり、とても懐かしいです。食べてみてね。
February 21, 2003
コメント(12)

昨日、およそ20数年ぶりに「いちご新聞」(サンリオ)を買ってしまいました。確か、いちごの王様がいたーっと思ってたんですが、ぺらぺらめくるとありました。しかも、小さく・・・昔は表紙だったのになーと思いつつも、「いちご新聞」ってもう30年近くになるんだそうです。すごいなー年月の流れを感じています。それと同時に○×県限定という限定もののキティちゃんがいっぱい載っているんですね。いつのまにか、「地域密着型キティちゃん」が増殖していることにはびっくりしています。(キティのギターも売ってたのには驚き・・・)○地域限定キティ(福岡ドーム限定)○キティちゃんとハリーホーク(ダイエーのマスコット)のコラボレーショングッズぬいぐるみM2000円キティちゃんがハリーのかぶりもの(?)をしてピースしているぬいぐるみ。なんかすごい・・・(汗)人気ナンバーワンなんだそうな。ペットボトルケース1000円スポーツタオル1500円チケットホルダー600円変身ぬいぐるみ2000円ハリーがキティにへーんしん!!なんでしょうか??私個人的には食物連鎖を思い出してしまいます。ハリーってタカだもんね。キティは・・・・(汗)お子さんにそんなこと言うと泣き叫びそうで怖い・・・ダイエーの応援に行ったついでに、探してみてくださいね☆<一日、一菓子>キティのお菓子でもするかなって思ってたけど、ロクなのがなくって触手が動かなかったんです・・・で、目に付いた??なお菓子をご紹介~○ツインクルの宝石箱「つぶつぶキャンデーがはいった宝石みたいなチョコレート」ツインクルのプリンセスカードがおまけ。(全部で20種類あるんだってよー)スーパーで一箱85円で購入。中身が5個しかない!!!!!お味・・・とても食べていてキャンデイーのつぶつぶがチョコレートにはお邪魔です。カードを見てみましょう。なになに?「琥珀」長寿、安全???つかれをいやしてくれるらしい・・・うーん、いやされたいかも。安全は主人へ送るわ(苦笑)メーカーは明治製菓、一箱17g入り、96kカロリー「ツインクル、ツインクル、リトルスター、おっほしさまのたまごー♪」という歌が懐かしいツインクルシリーズだと思われます。先日、ダイ○ーでツインクルチョコレートをみつけ早速家に連れて帰ったのですが、モデルチェンジするからあったのね・・・(涙)あのちいさな卵にはロマンがあったのに・・・
February 20, 2003
コメント(8)

福岡はライブハウスが多い。私も物心ついたときからそれは知っていた。音楽が好きな人も多くって、ピアノは習っている人たくさんいたけど、男の子でもピアノやバイオリンを習っている人もいたっけ。早い子だと、小学校の高学年からバンドを組んでみたり、自分で歌詞や曲を作るなんていうのもある。歌ったり、演奏したりが特別のことじゃなくて、日常だったんだよね。そして、中学生になったら、自然にギターなんかを習って高校ぐらいでライブデビューなんてことが普通だった。だから、高校の同級生からライブを見に行こうと誘われたりするのは本当にごく普通のことだったと思う。海援隊もチューリップもそう。最近だったら、MISIAや椎名林檎もいるよね。ライブハウスがたくさんあって、音楽好きな人が多いから、福岡ってこんなに音楽が身近な存在なんだろうね。でも、「のぼせもん」が多いって言われると、困るけど。(笑) <一日、一菓子>○いちごマシュマロ(ダイ○ーで¥100で購入)メーカーはエイワっていうところお味・・・とても甘いなかにゼリーなんて入ってるから余計甘い。最近、マシュマロなんて食べてなかったから、ある意味、カルチャーショック!!何々??マシュマロを容器にぶっちゃけ、無糖ヨーグルトをかけて冷蔵庫に半日寝かせると美味しいデザートになるの??(って裏に書いてるの)うーーーん・・・想像出来ません。今度実行したら報告します。一袋110g、361.9カロリーあります
February 19, 2003
コメント(16)

福岡その名前の由来でも書いたのですが、「福岡」という地名は筑前藩主 黒田如水のゆかりの地。「博多」は1400年くらいの歴史のある地名から比べると、「福岡」は1600年代につけられ、まだ400年くらいの新しい地名です。今日は福岡の名前の本家ともいうべき、もうひとつの「福岡」をご紹介いたします。 写真上から、長船町福岡の標識、そして、標識にある「福岡郷土館」がこれ!なんとものどかな「福岡郵便局」残念ながら、「福岡郷土館」には入っていません。またいづれの機会があれば・・・・・。小高い山があってのどかな景色を見て、「福岡」と名づけたくらいだから、「備前福岡」のようにのどかだったんでしょうね。今では考えられませんよねー「福岡」はますますパワフルな街になっています。都市高速や地下鉄もどんどん延長され、帰るたびに「浦島太郎」(花子かも・・)状態です。以前、通ってたお店も無くなったりしているし・・・寂しい気もしますが、忘れないうちに思い出し作業をしておこうかなと思っています。 <一日、一菓子>今日もやっちゃいますーブルボン paribre(パリブレ)(スーパーで¥248で購入)「カリカリ焼きシュー」「ふんわりなめらかイチゴクリーム」という触れ込みにつられて購入。うーん。。。焼きシューっていうより、パイみたいなかんじ。ボロボロしていて子供には不向き。クリームは子供歯磨き系(汗)一個なんと69カロリーも!!しかも、10個も入っているので、全部食べたら大変。っていうか、全部食べるまでに飽きてしまいそう・・・。(直径5センチ、厚さ2センチと小さいのに)
February 18, 2003
コメント(7)

一応、10回目ということで、一区切りにしたいと思います。(またネタを拾ってきますねー) ダイエットしていても、体の冷えが気になったりしますよね。体を温める作用のある飲み物をご紹介・・・ ジンジャーティーしょうがの薄切り2~3枚と紅茶葉1杯(ティースプーン)をポットに入れ、お湯を注いで3~4分。体をあたため、脂肪燃焼してくれる効果もあり。かぜのひきはじめにも・・・スパイスチャイお鍋に紅茶葉を一杯と粒こしょう一個、水1/2c、砂糖適量をいれ、火にかけ、牛乳1/2cを入れてひと煮立ち。茶こしでこしてから、砂糖とシナモンをお好みでそえて・・・牛乳は良質のタンパクを含むので、熱エネルギーを出しやすくしますそれに加えて、スパイスは脂肪に火をつけやすい作用があります。この時期、お外は寒いので、体を暖めるのにぴったり♪オレンジティー紅茶葉一杯とオレンジの皮1/4個分(またはオレンジピール小1/4)をポットに入れ、熱湯を注ぎます。オレンジの香りがたってきたら、OK。好みでクローブをそえてどうぞ・・・このティーはストレスが原因の冷え性に効く。柑橘系のものは安眠効果もあるとか・・・(笑) どんなにダイエットしていても、冷え性の人はなかなか効果が出にくいので、冷え性を改善して健康にチープに(笑)ダイエットしましょうねーで、早速、お茶の時間にするかなぁ・・・<一日、一菓子・・・>おまけ○キャラメルコーンダブルコート いちごミルフィーユ(コンビニで¥128だった)「いちご果肉使用」「いちごとカスタードのダブルなおいしさ!」という文句につられて購入。62グラムとかなり値段のわりには少ないが、ピーナッツのかわりにアーモンドが入っていて、贅沢。かりかりしていてとても美味しかったが、カロリーも329.0カロリーと多いかな・・・(汗)春はいちご関係のお菓子出ているからつい買ってしまうんだよねーーー
February 17, 2003
コメント(11)

昨日に引き続き、下手な絵でごめんなさい(苦笑)「耳」のつもり・・・です。消化・吸収機能を改善するツボ消化吸収のシステムがうまく働かないと、余分な脂肪を溜め込むことに・・・早食いどか食いは消化吸収を遅らせる。食事は良く噛んで、時間をかけて食べよう!!口→胃の方へ綿棒で心地よく感じる強さでこする。「30回」水太り体質を改善するツボ水太りとは、水分の摂り過ぎではなくて、代謝機能の低下によるもの。代謝機能が低下すると水分や老廃物が排泄されにくく、むくんでしまいます(怖)この四つのツボは耳の軟骨に沿ってあるので、図(恥)のような矢印の方向に心地よいと感じる強さで、綿棒でぐるっと刺激しましょうねっ。「30回」 今日(正確には昨日)、お絵かきソフトなるものを買いました。で、今後このような下手っくそ(恥)な訳の分からない絵は描かなくてもよくなりそう・・・なーんて。ひどかったりして・・・(汗)一応、マウスで描いたので辛かったです。ダイエットそっちのけでした。ふふふ、絵のクレームはお受けできませんよ。他のコメントはお願いしますねっ
February 16, 2003
コメント(4)

↓下手な絵でごめんなさい。耳のつもりです(苦笑)もういい加減、ネタも尽きてきたように思いますが、ええーっと、今日は「つぼ」いきます。つぼ!!(効くのかナァ~やってみようー)○用意するもの・・・綿棒○やり方○1・・・食事前30分に「飢点」を刺激する「飢点」は過剰な食欲にブレーキをかけ、食べたい気持ちを抑えてくれる特効ツボなんだそうな・・・耳の前面にある軟骨の突起中央なので指で押してもいい。(30回)2・・・食事前30分に「皮質下」を刺激する食べ過ぎ→胃が大きくなる→大食い→太るといった悪循環に陥らないために、食欲を正常にするツボそれが「皮質下」です。(見えにくいけど、点線部分です)バランスがくずれた食欲よ、元にもどれ~親指し人指し指ではさんでも刺激できるよん♪(30回)耳ツボダイエットのPOINT①スポット刺激なので、綿棒やヘアピンを使ってね。(お子さんは真似しちゃって危ないからこっそりやってね)②耳ツボ刺激はやさしくね。(腫れるまでやるのはNG)③プッシュ刺激はトントントンとリズミカルに~(力をこめてやらないでねー)④左右の耳は日替わりで・・・(耳は刺激し過ぎると慣れてしまう)⑤疲れているときはマッサージだけにする(イライラしているときは指で耳を挟んでこする)⑥毎日コツコツと(おサボしていると元通りになってしまうので、気長に続けてみてね)
February 15, 2003
コメント(4)

いよいよ今日で七回目、こんなに続けていいんだろうか??運動しないより、した方が確かに健康的ではありますが、無理に運動などを行うと「ストレス」となり、ああ、面倒だっ、やめたやめたーーっ!!ということにもなりかねませんデス。(そしてさらにのっぴきならぬことに・・・怖)ですから、くれぐれも精神的な余裕が出るまでは激しく運動しないでね。 (日常の家事とか散歩などはOK) 私の場合ですが、たるんだココロを引き締めるために週一回主人が休みの日に早朝散歩してました。(朝の5時起きで一時間くらい。子供もまだ寝てた。)といっても、これはすぐにボツになりましたけどね。それで、暇のある方にご紹介~用意するもの・・・お風呂のマット?っていうのかな(洗い場とかに置くものね。たまにホームセンターとかでお安く売っているのをgetしてください)それをテレビの前に設置。そして、夕方5時~7時の間にテレビでも見ながら、30分くらいほいほいと小さく走ってみて下さいね。これだと音が気にならなくって、足も痛めにくいし、天気に左右されずに運動が出来ますよ。ぼーっとテレビを見ている時間も無駄にならず、ご近所にダイエットしてるのを悟られません(笑) なんで5時から7時なのかというと、筋肉に変わりやすい時間帯なんだそうです。筋肉がつくと、消費エネルギーが増し、基礎代謝がアップします。で、ダイエットの効果があるということなんです。この時期、寒くて家の外に出たくないという方、是非やってみてね。(本当にやってました。) 運動の効果をもっとあげたいなーと思うあなたには!!じゃ~ん☆《インスタントコーヒー》を飲んでくださいねーなぜインスタントなのかと言うと、カフェイン量がレギュラーより多いんですって・・・アイスコーヒーだとブランデーなどのアルコールを一滴たらすと効果が期待できるんだそうだけど、ホットコーヒーでもいいようです。運動やお出かけの30分くらい前に飲むと効果は絶大!!お水二リットル分に含めてもいいですよ。(利尿する際にエネルギーをたくさん使うので、水はたっぷりとってね。老廃物も排泄しやすいの。) ダイエットって構えてたらなかなか難しいけど、生活の一部になってくれればいいなぁ。
February 14, 2003
コメント(5)

今日はいよいよBOOCS(ブックス)ダイエットについてのお話です。(九州大学の先生考案)ええっとBrain Oriented obeesity control System(脳指向型肥満調整システム)の略だそうです。念のため・・・脳疲労を解消すれば、自然に脳が必要な量で満足するため、痩せるということらしいです。ストレスでやけ食いをしたという話はよく聞きますよね。あれは脳が疲れているということでしょうか?どちらにしても食べすぎは胃に負担もかけてしまいます。BOOCSダイエットの基本原理1.一日一回は健康によい物から好きな物を選び、楽しく食べる。2.体によい物でも、嫌いな物は決して食べない。3.健康に悪い物でも好きな物は無理に禁止しない。(アルコールやタバコなどもとりあえずは従来どおり)4.和食中心の食事。(食べたいのであれば、中華や洋食も)*「食べてはいけない」という禁止の理論はダメダメ~一日の食事のとり方の例朝・・・水分中心のメニュー(紅茶、味噌汁、ウーロン茶、フレッシュジュース、スキムミルクなど)昼・・・おにぎりとお味噌汁、豆腐類や煮野菜、そばなど。(最初のうちは補助食を利用してもよい)夜・・・和食中心のメニューご飯、魚や野菜、豆類、豆製品、海草類、こんにゃくなどをとる。和食以外のこってり味の物が食べたければ、食べてもよい。それでも食べたければ食後にデザートやアルコール類も・・・)*夜(Boocsダイエットは夕食に普通食に設定している)だと胃に負担がかかるので、私は昼に重点をおいています。必要ならばアレンジしてみて下さい。気が付けば、シリーズ六回目・・・どうです?少しは皆様のお役に立てそうでしょうか??子供を持つママさん、「ママきれいー」とか「可愛い」って言ってもらえたらいいですよね(笑)でも、まだまだ続きますよぉー(笑)ダイエット、甘党の私でも出来たんですから、(意志も弱い・・・)きっと大丈夫ですよ~
February 13, 2003
コメント(5)

食事を美味しく食べていますか・・・?習慣で食事を摂るのはダメです。心から美味しいと感じることが大切です。今回は低インシュリンダイエットについてです。はじまり、はじまり~低インシュリンダイエットとは・・・血糖値を上げにくく、インシュリンの出を抑える食材を摂るダイエットです。成人病はもはや国民病。日本人は炭水化物大好きなのでとても多いんです。まだまだ若いといって油断は大敵。子供さんでも、最近は高カロリーの食事を摂る事が増え、糖尿病になっちゃうんだそう。怖いなー 食べても良い物炭水化物・・・そば、玄米、ライ麦パン、スパゲッティ、中華麺、シリアルなど野菜・・・・・きのこ類、海草類(おきゅうともネ)、トマト、大豆類、ほうれん草、さやいんげん、アスパラ、キャベツ、セロリ、きゅうり、大根、ピーマン、かぶ、 カリフラワー、ブロッコリーなどその他・・・牛乳、ヨーグルト(プレーン)、ピーナッツ、オレンジグレープフルーツ、いちご、肉・魚控えるものご飯、フランスパン、うどん食べないほうがいい物じゃがいも、人参、アイス、とうもろこし、かぼちゃベーグル、食パン、コーンフレーク 以前、少し触れましたが、今日は補足ということで・・・是非おおまかにでも覚えてご家族のために活用してね。余談ですが、わんこそば大会で五分間に222杯食べた女性が優勝だそうですね。なんかすごいなぁー
February 12, 2003
コメント(6)

無理なダイエットは長続きしません。やはり、人間食べることが大切です。でも、ただ油抜きをしてしまったり、野菜だけを摂るっていうのはストレスが溜まってしまい、挫折やリバウンドの原因になってしまうんですよ~私は低インシュリンダイエットと一日一快食(BOOCSダイエット)の混合でダイエットを行いました。これだと、無理な運動をしなくてもいいですし、食べ過ぎも防げ、なおかつ、食べるということを楽しめます。◇私が行った食事の摂り方◇朝・・・ビール酵母ヨーグルト昼・・・普通食(なんでもOK。自分の食べたい物)夜・・・ビール酵母ヨーグルト**参考に**ビール酵母ヨーグルトは少しの量で満足出切るから、私のような過食傾向にあった者は胃を小さくするのにピッタリだった。作り方・・・ヨーグルト適量にビール酵母とはちみつを加え、かき混ぜるだけ。ビール酵母が苦手なら、きなこでもいいですよ。私は最近、きなこにしてますが・・・安いしネ☆「絶対ビール酵母ヨーグルト食べなきゃダメ?」それは自由です。ただ、私の場合は切羽詰っていたもんですから。体重を20キロ以上落とすにはいいきっかけになったと思います。一日一快食はご飯とおみそ汁などの軽い食事がいいようです。☆「絶対、昼に普通食を食べなきゃならんのか?」いいえ、そんなことはありません。朝でもいいし、家族団らんを兼ねて夕食メインのご家庭もあることでしょう。ただし、ただしですよー朝>昼>夕の順に痩せやすく体に脂肪が溜まりにくくなるんです。ご主人が夜遅いからといって付き合って寝る前なんかにご飯食べたりしてませんか??夜7時までに出来れば夕飯をいただくのが理想です。でも、出来ないっと言う場合はせめて、寝る二時間前までに食事を終わらせてください。☆「普通食といえども・・・」原則的には和食が理想です。(何度も言う様だけど)低インシュリンダイエットを基本にして下さい。ただし、人間食べたいものです!!たまには外食もいいでしょう。そんなときは頑張っている自分へのご褒美ということで・・・(私もたまには外食してました)一週間のスパンで考えてみてください。そして、二週間はやってみてください。 あと・・・おやつはちょっとくらいならいいですよ。甘いものが嫌いという方は必要ないですが、スーパーに買い物に出かけ、食べ物のことばかり考えていたのでは辛いし、要らない食品を買ってしまいがちです。主婦は誘惑多いですからね~
February 11, 2003
コメント(2)

テレビに梅宮アンナさんが出ていました。彼女も出産して激太りをし、まるで「猪八戒」(孫悟空の)みたいだったと言ってました。ううー私もそうだったんでしょうね。彼女は入浴剤のCMに出ていたので、お風呂のことを書きます。(お風呂つながりってことで・・・苦)さてさて、一言でお風呂っていっても、ただ入ればよいというわけではないんですね。よく、スポーツ選手とか芸能人の人が「半身浴」してますよね。この方法だけではないんです。では、タイプ別にご紹介~~~○半身浴冷え性、むくみがち、ぽっちゃり体型の人むき。みぞおちから下(下半身)を30分ほどゆっくり湯につかって体を芯から温める。リラックス効果有。○温冷交代浴元気いっぱい、がっちり体型の人むき。温浴と水シャワーを交互に繰り返す。○中温反復浴おなかぽっこり、むっちり体型の人むき。(脂肪太り)40度くらいの中温に繰り返し入る。運動不足や甘いものが好きといった脂肪太りのタイプは基礎代謝が落ちている可能性が・・・この入浴法は運動と同じ効果があるんですよ。このタイプの人が多い(?)と思うのでご紹介しますね。1.かけ湯 1分心臓から遠い足先から。2.湯船につかる 5分3.体や頭を洗う 5分4.湯船につかる 5分5.休憩 5分6.湯船につかる 5分7.上がり湯 1分8.休憩 ごろっと転がりましょう。水分も摂ってね。なんでも、中温反復浴は美肌効果もあるんだって。いいかもー お風呂に入るのもムダにはしないぞぉ(笑)
February 10, 2003
コメント(10)
手違いで消えてしまったので、ごめんなさい。おおよそを書きますね。(恥)妊娠・出産を経て、気が付くと20キロ以上も独身の頃より太り、ちょっと痩せたと思って体脂肪を計るとなんと40パーセントを超えてた(驚)今現在は元に戻って(20数キロ痩せた)います。一番太ってたときは肩・腰・膝の三点セットが痛み、朝目が覚めて、起き上がるのに昼までかかってた。で、その怠惰な私の生活は・・・○食後にパンをデザートとして食べる。○寝る直前まで食べている。○歩かない、動かない。○外食(特にファーストフード)が好き。○甘いジュースを飲む。○冷蔵庫にはアイスが常時在庫。○お菓子が手に届くところにある。○ソファーにどかっと座り、テレビの番をする。○ポテチが大好き。○カラスの行水。○トーストにバターやマーガリンをてんこ盛り。○ご飯をおかわりし、良く噛まない。○食後、すぐ昼寝。○バイキングで最後まで食べている。○お残しを食べてしまう。などなど。生活を是非見直してみてくださいね。毎日お勧めすること○ダイエット日記をつける。○水を二リットル飲む。○車より歩き、エレペーターより階段。○食べ方を工夫する。(汁物→繊維質→肉・魚→主食の順)○低インシュリンダイエットトマト、ほうれん草、きのこ、海草、パスタ、中華麺など→○芋類、パン、かぼちゃ、人参など→×ただし、組み合わせによってはOK。○一日一快食(BOOCSダイエット:九州大学の先生考案)一日一回、好きなものを好きなだけ食べる。脳疲労が食べすぎの原因。脳疲労を取り除けば、痩せられるということらしい。和食が理想だが、ストレスを感じるのはよくないのでたまにはこってりしたものを食べてもよい。あとの二食は、お味噌汁とおにぎりくらいにする。と、この混合でダイエットしました。
February 9, 2003
コメント(6)
大事な友人ぎんままがダイエット宣言いたしました。私も出産後(正確には出産中から)は激太り!?をして、出産したのにも関わらず、見ず知らずのお祖母さまより「お国のために子供を産んでね」と有難い(?)お言葉をいただき、涙したものです。(妊婦に見えるほど、ぱんぱんだった・・・)太っているのが悪いとは思いません。自分自身がまずどう思うかが問題です。私は妊娠前より20キロ以上体重が増加し、腰痛、肩こり、そして膝痛(お年よりの様)に苦労しました。朝起きて、体を起こすまで、お昼くらいまでかかっていたこともあります。健康的な生活を送る為にダイエットは有効です。痩せれば、残してた洋服も着ることが出来るでしょう。現在、独身の頃の体重に戻っていますが、一番痩せてた20歳くらいまで絞るつもりではいます。さてさて・・・ダイエットに楽な方法は残念ながらないと思っています。楽して痩せる・・・なかなか魅力的な言葉ですが、どうでしょうか??なぜ太るのでしょうか??ずばり、たいていの人が食べ過ぎ(好き?)だからです。本能は食べろと言っている(笑)のですから、仕方のないことですが、本能だけなら動物といっしょです。ダイエットにお金も道具も要りません。食べ過ぎをやめて、規則正しい生活をするだけで、十分です。妙な問題になった薬なんて要りません。私がやったダイエット方法・・・・○低インシュリンダイエット +○一日一快食 こんなかんじです。ご飯には麦を混ぜて炊きます。すると血糖値が上がりにくく、また腹持ちがいいです。(麦はスーパーで売っています。お米に混ぜる量ものっています。お米1と2/3に対し1/3くらいですが、私は適当な量入れてます。余談ですが、チャーハンとかにするととても美味しいです・・・)おまけ☆福ちゃん、やっぱり脱出して来ました。でも、ちゃんと理由が。餌と水のおねだりに来たんです。本当に福ちゃん、ご飯忘れててゴメン・・・だけど、びっくりだなぁ。
February 8, 2003
コメント(14)
昨晩はテレビでも見ようかと部屋でお布団に入って子供と一緒にくつろいでいたの。すると、「ちりんちりん・・・」鈴の音がして、てっきり、自分の子供が鈴をいたずらしてるのかって思ったけど、隣にいるのよね。「な、何かしら?」部屋のドアを開けると部屋にどっと黒い影が・・・猫だった。「なんで来たの?」きっと子供がふすまをきっちり閉めてなかったに違いないと思い、福を小屋(現在はダンボールハウス)に入れ、ふすまを閉めて、部屋に戻ったわけね。と、しばらくして、「ちりんちりん・・・」えええ、なんで?しっかりふすまを閉めたハズ。そう思ってドアを開けると、またもや福が・・・。で、またまた小屋に入れたんだけど、今度は様子を見るためにふすまをきっちり閉め、息を殺して静かにしてた。「にゃーにゃーにゃー」大きな声で鳴いたと思ったら、やはりふすまから福の手(いや、足かも!?)がにゅ~っとのびて黒い頭が飛び出して、びっくり!!福はじゃれてくるし、子供ははしゃぎまわるし、収集がつかないってこういうこというのかな??参りました。しばらくして、「めっ、もうねんねよ!!」と言うと大人しく小屋に戻ってくれたのでした。(子供より扱いやすい、カンド~~)でも、今日は万全よ!!(ふすまに細工してきた)とかいって、脱出してきたら、笑うわよね・・・◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
February 7, 2003
コメント(5)
中学を卒業した春、用事があって天神の岩田屋前を歩いていたときのこと。「福岡に球団を呼びましょう。是非、署名お願いします~。」私はそれを聞いて、「えっ、どこか来てくれるような球団なんてあるの?」と、内心冗談かと思ってた。当然、ぼーっとしていた私は呼び止められ、当然、署名をしてしまった。そのときはまさか、実現するなどとは夢にも思ってなかったけど・・・後日、ライオンズファンの友人にそのことを話すと「自分も署名した」と言う。偶然にも同じ日、同じ時間帯、彼女も署名をしたのだ。福岡はライオンズファンが多い。今は西武だけど、昔は西鉄ライオンズだったから、とても愛着を持って今でもファンだという人もいる。だから、ダイエーVSライオンズの試合は盛り上がるのだ。(満員御礼状態)だけど、どちらも応援してけっこうジレンマだったりする。無くなったけど、平和台球場好きだったなぁ。試合が終わって、負けると皆しょんぼり。勝つととても楽しげに天神までの道のりを歩くのだ。でも、ダイエーも福岡来たばかりのときは試合に勝つことが出来ずに苦労していたけど、今は試合の結果も安心出来るかな。(私は熱心なファンではありませんが・・・)福岡にダイエーを呼んだ責任(署名してしまった)もあることだし、勝っても負けても応援します。福岡へようこそ!!来てくれただけで、ありがとう。(って、もう十分福岡の一部だよね。)◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇短大時代の友人が、「釜飯のビクトリア」でアルバイトしてた。(新天町)平和台の帰りとか友達を冷やかし(笑)に行くついでに食べたりしてたなぁ。釜飯って美味しいのよねぇ。
February 6, 2003
コメント(8)
短大一年の夏、私は初めてアルバイトした。それが西新の岩田屋(デパート)。デパートなんだけど、わりと気さくな格好したおば様たちが多くって、サンダル履きの人もちらほら。アルバイト先は地下のお菓子売り場で、ぐるぐるお菓子が回ってるところ。100gいくらとかってやってて、子供の頃大好きだったなぁ。(お得とはいえないけど)そこの責任者の人なんだか、「抱っこちゃん」に似てた(失礼・・・)なぁ。「抱っこちゃん」(女性)は出入りの運送会社の人となんだか仲よくて「??」てかんじだった。その人はまた「れれれのおじさん」に似てたから、内心笑っちゃった。(まだ若いんだろうけど)抱っことれれれ、すごい組み合わせだ~たまに無理難題を言うお客さんとかいたりして、デパートって大変だなぁってしみじみ思っちゃった。結局、夏休みが終わると学校の授業が忙しくって西新の岩田屋でのアルバイトはやめちゃったけど、(実家から遠すぎて・・・)慰労会してくれたのが確か「じゃがいも」っていう居酒屋だったなぁ。海老の塩焼きとかつつきながら、ジュース飲んでた。その後、偶然にも短大のゼミの教授がいきつけとわかり、そこで懇親会したんだよ。教授、お酒大好きで飲みすぎて、道で寝てたとか言ってた。(家族心配しないのかな・・・)西新の岩田屋、無くなっちゃうのは寂しいな。
February 5, 2003
コメント(6)
「ピンポーン」チャイムが鳴って、玄関に出てみた。するとそこには宅配業者さんが・・・「代引きで商品が届いております」あれっ。誰が頼んだのかな???誰宛か恐る恐る聞いてみると。なんと私宛。「私?どこからですか?」聞くとちょっと前にまっいいかぁと思いオークションに参加をし、適当な金額で入札した商品だった。(HPを作るのに夢中でメールのチェックを怠っていたので、落札できたというメールを送ってくれていたにもかかわらず・・・何しろ、落札できるなんて本人も思ってなかった)それがこれ!!たった五分でかわいいマフィンができる・・・「マフィンメーカー」(TV通販っぽいフレーズ)大きなたこ焼きも焼けるそう。今まで、やけどしながら、作ってたけどもうそんな心配しなくてもいいのかなぁ。早速、何か焼いて作ってみるぞ!!そうだなぁ。う~~~~ん・・・(あまり浮かばない。)◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇なんか、分かりづらいけど、「マフインメーカー」って、電気式たこ焼器みたいなかんじ。4×4くらいで割と大きめに焼けそう・・・
February 4, 2003
コメント(6)
今日は節分ですね。皆さん、豆まきするのでしょうか?うちはしようと思っています。大豆はお外用、ピーナッツは室内用(殻つき)節分といえば、福岡では櫛田神社が有名です。数年前ですが、うちの父も還暦の年男だったものですから、櫛田で豆まきをしたんですよ。私は今年後厄ということで、一応、初詣に行ったんですが、後から考えるとすごい贅沢な初詣だったかもしれません。○櫛田神社博多っ子が燃える博多祇園山笠はここで行われる。博多おくんちも有名。日本三大おくんちのひとつ。(長崎くんち。唐津くんち。)○福岡住吉神社子供の頃から行ってて変わらず、懐かしい。商売してる方の参拝多いかも。ここは日本三大住吉神社のひとつ。(大阪住吉神社。山口・下関住吉神社。)○箱崎八幡宮遣唐使の時代から、無事に帰れるようにと祈ったとされる神社。珍しいことにお坊さんがお参りされるんですよ。近年はダイエーの必勝祈願も。ここで行われる放生会は西日本でも有数の露天の数だそう。山笠の祈願もここでします。箱崎宮の玉せせりは日本三大裸祭りのひとつ。(岡山・西大寺の会陽。愛知・国府宮の裸祭り)◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇私は箱崎宮が好きで、よく出かけています。帰省したときはいつも行ってる。とりあえず、厄除け祈願のお守り買いました。子供に露天でたこ焼き買って~とせがまれ、困りました。すごい多いんですよ。お店が・・・結局、天神に出て、地下の赤い風船(ケーキ屋さん)で苺のショートケーキ買わされてしまい、なんか高くついたかも。美味しいけど、悲しい、複雑な味でした~☆おまけ☆うちの子が春から幼稚園ということで、両親と大宰府天満宮に出かけました。大宰府といえば、学問の神さま。いろいろお守りなども売っていますが、鉛筆を購入しました。祈願米も売っているんですよ~(驚くなかれ、福岡は西日本一の米生産地。ええーまさか?びっくりですよね。)大宰府天満宮は日本三大天神のひとつ。(京都・北野天満宮。山口・防府天満宮)
February 3, 2003
コメント(5)
昨日はラーメン絶対食べたかったのに・・・と、言うことで、片道約40キロ先の「ラーメン山小屋」へ行きました。主人が小倉の人なんで、筑豊ラーメンはおなじみなんですが、私の住む県は「日本一ラーメン屋の多い県」(福岡ではありません)をウリにしているものの、私たち九州出身者が満足できるラーメンとなるとFC系のお店ということになってしまいます。(涙)一応、トン吉(長浜ラーメンの屋台)で修行したとかいう人達のお店もあるにはあるけど、なんだか、違う。とんこつ風味の塩ラーメン(うすいけど、塩味強い)という風情なんです。で、私たち夫婦は「日本一まずいラーメン屋が多い」とあきらめています。そんなこんなで、片道40キロとなってしまったわけです。福岡じゃ金龍(ラーメン屋)は普通ですが、こっちじゃ美味しい部類になっちゃうんですよぉーー(涙)「ラーメン山小屋」は田川が本店です。本店は焼肉もやってます。一度食べたいと思ってますが、願いはかなうのでしょうか?(焼肉を・・・)話がそれてしまいましたが、長浜ラーメンよりは濃くて(こくがあって)、塩味多めです。(筑豊地区は炭鉱があったため、労働者の方むけに塩分多いんですよね)からし高菜も入れ放題だし、替え玉もカタメンOKでした。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇主人が小倉出身ということで、今日は小倉ネタ!!小倉(福岡県北九州市)の魚町銀天街は、アーケード発祥の地。焼きうどんは北九州が発祥の地。皆さんも使っているであろうTOTOの本社も北九州。
February 2, 2003
コメント(5)
今日はご存知の通り、幼稚園の説明会と用品の販売で、幼稚園に行ってまいりました。朝8時30分に家を出て、なんと一番乗りでした。で、始まる前に時間があったものですから、こちらでも見ていてくださいとシスターに言われ、「えっ」とびっくりしてしまいました。なんと、手作り用品が7点、ありました(涙)ランチョンマット、コップ入れ、絵本用のバッグ、用具を入れる袋、下足入れ、体操服入れ、お弁当入れこんなに作るの普通なんですかね???いろいろ説明ありましたが、なんか大変だなぁと今から思っています。会社以上に欠席届けとか、書類多そうです・・・大丈夫でしょうか?って、おいおいですよねっ。それーにしても、今日日デフレの世の中、制服とか道具って、こんなに高いんですかねぇ。ちなみに、ハサミ450円、粘土400円、道具箱(ただの箱よぉ~)600円、ズボン2.500円、ブレザー5.300円などなど。ええ~~ってかんじです。なんか100円ショップでも買えそう。制服は下手したら、七五三用のスーツ(ジャスコとかの)買えそうだもんね。少子化の折、仕方ないんだろうなあ。しかし、道具類とても重かった!!以前、パパがグァムに社内旅行行った時に現地で買ったコロ付きのバッグ(お土産用)取って置いてよかった~~ゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロ↑荷物を持って帰る音ちょっとグッタリしたので、ここで福岡ネタ!!★日本○大○○シリーズ○日本三大ネギ下仁田ネギ(群馬県)岩津ネギ(兵庫県)博多万能ネギ(福岡県)☆○日本三大ラーメン札幌ラーメン(北海道)喜多方ラーメン(福島県)博多ラーメン(福岡県)☆博多ラーメンに万能ネギトツピングすれば、最強!?なのかな???すぐ出来そうよね。
February 1, 2003
コメント(8)
全28件 (28件中 1-28件目)
1