全7件 (7件中 1-7件目)
1

ショッピングセンタに行く途中にある空き地。通るたびに気になる木があった。いつも何だろう?と気にかかっていたのだが、今回探検に入ってみた。すると枯葉を付けたままの蝋梅だった。蝋梅の花は名が示す如く蝋細工の感じ。毎年、暮れから正月、二月にかけて咲く花である。
2025.01.31
コメント(0)

散歩していて見つけた自然の織りなす美しさ。それは南天の葉。赤のグラデュエーションが素晴らしい。そして琉球朝顔。農地のネットに絡まり、そのまま冬を迎えて枯れて行った種子の殻。殻の頂点に陽が当たり、まだ生きているようだ!
2025.01.30
コメント(0)

昨年の大晦日、庭のブルーベリーの紅葉は全盛だった。新年になり、寒さが募って来た。美しい紅葉は一枚、二枚と日を追うごとに落ちて行った。そして本年 1月13日。もうブルーベリーの葉は一枚ぐらいしか残っていなかった。その一枚、朝日に輝き折からの風に揺られて金魚が泳いでいるようでとても可愛い。そして今、もうブルーベリーの紅葉は一枚も残っていない。すべて落ちてしまった。
2025.01.26
コメント(0)

今日は歩き足りなかったので、夕方遅く高台の公園へ。歩くうちにどんどん日が暮れ、辺りは暗くなって行った。高台から富士方向を見ると、見えるか見えないかというぐらいの富士の姿があった。試しにカメラを向けて写す。なんとカメラは肉眼よりはっきりと富士を映し出して呉れた。時に5時33分だった。頭の上を着陸姿勢に入った練習機が抜けて行った。
2025.01.23
コメント(0)

朝、昨日の下界の雨は富士ではどうだったのだろうか。真っ白な富士が見えるかも?期待したのだが、頭はすっぽりと雲に覆われていた。それでもだいぶ白くなったかな?今日は寒い!夕方はすっきりした姿が見えるかも?陽はすでに箱根山に沈んでいた。左の稜線に線状の雲が懸かり、赤く燃えていた。午後5時ちょっと前の富士の姿だった。
2025.01.09
コメント(0)

庭にある小菊。毎年、新年になると花が開く。まだ二輪ほどだが、今年も例外ではなかった。花の冬枯れ時期、庭に明るさを添えてくれる貴重な存在である。
2025.01.04
コメント(0)

大晦日の早起き練習に次いで、今日の元旦はさらに早起きして初日の出を見に行った。6時54分、市街地の屋根から陽が昇って来た。太陽をベースにしたTVアンテナの出現!右側の電線の上では小鳥も初日の出を拝んでいる様子!面白い街中の初日の出。振り向けば、西の空には大きな富士の姿が。初日の出、そして初富士。目出たし、めでたし!今年は日本にとって、世界にとって、より良い年でありますように!
2025.01.01
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()

