写真を取り込めるようになったものの
忙しくて
ブログが出来ません。
今日は去年アップできなかった庭の花を
ダイジェストで書きます。
カンパニュラ です。
ホタルブクロかと思いましたが(似てます)
西洋カンパニュラと示された苗を購入後に咲きました。
先住者が土管に金魚を入れていた場所に
咲きました。
睡蓮
清楚そのもの。
金魚は子どもが生まれて6人家族になりました (´∀`)9
薔薇は結局30本になり
これからの冬場に
肥料やり・剪定・誘引の大仕事が待ってます。
早くやれっヽ(´ー`)ノ
山百合 と 桔梗 と ハイビャクシン
これも先住者が植えていたらしく
思わぬところから顔を出して感動しました。
さてこれからが 雑草との戦い
広い庭一面の雑草をどうするか?
悩んでいたところへ
ヒメイワダレソウ の話を聞きました。
実は脱原発のサイトで。
ひまわりよりもセシウムの吸着が良いということで
紹介されておりました。
セシウムの吸着よりも私が注目したのは
雑草を駆逐するとあったことです。
(もちろんここも0.11 μSv/時ありますが)
繁殖力が旺盛で
こんなに広がりました。
100ポット以上を植えたのですけども…
植える前に雑草を除去し
繁殖する間も
雑草を抜くという手間がかかりますが。
一応、荒れた古民家の雰囲気は除去できました。
ご近所の人が「まあ、公園みたい!」と
褒めてくれます。
芝より良いかも!
空間にこういう場所も作りました。
ハートの蔦のオブジェ ♪
今は冬枯れの庭に定番のすみれです。
そして家の中は
薪ストーブでぬくぬくしてますよ。
ここで煮物したりお芋を焼いたりね。
PR
フリーページ
カレンダー
New!
あき@たいわんさん
New!
吉祥天1093さんコメント新着