2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1
やっと、やっと離脱症状から開放されました。ー昨日病院に行き、これまでの症状説明・・・と言っても‘この状態がこれ以上続いたら、家で暴れて家族にも迷惑が゛かかるかも?’‘薬の増量か、最大に効く頭痛薬、絶対に眠れる睡眠薬と安定剤を処方してくだい’自分でもよくここまで言ったと思います。結果、アモキサン2、トレドミン1、デバス1、ノーマルン2、増えました。睡眠時は、ロヒプノール2、デバス3と最大?に効く解熱剤を処方してもらいました。結果は・・・良好です。頭痛薬も飲まずに過ごせるなんて今までの自分にしてみれば夢のようです。夢といえば昨日は久々によく眠れました。医者が“1週間だけ、この処方でやってみましょう”と言ってました。1週間したら、また薬減らすの?とにかくあんな辛いおもいするのはイヤだからね。バッチリ決まった薬の処方を願うばかりです。とりあえず元気になりました。励ましのお言葉をかけて頂いた方々、ありがとうございました。
2006/05/27
コメント(15)
うつ関連の本からの抜粋です。『離脱症状は、めまい、悪心、頭がふらふらする感じ、疲労感、無気力、頭痛、時としてインフルエンザ様症状、歩行障害、不眠、異常感覚、かすみ目等があります。』私の現在の症状に殆どあたいしてます。辛いのは1~2週間という医師の診断もとっくに過ぎました。今、耳もとではセミがシャンシャンと鳴いています。とても表現し難い辛さです。睡眠時も悪夢にうなされながら何度も起き、昼間は、激しい頭痛のために寝ることもできません。苦しい・・・とっても・・。
2006/05/23
コメント(12)
私は今、病院を変え、鬱病を治療する薬の減薬をしています。なんといっても以前の病院では12種類の薬を処方されていました。まず、3種類計6粒に減薬、とくに問題なく過ごせました。そして今週2種類計3粒に減薬、アモキサン2粒とドレトミン1粒です。日曜日いきなり、めまいで目覚めました。起き上がろうとしたら、激しい立ちくらみで布団の上にそのままたおれてしまいました。自分に何が起こったがわからず、しばらくボーっとしていたら、激しい頭痛が・・・・市販の頭痛薬を飲んでも改善されず、食事も摂れずのたうち回るばかり。歩けば頭にズシン、ズシンと響き、後に激痛が襲ってきます。月曜日に予約も取らずに病院に駆け込み、状況説明。以前に沢山の薬を飲んでいたことによる、体の離脱症状とのこと。‘1~2週間は苦しむよ’って先生・・・なんとかしてくれ!とりあえず、ドレトミン1錠追加と頭痛薬をもらって帰ってきました。その後も、症状はそれほど改善されず、我慢の毎日。PCの前に座っても1分ともたず、なにもできない1週間でした。やっと今日布団から起き上がることができました。まだまだ普通?の頭痛とめまいはありますが、それでもなんとかこうしてブログに書けるようになりました。こういうこともあるのですね、もうちょっと身体的に辛い日々が続きそうです。
2006/05/19
コメント(18)
病院を変えて昨日2回目の診察に行ってきました。減薬のため私自身、すっきりせずこのところ寝てばかりです。以前通っていた病院では12種類の薬、それが今では睡眠薬いれて5種類に減りました。そして昨日また1種類減りました。眠剤以外で、アモキサンとトレドミンのみです。薬袋の薄さにビックリ!症状はもちろん先生に相談済みですが、頭痛や、全身の力が抜けていくようなめまいはちょっと辛いですね。それでも、今まで私を一番苦しめた、口の渇きがほとんど無くなりました。でもこれだけ薬を減らしていって今後どうなるのかなぁ・・・そして私の懸案事項、仕事についてですが、就職活動含め、今はまだ仕事をしてはいけないと言われました。複雑な気持ちですが、病気を治すために会社も辞めたわけだと自分に言い聞かせました。どのみち、こんな体の状態では履歴書も書けないでしょう。ところで来週はカウンセリングを行うそうです。カウンセリング??今までの病院では無かった・・・なんか緊張。
2006/05/12
コメント(17)
前から思っていたこと。違う病院にも試しに行ってみよう。連休前に目をつけていた心療内科に行ってみました。今まで通っていた病院で処方された薬のリストを見て、先生ビックリ!薬の量がとてつもなく多いそうです。ここまで多いと減薬がとても、大変とのことです。どっから手をつけていこうか・・・先生悩む。なんといっても12種類の薬を飲んでいましたから。結局、会計時に渡された薬は7種類。連休前までは、体が慣れていないせいか、調子が追いついてきてないような感じがしましたが、最近やっと慣れてきたようです。なんといっても副作用が少ないのがありがたいです。口の渇きも以前ほどカラカラ状態ではないし、多少の息切れとふらつきがあるぐらいです。たぶんこのクリニックでマル。
2006/05/04
コメント(26)
全5件 (5件中 1-5件目)
1