全6件 (6件中 1-6件目)
1

やっとやっと、ようやっと、ずっと作りたかったものが形になりました。ダブルガーゼをパッチワークして作った、ガーゼケットです。この柔らかな色合い。この組み合わせでいこう、と確信するまで、3か月かかりました。幅は布幅ぶん。長さは170cmとちょっとです。ぐるりをダブルガーゼでバイアス処理しています。いや・・バイアス(斜め方向)に裁断してないので、バイアス処理とは言わないかな。「ぐるりをダブルガーゼでくるんでいます」というのが、より正しいです。リバーシブルとなっていて、反対側はこんな色合い。真ん中にもダブルガーゼの、ガーゼ6重ケットです。お買い物マラソンでガーゼを買い足そうか、かなり迷ったのだけど、結局は、自宅にあったダブルガーゼ10種類で作ることができました。布合わせを楽しむハンドメイドな時間イメージ通りの仕上がりがうれしくって、ぱちぱち写真を撮りました。まるいちゃぶ台に置いてみます。折り紙のように開いてみると、この色合い。大きいもので布幅×160cmほど、小さいものはわずか10cm角ほど。うまく調和するように、試行錯誤しながら組み合わせていきました。真上から、ぱちり。アップで、ぱちり。ふちどりには、どちらの面ともしっくりくる淡いグリーンのギンガムチェック柄のダブルガーゼを、幅7cmほどに細長くして使いました。最後は、左手のひとさし指の感覚を頼りに、落としミシンで仕上げました。夏は涼しく、冬は温かく。シーツみたいに敷いても、掛けても、使いやすいと思います。この記事がちょうど、ブログ開設から500本目となります。会心の作品を紹介できて、とってもいい記念となりました。ご注文のお品だったので、肩の荷も下りました。載せるのOKしてくれてありがとうね。間もなく納品となります。最後に・・現在の布山と記念撮影。布さん、少しは減ったでしょうか。布山を生かそう!
2016.08.25
コメント(4)

我が家には、はぎれのへびと、へびからうなぎになったうなぎがいます。いずれも長さ30cm、太さ2cmほど。4歳次男は、へび2匹だと思っているようです。まあ、どちらでもいいのです。ある日、次男が2匹をぐるぐるにして・・「みて~ すごいへびのたたかい」へびとうなぎ、懸命に体を張っております。次の日、2匹はもとのまっすぐに戻っていました。ちょっとほっとしました。いつも、ありがとう。子供の笑える行動
2016.08.21
コメント(0)
![]()
手芸熱はさておきまして、断捨離やお片付けが面白くなってきているわたくし。お盆のお休みを利用して、キッチンを整理しました。きっかけは、こちらの本。話題のベストセラーで、とりあえずはチェックしていました。書店でぱらぱら見て、いっちょやってみよう、と購入しました。考えない台所 [ 高木ゑみ ]レビューは楽天ブックスだけでなく、アマゾンにも沢山あって、みなさん書いておられますが、「考えない」といったって、書いてあるとおり、キッチングッズをシステマティックに配置するまでは、考えに考え抜かなければなりません。それでも、私がすでに実行していることも書かれてました。水切りかごやキッチンマットは不要、というのはまさに最近の私の決断です。何だかほっとしました。納豆についているからしまで定位置を決めうちする冷蔵庫の収納は、まるごと真似したいくらいです。いや、これこそ考えず、まるごと真似するのが手っ取り早そう。まずは庫内を測定し、100均へ、取っ手付きのかごを買いに走らねばなりません。 ***さて、このお盆に実行したのは、「コンロ周りには何も置かない」という試みです。お掃除しやすさ最優先、ということのようです。コンロ下の収納を見直し、ここに温存していたお茶と急須のセットを出すことにして、空いたスペースに、フライパンやお鍋の定位置を作りました。やかんも、ワッフルメーカーも卵焼き用フライパンも、何とか捻出したスペースに収納してしまうことにしました。!何も置かないコンロ周り、すっきり快適です。さっそくお掃除したくなります。しました。お掃除。100均で、セスキ炭酸ソーダ? なるものと空のスプレーを買ってありました。きょうこそ出番です。100円ショップ L O V E表示どおりに水で溶いて、コンロ周りにシュッシュッとかけて、ウエスで拭き上げました。ついでに壁も、拭いちゃいました。おお~ 見違えるように美しくなりましたよ。油汚れは大みそかを待たず、夏のうちにやっつけるべきだね。というより、本のとおり、毎日やっつけるべきなのでしょう。 ***勢いもそのまま、食器棚も整理しました。お茶と急須のセットの収納場所を作るためです。全出し、見極め、使用頻度ごとに再収納。実績重視で、このところ使った記憶のない器や、ちょっと欠けていたり、ひびの入っているお皿は、潔く処分することにしました。10個ほどあったかな。今日まで本当にありがとう。よく使うお皿たちは最前面に。お弁当づくりの小物は一か所にまとめ、箸置きとかしばらく使わないものは奥に押しやって、急須セットもかっこよく並べて、何とか、快適食器棚の完成です。食事の用意は、雨が降ろうがやりが降ろうが、私か夫が毎日やらにゃなりません。きょうのキッチン整理で、「にゃなりません」から、快適なキッチンに立ちたい、保ちたい! と変化してきますように・・!時短家事の工夫
2016.08.16
コメント(0)
![]()
かつてお買い物マラソンに踊らされて布山がぐんぐん太っていったため、最近では警戒して、めったにマラソンを走らなくなりました。今回は、・・走ってます。意図的に、走っております。こういうお買い物のしかたもありかな、と思い直しています。年間を通して、必ず一定のペースで消費するものって、あるものです。我が家では、うれしい無臭、かつ大容量で長持ちする洗濯洗剤「ありがとう石鹸」を、楽天で買うことにしています。けっこういいお値段なので、どうせ買うなら、ポイントの高い買い方、したいよねぇ。ありがとう石鹸 (アトピーなど敏感肌の方、子供さんの衣類に大人気!柔軟剤なしでも洗い上がりが柔らかい洗濯石鹸。少量で長持ちする節約に最適な液体石鹸)また、夏は「しゅわしゅわ」こと炭酸水、そして、ビールを箱買い!お盆の贈り物に高級なアイスを。ついでに、自宅用にリーズナブルなアイス!自宅宛にしたら、宛先合ってますか? と確認メールが来ましたよ。【送料無料】フロム蔵王 HybridスーパーマルチアイスBOX24【アイスクリーム】【お中元・お中元アイス】といった感じで、夏のものを中心に、楽しく走っております。金額の端数には楽天ポイントをあてて、現在何円分走ったか、分かりやすく把握しています。これで、買いすぎが防げる、はず。 ***また、夏服が絶賛売り切りバーゲン中です。経験的に、よく汗をかくからか、夏のボトムスは長持ちしません。サイズ感が分かるから試着しなくても安心して買える、いつもの良心的なブランドで、今風のシルエットだけど堅実なデザインのパンツを半額ぐらいで買うことにして、いま着ている傷んできたパンツは今季限りとします。ついでに、もうすぐ穴のあきそうなジーンズも、気恥ずかしくて着られないひざ上のフレアスカートも・・意識して着ない服を手放してきたからか、こういう思い切った入れ替えの能力(?)も高まったのかもしれません。いや・・もしかしたら、これこそ「衝動買い」かも。ははは。私はこういうところで、気になるブランド(デザインだったり価格帯だったり)をいくつか見つけました。http://brandavenue.rakuten.co.jp/ ***まずは、私なりに、毎年、または季節ごとに欠かせないお買い物を把握しておく。そして、ポイントの沢山あるときや、マラソンのときに、楽しくゲットする。もう皆さん、当たり前のように実行されていると思いますが、うん。今後は私も、この作戦でいってみよう。お買い物マラソン!スーパーSALE!【おまけ】あと2店舗で制覇です。完走しようかな。今こそ、布を、買おうかな・・?
2016.08.08
コメント(0)

今年の夏は、町内のラジオ体操を主催する係となりました。石川県出身アラフォーの私が小学生だったころは、毎朝6時半に町内の小学生や町内の大人がぞくぞくと集合。6年生のときは子供会の会長をしたので、毎朝ラジカセを持参しました。大人と子どもの何十人かで、ラジオに合わせて体操したものです。平成の都会っ子たちのラジオ体操は、7時半から。ネットでダウンロードしたラジオ体操を再生します。しかも、5日間だけ!町内はとても小さく、子どもの数はひとけた。大人の負担を考えたら、妥当なところでしょうか。ともあれこの5日間は朝から、長男の学童弁当と朝食を用意しつつ、ラジオ体操のお世話です。もちろん、仕事にだって行かにゃあなりません。私ひとりではとても無理なので、夫婦で分担しています。 ***音源は夫に丸投げし、私は、元気よく体操する、お手本係です。ええ、もう体が勝手に体操してくれますもの。そして、来た子たちに、はんこを押す係です。こちらの木箱が、ラジオ体操用。アップにすると、ひとまず消しゴムはんこで7種類を用意しました。3つはこれまで作ったもので、ラジオ体操に向けては、新たに4つ彫りました。1cm角前後のぴこはんこです。ちっちゃいもん倶楽部 ***いまは夏休みですが、ふだんの小学生には毎日、音読の宿題が出ます。聞いてやってサインする、という保護者への宿題でもあります。このはんこ、「音読聞きました」のサイン代わりにも使えそう。もっと沢山デザインを考えて、ちょこちょこ彫っていこうかな。子育てを楽しもう♪
2016.08.06
コメント(0)
![]()
1年ほど前、50cmのはぎれでキャミソール縫えへんかなぁ・・? と思い立ち、どうでもいい布で、本来は生地の斜め方向に裁断して作るfilerさんのキャミソールを、あえて縦方向に裁断。【ワンコイン】布帛キャミソール型紙価格:540円(税込、送料別) (2016/8/2時点)試しに作ってみたら、ぎりぎり着られたのです。ぎりぎり脱ぐこともできました。最適な肩ひもの長さも分かりました。なんといっても、はぎれも出ないくらい、50cmをきっちり使い切ることができました。これはこれは、布山消費に最適ですぞ。布山を生かそう! ***柄に惹かれて50cmだけ買ってあった、淡い藤色のコットンがありました。確か、2012年春です。そのときは、かばんやポーチの裏布に最適だと思いました。この5月、その藤色のコットンで、同じように縫ってみました。前後とも、身ごろの襟ぐりには適当に見返しをつけました。胸元に不安がないように、前身ごろを少し詰め、タックを入れました。本来は斜め裁断の肩ひもは、縦方向に裁断。太さは1・3cmくらいかな。わきは袋縫いで処理しました。レシピにない作り方をしているため、やっぱり着脱はぎっりぎり。しかしながら、暑い夏には体とキャミソールの間に空間ができるため、なかなか涼しく着られています。ブラウスやカーディガンと合わせれば、仕事着にもなります。前回の日記にちょっと書いた、ヘビロテしているハンドメイド服の一つです。このタックブラウスの型紙に、布帛キャミの型紙がついてきますよ~タックブラウスも縫いました。ちょっと失敗したけどお気に入りで、やっぱりヘビロテしてます。デザインタックブラウス(布帛キャミ型紙付き)型紙価格:1620円(税込、送料別) (2016/8/2時点)ハンドメイドのある暮らし。【3シーズン着てみて追記】確かに、暑い季節に涼しく、とても重宝します!ただ、どうしても着脱にストレスがありました。もっとするりと着たいのに! 残念!もうこのタイプは、50センチでは縫わないと思います。1m以上ある布帛を、型紙どおり斜めに裁断して縫うほうがお勧めです。どうせなら、前身ごろか後ろ身ごろか、どちらかのみ斜めで縫って実験してみようかな。
2016.08.02
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


