全9件 (9件中 1-9件目)
1
maeの歯が8本以上はえてきたので歯科検診をうけられる。だけど区でやっている検診に連れて行くのは無料でもあまり行く気がしない。なのでママとパパがかかりつけの歯医者さんに診てもらうことにした。ママのお腹の上にmaeがお座りして診てもらうのだ。『あ~ん』は?と言ってもなかなかお口を開けようとしない、しまいに先生の持っている歯の様子を見るための先が丸くて鏡がついている金属棒をとってしまい、丸い部分を舐めてしまっている。うわぁ~っそれはおもちゃじゃないのよ~と言っても返してくれるはずもない。でも先生もプロなので隙をみつけてはささっと歯をチェックしている。歯と顎の状態はいいね、と言われる。無事!?チェック終了後先生にフッ素を塗るのか聞いてみると、フッ素はスッパイので多分嫌がるからもう少し大きくなってからの方がいいよと言われた。今は歯磨きだけで充分なんだそうだ。へぇーすっぱいのかぁ、すっぱいもの好きのママとしては自分が試してみたいなぁなどと思ってしまうー。
2006/03/31
ギョギョッ!maeがプラスチックのバスケット(高さ50cm位)によじ上って頭から中に入っちゃったよ~!今maeの身長は68cmなんだけどフリース類の服が詰まっているバスケットに頭から体をつっこんで器用~に中に入ってしまった。それで中に入っている様子が小さいお風呂にでも入っているかのようだわー。最近実家のこたつの上に乗り降りもしていたし、ますます目が離せないママであります。
2006/03/30
maeは今日で生まれて13か月目だ。生まれて13か月間があらゆる面でとても大事な時期だという。すでに歯が8本生え、歩けるようになり、少しお話もできる。手を叩いたり、リズムをとって踊ったり、ボールをmaeに向けて転がすと転がし返してくれるのでキャッチボールもできる。パパとママと楽しくコミュニーケーションもとれている。無事に元気に楽しく育ってくれて嬉しいな、毎日めざましく成長しているんだよね。そろそろトイレトレーニングを始めようかなと思いますー、便座も買ってきたしね。
2006/03/24
さて妊娠したので早速病院選びをしないと、ということで歯が折れたこともあり歯医者の近くで産婦人科ないかな~と調べたところ数件ある。先生が堅実そうなK大学医学部卒だしここにしよう...と行ってみた。尿検査をして「おめでとうございます妊娠しています」ということでおなかの中の様子をモニター画像で見せられた。もうしっかり人の形をしていて驚きと感激で、あ~これが子供ができた喜びなんだなぁーと実感する。そして出産予定日は2月11日と告げられる、えぇ~!?てっきり4月に産まれると思っていただけにビックリする。今7月だから2月に産まれるってことはあと7か月もないってこと?うそー!!!早すぎるよ、本当に?通常の計算方法だと2月24日が予定日になるらしいんだけど今の時点での胎児の大きさから推定計算すると2月11日が予定日に確定するそうなんだ。しかしこれ以上の驚きがこのあとあるのだ。血液検査、がん検査、なども行ったこの日の請求額が3万4千円、妊娠は保険が効かないとはいえ普通こんなに高額請求されるのか?おかしいのではと思い受付で聞いたが待合室には料金表が掲示されていて「この通りです」とのこと。仕方ないので支払うが納得いかず区の保健センターに電話をしてみる。するとそれは高額すぎると言われその病院は以前にも苦情を聞いたことがあるとのことで、やっぱりぼったくり病院だったんだ~と分かってもあとの祭りでお金は返らないそうなんだ。病院に交渉してもダメ、母子手帳に付いている市の割引も先に教えてくれなかったために使えず、ふんだりけったりである。妊娠初期の大事な時期なのにこんなことになっているなんてなんてことだ、腹タダしいがどうにもならないしお金も返らないのですっぱりあきらめ早々他の病院に代えることにした。
2006/03/23
7月に入っても生理がこない。何だかだるい感じがあり体の重心がいつもと違う感じがする。上り坂の道を歩くと若干うしろのめり気味でもある。なのでもしかしてと思い自宅でチェックしてみることにした。ドラックストアで購入したチェッカーで尿検査するわけだが、分かる迄少し時間がかかるのでとりあえずお風呂に入り、出て来たらしっかり陽性反応が!おぉ~妊娠したんだと主人と2人で喜んだ。しばらくしてある朝食時のこと、パンを食べていたら「バキっ!」と音がしてあわてて鏡を見たら前歯がぐらぐら、血もでている。かろうじて歯の根につながってはいるが折れたみたいだ。すぐに歯医者に電話して行って診てもらうことになった。前歯は破折してかろうじて歯の根につながっていてぐらぐらしているという。妊娠していることを告げるとそれは困ったということになり、安定期に入る迄麻酔も治療もできない状態。とりあえず現状のまま自然に完全に折れるのを待つことになった。2週間程たったある日友達の家に遊びに行き梨を食べていたら『バッキリ』と前歯は完全に全部折れ、歯なしの間抜け顔になってなんだかすっかりキャラクターが変わってしまいお笑い芸人みたいで笑える顔に大変身だ。翌日歯医者に行き残った歯の根の上にプラスチックの仮前歯を接着剤でくっつけてもらった。妊娠すると歯が悪くなるというより、歯茎自体がとても悪くなりやすいので注意が必要なんだそうだ。
2006/03/17
赤坂の日枝神社で 大田楽という踊りを6月の山王祭で踊ることになり4月から週末は神社の境内で練習することになった。今年は神田明神との隔年で交互に行われる神幸祭が日枝神社の年に当たり日枝神社~四谷~皇居周辺~日本橋~と歩き、神社ゆかりの地などで大田楽を踊るのだ。この年はアテネでオリンピックが開催されるので六本木ヒルズ下で聖火ランナーのお迎えイベントでも大田楽を踊るということになった。私は最後に踊ることになる山王祭が終わったら子供を作りたいと思い祭りの練習に励むことにした。6月6日(日)の聖火ランナーお迎えイベントは梅雨まっさかりの雨踊り、6月11日(金)の神幸祭は曇りからやはり雨が降ったり止んだりの中行われそして山王祭の行われた6月13(日)、大田楽の笛の音が神社周辺になりわたる頃には空は晴れ渡っていた。私にとって全力で踊った大田楽、山王祭が終わった。この後くるはずだった生理がこのままこないことになり結局神幸祭、山王祭で踊った時にはすでに受胎していたということに後から気づいたのでした。これから後に生まれる娘の名前はこの時のことにちなんでつけることになるとは、まだまだ全く思いもよらないのでした。
2006/03/16
今日は早朝に雪が舞っていた、お昼にもそんなに寒くないのに一時粉雪が舞う。珍しいこともあるものだね。ところでmaeはお財布が大好きだ、ママのお財布はうっかりmaeに見つかるとmaeの気をどんなに他の物にそらそうとしても絶対離してくれない。あ~FENDIの財布がぁ~と思いつつも根負けし、しょうがないのでお札だけ抜き取って財布はしばしmaeのおもちゃ!?と化す。財布にはカード類も入っていて、なぜかJRのスイカだけがお気に入りで、かじったりしている。財布には台北のMRT(地下鉄&高架線)で使えるEASY CARD(スイカみたいなもの)も入っているがこっちには全然無関心でなぜか少し残念なママである。スイカは他のカードと比べてダントツ厚みがあるから噛み心地がいいのかも。maeのお気に入りアイテムには共通項がありそれは革製品なのだということ。昔の革の眼鏡入れやソファ-、ベルト、バッグの手で持つ部分なんかも大好きなんだよね。
2006/03/13
新しく洗濯機を買うことにしたんだけどすごく悩んでいる。なぜなら今売れているN社のヒートポン◯という乾燥機付きドラムにしようと思ってたけど某価格サイトの口コミでよろしくない評判がすごく多いのだ。育児で時間のない今、絶対コレを買う!と決めていただけにショックが大きい。出産してから洗濯機のすすぎ、洗剤、カビ対策を真剣に考えるようになり、納得のいく新しいのがほしくなったんだんで機種の選択肢を広げないと~!ということで洗濯機探しはつづく。今日みたいに一日中雨だと乾燥機付きがやっぱりいいなぁと思ってしまう。
2006/03/10
今日はmaeの初節句。去年の雛まつりは生後1週間目だったので命名式をしていました。さて今日は午前中から赤坂の日枝神社で健康祈願の祈祷をお願いして、参拝してきました。maeの着物は私が赤ちゃんの時お宮参りに着ていったものですごく古い着物なんだけど、なんと私の母の手作りなのだ。帰宅後は着物袴にお着替え。和菓子屋に注文したさくらもちとよもぎだんごを食べて、夜はちらし鮨をとりました。先週の誕生日からごちそうとケーキが続いちゃったのでパパとママはかなり体重オーバー気味、来年からは気をつけねば。maeの雛人形は私の父に買ってもらったのだけど、私たち親の気持ちだけでなく祖父母の気持ちも人形やお祝いにこめられるものなのだと初めて思ったのでした。沢山の人に祝ってもらってよかったね、maeちゃん!
2006/03/03
全9件 (9件中 1-9件目)
1