2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1
ビリーブートキャンプ注文しました。 7月中旬まで待ちです。
2007年06月27日
コメント(2)
Docomoから現金書留が届いたという不在通知がポストへ・・・え?もう数ヶ月前にやめた携帯の会社?いや、ちゃんと払ってやめたはずだ。いや、まて、現金書留ということは受取人は 俺じゃん・・・。(ニッコリ)その日曜日は梅雨の谷間、晴れ晴れ愉快だ。久しぶりに愛車ワークスに火を入れる。おう、調子良いぞ。それに今日は、臨時収入だ!みんなよく聞け!今日はファッツのオゴリだぜ!そんなお祝いメールが仲間うちで駆けめぐる。知らないヤツまで来るんじゃないだろうな。ファミレスの看板の下。いちばんクルマが目立つ所は俺のために空けておけよ!意気揚々と繁華街へ。そこには中央郵便局がある。書留の控え、オケ。ハンコ、オケ。身分証明書?免許でオケだろう。いやー、郵便局の諸君。今日は転移届けじゃないぞ。休日出勤ごくろう!さぁ、現金書留を渡してくれたえ。郵便局員が現金書留を持ってくる。簡単なサインでオケ、うけとった。何だか重いぞ。分厚い手触り、コインも何枚かある。そうか、予想外にふんだくりやがって。まぁ、バレル前に返金とはウィ奴だな。もうガマンできずに郵便局内のイスにすわり開封。なんだ、手紙が入ってるぞ。なになに、手違いで・・・・・・・・・・・・。そうか、まぁいい。00000000000000000000000000000で、いくら返金なんだ?え、書留の中にはお札らしきモノはない。ちぇ・・・・、1000円も無かったか。まあいい。封筒をひっくり返す。チャリリーーーんおぉ!お?あ?えぇっ??????シルバーに輝くコインが1枚、2枚3枚4枚あ、?こんだけ?現金書留に300円もかけて送ってきたのは4円ココまで来るガソリン代にもならねぇ。4円送るのに300円の使うだと?ドコモ、いいかげんにしやがれ!4円だぞ。そんなオマイラにはもう戻らない。最寄りのドコモショップがあるだろう。そこで引き替えさせろ。しかし、考え方おかしいだろ4en - 300en損だろ。その損を今まで俺は払っていたのか。そしてドコモユーザーは4円送るために300円使う会社に料金払っている。儲かってるのか>ドコモ?儲かってるんだろう。だったら値下げしろ。そうしたら帰ってやってもいい。いや、やっぱりやめておこう。
2007年06月25日
コメント(0)
こんなん、これからは必需品ですね。
2007年06月24日
コメント(0)
ここ、見に来てくれた皆さんへ・・・。フジの水曜日夜。ザ・ベストハウス123でつかわれているピアノの短い曲。耳に付くほど何度も使われてるアレ。どなたか、なんて言う曲かとかご存知ありませんか?
2007年06月24日
コメント(0)
「自転車は歩道を走れ」と教育されてきた俺・・・。でも、そんなこと、道交法では認められていなかったようだ。手のひらを返すような今更ながらの法律論議に困った。「自転車も歩道を」という標語まであるのに。 Q・自転車はどこを走ればいいの? A・道路交通法では自転車は軽車両(車と同じ扱い)のため、車道左側を走らなければなりません。 歩行者専用道路は、自転車を押していれば通行できます。幼児用自転車の通行は認められており、今回の法改正では13歳未満の子供にも適用されます。ただし、危険なのでスピードの出し過ぎには注意しましょう。 「自転車および歩行者専用」標識のある歩道は走ってもいいですが、徐行運転のうえ、車道寄りを走らなければなりません。歩行者が前にいる場合は、一時停止しなければなりません。法改正では、認められる徐行運転の速度(時速4~5キロ)が適正なスピード(10キロ前後)に変更されました。ただ、あくまでも歩行者優先ですので、前を歩く歩行者にベルを鳴らすことも禁止されています。 Q・交差点での右折、左折の仕方を教えてください。 A・自転車事故の73%は交差点で起きています。右折は原則として2段階で行うことが義務づけられています。直進のうえ交差点の向こう側に渡り右側の信号が青になったら道を渡ります。標識がある場合は指示に従ってください。左折は道路の左側に沿って速度を落として曲がってください。歩行者が横断中の場合は、歩行者が優先です。 Q・雨の日に、傘をさして運転している人は多いですが。 A・手放し運転が禁止されていますので、当然許されません。また、自転車に金具をつけ、傘を固定させて走るのも禁止です。安全確認が十分にできませんし、積載制限違反(重さ30キログラム、荷台からの長さ30センチ、幅は荷台から左右15センチ、高さ2メートルのいずれかを超す場合が対象)にもなります。 Q・乳幼児をおんぶしたり、イスに乗せて走る場合は? A・2人乗りは原則禁止ですが、16歳以上の人が6歳未満の子供を専用の乗車装置(イス)に座らせて走る場合と、4歳未満の子供をきちんとおんぶしている場合は例外的に認められています。 Q・禁止されている乗り方は? A・道路交通法では「2人乗り」「並列運転」(2台以上の自転車が並んで走ること)「手放し運転」「酒気帯び運転」「無灯火」は禁止されています。違反した場合は、5万円以下の罰金(無灯火、手放し運転など)や2万円以下の罰金または科料(2人乗り、並列運転など)などが科せられています。特に酒気帯び運転は3年以下の懲役または、50万円以下の罰金と厳しいです。 Q・携帯電話や音楽プレーヤーを使いながらの運転は。 A・法律の中にはまだ規定されていませんが、安全運転義務違反として、禁止している都道府県があります。携帯電話で話しながら歩道を走り、歩行者に大けがをさせる事故が相次いでいますので、禁止しなければならないと思います。 自転車が安全に車道を走れるための道路整備、ドライバーの意識も変えなければならないと痛感しています。 ◇歩行者はねる事故、10年前の4.8倍 06年の自転車による交通事故は17万4262件で、10年前から25%増加した。そのうち自転車が歩行者をはねた事故は2767件で10年前の582件の約4・8倍に上った。14日に成立した改正道交法では、自転車は車道を走るのが原則だが、(1)13歳未満の幼児・児童が運転していて車道走行が危険な場合(2)工事や駐車車両などで安全確保のためやむを得ない場合は、歩道を通行できることになった。1~2年以内に施行される。 取り締まりも今年1月から強化され、4月までの交通切符による検挙数は、2人乗りなどの「乗車・積載違反」(55件)、「信号無視」(33件)、「遮断踏切立ち入り」(10件)など計116件で、すでに昨年1年間の半数近くに達している。 また、警察庁と国土交通省は自転車通行路の整備などといったハードの面からの事故防止対策を進めるため、有識者による「新たな自転車利用環境のあり方を考える懇談会」を開催し、今月中に意見をとりまとめる予定だ。毎日新聞 2007年6月19日 東京朝刊から引用
2007年06月20日
コメント(2)
アニメ扇風機ほしい・・・。http://www.youtube.com/watch?v=d5ZuIvDry8w
2007年06月14日
コメント(0)
![]()
あっちー夏はビールもいいけど毎日スパークリングワインもよいかも。このまえ医者に、ビール1本やめるならワインやシャンペン、焼酎を100本飲んでもいいと言われた。どうもツーフーの数値が高いらしい。ツーフーって、贅沢病らしいが、まったく自覚無い。シャンペンの方が高級品だろ~?
2007年06月12日
コメント(0)
暑い日が続くせいか、ノートパソコンの画面が出なくなってしまいました。バックアップもとれないし修理に3週間かかるとか・・・。楽天経由で買って、パソコンの販売履歴は残ってるけど5年間無料保証の記録がお店に残ってない!なんてこった。それに、パソコンは半額保証だと?そんなことは一言もかいてなかったぞ!もう楽天から撤退した全国ネットの店なんだけど・・・。買ったばかりのアルミ冷却マットだけが空しく光ってます。とりあえず無いと困るので修理。
2007年06月11日
コメント(0)
ハレンチNHK「負の連鎖」…再び受信料不払い増大も 今度はこども番組のディレクターが痴漢 職員のハレンチ行為が相次ぐNHKでまたまた問題が発覚した。朝の通勤電車内で女子高校生に痴漢をしたとして、30歳のディレクターの男が警視庁に逮捕された。NHK職員の逮捕は今年に入ってから6人目。「負の連鎖」は再び受信料不払いを増大させかねない。警視庁渋谷署に強制わいせつの現行犯で逮捕されたのは、制作局青少年・こども番組部ディレクター(30)=川崎市多摩区。調べでは、ディレクターは8日午前8時前、東急田園都市線車内で、二子玉川駅から渋谷駅までの間、17歳 の 女子高校生 の スカート の 下 から パンティ の 中 に 左手 を 差し 込み 尻 を 触った。女子高生 本人に 取り押さえ られ、渋谷駅 で 逮捕された。調べに対し、「間違いない」と容疑を認め、「申し訳ないことをした」と供述しているという。ディレクターは2000年4月に入局。広島放送局で5年間勤務し、一昨年7月に番組制作局(現・制作局)に異動。教育テレビの「真剣10代しゃべり場」や「一期一会・キミにききたい!」などの番組を担当。青少年関連の番組を手がけるのは以前から希望していたといい、広島放送局時代も、地元の若者らに仕事などをテーマに語り合ってもらう番組 「じゃけぇCLUB『働くってナンナンだ?』」のディレクターを務めていた。NHKでは今月1日、子会社のチーフプロデューサーが児童買春禁止法違反、制作局ディレクターが東京都迷惑防止条例違反で逮捕された。先月には、朝の報道番組「おはよう日本」で中継リポートを担当していた高橋徹アナウンサー(41)が、東京都渋谷区の路上で20代女性に抱きつき、胸などを触ったとして、強制わいせつ容疑で逮捕されている。職員の不祥事が止まらない異常事態を受け、この日、NHKでは畠山博治理事が緊急会見し、「コンプライアンス意識の情勢が不十分だった」と謝罪。全職員約1万1000人を対象に、管理職が面談でコンプライアンス意識を徹底させ、来週末までに報告を求める意向を示した。橋本元一会長の謝罪コメントも発表。懲戒処分のあり方の見直しを検討することなども明かされた。現在のNHKの職員への懲戒処分は、最も重い懲戒免職の次は停職(6-1カ月)。諭旨免職は行っていない。先の高橋アナは示談が成立して告訴が取り下げられ、不起訴となったことなどから、たった3カ月停職になった。畠山理事は「過去例に比べて厳しい処分をしたつもり」と説明。今後、ハレンチ行為への処分がさらに重くなる可能性もあり得るが、負の連鎖を断ち切らないと、“みなさまのNHK”の名が泣く…。以上 s新聞より 引用・・・・。いきなりコンプライアンスなんて言われてもわかんね。
2007年06月09日
コメント(0)
トレーニングの結果を出す日がやってきた。早朝から雨模様ではあったがプレイは無事行われた。今回は午前午後、4ホールづつなので少し楽。ま、びしょぬれにはなったが。帰りの車の中では熟睡してしまっていた。朝4時起きだったし。でも、脚はつらなかった。雷がドカンドカン鳴ってたけど・・・。今もすごい雨と雷。
2007年06月08日
コメント(0)
このまえハーフに付き合っただけだけどもうゲロゲロのゲショゲショで両足がツるし、へろへろになった。いや、プレイしたわけではない。録音担当。そこでトレーニング開始。毎日4キロちょっとのウオーキング。気が向けば一時間をプラス。今日はスペシャルメニュー。自転車で一時間登山 グリーンシャワー公園2時間、けっこうしんどい。自転車一時間、もうケツが痛い。自転車40分、お買い物がてら。そしてこれから深夜のウオーキング4キロ程度こなしてくる。職務質問覚悟だ・・・・。(^^;;なかなか充実した一日になると思う。今週もゴルフ・・・。しかし、もう かないません。
2007年06月04日
コメント(0)
実家に行ってきたいやっはー、タケノコがいっぱい出てきたね。いや、出たらもう遅いんだけどちこっと顔出したタケノコ今日はいっぱい収穫できた。数時間水につけて煮込んで。少しアクがキツイかな。おいしく食べた。
2007年06月03日
コメント(0)
![]()
いやー、蒸し暑い。ウチは食卓の上にクロスを広げ、その上にノートパソコンを置いている。ノートの下の熱さと言ったらもう。そこでアルミ板を探していたらちょうど良いネコ用のヒエヒエマット見つけた。で、快適ネコ生活さんに電話して「ネコも冷やしたいが、ネコが居ないときはパソコンも冷やしたい」と、質問の電話を入れてみた。すると、「メーカーに聞いてみます。」とのこと。そして約5分後、携帯が鳴った。「アルミマットの製造会社の営業さんも、ノートパソコンの下に使ってるそうですよ!」感謝感謝、これ、買うことにしました。てゆーか、快適ネコ生活さんの本社電話サポートまで歩いて10分なんだけど、発送は大阪からなので送料は別。で、コレをかうことにしたにゃーーーん。↓
2007年06月01日
コメント(2)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


