2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
不具合への対処がめんどくさいので放っておいたパソコンをxp sp2に更新した。いろいろお試し版とか、最低条件はxp2じゃないと動かない・・・。ホントか・・・?やはり不具合はフリーソフトに・・・。ftpができない・・・・・とりあえず設定で軽く解決できたが これから先が思いやられる。つか、会社のサーバーに、自宅からアクセス出来なくなった。セキュリティーがキツすぎ?いえ、本当はxp2に完全対応していないのを知っています。で、夜中1時出社。で、先ほど帰社。結果、無事開通。原因はアクセス権の期限切れだった。セキュリティー関係なし。で、今日はウイルス対策ソフトの入れ替え。まんどくさい。
2007年05月31日
コメント(0)
只今、てきとーにオンになってます。居眠りしてなければオケ。タバコ中にはパソコンの前から離れてます。と、呼びかけてみる
2007年05月26日
コメント(0)
■支持率ランキング1位 高島彩(フジテレビ) 26.0%2位 滝川クリステル(フジテレビ専属) 24.0%3位 中野美奈子(フジテレビ) 22.7%4位 小林麻耶(TBS) 22.2%5位 小林麻央(フリー) 17.5%6位 西尾由佳里(日本テレビ) 17.1%7位 竹内絵美(テレビ朝日) 17.0%8位 内田恭子(フリー) 14.9%9位 堂真理子(テレビ朝日) 14.5%9位 小島奈津子(フリー) 14.5%★男性票ランキング1位 高島彩(フジテレビ) 31.2%2位 小林麻耶(TBS) 28.0%3位 中野美奈子(フジテレビ) 26.8%4位 滝川クリステル(フジテレビ専属) 22.6%5位 小林麻央(フリー) 21.8%ゥ 女性票ランキング1位 滝川クリステル(フジテレビ専属) 21.4%2位 高島彩(フジテレビ) 20.8%3位 中野美奈子(フジテレビ) 18.6%4位 小島奈津子(フリー) 17.6%5位 小林麻耶(TBS) 16.4%
2007年05月26日
コメント(0)
はじめてドンペリニヨンを買った。価格1諭吉以下。安すぎ!だが、リボンは付いてない。ニュービンテージに値する投げ売り的ドンペリ。どっかのクラブが店じまいして、引き上げてきたものかもしれない。あえて何処の店かは言わない。(笑)ちょっと前までは並行輸入のバーボンだってこれくらい値がはっていたから・・・。ま、人生経験の一つだし。ポイントで買ってポイント倍付けだし。ドンペリって高級なシャンペンだろ?っていう知識はあった。ちゃんとワイン用の小型冷蔵庫くらいはオークションで落札して持っている。旨いシャンパンも、赤も白も数本キープしている。この場合、白は砂糖とか、赤は大豆とかツッコミをいれた方は退場。(笑)だが、ドンペリ正直言ってマズイ。暑い夏の日のデイリーシャンペンにはちょうど良いかな。冬はクリスマスに華やかさを添える程度か。残ったら捨ててもいい。そんなレベルだ。1980円と言われても、もう買わないだろう。オマケに、■うまい棒■と一緒に袋詰めされて売られてもおかしくないレベルだ。それならば買う。ピンクのドンペリは飲んだこと無いからわからないが想像付かなくはない。芸能人目隠しして飲んで、ドンペリと間違えたというアレ、以前、買ったが 間違いなくアレのほうがおいしい。はっきり言って、今回のドンペリに1諭吉差し出す価値はない。■香港■で中身入れ替えられたか?(笑)これがドンペリの味だというのなら、それは全く否定しない。しかし、夜の街で飛び交うか?何万円もするのか?それはどうかな?これだったら他に安くて旨いシャンパンはいくらでもある。たった一本で判断するのも変な話だが、たった一本の■デイジャスト■を仕事中に自慢されるのと同じくらい嫌な気分になった。一瞬でも、それにあこがれた自分が情けない。(デイジャストにあこがれた事は無い)そして今日も・・・・・・ いい夢見させてもらったぜ
2007年05月26日
コメント(0)
写真撮ってきた。撮影用バイクに乗って、たったの2時間くらいの田舎町。30年ぶりくらいに訪れてみた。小さい頃の記憶はあまりよみがえらない。友達の家、この辺だったよな・・、でも、もう、ぜんぜんわからない。毎日通っていた道。あれ?こんなに細かったかな?工場や新しい家が建っていて。幼稚園もなくなってしまっている。古い家は廃墟、傾いている。そうそう、池も埋められて広場になっていた。あぁ画にならねぇ、つまんね・・・・。
2007年05月21日
コメント(0)
写真有り道路にあふれた水を川に流すポンプ隊。きょう、あふれた水は、そのまま道路を覆い尽くし商店へと流れ込んだ。反対に、もし川があふれるような天災がおきたら、水はあふれたまま、対処しきれない事を思い知らされた。平和ボケした岡山市の災害対策にパンチを食らわされたようなモノだ。
2007年05月20日
コメント(0)
写真有り爆発した水道管から西川に流れ込むまさに(滝汗)という感じの水道水。このあたりは西川緑道公園といわれ岡山市のシンボル。そして岡山を代表する夜の街。コンビニにも古い商店にも水は襲いかかった。水を使う店も多い。というか、ほとんどの店は断水騒ぎに困り果てている。浮浪者が5人ほど流されたという情報もある。
2007年05月20日
コメント(0)
写真有り家政婦は見た!!!!!!!アスファルトを破り、脈打つようにあふれ出るその液体は夜の街をひと飲みにせんばかりの勢いで襲いかかる。土嚢なんか役に立たない。
2007年05月20日
コメント(0)
岡山市の繁華街「田町」が、最高ヒザ上の 絶対領域を脅かすほど水没した
2007年05月20日
コメント(0)
100ショップでポータブルスピーカを買った。CDにつないでみたが、たいして大きな音でない。まったく、これって程度の悪いピロースピーカーじゃん・・・・。( 枕に忍ばせてイヤホン代わりに小さな音で聴くやつ )結構デカイ大きさなのに・・・。バイクに付けようかと思ってたけど、これじゃだめだわ・・・。配線したアトじゃなくってよかった。でも、どっちにしても210円の損。あぁ、これも今年の冬の、忘年会の景品か・・・・・。
2007年05月19日
コメント(0)
警察官射殺男、8:54くらいに逮捕!これ、入り中できたのはTBSだけ?他社はCMやローカルニュース、天気予報に遮られせいぜい字幕スーパーの速報。次に映像を放送したのはNHK教育の手話ニュース。この手際のよさには驚いた。生放送だったのね!さすが!!地方によっては違うと思うが・・・。
2007年05月18日
コメント(0)
もえたんの公式サイトで発表があったけど、詳細はサッパリ、のっと あんだーすた~んど・・・。 http://www.ink-chan.com/
2007年05月17日
コメント(0)
きょうの仕事はここだ!写真処理してたら、もうこんな時間です。偶然、「1さん」をゲットすることができました。この写真です(笑)
2007年05月17日
コメント(0)
マックの ふるりれろキャンペーンはいつまでやってるんだろ・・。
2007年05月16日
コメント(0)
ユーチューブです。安全のために下記URLは見ておいた方がいいかもここ見て感染することはないから・・・ttp://www.youtube.com/watch?v=J3yJYCfzPnk
2007年05月15日
コメント(0)
いやー、驚いた。会社関係からココ、チェックされてるとは・・・・。(汗)ま、どうでもいいけど。
2007年05月14日
コメント(0)
![]()
なんてこった、ちゃんと高級カッターまで用意したのに。もう、ビリビリに破れちまって、あやや。そう、あややのCDコピーした。個人で楽しむ範囲内だが。で、歌詞カードをコンビニでコピーして。カッターで切って・・・・。な、なんじゃこりゃー。用半紙以下じゃん。白いけど。新聞紙かこれは。この切れにくさは、新聞重ねて漂白しただけみたいな破れかぶれ紙は安くて良い物使えよなーーー。20円返せ~!これはお得でした
2007年05月13日
コメント(0)
「うち水っ娘大集合!」は打ち水で気温を2度下げることを目標に掲げる「打ち水大作戦」の特別イベントとして開催しているもの。「コスプレーヤーの皆さんが思い思いの姿で打ち水をしてくれたら、アキバ的なヒートアイランド対策の啓発活動が楽しくできるのではないか」との思いから2004年に活動を開始らしい。コスプレイヤーやメイド、一般参加者などを「うち水っ娘」と称し夏の秋葉原で打ち水を展開。昨年の開催で3回目を迎えた。今回、発足した「秋葉原環境会議」はうち水だけでなく、「どのようなアプローチで秋葉原発の地球温暖化対策・ヒートアイランド対策が出来るかを、秋葉原に集まるさまざまな知恵を総結集して考える」ための会議。現在はホームページとブログで活動。5月3日には「秋葉原環境意識調査」と題し、「秋葉原でできるエコ活動は何か」、「IntelとAMD、どちらが省エネか」などの項目を含むアンケートを街頭で実施。回答者100人の結果をサイトで報告。ボランティア参加者も募集中。そんなことをどっかのサイトで読んだ。
2007年05月10日
コメント(0)
どうもねー、変なんだよな。処分価格で買ったレンズ。これで4000枚ほど撮ったんだけど。ああ、もとは取ったかもしれないがお便利なので直そうとしてる俺。28-105のズームレンズ。引きボケする。回転式だから ある程度しょうがないけど使い物にならんわけで。。。異常なしで修理から帰ってきたがぼけてしまう症状の紙焼きとデータディスク作って近所の写真屋さんに持って行った。めんどくさい。異常ないわけないのに。。。だって、そのレンズ、落っことしたんだもの。それは聞かれてないから答えてもない。はい、タブロイド紙の旅行記や商品カット、料理温泉、人物、webの作成とか、コレ1本。
2007年05月10日
コメント(0)
見た感じ、写真の通り、泡立ってる、でも泡立ちは弱めかな?だけど すっごく良い香りしてるんだ。ほんと、フルーティーな白ワインのような美しい香り。あふれんばかりに注ぎ込まれた透き通った誘惑。「お、おにいちゃん、もうだめ、あたし、こ、こんなのはじめて。」それを口に含むとこ、これはまるでシャンパン?????国際線のビジネスクラスでサービスされるシャンパンの領域を超えている。ワイン評論家のロバートパーカー氏だったら、きっとこう言うだろう・・。「ワォ!これは箱買いすべきだ、この香りと味わいは、近年まれに見るできだろう。もう1年、熟成させてみるのも楽しみだ。」俺的には、「いいパンチもらったぜ」という感じの熟成酎ハイだった。
2007年05月07日
コメント(0)
店の冷蔵庫に入ってはいたが、家の冷蔵庫でも30分ほどねかせた。飲む決心がつかなかったからだ。しかし、今日は酎ハイを飲みたい気分だったし。いざ、グラスにそそぐことにした。プシュ!トトトトト・・・・この写真を見る限り異常なさそうだ。
2007年05月07日
コメント(0)
見ると、この写真が示すように、見事に期限切れである。ま、店員がOKっていってるから間違いないだろう。本当に間違いないのは「期限がきれている」と言うことだが・・・。
2007年05月07日
コメント(0)
きのうは期限切れのカップ麺でヒドイめにあった。ところがそんな でき事は、なぜかつづくもので・・・。今日、行きつけのリカーショップで「兄ちゃん、もって帰んなよ!」と缶酎ハイ5本ももらってしまった。[期限切れだけど なんともないから]それがこの、写真の酎ハイだ。
2007年05月07日
コメント(0)
ヘビくっせーーよ、ふ、ふげーーー!マズイ。麺の色は普通だが具が、変色というか変質してる!汁が、汁が醤油味きつーーーー変態的な刺激臭、う、うげーーーーー。くえねぇよもう、、こんなもん!
2007年05月06日
コメント(0)
なんか黒っぽいぞ。なにが膨らんでるんだ。わけのわからん具がふくらんでもダマされないぞ!ますますたちこめる「あぶら臭」
2007年05月06日
コメント(0)
なんか変なニオイがするぞ。キタナイ、ラーメンの油が染みついたような悪臭。うぷぷぷ・・・。それにこの濃い液体は何だ!
2007年05月06日
コメント(0)
う、なんだかカツオとエビのニオイがきつい。湿気てるのか調味料黒っぽい。なんか発泡スチロールに油がしみてるし。とりあえず、う、お湯を注いだら爬虫類臭いというかあぶらくさいというか
2007年05月06日
コメント(0)
おいおい、2005って・・・。でも食ってみようか。
2007年05月06日
コメント(0)
![]()
FMの公緑にいってきたー。今日はスタッフじゃなくてお客さんで行った。もう7年くらい追っかけてるミュージシャンが来たんだ。新曲のお披露目を含めた生ライブ。会えたのも2年ぶりくらいかな。時々顔がピクピク緊張してるのがわかってとても心配。また行方不明事件なんかおこさないでくれよな。ファンの一人として、それが本音。でも、2年前くらいの、これも公緑だったんだけどそのとき見かけたファンのカップル。今日は赤ちゃん連れで見に来てた。なんか嬉しかった。でも、やっぱ心配。えりつぃん大丈夫かな?今回もmawari時代を彷彿させるポップな感じで良かった。生eriを6曲聞けるなんて感激。
2007年05月05日
コメント(0)
原付でミニツーリングしてきた。行き先は黒井山サービスエリア。ま、ファミリーで立ち寄る道の駅みたいなもんだ。ここに行くにはブルーラインを通って行くしかない。今までブルーハイウエイと言われていた有料道路。数年前に無料化された。ホモサピエンスも自転車も通れる。原付は30キロしか出してはいけないが、俺には関係ない。♪そうさ、俺は♪トランジスタレディオ な♪ファンキー・モンキー・ライダー。唱ってる場合ではない。未だ、県境まで最短のハイウエイといわれているだけあって、しかも無料。ゴールデンウイークの混雑も覆いかぶさって大変な状況。そもそも路側帯が狭くてゴミや木の枝、ワケわからないものが散乱している。ほとんど片側一車線しかない。 本来、路側帯は走っては行けない場所である。ファンキーなオレ様とて、原付ではソコを走らざるをえない。20センチ横をダンプがスレスレ追い越していく。オマイラ100キロ以上でてるだろ。「あきゃーー!」 瞬間、さらに吸い込まれる。首都高ルーレットにあけくれ、現役で峠の走り屋やってる俺ですら原付は恐怖の世界だ。ライバルは ヨロシク メカドッグ、なベさんのZくらいのモノか・・・。(笑)で、実は平均65は出てたかな?高級オイルをおごってやったからな・・・。長い下りでメーター読み、おおよそ85キロで焼き付きかけた感触。おっと!やばい。2ストでノーマルスクーターの限界だ。ここでスロットルを戻すとデッドエンド。(バッドエンドどころではない)スロットルはさらに開け続け、ブレーキで減速。つまり、燃料を過供給してシリンダーの冷却。これにて大成功。これは東名高速、袋井IC先の上り車線、超ロングな下り坂で編み出した回避方法だ。そもそも町内の出前最速とはいえ、そのつど短距離しか走ってないのでマフラーを焼いてしまおうというのが今回のツーリングの目的。だからピストンリングを焼き付かせても仕方ない。少しは痛んでしまったかもしれないが。黒井山パーキングでは唐揚げ定食を喰らう。オミヤゲにネリモノの天ぷらを買った。6枚で700円。そんなオトコの下心を満足させて帰路についた。帰りは一番近いインターで降りた。市道はガラガラ。アジトに帰ってもマフラーはチンチンいい音させていた。
2007年05月04日
コメント(0)
![]()
アイマスの「とかちつくちて」。たまに弾幕してるけど・・・・。(汗)時々、「とかちといえば十勝毎日新聞だろ」(とか毎)と、いうカキコがある。で、今日、一円落札してしまったハンバーグだが(もちろんウマイ)梱包材は「十勝毎日新聞」で送られてきた。【その名はいとうファーム】弾幕好きな人、私にとってはちょっと感動的。そのハンバーグはコレだ!!【アイマス】ファンにはどうしても食べてもらいたい。なお、【その名はエージェント】が「十勝毎日新聞」を梱包につかってくれるとはかぎらないので・・・。そこら辺はリクエストしたほうがいいと思う。今、ニコニコ動画はオンライン登録が必要だよほ~。
2007年05月03日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1