全31件 (31件中 1-31件目)
1
リフレッシュインフルエンザ様様だI was refreshedAnd I appriciate The flu. 年明けで、いろいろあった1月でした。高尾山に登ったし。嬉しい贈り物もあった。お友達とも盛り上がった。 でも、何より!もしかして、初めてのインフルエンザ?思ったよりも軽症だったので、すごく良いお休みでした。息子たちも成人したので、ご飯を作ってくれたり、心配してくれたり。病人も、たまにはいいかな~、なんてバチ当たりなことを思ってしまいました。 そして、仕事においても、休んだことで、ちょっと頭の切り替えが出来たかも。休日のお休みとは違う、本当に完全なオフ。ありがたいお休みでした。 ホントに、職場ではあまり大きな声で言えませんが…インフルエンザのおかげで、思いっきりリフレッシュ出来ました!と言う1月でした。おかげで、出来なかったこと、義理を欠いてしまったこともあったのですが… さて、気持ち新たになったところで、来月もガンバリマス!****************************** 今日の英語。朝、基礎3とラジオ英会話を聴きました。
January 31, 2017
コメント(2)
The plum has begun to bloom on the way to the office.I always think myself when I see plum blossoms. 通勤途中の梅が咲き始めました。梅の花を見るといつも思います。 梅のようでありたいと思うのです。凛とした花も、ちょっとごつごつした感じの枝ぶりも、好きです。私の理想の生きる姿勢、だと思うのです。 梅のほんのりした香りも好きです。そんな存在でありたいと、思います。 梅の蕾が少しずつ花になろうとしているのは、寒いこの時期の楽しみの一つです。****************************** 今日の英語。朝、基礎3とラジオ英会話を聴きました。基礎3は、続きものの面白さを再確認しています。
January 30, 2017
コメント(0)
毎年見ているマラソンの一つ。THE ALFEEが毎年テーマ曲を歌っている。 レースはずっと目が離せない展開で面白かった。また、人が走る姿って美しいな、と毎回思う。 そして、テーマ曲。最初にちらっと流れ、途中で、曲がフルで流れた。今年は歌詞もきちんと紹介されて、すごく良かった。歌詞が体育会系と言うか、ストイックで、マラソンにすごく合う。好みはあるかも知れないけれど、マラソンを走る時の心情に合っていると思う。 12月までのシーズンが終わり、ライブはオフシーズン。だから、ちょっとTHE ALFEEに飢えているアル中だけど。こんなふうにテレビから曲が流れるのは、すごく嬉しい。♪♪♪♪♪♪v♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 今日の英語はお休みです。
January 29, 2017
コメント(0)
My elderly son said he would have dinner with us this evening.So I asked what he want to eat. お兄ちゃんが、私たちと一緒に夕食を食べるといいました。それで何が食べたいのか聞きました。 答えは、野菜。「なら、鍋?」と聞いたら、「鍋なら、もつ鍋がいいな!」と言ってきました。 我が家でもつ鍋って作ったこと、ないかも。実家でも、もつ鍋、はなかったな~。というわけでクックパッドでレシピを見て、材料を買いに行きました。キャベツって、なかなか丸ごと使えないのよね~。ところが、ご近所の八百屋さんで、ちっちゃめのキャベツが50円!というわけで、それとニラ、モヤシ、にんにくを購入。あとは豚のもつを買ってきました。 もつとキャベツを鰹節のだしで煮込みます。ニンニクを小さめに切って、一緒に煮ます。そこにもやし、キャベツ、ニラ、豆腐、油揚げを入れて煮込みます。最後に適量の味噌を溶かして出来上がり。クックパッドのレシピでは、醤油味のもつ鍋もあるみたい!だったのですが、息子たち二人とも味噌味を希望したので、味噌味となりました。 いや~、おいしかった!!!キャベツの一番おいしいいただき方かも、と思ってしまいました。お兄ちゃんからも弟くんからも好評でした(^^ ちょっと暖かかったとはいえ、まだ寒の真っただ中。お鍋でたくさんお野菜を摂って、元気に過ごしたいものです。。・:*。・:*。・:*。・:*。・:* 今日の英語はお休みです。
January 28, 2017
コメント(0)
I bought sons' insurance last month.Also I also reconsidered my insurance. 先月、息子たちの保険に加入しました。ついでに、自分の保険も見直しました。 若い頃から入っていればよかったのですが…無防備だし無知でしたので、自分の保険に入ったのは、いい大人になってから。と言うわけで、特に利率がいいわけでも貯蓄性が高いわけでもない保険に加入していました。ここまでは、息子たちの学資が途切れたらタイヘン!と、何より、その保証を一番に考えていました。 でも、弟くんの就職が目先までやってきて、ちょっと見方を考えました。息子の学費、かかってもあと2年。ならば、ちょっと先に備えても考えていいかな、と。 それで改めて保険を点検。と言っても、自分だけでは何ともならないので、専門家にお願いしました。よくある、保険の無料相談、というやつです。親しい保険会社の営業レディに聞いても良いのですが…そうすると、どうしてもその方の会社の保険を勧められてしまうので、今回は違う機関を選んでみました。 説明も分かりやすく、まぁ、今時点で納得したので、新たに加入して、これまでのを解約することにしました。ちょっと手続き面倒ですが、、将来のため。そして、お高い買い物ですから、真剣に進めます。********************* 今日の英語。朝、基礎3とラジオ英会話を聴きました。
January 27, 2017
コメント(2)
It is important to think "why".These days, I feel it earnestly. なぜの大切さ。それを痛感する今日この頃。 仕事の上で、どうやって効率化をするか。何をやるにも、それを考えるようになりました。 で、そのときの助けになっているのが、十数年前に転職した時の上司からの言葉です。当時は、冷たい印象を受ける言葉遣いでした。今考えれば、そんな言葉を頂けたから、強くなれたし、自分の頭で考えて理解して進むようになったと思います。 当たり前のことですが、意外とカンタンには出来ない、そんなこと。また、その上司からは、経理、総務など、社内に対してのサービスのあり方を教えられました。社内の人が、経理、総務のお客様。社内の人に、わかりやすく。社内の人が快適にお仕事できるように。そんなコト。 それをベースに、考えて実践!をこの10年、取り組んできたつもりです。でも。今、ちょっと心折れそう、かな。 頑張っても否定。と言うか。これまでのやり方が一番、的な。何でこれまでのやり方が一番なのか、考えても分からず。聞いても「なんとなく。」ふぅ。 疲れます…でも、インフルで完全休業してから、ちょっとリフレッシュになったかも。また頑張れそうな気がします。はい、ガンバリマス!!!************************************ 今日の英語。朝、基礎3とラジオ英会話を聴きました。
January 26, 2017
コメント(0)
I wanted to watch it at the theatre.But I couldn't. 映画を観たいと思っていました。結局観られませんでした。 で、図書館で借りて来ました。なかなかよく出来たお話です。インフルで寝ていた時に読んだので、心が弱くなっていたこともあり、涙流れました。本読んで泣くなんて、久しぶり! 一つ、読むまで知らなかったこと。それは、ハンセン病の患者さんのことが書かれているということ。映画では触れられなかったのかと思ったけれど、ちゃんと描かれたようです。読んでみて、なお、映画で観てみたいと思いました。 久しぶりに純粋に読書を楽しむことが出来ました。******************************** 今日の英語。朝、基礎3とラジオ英会話を聴きました。
January 25, 2017
コメント(2)
会社のご近所さんと、新年会。今年は、目新しい話題はなく、皆さまの近況から、いろいろ学ばせて頂きました。ゴルフのこととか、痛風のこととか。 スタートは16時30分という早さ。おかげで、20時前には終わりました。 終わって、ふと弟くんに連絡したら、意外と近くにいて、一緒の電車で帰ってきました。面倒くさかろうに、ちゃんと連絡くれまして、感激です。弟くんとこんな時間をすごすことが出来るのも、あと少し。 そんな新年会の夜でした。***************************** 今日の英語。朝、基礎3とラジオ英会話を聴きました。
January 24, 2017
コメント(0)
朝いちばんで、市の胃がん集団検診へ。集団検診は、早めに行って早めに終わらせるのがお約束。9時からのところ、8時過ぎに行って、10番目。時間的にはいい感じでした。9時25分くらいには終わっていましたから。 私の市は、健康診断、希望者のみ、毎年受信券を送ってきます。一度登録すれば、ずっとなんですが…引っ越してきたときに、偶然知り合った方に教えていただいて、すぐに登録したので、ずっと送られてきています。市の検診は、ちょっと面倒だったりしますが、料金もお安いので、利用させていただいています。 今回の胃がん検診も、500円です。バリウムの胃レントゲン、ですけど、十分です。胃の不調はないので、調子が悪くなったら、胃カメラ、考えようと思っています。 ライブのない、このシーズンは、検診シーズン!と決めています。なので、この数か月は、ちょっと気合を入れてガンバリマス。**************************** 今日の英語。朝、基礎3とラジオ英会話を聴きました。
January 23, 2017
コメント(2)

年賀状を出せなかった方への寒中見舞い。どうしようか、考えていました。で。ちょっと思い立って、色紙を切ってみました。 ちょっと見はいい感じだけど、時間が経ってみたら、イマイチかも。でも、気は心。手書きで思いを伝えよう。年に一度のご挨拶、ですから。********************************* 今日の英語はお休みです。
January 22, 2017
コメント(2)
インフルでバタバタしていました。19日は、父の命日でした。2011年、震災を知ることなく、亡くなりました。とても優しい父でした。 経理畑を歩いた父を見ていて、進路を決めました。現役バリバリの時は、仕事人間でした。仕事のことを語る父は、とても生き生きしていました。やさしいけれど、勝手な面もありました。好きなことは、とことん突っ走りました。東北のこけし、トンボ、写真、山。 私の結婚を止めもせず、受け入れてくれました。でも、幸せではないと知ると、離婚することに対して、怒ることもしませんでした。優し過ぎた父でした。 長男が生まれたとき、父はまだ52歳で、「おじいちゃん」と呼ばれるのが嫌でした。それで、私の息子たちは、「大パパ」と呼んでいました。 それでも、自分の興味のあること以外は、孫に付き合いたくなかったようで。巨人戦、会社のチケットを頂いたようでしたが、息子たちに付き合ったのは、母でした。父が息子たちと野球観戦したのは、10年くらい前に行った広島市民球場。それは、最初で最後の私たち家族と両親との家族旅行でした。 とても個人的なことで、失礼しました。でも、1年に1度、思い出したので、書いておこうと思いました。 父の冥福を祈って---------
January 21, 2017
コメント(2)
今日は、THE ALFEEの桜井さんのお誕生日。おめでとうございます!!!ホントなら、アル友さんと一緒にお祝いするつもりだったのですが…インフルエンザにつき、自宅で、気持ちだけお祝い!!!いつも、ステキな歌声で、幸せにして下さって、ありがとうございます。これからも、ずっとステージに立ち続けて、幸せを届けて下さい♪桜井さんのお誕生日に!乾杯(^^)/▽☆▽\(^^)
January 20, 2017
コメント(4)
インフルエンザ、思ったよりも軽い症状です。熱も、昨日病院で計った38.0度が一番高かったようです。咳もくしゃみも鼻水も、ほとんどなし。何より、食欲があるので、この調子で休めば、すぐに回復しそうです。うつしたりするといけないので、日曜日までの外出禁止は守りますが…考えようによっては、ありがたいお休み。業務もとりあえず一段落しているし、日曜日までは、とにかく休みます。*****************英語もお休み…と思いましたが、ストリーミングで基礎3とラジオ英会話を聴こうと思います。
January 19, 2017
コメント(2)
昨日は、寒気がして、くしゃみと鼻水が止まらず。今日は会社に出勤したものの、熱っぽい。 というわけで、昼で早退して病院に行ったら、インフルエンザとの診断。熱以外は、何ともないのですが。珍しく、食欲もあるし、すぐに治りそうな感じがしています。 天から降ってきたお休み、だと思って、ゆっくりお休みさせて頂きます。
January 18, 2017
コメント(0)
というのを、とある本で読みました。髪が長くなるにつれて、髪の健康が気になっていました。 偶然読んでいた美容の本に、書いてありました。髪を健康にしたいなら、地肌のお手入れをきちんとしましょう。って。それで、そこに書いてあったのが、地肌をきちんと洗うこと。洗う前に、適度なやわらかさのブラシでブラッシングすること、などが書かれていました。 それで思い出したのが、花王のブラシ。昔使っていたなぁ、と。で、「花王 ブラシ ルー」(確か、ルーネットと言うブラシだった気がして)で検索して、見つかったのが、コチラ。↓ セデュウス ブラッシングブラシ ミニ レッド SEN-455(池本ブラシ) 早速購入。使い心地は、良い感じ♪これとつげの櫛をうまく使って、健康な地肌と髪を育てたいと思います。------------------------------------- 今日の英語。朝、基礎3とラジオ英会話を聴きました。
January 17, 2017
コメント(0)
I was switched on cleaning and putting my room in order.It was Sunday yesterday, so I had been looking for something after a long time. ちょっとだけ、お片づけスイッチが入りました。昨日、お休みだったので、探し物を久々にしました。 と言うのも、期限が迫ったものがあったから。その1、市の健康診断の受診券。その2、弟くんの大学生協の出資金支払証。どちらも、意識的に置いた紙だから、ないはずはなく。ただ、紙の多い我が家では、紙に埋もれておりました。 で、それらを発掘していたら…探しものは、結構すぐに見つかりました。が、こりゃいかん、ってコトになり、ちょっとですがまたお片付けスイッチ入りました。昨年11月くらいに、ちょこちょこ捨てたのが良かったのか、今回はだいぶ楽な感じ。当たり前ですが、お片付け、整理整頓は都度都度が原則だなぁ、と実感したのでした。 人生残りの方が少なくなってきたので、本気でそろそろいろいろと片を付けなくてはいけません。本当に少しずつではありますが…お片付け、私の人生のテーマ。今年も少しずつやっていこうと思います。**************************** 今日の英語。朝、基礎3とラジオ英会話を聴きました。
January 16, 2017
コメント(0)
My elderly son wemt to the concert last week.So we talled about music and concerts. お兄ちゃんが先週ライブに行ってきました。それで、音楽やライブについて話しました。 土曜の深夜。私が家に帰ると、お兄ちゃんがご機嫌で音楽をかけながら一人で飲んでいました。先週の武道館ライブがえらく良かったらしく、すごく盛り上がっていました。 ご機嫌なお兄ちゃんは、なかなか愛想が良くて、一緒に飲んでいて楽しいのです。と言うわけで、話を聞きながら、私も飲みました。いや~。息子と音楽の話で盛り上がれるとは!!!しかも。ホントにお兄ちゃんは、ツボを心得ている♪ 私の好きな三人組の話にもなり…「SWEAT AND TEARSの、3人で歌うバージョンあるでしょ。1番が坂崎さんで、2番が桜井さん、3番が高見沢さんのやつ。あれ、いいよねー。時々見るよ。」って(^^小さい頃に、よくTHE ALFEEをかけていたのが良かったらしく、今でもちょっと気になる存在みたいです。 お兄ちゃんが行ったライブはアジカンなんですけどね。アジカンも、ずっと聴いて、DVD見ていたら、好感持てました。一緒に行って楽しめる人が見つかるといいな、と思いました。 とにかく息子としゃべるのが楽しく、なんとこの日は24時間起きているという記録を久々に更新してしまいました。いや~。楽しいことは、やめられない。♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 今日の英語はお休みです。
January 15, 2017
コメント(2)
I have been to a dentist since the second half of last year.Because it's for my beauty, i think. 昨年の後半から歯医者に通っています。美容のため、と思っています。 今の歯医者さん。昨年の目標で、市の歯科検診を受けること、ということで通い始めました。長い間歯医者に行っていなかったので、まずは歯のお掃除から。と言うことで、始まりました。 歯自体は、C1とかの虫歯が少々ある程度でした。歯の治療をしたのは、小学生か中学生の時。その後歯医者に行ったのは、妊産婦歯科検診の時以来。 まぁ、歯のお掃除大変だったお思います。大変なのに、一生懸命やってくださった歯科衛生士の方。感謝です。途中で、ちょっとうんざりしたのですが…これは美容の一環!と思い、続けて通っています。 歯がきれいって、とっても大切です。美容の上でも歯科衛生上も☆これからも定期的に通うつもりです。 歯はすべての健康の素でもあります。皆さまも、是非歯医者さんに行ってみてください。**************************** 今日の英語はお休みです。
January 14, 2017
コメント(2)

今年もNOLTYのエクセルです。表紙、と言うか、手帳の前の方には、好きなものを貼りつけます。今年は、コレに決定~☆ 昨年秋のツアーグッズのトランプです。図案が気に入ったので、コピーしました。好きなものを見ると、それだけで気分が上がります。そして、手帳には、今年もいろいろメモし、記録し、気持ちを綴ります。自分の予定も、家族の予定も、きちんと書いていこうと思います。-------------------今日の英語。朝、基礎3とラジオ英会話を聴きました。
January 13, 2017
コメント(2)

This is my breakfast.I cooked an apple a little. 今朝の朝食。ちょっとだけ、手を加えました。 作り方はカンタンです。ずいぶん前に買った紅玉があったので…10分くらい、水とお砂糖を入れて煮ました。パンの方には、マーガリンを塗っておいて、上記の煮たりんごを適量載せます。その上にシナモンパウダーとお砂糖を適量振り掛けて、トーストすれば出来上がり♪ 紅玉、生で頂いた時はもぞもぞしたけど…煮たらすっきりした酸味と甘みが良い感じになりました。食感もシャキシャキしてました。朝からフルーツ!!! 軽めの朝食ではありましたが、良い感じ~♪おやつにも、良さそうです(^^煮たりんご、まだ残っているので、明日の朝は弟くんにも作ってあげよ♪******************************** 今日の英語。朝、基礎3とラジオ英会話を聴きました。
January 12, 2017
コメント(0)
今年初めてのNHK-FM。始まる前からすごく楽しみで、いつもは早い時間に眠くなるのに、眠くならなかった。 今夜は3人で、にぎやか~。やっぱりお三方そろっている回はいいな。かかる音楽は、今回は、The KanLeKeeZの曲が中心♪最初にかかったアルバムのオリジナルがよかったな~。3人の喋りも楽しかった!!! うーん。幸せ(*^^*)まだ冬フェスのMy Finalから1ヶ月経っていないのに、もう飢えているのかも。 早くステージのお三方にお会いしたい~。ライブのシーズンは、とても近い方のような気がしているけれど…こうして会えない期間に入ると、500マイルほども離れているかのような、そんな気持ちになり、ちょっと寂しい。…なんて意味不明なことを思う。 こんな夜更かしも、たまにはいいと思う。こんなふうに思える好きな人たちがいるって幸せなことだ。
January 11, 2017
コメント(4)
When I met a friend last month, I came to talk about insurance.I cover myself by enough insurance. 先月お友達に会った時に、保険の話になりました。私は自分の保険は十分過ぎるほど入っています。 お友達は、職場の人にも、「子供さんの保険、1本は掛け捨てでもいいから入ってね!」とオススメしているそうです。(ちなみに彼女は私と同じ、総務人事経理のお仕事をしています。) でも私の息子たち、無保険状態でした。高校卒業してから、つまり学資保険が終わってからずっとです。さすがに、入れておいたほうがいいかな、と思って早速掛け捨ての保険の資料を取り寄せました。考える間もなく加入決定。月々千円で、お葬式代くらいは出る保障をつけました。ま、これくらいで、いいかと。働き始めたら、自分で保険に入るように伝えます。 そして、自分の保険も、今は保障をたっぷりつけているので、息子たちが独立したらもう少し軽い保障にしようと思っています。保険の見直し、こまめにしないといけません。貯蓄性の高い保険、あるいは年金保険なら、そのままでいいと思いますが… 私は、若いうちに保険の知識とお金がなかったので、貯蓄性の高い保険って入っていなかったんですよね。ちょっと悔やまれます。 と言うわけで。ちょっと落ち着いたこの季節、保険やその他お金の見直し、したいと思います。身の丈に合った保険、大事です。****************************** 今日の英語。朝、早出だったので聴けず。夜、基礎3とラジオ英会話を聴きました。
January 10, 2017
コメント(2)
Myeternal theme is house cleaning.But I have interested in another thing... 私の永遠のテーマはお片付け。なのに、ちがうことに興味が… お友達の「作る」熱にほだされたのか。ここのところ、モノを作りたい気持ちがもくもくとわいてきた。と言うわけで、この3連休。その下準備と言うか、そんなことをしているうちに終わってしまった。まだまだ準備段階で、お見せできるような状態ではないのですが。 と言うより、本当に自分で使いたいものを作りたい!と思ってしまったので、作り始めたところ。問題は。私が不器用で、手が遅いこと。加えて時間がないこと。一体仕上げることが出来るのか、少々不安。 でも。どんなふうに作るか考えたり、作っている時間は幸せ。だから、それを楽しもう♪きっと。私が手作りすることなんて、皆さまが忘れた頃に使い始めると思う。。・:*。・:*。・:*。・:* 今日の英語。夜、基礎3とラジオ英会話を聴きました。
January 9, 2017
コメント(0)
I thank to 3 day weekend.I decided not to go out this holidays. ありがたい3連休。このお休みは、引きこもろうと決めていました。 年末年始に存分にお出かけしましたし。家でやるべきこともたまっていました。 まずは。「年内に植えましょう」と書かれたチューリップの球根。ようやく植えることが出来ました。久々にお庭に行ったら…草もすごいし、木も大きくなっていてビックリ!!!暖かくなる前に何とかしなければ。そして、チューリップとともに、フリージアの球根も植えてみたので、どうなるか楽しみです。草に負けないように、草取りをきちんとしなくては!!! それから、荷物のごちゃごちゃを少しずつ整理整頓。ちまちまやればよいことですが、なかなか出来なくていました。今年はもう少しこまめにやろうと思います。 そして、肝心な春ツアーの振込。早くも先行申し込みが始まったので、オチオチしていられません。アル友さんに確認して、行こうとする会場の申し込みを済ませました。今の職場は、郵便局が遠くて、平日は行けないので、このお休みがチャンスでした。と言うわけで、任務は無事に完了。あとははずれないことを祈るのみ、です。 その他いろいろやったのですが…夜になって、弟くんと家飲み~♪私も弟くんも明日もお休みなので!で。頂いた広島優勝パレードのDVDをようやく見ることが出来ました。ゆっくり観られるまで、と今まで見ずにいたのです。選手たちも、ファンの人たちもすごく楽しそうでした。良いお天気で良かったな~☆今さら、広島の活躍を嬉しく思いました。Hちゃん、ありがとう!!!すごく楽しくて幸せになりました。 と言う、とてもゆっくりとした良い1日でした。明日も予定はなし。やりたかったことをやろうと思います!*********************************** 今日の英語はお休みです。
January 8, 2017
コメント(2)

年末の高尾の写真の続きです。 景信山からしばらく歩くと小仏峠になります。ここには、タヌキがいます(^^ 一人でひたすら歩きます。途中、階段もあったりします。 ちらっと見えたのは、相模湖?湖に緑が写っています。 電波塔が見えたら、城山はすぐそこ。 防火用水だと思うのですが…凍っていました。 そして、城山到着です。 ほぼほぼ時間通り。そして、ここでも富士山が良く見えました。なので、富士山を見ながらここでお昼ご飯~。 どれだけ見ていても飽きない富士山。やっぱり、富士山は見る山。そうそう、寒椿も咲いていました。 元気になって予定通り出発。そして、一丁平。ここでも富士山は良く見えました。本当にこんなに富士山が良く見える日は、1年に数えるほどしかないのではないでしょうか。 本当に素晴らしい!日本人で良かった!!! 次のビューポイント、もみじ台からの富士山が、この日一番気に入った写真となりました。 高尾山に到着して、軽食を取りながらまた富士山を見ました。朝は少なかった人出でしたが、ちょっと多めになっていました。 高尾山からは、6号路を下りました。あら、のんびりしていたら、結構時間が慌しいわ(^^;;;と言うわけで、ひたすら下り、気が付いたら6号路の出口。汚水のふたが面白かったので、撮ってみました。 一人で歩くと、こんな些細なことの発見の連続で楽しいです。お友達と共有するのもいいけど、独り占めもまた楽し♪ と言うところで、年末の一人高尾山、満喫しました。この日は、この後、実家の方で友人と忘年会。本当に長い長い1日でした。
January 7, 2017
コメント(2)

年末に歩いた高尾山の写真をupします。 行程でも書きましたが、高尾駅からバスで小仏まで行きました。バスの時間は、7時12分高尾駅発。さすがに年末に山歩きする人は少ないらしく、バスに乗る人は少なかったです。小仏に到着したのは、7時30分ちょっと前。小仏からはしばらく車道を歩きます。 15分弱歩くと、入り口の道しるべが出て来ます。 そうそう、こんなだったー。そして、ストイックな登り。 20分ほど歩くと日当たりのよい山道になります。陽だまりハイク(^^ 久々の一人山歩きで、見える景色も違う気がします。 もうすぐ景信山、と言うところで「ツキノワグマ目撃情報」!熊鈴、持ってないな~。 朝早かったので、このあたりでもすごい霜柱を見つけてちょっと嬉しくなりました。 そして、景信山に到着すると… すごい、よく見える!!!テンション上がりました。しばし、富士山をじっと眺めました。 あ、景信山の頂上に行くのを忘れた!と言うわけで、ぐるりと回って頂上へ。 そして、高尾に向かって歩き始めました。 (続きます。)
January 6, 2017
コメント(2)
Yesteday was the first day of work this year.I was busy thogh I was determining. 昨日が仕事始めでした。覚悟はしていたけれど、バタバタでした。 やっぱり、お仕事始まると1日が慌しい~。雑用が多過ぎる!文句を言っても始まらないので、一つ一つ片付けて行くしかなく。そうすると、バタバタになってしまいます。朱に交われば…的にならないように、今年も気を引き締めて頑張ろうと思います。 雑用が多いことを言い訳にせず。難なく日々のルーティンとして片付けたいです。それには常に余裕を持って望むことが必要。常にTO DOを念頭に、全力で、とは行きませんが、集中してお仕事したいと思います。 今年の目標。お仕事は、生活の一部として効率よく進めたいと思います。モチロン、ステップアップも考えています。転職という意味ではなく、この社内でのあり方、社内での自分の生かし方と言った意味のステップアップを☆。・:*。・:*。・:*。・:* 今日の英語。朝、基礎3とラジオ英会話を聴きました。
January 5, 2017
コメント(0)

妥協の賜物、で、すごく納得がいかなかったのだけど。 毎年のことだけど、早く着手しなければ、きちんとしたものを造れないと思う。ひたすら、ハンセイ。それと。今年は、細かいところも着れるデザインナイフを購入。これがすごく良かった!もっと早く購入すれば、と悔やまれる。 でも、とにかく気持ちが伝わればいいかな、と思う。 来年、いや今年の年末は年賀状作りをもっと余裕を持って楽しみたい。********************************* 今日の英語。朝、基礎3とラジオ英会話を聴きました。
January 4, 2017
コメント(0)
I could watch the race only today.It was so nice race! 今回は、復路のみ観戦。なかなか良かったです。 往路は、自分のお楽しみを優先したため、観戦出来ず。毎年一緒に観ている弟くんが、解説を交えて往路の戦況を話してくれました。青学がトップと言うことだけは、ニュースで確認していましたが…なかなか、面白そうな展開になっていました。 と言うわけで!朝から張り切って観ました。弟くんは深夜のバイトだったので、「11時くらいに起こして。」と言われておりました。目覚ましをセットして、観戦に集中! 人の走る姿って、なんてあんなに美しいのでしょう。観ていて、わくわくするし、心がスッとします。そして、襷にまつわる伝統とか、体育会系とか、人々の思い… OBでもなんでもないけど、とにかく見入ってしまいました。そして…終わってみれば、青学はやっぱり強かった。東洋、意外と上がってきて総合2位!そして今年はいいらしいとの早稲田が総合3位。4位以下も、あまり上位に入ってこないような大学も入っていて、下克上なんだな~と思いました。 今年も観られて良かった(^^************************************** 今日の英語はお休みです。明日から通常モードで参ります。
January 3, 2017
コメント(0)
Though I went to Mt.Takao-san the end of last year.I went there today because I was asked to go with my friend. 年末、高尾山は登ったのですが!お誘いを受けたので、行ってまいりました、高尾山。 と言っても、8人と言う大所帯のハイキング。登山をほとんどしない方も入ってだったので、のんびりひだまりハイキング。スタートも、高尾山口8時30分~9時に集合。 そこから稲荷山コースを歩いて、高尾山~城山まで行く計画で歩き始めました。…が。まぁ、想像どおりでしたが、普段歩かない方々が不調を訴え、その都度休憩。暖かい日でしたが、汗をかくほどのことはなく、ゆっくり歩きました。膝も痛くならなそうで、良い感じ~。覚悟をしていれば、全然気になりません。一人黙々と登るのもいいけれど、大勢でにぎやかに登るのもまた楽しいです。特に高尾山くらいの緩やかさならば、しゃべりながらでも余裕があります。 稲荷山コース最後の階段も、体調が良かったこともあり、サクサク登れました。登ったら…残念なことに、今日は富士山は見えませんでしたー。朝も曇っていたし、それでも晴れただけでもよかったのかも。 頂上に登る手前で、時間、体力的に城山までは行けない、と言うことで…一丁平まで行こうということになりましたが、それも無理、でもみじ台でおべ弁当となりました。大人数で行って楽しいのは、お弁当タイム!私は、必要最低限の栄養を摂ればいい、って感じなのですが…女子力高い山友さんのおかげで、おいしいものをおすそ分けしていただきました。おせちの煮物とか、梅干し、かまぼこ、卵焼き…そして、バーナーでみそ汁とお汁粉を作ってごちそうしてくださいました。にぎやかで楽しい時間でした☆ そして、下りは、吊り橋を通って4号路へ。この道は、初めてでした。なかなか山らしくていい道でした。 9時13分に登り始めて、下山は14時15分頃。長い長い山行でしたが、にぎやかで楽しかったです。今年も楽しく安全に山を歩きたいと思いました。***************************** 今日の英語はお休みです。
January 2, 2017
コメント(0)

I wish you a happy new year.Please associate with me this year agein. あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 毎年恒例、実家に行って来ました。息子たちも一緒です。母はとても喜んでくれました。だって、20歳過ぎた孫がちゃんとお正月に来てくれるのは、やはりうれしいのでしょう~。着いてきてくれた息子たちに、感謝です。 いろんな事情であまりゆっくり出来なかったのですが。とりあえず、顔を見られたので良かった良かった。お正月を、皆で迎えられる幸せを実感しました。 家族っていいものです。それと!甥っ子が高校受験なので頑張ってほしいと思いました。 写真は、私の好きな田舎の風景、常磐線から撮った筑波山です。(高浜駅付近より)******************************* 今日の英語はお休みです。
January 1, 2017
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1