全34件 (34件中 1-34件目)
1
ほっとして見上げた空に凍る月 お仕事が一段落。父の一周忌も終わって、プライベートも一段落。 そんな時に、帰り道、空を見上げたら…寒い夜空に月がきれいに見えました☆ と言うわけで。慌しい月末、午後も全開でガンバリマス!
January 31, 2012
コメント(0)
今の家に引っ越して1か月以上が過ぎました。思うことは、この前の引っ越しの時とは、ずいぶん違うな~と言うことです。 アパートからアパートへ、ほとんど荷物も持たずに飛び出して、新たなスタートを切ったのが、11年前のお引越。区切りと言うか、新しい生活のスタート、と言うのはそのままでしたが、まだまだ先が見えなくて、不安を抱えたままのスタートでした。だから、アパートも、「とりあえずのすみか」みたいな気持ちでいました。いつか見つかって、引き戻されるかも、とか、マイナスの方向しか考えられなかった。本当に落ち着ける場所にはなれなかったのかも。 今のところに引っ越して、そういう気持ちがほとんど消えたことに気づきました。時間が解決してくれたのでしょう。今度は、家にいても落ち着きます。外にも出たいけど、家にいるのもいいな~、なんて思えるようになりました。
January 30, 2012
コメント(0)
I wached women's marathon race on TV.I enjoyed waching it very much. テレビで女子マラソンを観戦。とっても楽しみました。 今日は予定も入れずに、お昼からのテレビ中継を楽しみにしていた。テーマ曲の担当がTHE ALFEEだから!ロンドンオリンピックの選考レースでもあるし。 まずは、番組のオープニングで、ちらり、流れる。秋ツアーの武道館で、初めて完成形の曲を聴いて、「あ、いいかも~。」と思ったのですが、テレビから流れて来る音楽と、マラソンの画像が、とってもいい雰囲気で、とても気に入りました!歌詞も、震災のあとに思いを込めて作ったと言うのが伝わってきます。 結果は、新星・天満屋の重友選手が、20Km過ぎからずっとトップを走り続け優勝!また、3位に入った野尻選手も自己ベストを更新。約2時間半のレース、目が離せませんでした。一方で、数日前には、アテネで優勝した野口選手が、今日の大会を断念したようですし、期待のトラックから転向した福士選手が、27Kmあたりから失速して、9位と振るわず、マラソンの難しさを感じました。 待っていたテーマ曲は、終盤、本日のレースを振り返るところと、エンディングでもう一度かかりました。歌詞も、音楽も、いいなー。これまでと違ったバラード調で、マラソンの歌としてはどうなのかな~、と思っていたんですが。すごくいいですっ♪この人たちを好きになってよかったー、と思った寒ーい日曜日の午後でした。*************************** 今日の英語。夕方、オンタイムで1週間分のラジオ英会話を聴きました。
January 29, 2012
コメント(2)
I bought paper disposable diapers the other day.I brought it for my friends today. 先日紙おむつを買いました。今日、それをお友達のところに持って行きました。 弟くんと学童で一緒だったママ友が、9月に16年ぶりの出産をしました。それで、今日、久々に会いに行って来ました。いやー、ほとんど子育て終了!と思っている私からすれば、ひたすら尊敬。紙おむつなんて、久しぶり過ぎて、どれくらいのサイズを持って行ったらよいのか分からなくて、お子さんが小さい女性にお聞きして、購入しました。 4ヶ月、もうすぐ5ヶ月の息子さん!!!手も足もちっちゃくって、まだ母乳しか飲まないんだよね~。私がいた間、ずっとご機嫌で、ニコニコして、赤ちゃんことばを喋るー。かわいい~(^^見てるだけで幸せ~。指を出すと、小さな手で握って来るし。とにかくいっぱい癒されました☆ お友達とも、弟くんの高校が決まったころに会ったきりだったから、1年半ぶりくらいで、積もる話もたくさんあって、久々にゆっくりおしゃべりしましたー。 午後のほんのひとときだったけど、すっごく楽しかったし、癒された~。幸せな土曜の午後♪***************************** 今日の英語。夜、オンタイムで5トレを聴く予定~。
January 28, 2012
コメント(2)
Today I took holiday and went to Aoyama.I joined the seminer of filing. 今日はお休みを取って青山へ。ファイリングのセミナーに参加しました。 その様子の一部は、コチラ↓http://www.ustream.tv/recorded/20031442 こちらのセミナーに参加しようと思った理由は…1.会社でのファイリングが苦手2.今の会社では、一度パイプファイルに保管したものを、倉庫に入れる時には、板目表紙に綴じ紐でまとめなおしてるのだけど…それって、非効率じゃないか!と思っていたから3.そして、プライベートの「お片付け」にも何かのヒントがあるかと。 USTREAMでのトークライブは、商品の宣伝っぽいですが、セミナーは、上述の私の欲求をすべて満たしてくれる、とてもよいものでした。内容を、自分の覚書程度にメモっときます。 まず、ファイリングを成功させるには。テクニックや、道具だけでは成功しません。自分たちのやりたいファイリングをやりたいようにアレンジする力、つまり「ファイリング的思考」が必要です。 そして、一番大切なこと、「ファイリング」とは何か?それは、捨てること。本業に集中するために行なうための作業。自分の管理下にある時間で行なう時間的投資。そんな言葉が印象に残りました。 デスクの上をきれいにすることも重要。デスクの上にあってもよいものは、以下の2つの書類。・仕掛中の書類(作成途中)・伝達書類逆に、デスクの上にあってはいけないものは「完了した案件の書類」。完了した書類は、ルールに則って、ファイリングしなくてはなりません。 いろいろなツールはあると思います。どれを使ってもよいから、自分たちに合った方法で、きちんと管理することが大切なのです。会社にあるすべての書類は、捨てるか、管理するかのどちらかにしかならない、と。 プライベートなものたちや、書類にも当てはまり、とても参考になりました。とっても有意義なお休みとなりました。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 今日の英語。これから、夜、オンタイムでラジオ英会話と5トレを聴きます。
January 27, 2012
コメント(0)
今日の外出先は、外苑前。 と、お兄ちゃんに言ったら、 「神宮球場?」 って言われた~(^o^; それで、用件終了後、ちょっとお散歩♪ シーズンオフの神宮は、球場に向かう歩道も寂しげ。 球場も、通行人がちらほら、な程度。 でも、お休みを有意義に過ごした気分! もうちょっとで、キャンプイン。 シーズン開始が待ち遠しい!!!
January 27, 2012
コメント(0)
お休みをいただいて、1日、雑用と自分のための時間を過ごす予定♪すでに、8時半前に一度外出して、1つおしまい。2つめの、お仕事関係の件の確認も完了あとは10時過ぎに外出する予定。寒そうだけど、よいお天気のようなので、のんびりの休日を楽しむつもり。 その前に。久々の金曜日お休みだからこそのお楽しみ♪出かける前に、NACK5のFUNCKY FRIDAY!!!夕方もなるべく早く帰ってきて、続きを聴こーっと。 写真は、先日の雪の翌朝@自宅からの眺め。通りが少ない細い道は、雪が凍っていて、こわい~。
January 27, 2012
コメント(0)
I worked in the office all day today.I was able to do work intensively. 一日事務所でお仕事。集中してお仕事が出来ました。 年末からず~っとペンディングにしていたお仕事。本日ようやっと着手。緊急じゃないけど重要なもの。(写真の2のお仕事)重要じゃないけど緊急な雑用(写真の3のお仕事)に振り回されて、なかなか手を着けられなかったのでした。じっくり考えて、確実に道しるべを作っていくお仕事は、片手間ではできません! 以前に読んだ本に、このことが書いてあって、なるほど!と思って読みましたが…頭でわかっていることと、出来るかどうかは別。現実的には、重要じゃない、緊急のことをうまくコントロールするのはなかなか至難の業。これが、完璧に出来れば、もうちょっと事務作業は効率化できるのでは???…と、思うんだけど、これがなかなかムズカシイ。今日みたいに嵐や突風(←急な仕事のこと)がなければ、じっくり取り組めるのに。 と、思いつつ、穏やかな月半ば☆午後も集中して、一挙に問題解決!!!…出来ますように。いえ、解決します。。・:*。・:*。・:*。・:*。・:*。・:* 今日の英語。夜、オンタイムでラジオ英会話と5トレを聴く予定~☆
January 26, 2012
コメント(0)
I can't get up early these days.Because it has been so cold, and i have been tired. ここのところ、早起きできません。寒いし、疲れているし。 目標は5時半、なんだけど。今のところ起きられる時間は、6時以降…↓遅い時は、6時半とかになってしまいます。 幸か不幸か、会社の始業時間が遅いので、全然余裕なのです。息子たちも、そんなに朝、慌しくないし。と言うわけで、早起きせずとも、何とかなってしまっている今日この頃。早起きの効能は、分かっているつもりなんだけどな~。自分の時間も、朝なら有意義に過ごせるハズ… 今夜こそ早く寝て、明日の朝、5時半に起きられるよう、頑張ってみよう。…一応、毎晩そう思っているんだけれど。なかなか実現できません。時間の有効活用のために、明日から気合を入れてガンバリマス。**************************** 今日の英語。オンタイムで5トレのみ聴きました。
January 25, 2012
コメント(2)
今日のお弁当。 先日母にもらった大根を、いっぱい使ってみました。 しょうが入りの大根の葉っぱの炒めものが、おいしかった(^^)
January 24, 2012
コメント(0)
I remembaer the memory of the New years's day.It is not so happy story. お正月、と言えば、もう一つ、記憶、ありました!あんまりハッピーなおなはしじゃないんですけど。 大晦日の明るいうちからお酒が入り、22時過ぎには酔っ払い~、になり…彼は、暴れだしました。 暴れる、と言っても、私をターゲットに殴ったり蹴ったり、馬乗りになったり。他のところにあたるようなことはありません。私はたまらなくなって、一人、はだしで逃げ出しました。 …気が付くと…どこかからドーン、ドーン、と大きな音が聞こえてきます。ふと振り返ると、2000年になるよ!と言う、カウントダウンの花火。ひとりっきりで、しかもはだしで花火を眺めていることが、切なくて悲しかった。こんな年明けはいやだ~、と思ったものでした。 そういえば、よくはだしや着の身着のままで、逃げ出したことがあったけど、真冬は、そんなに多くなかったからな~。すごく後悔しました。でも、痛い目に合うよりは、マシ。やっぱり、異常ですね。 逃げ出すことが出来て、よかった、よかった。------------------------------ 今日の英語。夜、オンタイムで聴く予定~。今日は早く帰れそうだし☆
January 23, 2012
コメント(0)
I recieved bagage.I ordered it last November. 昨日荷物を受け取りました。それは昨年の11月に私が頼んだものでした。 それは、息子たちのランドセルをミニにする加工。引越を機に、処分しちゃおうか、かなり迷ったのですが…モノを捨てられない私は、結局、ミニにすることを選びました。で、それが昨日届きました。 大きさは、手乗りサイズに~。息子たちが付けてしまったシールや、手書きの名前はそのまま残してもらい、ほとんどそのまま小さくしてくださいました。また、小さくするにあたって、手入れされていない革の部分があるから、ちょっと補強しますがよろしいですか?と言うような問い合わせもあり、安心してお願いできました。 ちょっと時間はかかったけれど、大満足~。息子たちが自立して出かけて行った時に、持たせてあげるのも、いいかな。なんても思ったりして。***************************** 今日は、めずらしく夕方ラジオ英会話の再放送1週間分と言うのを聴きました!家にいるときは、これもいいかも!!!楽しく練習出来ました~☆
January 22, 2012
コメント(0)
Yesterday was the birthday of Mr.Sakurai.And I celerbrated it with my friends. 昨日は、桜井さんのお誕生日。それで今日はお友達とお祝いしました。 それより!!!昨日のKトラ!!!!!お誕生日の企画だって、全く知らなくて22時頃帰宅。家に着くと、友達から「ラジオ、聴いてる?」とメール。慌てて、ラジオのスイッチを入れると…17歳の桜井さんの歌声♪声質は全く変わっていなくて、でも、お若くて素敵な声♪すごいなー、話には聞いていて知っていたことでしたが、歌声を聴くことが出来て、大感激。良かった☆締めは、「1月の雨を忘れない」、昨日一番リクエストの多かった曲、ですって。お天気がそんなでしたしね。 そして、今日はお友達と、ご本人不在のお誕生日祝い。一部は、アルフィーオンリーの、カラオケ~♪4人で、ほとんど途切れることなく、途中ハモったり、拳上げたりしながら、あっという間の3時間。ここでも、「1月の雨を忘れない」、歌われました。いい曲ですね~。今日もまた、この曲の似合うお天気でした。 その後、お祝いのお食事、となったのですが、体調イマイチの私は、本日は早退。残念~!!!でも、カラオケだけでも、十分楽しかった~♪是非是非また、修練を重ねて(笑)カラオケ、参加したいと思います。 大好きな桜井さん、お誕生日おめでとうございました!!!♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 今日の英語はお休みです。
January 21, 2012
コメント(0)
Today is the birthday of Mr.Sakurai.I will celebrate with cakes in my house. 今日は桜井さんのお誕生日。おうちで、ケーキでお祝いするつもり♪
January 20, 2012
コメント(0)
本日、父の命日。 平日で、実家までは行けないので、母に電話しました。 家に帰って、実家の方向に向かって、手を合わせようと思います。
January 19, 2012
コメント(0)
久々に早く帰れたので、昨夜の晩ご飯は、豚汁♪ お野菜たっぷり摂って、元気になった~(*^_^*) #################### 昨日は、ラジオ英会話も5トレも、オンタイムで聴けました☆
January 19, 2012
コメント(0)
I want to be my home.Because I want to put things in order. 家にいたいと思う~。モノを整理整頓したいから。 お仕事が落ち着いてきた。父の一周忌も、終わった。と言うことで、本格的に心も落ち着いてきた。 ふと家の中を見渡すと…引越の段ボールが半分くらい未開封。一度開封したけど、またふたを閉めちゃったものも、ある。過去のごちゃごちゃしたものがたくさん! 何があるのか、どうやって収納するか、本気で考えなければいけない時がやってきたみたい。今週末からは、週末も、家にいる時間が多くなりそうだから、計画的に進めていきたいと思ってる。思い出旅行、と言うより、どうやって収納しよう~、と迷うことが多そう。イメージを膨らませて、やってみようと思う。 せっかく広いおうちになったのに、モノでいっぱい、ってことのないように。すっきりと、整理整頓された家を目指します!…と言いつつ、テーブルの上には、すでにモノがいっぱい。返送しなきゃいけないアンケート、読みかけの新聞、、、などなど。一つ一つ、住所を決めてあげないとね♪***************************** 今日の英語。昨日は、うかうかしていたら、5トレ、聴きそびれてしまいました。今夜こそ、5トレとラジオ英会話、両方聴くつもり!
January 18, 2012
コメント(2)
I have enjoyed reading books.I borrowed this book at the libraly. ここのところ読書を楽しんでいます。この本は図書館で借りました。 本屋さんで、気になっていたこの本。図書館で予約して借りました。 読みだすと…心の琴線に触れるような、恋愛小説。久々に恋がしたいな、って思ってしまうようなあまーい世界を堪能しました。 日常生活と恋愛、って感じで、ほんわかします。この本、途中までは、好みかな。すらすらと、心地よく読み進められました。でも、途中から、これ、どうやって終わるんだろう…?って気になってしまって、集中して読めませんでした~。そのせいか、終わりの印象が、あまりありません。も1回読んだら、また違う感想になるのかな? でも。恋愛の、ドキドキとか、駆け引きとか。相手に合わせる楽しさ、煩わしさ。忘れていた気持ちを、いい雰囲気で思い出させてくれました♪やっぱり、いつでも恋する乙女でいたいな、って、心から思える本です。。・:*。・:*。・:*。・:*。・:* 今日の英語。今夜こそ、ラジオ英会話も聴きたーいっ。もちろん5トレも聴く予定デス。
January 17, 2012
コメント(0)
I went out my ex-husband's house about 11 years ago. I escaped Domestic Violence. 11年くらい前に元夫の家を出てきました。ドメスティックバイオレンスから逃れてきたのです。 元夫は、特にお酒を飲むと暴れる人でした。特に、お正月は、一日中飲んで、どこでプチンと切れられてしまうのか分からなくて、落ち着かないものでした。 また、彼は、私の実家がすこぶる気に入らなくて(まぁ、どこの家庭でも多かれ少なかれそういう感情はあるのでしょうけど)。お正月に実家に行く、となると、毎年ケンカになりました。一番印象深かったお正月は、レンタルビデオ屋さんで借りてきたビデオを見ながら、酔って来た彼。どちらの実家に行くの行かないの、の話になり、例年のごとく、ケンカになり…彼は、焼肉をしていたちゃぶ台を、ひっくり返しました。 慣れっこだけど、やっぱり頭に来たな~。それに、せっかく作ったお料理…悲しかった。出来れば、平和なお正月がよかった。そんなことを思いながら片付けをしたことが、お正月の彼との思い出、です。------------------------- 今日の英語。これから5トレを聴きます!
January 16, 2012
コメント(0)
今日は父の一周忌。それで、昨日から実家に行っていました。とても良いお天気だったのでよかったのですが、この時期なので、お寺は寒かった… でも、父のことを思い出すうちに、寒い~と言う気持ちが吹き飛びました。昨年の年末からお正月にかけては、恒例の大阪には行かず、実家で過ごすことが出来てよかったな~、と、その時のことを思い出しました。父は、死期を悟っていたようで、私に、「ありがとう。」って、お別れの言葉をその時に言ってくれました。弟には、「俺が死んでも、人前で泣いたりするなよ。」と、死後のこともいろいろ言っていたようでした。私と母には言えなかったみたいで… 約1年経って、改めて、父の家族への愛を感じます。こうして、亡くなった方のことを思い出して、感謝したり、自分の人生を考えたりと、しみじみするのが、法事なのかな、と思いました。 心から思います。お父さん、ありがとう。
January 15, 2012
コメント(2)
実家で母が生けたお花。 黄色い実のようなものは、フォックスフェイス、って言うんですって。 母のお花にはいつも和まされます。
January 14, 2012
コメント(0)
今日は、月に一度の会議の日。この日は、私もスーツっぽい恰好をして出社。ホントはスーツ、って言われているんですが…普段は内勤で、たまに自転車で外出、なんてこともあるので、動きやすい服装で出社しています。 でも、会議の日は、気持ちを張るためにも、きちんとした格好で!今日はニットのワンピースにジャケット。…同僚に「ちゃんと確認しないと、ぴくるすさんだって分からなーい。」と言われてしまいました。↑普段どれだけくだけた格好してるんだか(^^;;; でも、こうして、服装でめりはりをつけると、気分も変わって、お仕事もはかどります。会議は…それはそれは、大荒れで大変でしたが…とりあえず、一段落、です。*************************** 今日の英語は聴けませんでしたー。明日、ちゃんと聴きたいと思います。
January 13, 2012
コメント(0)
It is cold winter.The living room is cold, and the office is cold, too. 寒い冬です。リビングは寒いし、会社もまた寒いのです。 で。活躍しているのが、年末に頂いたカシミヤ♪私が普段持たない色のピンク、ってのがポイント☆カシミヤなので、薄手ですが、肌触りもよいし、あったかい~。ひざかけにさせていただいてます。 そして、買ってしまったのは…湯たんぽ。膝に乗せておくだけで、ぽかぽか。リビングのあまりの寒さに、家族分、と思って3つ購入しました。でも、息子たち、あまり使わないようなので…寒い会社に持って行って使ってます。会社が寒いって…辛かったので、湯たんぽ、重宝してます(^^ 皆さまは、寒い冬、どんな風にあったかく過ごされていますか?************************ 今日の英語。夜、オンタイムで5トレだけ聴くことが出来ました。ラジオ英会話は、ネットで聴くことにします。
January 12, 2012
コメント(0)
この時期、お正月に実家から頂いたおせんべいなどで、とっても潤うわが家のおやつ。甘いお菓子も好きだけど…おせんべいが好きだなー。一番のお気に入りは、固めの塩せんべい。 そして、おせんべいには、カフェオレ。牛乳をレンジでチンして、インスタントコーヒーを入れて。 今、お仕事でどピークなので、これで癒されています。(^^
January 11, 2012
コメント(0)
I have been busy for a month.I have had so many many things to dp. ここ1か月ほどずっと忙しいです。たくさんのやることがアリマス。 プライベートが忙しかったのもありますが…決算だったのが大きいですね~。やはり、経理は決算、慌しいです。やることがありすぎて、仕事を一つ一つ片づけているつもりですが、全然終わりが見えません。今週末で、かたがつくのか、怪しくなってくる~。と言った近況。 経理のお仕事って、地道で、自分がどれくらいお仕事が出来るようになってるのかどうか、わかりにくいなぁ、と最近思います。特に、経験を積んできたことでわかることは、仕事の調整能力がどれくらいあるのか、ってところにすべてかかっているように思うのです。知識や経験は、頭に叩き込まれてきますから、何とかなるんが。仕事の調整ってのは、なかなか手ごわい… 今週とりあえずあと4日!ガンバリマス。********************************* 今日の英語。夜、オンタイムで聞けることを祈って☆
January 10, 2012
コメント(2)
I will write about DV this year.I never foget my experience. 今年もDVについて書きます。忘れてはいけないことだと思っています。 私は昨年12月に、引越しました。以前住んでいたのは、11年前に家出をした時から住んでいたアパート。アパートを出るにあたって、いろいろ思い出しました。その時の気持ち、とか。状況、とか。 家出したばかりだったので、「外に出たら見つかるかも知れない。」とか、また逆に、「家にいるのが嫌だな。」とか。とにかく、不安定だったみたい。 モノに囲まれていないと、とにかく不安で。それは、なぜかと言うと、ほとんど身一つで出てきてしまったから。その時は懸命で、全然気が付かなかったけれど、かなり精神的には追いつめられていたと思うのです。 当時のアパートから出たことで、かなり背負っていたものが軽くなったような、そんな気がする今日この頃です。-------------------------- 今日の英語。これから、オンタイムで聴きます、ラジオ英会話と5トレ。
January 9, 2012
コメント(0)
今年初めての3連休。 昨日は、結局出勤となり、お仕事で終わってしまいました。 3連休のよいところは、休日出勤を取り返せること。 年末からボチボチやっている引越後のいろいろに、今日は手をつけました。 引越前の散らかりがひどかったから、引越後も、まだまだです。 引越は、大変だけど、楽しい~♪ 明日もぼちぼち進める予定(^^)v
January 8, 2012
コメント(0)
I went to the office this morning.I wrote what should I do on my new memo. 今朝は出社しました。新しい手帳にやるべきことを書きました。 手帳のお引越は、年末の最終出社日の前日に済ませました。本当は、もうちょっと前にやってしまいたいのですが、新しい手帳って、12月の予定が最終週分しかないので、仕方なく、でした。ま、あんまりあっても仕方がないんですけどね。 新しい手帳に書くべきことを、昨年のうちに付箋に書いて貼り変えていたのでそれを改めて確認し…お仕事を進めました。昨年、プライベートのバタバタと、決算とで、お仕事が思うように進まなかったので、今日は出勤となってしまったのでした。休日は、自分のペースで進められるので、お仕事が進みます!週明けで、月次決算の見通しがつくかビミョーなところではありますが…出来るところまで、頑張りました。 そして、お仕事の終わりには、週明けにすべきことをまた手帳に書き込んで。今週は、これでおしまい。連休明けに、ガンバリマス。=========================== 今日の英語は、聞き逃してしまいました。明日こそ!
January 7, 2012
コメント(0)
若くして正体不明の病気になるって、不安だろうなぁ~。社会の仕組みもよくわからないうちに、そういう境遇になるって、大変なことだろうなぁ。そんなことを思いながら、あっという間に読み終えてしまいました。 大学院生のときに、免疫性の病にかかってしまった女性の闘病記です。明るくて才女、だからこんな本が書けたのでしょうか。痛みや状況が、刺してくるように伝わってきます。 それなのに、もしも自分がこんな病気になったら…と想像することさえ、難しそう。それくらい、大変な思いをされていらっしゃると思います。++++++++++++++++++++++++++++++++++ 昨日は、帰りが遅くて、オンタイムで聞けず。今夜こそ、オンタイムで!!!
January 6, 2012
コメント(0)
I want to live toughly.And I want to enjoy private time this year. 強くいきたいと思います。そして、今年はプライベートも楽しみたいと思います。 昨年を振り返ると…結局、何も出来なかった1年だったような気がします。家でのんびり???・・・してない、してない。英語のお勉強?聞き流すだけになってるような。 なので、昨年の目標、そのままに、今年こそは生きたいと思います。家でゆっくりする時間を持つ。年末にお引越しをして、まだ荷解きも中途半端。でも、ちらり見たら、いらないものもたくさん持ってきた模様。liveなどの外出の減るこの時期、自分の持ち物をしっかり見直す時なのかも。いるものと、いらないものに分けて、今度こそ捨てるべきものは捨てようと思います。 そして、お勉強。だんだん目標から遠ざかっているような気もしますが。やっぱり、人生はお勉強!!!と思うので、もうちょっと現実と近づけて、目標設定なんかをうまくやって、勉強し続けたいと思います。 読書は…少しずつですが、読んでます。楽しみ、のものだけではなくて、お仕事関係の本も、ちょっとずつ読みたいな☆ とりあえず、今年はそんな感じで行こうと思います!********************************** 今日の英語。今夜もオンタイムで聴くぞ~、ラジオ英会話と5トレ。やっぱり、オンタイムは緊張感もあるし、時間で終わるのがいいところ。この習慣も、続けたいところ。
January 5, 2012
コメント(2)
I borrowed the book the end of last month.I read it in the train. 先月末、本を借りました。電車の中でその本を読みました。 こちらの本、気になっていたので、夏くらいに予約を入れていました。どんな内容かも、全く分からずに。実際は…ものすごいフィクション!!!これまでに、私はあまり読んだことがないような種類の小説でした。 人間のあり方、進化、戦争、などなど普段考えないようなことについて、真剣に考えてしまうような、そんな本。結構な厚さでボリュームのある話ですが、読んでいて、わくわくする本です。高校生の弟くんも読み始め、正月休みの数日で、あっという間に読んでしまいました。 読んだ後に、感想を述べ合えるのが、またいいです。特にこの話は、考えるべきことがたくさんあったので、感想や思ったことなどを話すのは、おもしろかった~。 今年も、読書を楽しみたいと思います。。・:*。・:*。・:*。・:* 今日の英語。夜、先ほど5トレをオンタイムで聴きました。オンタイム、いいかも~。今年は、オンタイムで聴きたいと思います!
January 4, 2012
コメント(0)
今朝こそ、朝から観戦しよーっ!!!と、7時過ぎに起きだして、START前から見始めました。そうそう、これがいいのよね~。 トップの東洋大学は、往路で5分以上の差をつけてのSTART。超余裕でしょう!と思っていたら…そのとおりではあったのですが、東洋大学は、皆飛ばしていて、区間記録も作っていました!昨年の悔しさを、本当にばねにして、と言うか、「今年は絶対に勝つんだ!!!」と言う意気込みが、一人一人から伝わってきました。 それから、注目は、アンカーに鎧坂くんをいれた明治大学。こちらも気にして見ていました。すっごくおもしろかったです。東洋大学がぶっちぎりで優勝。2位は駒澤大学。注目していた明治大学が3位。と、応援し甲斐がありました。 シード権の奪い合いも、激しく、観戦し甲斐がありました。お正月は、やっぱり箱根、ですね☆ 選手たちは、また明日から次のレースに向けて、気持ちを切り替えるんでしょうね。
January 3, 2012
コメント(2)
今年は、箱根駅伝の特集を組んだ雑誌も読んでの観戦。・・・と、意気込んでいたはずなのに、寝坊した上に、実家の家族のペースに巻き込まれて、1区はすっかり見られませんでした(>_<)なので、どんな展開で2区、早稲田がトップで走っていたのか。そして、2位以降のチームが団子状態になって走っているのも、不思議な感じでした。 が、2区以降はしっかり見ることが出来て。期待されていた大学や選手たちの活躍はモチロン嬉しくて、わくわく☆そして、あまり知らなかった方々の結果にも感動しました!日体大の前半の頑張り、青学の2区の選手の活躍!!! 箱根駅伝は、やっぱりわくわくします。そう、箱根の山登り、往路のアンカー、5区。3年前に新星のごとく現れた、山の神、東洋大学の柏原選手!!!今年は、追う展開ではなくて、トップで襷を渡されての走り出し。自らの記録を破ることを目標に、掲げていたようで。トップで、競り合う走りでないから、厳しいのかな~、と思っていたのですが…自分に厳しい選手なのでしょう、有言実行で、記録を作って、往路優勝を決めました。涙ものでした~。 明日こそは、朝早起きして、復路6区の初めから、しっかり観戦したいと思います。
January 2, 2012
コメント(0)
2012年になりました。 今日は家族で、茨城の海に。 残念ながら、初日の出は見られず、でしたが、久々の海はよかった~。 でも… 原発事故の影響か、人出が少なかったようで、ちょっと気になりました。 喪中のため、おとなしく過ごしています。 本年も変わらず、よろしくお願いします。
January 1, 2012
コメント(2)
全34件 (34件中 1-34件目)
1